【女ひとり】高知のご当地グルメをいろいろ堪能しつつ、雨の中観光も楽しむ【高知旅行】

こんにちはどこでもスカートで旅する チエルです今回は高チグルメ旅市場で カツオを食べ比べしたり初めて食べる ごトチグルメにも感動美味しいもの たくさんのコーチを満喫してきました はいというわけでソメゆプロフォンという ね夜行バスに乗ってえ今朝コーチに到着 いたしました今日はこれからですねコーチ グルメ旅をやっていこうと思いますもの いっぱい食べるぞ私高知ね今回で2回目な んですけれども前回はね東高地中心に回っ たので実は桂浜とか高知場っていうね定番 地回ってないんですよ今回行こうかなと 思ったんですけどちょっとね今日お天気が ね崩れそうなんですよねなので天気次第で 観光はどうしようか決めようと思いますで もでも美味しいものいっぱい食べて楽しい 旅にしたいと思いますじゃあ行ってきます コーチに着いたということでまずはね高チ といえばの坂本り馬さんにご挨拶です 逆行 [音楽] じゃあまずはねまだ朝何も食べてないので 朝食べに行きたいと思いますまずは駅校内 にあるこちらのカフェですねこチコーヒー ーっていうのかな読み方がこの両マ カプチーノを飲みたいと思いますなんか モーニングもやってるっぽい 店内は外の明りが差し込んでいてすごい いい雰囲気ですモーニングセットは いろんな種類がありました朝早く高知県に 着いた時におすすめですこちらモーニング セット750円ですコーチキャベツと ベーコンのトーストサラダとヨーグルトも 付いていますわメスープ とオレンジジュース飲み物は選べました バスで何も食べてないのでお腹ペコペコ です [音楽] 美味しいおでジュース目覚める高チ キャベツコチってキャベツなのかな ピーマンのイメージだったいただきます うん美味しいそうサクサクに焼かれてて中 はふわっとしてますキャベツもたっぷり 入ってる なんか心なしかキャベツが甘い気がする そしてこのベーコンのジュー脂さが溜まりませんうん美そしてサダこれはレタスですねうん赤メスープ優しい朝の胃があったまりますヨグルトムメリーソースが入ってるかな?うん [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 美味しいです平日だから空いてていいです ね空いてる時じゃないとね私恥ずかしくて 食レポナレーションにする派なので今周り にね誰もさっきまでちょっと1見たんです けど誰もいなくなった うん デラデラウじゃないのコーチってデラって な何て言うんだろうコントがとてもだっ てこジャンとうまぜよ今日はねまだまだ この後美味しいものいっぱい食べるぜよ [音楽] はい両馬カプチーノはモーニングセットで 追加とかではできなかったので別で注文し ました650円やっぱりねコーチに来たら 坂本量ですね 美味しい 皆 [音楽] さんなんかすごいのいる はいやっぱり雨降ってきちゃいましたね ちょっと観光は諦めかな今回は グルーメインで行きますでえ朝ごは食べた ばっかなんですけどえ今からねあのお 昼ご飯っていうのかなお昼ご飯ま今日 ずっと食べてるんですけど食べ歩きしたい と思います高知県やたらアンパンマン いっぱいいるねアンパンマン発症の地なの かな雨に濡れてちょいホラーな感じになっ てますじゃもじさん顔変えてあげて高チ橋 を渡ります あすごい大きな川ですね ヤシの木もあっていい雰囲気天気良かっ たらもっと綺麗なんだろうなはいという わけでやってきたのは広目市場です高知駅 から徒歩17分ぐらいでしたこの中が市場 になってるのかな入ってみましょう さあまずぐるっと1周してみますあこう いう飲み屋さんみたいな雰囲気のお店も あるんだ ドラのロケツだったのかな [音楽] あすごいなんかあれだね市場っていうより飲食店街みたいあでも今日お休みのお店がなんか多いですねなんかこの中だけでコーチぐるめモーラできそうなぐらい色々入ってますねあようやく市場っぽい感じのお店出てきました [音楽] [音楽] すごいこの辺ってますねどこで何食べようかな [音楽] じゃあ事前に調べてあったこちらのえわ焼きカツオがやっぱコーチといえばこれですよねこちらだきたいと思いますはいというわけでカツオの焼きのえ小 5 キレのねサイズのやつを購入しましたこちら 800 円ですあと佐のアプリチャっていうねお茶も一緒に購入してみました 150円それではいただきます こじウゼオ焼きのな何ともいい香りこちら塩とタレが選べるんですが私はタレにしましたというのも実は私そんなにカツオが好きじゃないんですね血生ま臭さみたいなのが苦手ででもコーチで食べるカツオは新鮮で何の臭みもなくて本当に美味しいで今日は寝不足気味なのでノンアルで炙り茶さっぱりしていてカツおにも会いました [音楽] いろんな役みを楽しみながら人皿ペロリ あまり完食ですおでした [音楽] じゃカツオの叩きをはしごしてみたいと思いますここもすごい列できてる人気点ですはい色店も購入してみました今回はね塩にしてみましたコーチで 1 番美味しいと思うちゃって書いてあったのでちょっとハドル上がってます [音楽] これも美味しそうなので買ってみました 青さの天ぷらはいそしてねもう我慢できず にやっぱり飲んじゃいます生はいじゃあ昼 から乾杯 もう今日は天気も悪いのでね観光も ちょっと難しそってことで昼から飲んで ちょっとだラダラ食べ旅食べ旅にします いただきますさっきのカツさらに大きいか も うんうん美味しいえどうだろうさっきの水と食べ比べてどっちもこつけがたいなどっちも美味しい焼きのすごいいい香りうーんなんか違うかな?味付け変えちゃったからなうんどっちもめちゃくちゃ美味しいですうん [音楽] 単純にめちゃくちゃ大きいかもここ 美味しい 昼から飲んでも最高です青さの天ぷらなん かこう沖縄料理でもあるよね私結構好きな んですよこういう うんうんうんふサクっと上がってるんだ けどなんて言うの中ののりがトロトロじゃ ないなうんまの食感なんですけど なんか美味しい青さのねいい香りですねうんアングル変えてみましたレモン絞ってみようかえレモンとかみかこれなんか香りがみかなんだけどうん [音楽] [音楽] さっぱりコーチのカツオは全然臭みがない からまお店にもよるかもしんないけど今日 食べたんで2店舗は本当に臭みがなくて 美味しいからカツオそんなに好きじゃな いっていう私でも美味しく食べられるし タレじゃなくて全然でもね何も臭きになり ないですねめちゃくちゃ大きいからカツオ だけでお腹いっぱいなり そうでちょっとねあのカツオジルス スカートに垂らしてブルーです [音楽] [音楽] [笑い] 絶対臭くなるやん服うんあ昼好きになって結構賑わってきましたねここはねあのだいぶ空いてる方の席というかちょっと換算としてるエリアです数ね多いのでま今日平日だからってのもあるかもしれないけど全く開いてないってことはなかったですね基本的にねどこに咳取ってもいいし相跡もオッケーっていう感じのルールですね場所釣りも 20分以内だったらオッケーだったかな うん でもやっぱ平日だからか今日結構やってないお店多いですね このね迎えになんか秘密の県民賞で紹介されたっていう芋テのお店があって私芋大好きなので食べたかったんですけどやってないですこのお店気になりますじゃあなかなかねボリュームあるのでゆっくりただきます [音楽] [音楽] [音楽] はいじゃあねちょっと雨なので桂浜はね行きたかったんですけどやっぱね行っても綺麗じゃないだろうなってことでバスもね 1時間に1 本しかないみたいですし今回はちょっとやめときますまでもせっかく高チまで来たんでま腹こなしも兼ねて観光したいなってことであのこのね市場から高知場が結構近そうなので歩いて行ってみたいと思います しかし久しぶりの雨女発揮しちゃった雨 ってねやっぱ観光にはかなり支障が出ます ねおなんかもうついためっちゃ近いね広目 市場から高知場と広目市場セットで観光 するのがおすめですじゃあこのお手もって いうところから入ってきましょうか私ね城 は外から見れば割と満足派なんですけれど もどうするここまで来たし中見たいですか 本当 にしゃあなそこまで言うなら見ましょうか までも多分ねあれだよ低角登ってもこの 天気だから景色はあんま期待できないけど ね までもせっかくだから登りますかなんか海 の匂いがする あ手だ手からカツオの匂いがするちょっと カツオ触っちゃったからなこっから登っ てくのかな 登るなら飲まなきゃよかったな飲んだ後の 登りりってきついよねはい登り終わると こんな感じで石書きが見えてきてちょっと ねぶっちゃってるんですけど奥に工事城が ありますこの石垣は3の丸の丸ちょっと どっちだろうっていう石垣きらしい高さ 13mあるんだって はい高知場見えてきましたこちらですね そして雨も強くなってきましたパーソナル トレーニングしたばっかだから筋肉痛で 階段が今日きついなしかもこのスカートね あんまほ幅広がらないタイプなんですよ ふう こっから段差がでかくて登るの大変タイト スカートの方はお気をつけください お多分入り口まで来ました こっちから綺麗に見えそう 高知場は初代土佐半種山内か豊とその妻千 が石を築づいた土佐24万国の歴史あるお 城です おすごいなんかかっこいい シャチホがあるちょっと真金感です ちょっと高知場の知識ないので入れとき ますえ三層六階の天手格やお天門などの 建物は国の重要文化財の1つとなってる みたいです日本国内に残る木造の12 古天使の1つとなってますえ火災震災 明治心による全国的な 排平洋戦争などいくとなく襲ってきた危機 を乗り越えたお城業良さそうですねで 古典主を持つ城は全国にわずか12条しか ないんですけどそん中でも本丸5点が残っ てるのは高知だけらしいそれを見なきゃね 秘宝傘かしまったのにまた外はいいよいよ の入り口です なんか近くで見ると思ったよりちっちゃいかもはいチケット 500円で購入しました じゃあ順に沿って見ていきましょう 古い食べ物のいい匂いがするなんだろうなんかおばあちゃんち来た気分おばあちゃんちの匂いだはいこちら紋とかゴですねこのカ紋は三島と呼ばれている山内のです [音楽] 私人生のやりたいことリストの1つにかで 運ばれるっていうのがあるので是非体験し てみたいですねあなんかいいねこの雰囲気 なんか平日出し定期悪いからか人少なくて なんか今貸し切り状態でタイムスリップし た気分しかもあ本当おばあちゃんちのいい 匂いそしておばあちゃんとこの手に残った カツオの匂いのコラボしてます ここはなんかね模型が置いてあってアナウンスで説明が流れてます あ石落としのここから石を落としてたんですねここはえ鉄砲こっから打てたのかなと思うとなんかすごいですねああでも確かに狙い定めやすそう [音楽] はいこっから白あるあるちょっと大変な階段ってことで頑張って登ってきます ああないな [音楽] 大阪山では あでもまだなんかあれば [音楽] 高地城の作りこんな感じになってるみたいですねまこの階はこんな感じでここもなんかちっちゃい模型ありますね前貌はこんな感じなのかな?前貌じゃない外貌だ外?外ってどういう意味だろう?人生で 1回も使ったことないわ外貌 次の回はここはなんか説明の写真だけかな?そんなに高さないからそろそろ 1 [音楽] 番上つくかな?あんまだ1 番上じゃないやここもまんな感じで写真の展示だけですねあでも高知場自体がね高いところにあるからだいぶ見晴らし良くなってきましたねよらに登ります [音楽] なんでさこういう階段って1段1台でかい んだろうね昔の人ってなんか大股だったの かな 着物でこれ登るの大変だったでしょうよ はい1番上到着しました景色見れる スポットは1箇所だけみたいですねこっ からは立ち入り禁止だ からここから見るだけですね こんな感じです 天気良かったら出れるとかあるのかな?今まで行ったことある後ろってこういうところ周り歩けるのばっかだったからうん [音楽] ちょっと初めてのパターンかもじゃ見終わったので下ってきます帰りの方が怖いととはい降りてきてなんかまた展示物がありますすごい昔はね土佐ではクジラを取ってたみたいですね でもさこんな船でさこのクジと戦うってすごくない?絶対こっちのが強いじゃん ちょっと雨やばすぎるんで一旦ホテルに戻ります徒歩 8 分ぐらいでホテルきそういやでもサクっと見れた割なかなか面白かったですねてか爆末士ってやっぱっこいいよね 皆さん突然ですが爆末師と新撰組だったら どっち派ですか私はねやっぱりアニメとか の影響で新撰組派なんですよね起が好き ですでも爆末師もかっこいいよねなんか 坂本り馬のさなんか人のように道は1つ じゃないよみたいないっぱいあるよみたい な言葉名言好きなんですよねなんか私もね 結構いろんなことをやってきて生きてきた タイプの人間で小奇心もね王勢なので なんか勝手に共感できて好きなんですよね 坂本り馬にしても安倍やばいねよりによっ て旅行の日にこんな天気だと本当にご飯 以外どっこも行けないね ま高知場はねまあの屋上から景色ぐるっと 見えなかったのは残念ですけど雨でも展示 物は見えるのでま旅行中雨になっちゃった よって方は行ってみるかと行ってみると いいかと思いますというわけで今回宿泊 するjrクレメントインコ高知に到着高知 駅から徒歩2分と便利なリッチで アメニティもすごく豊富なんですさらに 嬉しい宿泊者専用ラウンジ付きでコーヒー や紅茶も飲めちゃいますそれではチェック インしてお部屋に向かいます今回は3階の お部屋です ああ目でベタベタようやくねお部屋に入っ たので早速ルムツは行ってみよう今回のお 部屋はこんな感じでございます 今回シングルのお部屋なんですけどま快適 な空間で十分ですねなんか説明だとセミ ダブルのベッドって書いてあったかな こんな感じコンセントも枕元で使えますで ベッドの反対側にテレビや空気正浄機が ありますこね大きなミラーもあるから朝 身くする時にすごい便利ですえそして ベッドの横にデスクですねこういった朝食 メニューもあるみたい 置いてあるものはこの辺り とこのマ列タイプのね充電があります下の 段に冷蔵庫マグカップ蹴るゴミ箱なんかが 置いてありますバケージラックもあるえ そしてここにお洋服かけられるハンガー ファブリーズ的なやつとブラシも置いて ありますで下にセーフティボックスや スリッパーパジャマもありますねなぜか2 セットある景色 はまあまあまあこれといってっていう感じ かなであとは入り口側のスペースですね 全身ミラーもあります今日はマーキュリー デュオの去年買ったワンピースですねデニ ムっぽい生地とこの白ブラウスの感じが お気に入りなんですけどもう雨で ベッタベタですでこっち が電気電気 はいバスルームお手洗いこんな感じになっ てます洗面所周りはこんな感じフェイス アンドハンドソープと歯ブラシがあります あとはねアメニティーバーが豪華なんで そこから取ってくる感じです えヘアドライヤーパナソニックでしたま バスタブも十分な深さありますシャンプー コンディショナーボディソープもあります お手洗い設備こんな感じですはい水圧 チェークこんな感じしっかり強めですはい じゃちょっと雨もひどいのでねしばらくお 部屋で休憩します服もねビシャビシャだっ たからパジャマ2枚あったし1回着替えた ああラウンジでコーヒー飲めるの嬉しい クレメントインね香川でも止まったんです けどアメリティ豊富だしねこういう ラウンジのドリンクサービスがいいので ちょっと最近気に入ってますえちなみに 今回こちらのホテルなんですけれども楽天 トラベルで予約しまして1泊ス止まりえ 税込み9675円で予約しておりますでえ wi-fiもあるのでスピードテストの方 やっていきますねこんな感じで アップロードもダウンロードも早いです いやあしかしね高雨がひどいとねちょっと 観光なかなか難しいですねいやでもカ浜 行きたかったなでもね桂浜こそちょっと 天気重要よね雨の中行っても多分綺麗じゃ ないだろうし明日もねもう昼ぐらいには 空港戻んなきゃいけないのでまちょっと 今回カ浜は諦めですねまその分しい高グを たくさんいただきたいと思いますえという わけでねちょっと夕方まで休憩してまたね 夕飯繰り出したいと思います はいホテルでねちょっと休憩してましてえ これからね夕飯なんですけれどもその前に ね1箇所だけ夕飯の場所の近くに観光地が あるのでえそちらに行ってから夕飯向かい ますだいぶ小めになりましたねでもまだ 降ってるはい到着しました張マ橋大体徒歩 15分ぐらいでしたえここはよさに歌われ た橋でなんだっけなんか恋物語の舞台と なった橋です夜来てみたら雰囲気いいかな と思ったんですけどライトアップとかは 特にしてなさそうですねちょっとせっかく なので渡ってみましょうか傘しか見えない と思うんですけどこんな感じですね分かる かな赤い走っていいよねなん [音楽] かうん短いね なんかね一応ここなんだっけ3大がっかり スポットみたいに言われてるらしいです まいいけどね雰囲気はい反対側から見ると こんな感じですこの街中にいきなり赤い橋 があるのがなんか面白いですよねあでも橋 からの眺め結構いいですよこの夜の感じも お店のライトがねちょっと温かい感じの光 で素敵ですこういう物語の舞台だからこう いう像があるのかなちょっとふわっとした 知識ですいませんあよく見たらちゃんと 缶しついてるあほらよさ乗ってますね うんこんな感じです ちょっと遠いんですけどあの道路を挟んだ奥ねあれからクリ時計らしいんですけどまこの時間帯はね動いてないですなのでちょっと遠くから眺めるだけにしてきますはいこんな感じでねちょっと夕飯前にちらっと観光しました歩いてね来れちゃうのがいいですねちなみに電車とかでも近くまで来れるんですけど私はね歩ける範囲は結構歩いちゃう派なので徒歩できました [音楽] じゃこれからご飯食べに行きますご飯はねこっから割と近くこんな感じで張り橋商店街というのもありますね結構この辺お土産屋さんとか多いのかな?もっと早く来て覗けばよかったかな はい到着しました56 というお店寿司所って書いてあるけどね結構つまみ系とかも多くて回線がね多分美味しいお店ですここはね予約してきましたというわけでカウンター席に座りました [音楽] 1人でも来やすいですね お魚いっぱいあります これが本日のおすすめらしいですねわお寿司とつまみどっちにしようメニューも本当に美味しそうなものがいっぱいありますねラーメンもぎっしり [音楽] はいせっかくなのでコーチのお酒っていうことで水ゲというね日本酒をだきます あと本日のおすめの木肌黒のビリ刺身 ビリっていうのはなんか美味しい部分っていう意味らしですこちらね 1 人でも食べやすいように半分前にしていただきましたえそして板取りのニータがこちらですねき出しの豚バラ大根美味しそう [音楽] はいこんな感じでいただきます [音楽] いただきます うん飲みやすいキリッとした感じちょっとフルーティーソもあるかな 美味しいですまらない子ただきますうーんすみですめちゃくちゃ美味しい豚の旨味がしっかり大根に映ってますねき出しが美味しい店って美味しい店って感じするよね [音楽] 板りのタがうん [音楽] うんうん意外とこうプリ感じの面白い食感です 新食感なんか穴が開いてる うん味付けはあっさりしてる感じ 木肌マグロのビリ刺身 うんめちゃくちゃ美味しい肉厚 なんかもチもチしてるそうな雰囲気あると もちもちって書いてあった何これ [音楽] 美いしいクイきますた 最高はい続いてこちらウツボの唐揚げですこれもコツ名物私ねウツボの唐揚げは前コツ来た時に頂いたことがあるんですけど美味しかったので今回も頼んでみました [音楽] [音楽] 前はね結構ふわっとしたら身魚かなってイメージだったんですけど薄めかもここのやつもうお塩かかってるそうなのできますうんあ美味しいサクサク [音楽] おせべみたいこれはおつまみとして最高ですね 厚ぼってねあんまり癖がないからこういう食べ方が合うんですね美味しい [音楽] え続いてこちらのお店の名物い卵の寿司このね卵の寿司になってるんですけど具材がね上のトッピングが選べてえ私はねとりあえずあの 1番人気から上のカ ウナぎ明太子にしました美味しそう じゃメ太子から食べてみようあ中にご飯も入ってたうん美味しい お寿司屋さんの卵って美味しいじゃない ですかあのね美味しいふわふわの卵にご飯 と明太子めちゃくちゃ合うか合わないわけ ない美味しいお寿司屋さんの卵大好きなん ですよどっちかとねあの子供舌の方なので このねお寿司屋さんも卵とかね回転寿に なっちゃうけど明太くマヨとかエビ フライ巻きとかねそういうのが好きなので これめちゃくちゃヒット美味しい うん まウナギも美味しい 甘いし柔らかいでしましたえそしてこれはカですね うん これ大好きなやつだ マヨネーズが入ってて一番好きなタイプのお寿司 食後はコーチの池茶をだきます ついて言ってね氷入れてくださったの配りが嬉しいですね [音楽] ここまでの上がりのちょもいい香りですい やあ美味しかったもう1 件行きたいのでこの辺りでやめときますごちそうさでした [音楽] うん割とお腹いっぱいだけどせっかくなのでもう 1 件ねちょっと事に調べていきたいお店があるのでもう 1 件だけえ食べて帰りますはいお目当てのお店到着しました屋台安部餃子のお店なんですけど 100m にも入ってますはいはい お願いしますはいさん日追加です メニューこんな感じでさ ま餃子とビールですねやっぱり はいビールしましたが良すぎて精量勝てないえ [音楽] ビンビール600円です [音楽] すごいめっちゃっきりなしはいよ はい はい餃子はいいらっしゃい 餃子届きました餃子は600 円めっちゃ美味しそう結構カリッと揚げ焼きな はいすごい美味しそうみさんよう始まりね ビールと餃子とこの雰囲気最高すぎます入れてお願いします [音楽] ますよ あゆ大めっちゃ辛い めっちゃ辛いですか?めっちゃ辛い おか1200円 一旦そのままにします はい目が前中みさん一丁 うん美しい揚げ焼きみたいにカリと焼かされてるんだけど意外とね中の具はさっぱりしててバランスいい [音楽] 結構 軽めの食感でパッパ食べれたい美味しい [音楽] 屋台の熱とビールと餃子これはエンドレスに飲めるやつめっちゃいらしいからちょっとあ [音楽] ありがとうございます それ4局2名さんあ確かに辛い うん 後から来ますね結構最初大丈夫だと思ったんですけどそう様でした [音楽] はいホテル戻ってきましたゆっくり休みたいと思いますはいお部屋帰ってきてお風呂入りました 今ねくスつけてるので髪がボサボサになら ないようにまとめてますね今日はお酒じゃ なくてちょっとコンビニで面白いもの買っ たのでこちらを飲みます ひまわりリープルの入酸金料コーチグルメ 調べてた時にこれ出てきたんだよね ちょっと飲んでみたいと思います うん うんヤクルト的なでもなんかもうちょっと 牛乳っぽく てもうちょっと薄めな何て言うんだろうな マイルドな感じですね うん美味しいでもこれさ量すごいよね うん お風呂上がりにグビグビる感じです 昨日はねあのまフルフラットの寝台バスに 乗ってきたんですけど まフルフラットだからね結構寝れたんだ けどそれでもやっぱねこう移動する車内で 撮る睡眠ってちょっとね別だと思うので もう眠たいです 明日はねもうお昼頃空港に向かう予定なの であんまり時間がないってことでね朝から 活動したいのでまこれ飲んで早めに寝たい と思います うんはい今日も歯ブラシがやでかめあでも磨きやすいかもこの歯ブラシ [音楽] じゃいきまいお1.5 ロールでしたというわけでおやすみなさいおはようございますステイ 2 え今日はねもう空港行って飛行機で帰るん ですけれどもその前にねお昼ご飯食べに 行こうと思いますこんなものも買っといた のでちょっと今からこれ飲みますひまり コーヒー これもコーチのソウルドリンクらしい コーチってカツオのイメージだったけど 結構色々あるんだね うんあ美味しい甘くてうん ミルクの風味がまろやかで美味しい じゃこれ飲んだらねもうチェックしてお昼 食べて帰ります はいじゃチェックアウトしましてこれから お昼ご飯食べに行きます歩いて6分ぐらい のところ本当はね時間あったら朝帽子パン ンっていうね高知名物のパンがあるんです けどそれ買いに行こうと思ってたけど ちょっとギリギリまで寝ちゃって時間 なかったです この向えのお店なんですけどちょっと並んでるね というわけで最後にいただくコーチぐるメのお店はこちらです人気で 20 分ほど並びましたコーチのb 級ぐるメ鍋焼きラーメンをだきます鍋焼きなので熱々で提供されますではまずスープから頂いてみましょう [音楽] これはこじ 鶏辛醤油スープベースで優しいけど鶏の旨味はがっつり 続いて麺鍋焼きで煮込まれて伸びちゃってないかなと思ったんですがしっかりと腰も残ってますスープに絡んで美味しいこれコーチぐるめで一番好きかも素朴でシンプルな美味しさだけどしっかり鳥の旨味を感じるこれ東京でも食べたい それではお楽しみの卵ごちゃん混ぜ混ぜタイム鍋焼きで半熟状態で黄を麺に絡めて食べるとまた絶品このまま箸で取って食べるのも幸福度高めグはちクワやニ鶏肉など家庭料理で使いそうな具材なのがまた素朴木で良かったです美味しすぎてあっという間に麺完食 続いてこのスープにご飯を入れます [音楽] スープも混ぜて雑炊みたいにして食べます本当にスープが美味しいのでご飯もめちゃくちゃ合う卵も少し残したので最高の締めになりました余ますことなく一滴残らずスープを楽しめるのでご飯の追加はマストでおすめです本当に大満足ごちそうさでした [音楽] [音楽] はいというわけで高知駅バスターミナルの 6番乗り場に来ておりますこの空港連絡 バスでね高知両馬空港まで行きますはい 今回ね昨日ちょっと天気に恵まれなかった のであんまり観光はねできなかったんです けど美味しいものたくさん食べられて大 満足です高知県って美味しいものいっぱい ありますので皆さんも是非遊びに行ってみ てくださいまた今回ね紹介したお店は概要 欄の方にも載せておきますというわけで 空港向かいます 空港までの景色ものどかで綺麗でした車が あったら今度は色々自然も見に行きたいな はいカチ両馬空港に到着しました最後に 空港の自販機にまさかの帽子パンが売って ました帰ってから食べたけどメロンパンの ような感じで美味しかったですというわけ で最後まで見ていただいてありがとう ございましたよかったら高評価チャンネル 登録tiktokinstagramの フォローもよろしくお願いしますではまた 次の旅でお会いしましょう [音楽] [音楽]

高知県グルメ旅をしてきましたー😋
あいにくのお天気だったので観光は高知城やはりまや橋など高知駅近郊のみにして、高知グルメを女一人食べ飲み歩きました!
高知は鰹のイメージしかなかったけど地元の人に愛されるB級グルメなどもたくさんあり美味しいものいっぱいで幸せでした😆

【今回訪れたお店】

【宿泊先】
・JRクレメントイン高知
https://www.jrclement.co.jp/inn/kochi/
【観光スポット】
・高知城
https://kochipark.jp/kochijyo/

■instagram
https://www.instagram.com/reicheru219/

—————————————————————————
お仕事の依頼などありましたらこちらまで
info@creatip.co.jp
スカートで旅するCHIERU 宛
—————————————————————————

BGM音源→ DOVA-SYNDROME(https://dova-s.jp/)
効果音音源→効果音ラボ (https://soundeffect-lab.info/)

#旅行 #女子旅 #高知旅行

29 Comments

  1. いつも楽しく観てます‼️
    使いるスマホケースがオシャレで良いデスね
    どこのか教えていただきたく🙏

  2. どの食事も美味しそうですね😋雨が降ったのは誤算ですが、満足した高知旅行でしたね😃

  3. 最後の帽子パンを、帽子の上に乗せてるところチエルさんらしくてcuteでした😊

  4. お疲れ様です。

    また、後ろの方とお話してたんですか😄🖐️
    仲がいいですね👍

    雨の日は人が出歩きたくないと思う事が多いから、グルメやショッピングを楽しむには人が少なくていいですよ🖐️

    お城の天守閣に続く階段が急な作りになってるのは、敵に攻め込まれた時に上がって来るのに手間どる様にしてるみたいですよ😄
    急いで上がって来たら足を滑らせて(上から槍で突いたりして)後ろの人も一緒に落ちてしまうようにしたんだったと思うんですけど💦うろ覚えですけど。
    要は敵に攻め込まれた時の守りの為に急な階段にしてると思っておけばいいかと思います🖐️

  5. ちえるちゃんは本当に可愛いね♥️旅はいいね❤でも治安も悪いところあるから気をつけてね😊

  6. アンパンマンのくだりが、笑いましたwww
    あおさの天ぷら?まじ美味しそう!!絶対ビールにあいそうーーー!
    DAY2の帽子姿が、すごくキレイですね!

  7. たまるか~(にわか土佐弁)chieruさんの動画は本当に嫌み雑味がなくていいです。初めて見たのが、北陸新幹線のグランクラスのでした
    これからも、楽しみにしてるぜよ(にわか)

  8. ホラーなアンパンマンと、手に鰹の香りを纏うくだり…w
    雨は残念だけど旅にグルメ外せないし、今回も参考になりました〜
    ウツボは前から食べてみたかったやつだし、鍋焼きラーメンも美味しそうだー
    今回のワンピース(特に初日の)めちゃくちゃ似合ってて眼福でした🎉

  9. 僕が高知に行ったのは大阪南港から大阪高知特急フェリーのフェリーかつらの特等に乗って高知港いきました。高知駅は高架駅でなく平屋駅でした。帰りは高知駅から急行列車の土佐のグリーン車に乗って高松駅・高松港から宇高連絡船の阿波丸に乗って宇野港・宇野駅から急行列車の鷲羽のグリーン車に乗って大阪駅まで帰りました。

  10. ウツボはタタキも美味しいので、今度見つけたら食べてみてください😊

  11. ようこそ高知〜!
    そして、グルメ動画待ってました✨
    ちえるさんの動画見てたら、この間ボクも高知帰ったばっかりなのに、もう行きたくなってしまった……っっっっ

    ひろめ市場とか、ホテルの近くの道とか、千秋さんとか、見覚えありすぎてちょっと泣きそうやぁ

    高知は美味しいもの沢山あるき、また来てくださーいっ!

    (ちなみに、撮影日って5月の4週目の週末だったりしましたか……?)

  12. 次回高知にお越しする際は、大黒堂さんの鰹塩タタキは絶品なので是非食べてみてください😊

    高知の〆と言えば、安兵衛さんの餃子に🍻は鉄板ですね🤭

  13. ちょうど高知にいるので、動画見れてうれしい ドーミーイン高知もいいですよ! 私もはりまや橋往復しました!

  14. いつも楽しく拝見させていただいています。
    幕末獅子➡️幕末志士。
    気になってしまったのでコメントさせていただきました。

    ちなみに私は新撰組はです。

  15. 天気☂️☁だけはどうしようも無いですが…それなりに楽しめて良かったです! おばあちゃんちの匂い…それはきっと懐かしい匂いって事ですね😊

  16. ひろめ市場懐かしいです僕が行った時はいつも混んでてざわざわする中で食べてました
    また、行きたいです

  17. ご当地グルメ美味しそうです。 雨の日の観光は美術館がおすすめです。美術館は建築も素敵で、おしゃれなCHIERUさんがより美しく映えると思います。

  18. 観光地へ
    観光地のご当地グルメにいったら、昼からでも飲みたくなりますよね。飲んだあとの観光も、自分は好きですね。ちえるちゃんのほんのり赤くなってるのかわいいです。ちえるちゃんのご当地グルメ旅、まじで参考になり大好きです。是非名古屋めしの続編も期待してます。動画参考に回った大須商店街本当に良かったです。

  19. 高知は4月に行ってきたばかりで、いろんなYouTuberさんにお薦めのお店を教えてもらい

    私なりの高知グルメ旅をしてきました。高知は名古屋人のCHIERUさんもビックリのモーニング文化がありますからね。自分ははりまや橋近くのお店で頂きました。やいろ亭のかつおのたたきは本当に美味しかった。安兵衛の餃子はカツオと一緒ひろめ市場で堪能しました。鍋焼きラーメンは発祥の須崎で頂きましたよ。CHERUさんの旅、良かったです。

Write A Comment