“田町区” 行方市市制20周年 山車祝い曳き2025年5月3日-⑨ ”蓮城院前~佐原屋付近 & 麻生小学校校門前通り”

行方市市制二十周年 山車祝曳き2025年5月3日-⑨ をご覧下さい。
⑨は、田町区 蓮城院前~佐原屋付近 & 麻生小学校校門前通り の山車曳き廻しです。
山車の飾り物「経津主神(ふつぬしのみこと)」は、香取神宮、大麻神社の祭神でもあり別名を斎主神
(いわいぬしのかみ)ともいいます。神名にある「フツ」とは、刀剣で物を切り裂くときに発する擬音であるともいわれ、経津主神は「光る霊物」の神格として富や剣を神格化した神様であると考えられています。
麻生陣屋大通り・蓮城院前~佐原屋 付近 (13 :33頃~)
     ※動画内では蓮城院前の文字が抜けています。m(__)m
額文字は、神徳(しんとく)
神徳とは、神社に祭られている神の恵みや、神によって起こされる事象などのことです。
囃子は田町芸座連の皆様です。
行方市麻生1123 付近(踊り)
本城区の山車が、行方市麻生180−4付近で停止しています。
三地区合同踊りを行うため待機しています。
この後は、④の三地区合同踊りをご覧ください。(13 :47頃)
三地区合同踊り後に、麻生陣屋大通りを西に進みます。(14:11頃)
右前方は、三地区合同踊り後の玄通の山車です。(14 :14頃)

麻生陣屋大通り・行方市麻生1075−1付近(15 :58頃)
麻生陣屋大通り・出沼三郎商店付近(16 :01頃)
麻生陣屋大通り・出沼三郎商店付近(踊り)(16 :02頃)

麻生小学校校門前(16 :59頃~)
麻生小学校校門前(17 :23頃~)
行方市麻生1117付近(17 :25頃)
2025年5月3日-⑨ 田町区 山車曳き廻しは、これで終わります。

Write A Comment