【緊急報告】遂に駅舎が撤去!JR北海道 日高本線 旧鵜苫駅・旧西様似駅(2021年廃止)
2021年4月1日に一部区間(様似駅〜鵡川駅)が廃止となったJR北海道 日高本線ですが、近年その遺構の撤去が進んでいます😰
昨年までに鵡川方の線路撤去と待合所撤去があり、新ひだか町内の一部旧駅舎撤去もありました。
今回は今まで手付かずだった様似方の旧鵜苫駅と旧西様似駅の駅舎撤去を確認しましたので緊急報告させて頂きますま😃
日高本線廃止区間と廃止から4年が経過して、遺構撤去が着々と進んでいるようです😮💨
44 Comments
発生品で、誰かが購入したとか。🤔
貨車を改造した駅舎だから、やむを得ないですね。と言う事は、荻伏駅も撤去間近とか?
花*Hanaさん、カメラマンさん、お疲れ様です🫡
突然のアップに驚いております。
両駅を最後に見たのは5〜6年前かなー?
悲しいけど、現実ですね😢
マジか〜😭鵜苫駅舎ワラ29500と西様似駅舎ヨ6000かな⁉️北海道らしい駅舎撤去はショック😮💨また情報待ってます😂
花花さんの白上着🧥とジーンズ👖は初めて見ました
似合ってますよー🤭
貨車の劣化は早いんですね
以前の動画でもサビサビやったから。寂しい限りですが😢
これはビックリで、哀しいですね。😢痕跡が消えると人々の記憶からも消えてしまいますからね😣なにかわからない事情があったと思わざるを得ませんね。😢
今回の服はかわいいですね😊
やっぱり、駅舎が朽ち果てて、それで事故が起こったら管理責任を問われるので、撤去も仕方がないのでしょうね😢
せめて、ホームだけでも残しておいてほしいです。
びっくりしました🫢
この分だとホームの撤去も時間の問題かもしれないです。考えたくないですが😨
同様に緩急車を再利用した中の沢駅(廃)も駅舎が撤去されてました。
あぁぁぁぁ😭😭
線路とホームだけでも残してほしいですね😢
こんにちは。こうなると、浦河とか駅名板が残っていた本桐とか気になりますね。
撤去するにも費用がかかるから貨車駅舎の方が安価なのでしょう。
駅舎撤去されてもホームミラーや停止目標板は残っていましたね。
札沼線の時はこれらが真っ先に取り外されていたと思います。
この調子ですと、日高本線の大半の駅舎が撤去されそうな予感がします。
駅舎といっても単なる箱モノですから撤去自体は簡単ですよね。金属部分は溶解して再利用も可能ですから、他の同様の駅舎も順次なくなるんでしょうね。
情報ありがとうございます。🚂🚈🚊🚝🚅熊🐻には、気をつけてください。🚂🚈🚊🚝🚅
まさか、このChで "緊急で動画回してます" があるとは…
廃止する時点で撤去費用を予算計上してたりすると、あっという間かもしれません。
物事を廃止する仕事って決定後は驚くほど早いですからね。
花さんが巡った動画と妄想が大事な遺産になってしまうかもしれません。
とうとう後片付けが始まったんですね。昔の路線図と比べると日高地方がカラッポで寂しいですね。
大丈夫ですか?。😢
車掌車改造の駅舎は
ロ−カル線の駅舎の
代わりとして
設置された物です
今でも何両か
残っており
JR貨物よる
甲種輸送、特大貨物
に連結されています
花さんこんにちは😊
昨日に続き新着動画を拝見できて光栄です😊
しかし日高本線もどんどん廃線跡の衰退が早いように感じますね😢あの車窓から競走馬を見た光景が正に走馬灯のように思い出されます。😊
お疲れ様です😊貴重映像ありがとうございます。
花🌺さん こんばんわ。
厳しい言い方をすれば土地所有者がJR北海道であれば維持するコストを鑑みたら売却や地主への返還などもあったのかもですね…。
廃線後はいずれ地に帰るというとこかな😢
速報ありがとうございます。近年廃線になってる駅は早めに見ておいた方が良さそうですね😥
お疲れ様でした。
いずれは大狩部駅もなくなってしまうのでしょうか?
さみしくなりますね。
利用価値のある駅舎(道の駅や飲食店)は残して、無い駅舎は撤去していくんですかね。
花🌼様❕️カメラマン📸様❕️❕️……えーー(・o・)本ー気ーでー☠️🤖
元緩急車の駅舎では、クレーンと重機で、短時間で撤去されてしまうでしょう。貴重な木造駅舎も、どんどん数を減らしています。運よく改築されたとしても、周囲の風景とミスマッチなものばかり。個人的に、現役の駅で、国鉄時代よりマシになったと思うのは、開業当時の雰囲気に改修した天塩中川駅くらいだと思います。地元が駅を大切にしているところは、ぜひ訪れてみたいと思っていますが、寂しいですね・・・
こんばんは!2021年の廃線から4年余。日高本線の施設群が徐々に撤去されている訳ですね。寂しい限りです。
いつもありがとうございます♪
5月15日、えりも町から札幌へ帰る途中、鵜苫駅にクレーン車が座っていましたのでその後かと思います。
先を急いでいたのと、作業中で駐車も難しかったのでそのまま通り過ぎました。
鵜苫には高齢の伯母がおります。昔は子供たちがたくさんいた鵜苫も過疎化が進んでいます。鵜苫駅もそうですが、寂しい限りです。
いや~本当に淋しいです 札沼線の貨車駅も路線廃止とともにあっという間になくなってしまいました 留萌線の旧駅も時間の問題でしょうか
鵜苫駅は基礎の跡に哀愁を感じました🥺
いつしか自然に帰すのでしょう…
炭鉱等の駅跡も見ますけど、時の儚さをひしひし感じますね🥺
荻伏もそろそろやばいかも…😩
貨車駅では珍しい元委託駅で端っこが販売員の詰所(?)になっていましたね🙏
花(hana)さん、こんばんは!日高本線の遺構がだんだん消えていき寂しい限りです。災害が無かっらとは思いますが、あまりにも沿線人口が少なすぎました。JR北海道としてはこれ幸いだったと思ったのではないか?何しろ北海道は札幌一極集中ですから!日本も東京一極集中なのでわ、人ごとではないですから!とうしたら是正されるのか?ぱっとは浮かびません。はたして新幹線が活路を見いだせるのか?便利になればなるほど一極集中が進みそうで、怖いです。
花*Hanaさん、お疲れ様でした。
静かに息を潜め佇んでいた旧駅舎も遂に撤去となってしまったのですね。やがてはレールも撤去され元の自然に帰ってしまうのでしょうか。廃線とはいえ何と無情な事か‼
花*Hanaさん、カメラマンさん、こんばんは。
「廃線になったのだから仕方が無い」というのは百も承知ですが、
やはり淋しいですね。😞
今回の花*Hanaさんの装い、いつもと雰囲気が違いますね。
勿論、今回の装いも素敵ですよ。😍
速報ありがとうございます。端っこから片付けていくのか?貨車以外の木造駅舎は撤去ではなくて、取り壊しになりますね。寂しいです。
さみしい限りですね・・・遺構がどんどん無くなってしまいます。😓
おっ、花さんのジーンズ姿は珍しいですね。何を着てもスタイルがいいですね。花さんがアップになった時は見とれちゃいます。(笑)
✾さん、お疲れ様です、旧・鵜苫駅と、旧・西様似駅が、撤去されて、またまた、妄想が止まりません、オッフ〜🐻
いつか来るとは思ってたけど、とうとう日高本線も撤去が始まったのか…
これからもどんどん撤去されていくんでしょうけど、一部だけでもいいから保存されるといいですね…
近年の金属類の高騰等も絡んでか鵜苫などで貨車を転用したダルマと呼ばれた駅舎が撤去も止む無しかと、私は考察しました。過疎からとはと解っていてもやはり寂しいですよね。花さんも梅雨時なので健康管理に注意されますよう祈ります。
2025.6.8
え!撤去されたんですか!?今年(2025年)の4月の上旬に見に行きましたが、その時はまだこの2つの駅舎はまだ有りました。ほんの数ヶ月の間に撤去されてしまったんですね…
ありがとうございます!
こんばんは。映像と情報いつもありがとうございます😊
悲しいお知らせですが仕方ありません………………
私たちはいつまでもそこに遺構があるものと信じたいですから無くなると悲しくなりますよね😢
小学校の時(1970年)から全国の駅の切符を集め、 時刻表を眺めていました。8年前に念願叶って北海道一周の鉄道旅行に行きました。残念ながら、台風の影響で幾つかの区間がバス代行運転でした。時間の都合で日高線には乗る事は出来なかったのが悔やまれます。襟裳岬には再度挑戦したいと思います。愛国駅、幸福駅等色々な駅が無くなり、廃線になるのはさみしい限りです。でも誰かが、こうして足跡をたどってくれて嬉しいです。