山口県周南市 廃村「松ヶ甲集落」

リクエストを頂いた「松ヶ甲」です。地元の人の話では、松ヶ甲にはかつて5軒ほど家があったそうです。離村の時期は不明ですが、時々、元住人が戻って作業などをしているそうです。現地では3軒の家がありました。

下山の時は山の中で少し道に迷い、階段状に作られた谷の道を下りて行き、違う集落に辿り着きました。帰る途中に大きな赤いシャクナゲがあったので、おばあさんから頂きました。

7 Comments

  1. 林道は通行止め? それにしても、すごい山道ですね。道かどうかも判別難しそう・・・

  2. 資材というかゴミの山というか。終末を感じる映像でした。
    田畑の荒れ具合も凄いので元の様に耕作地にしようものなら数年掛かりになりますね。
    国の減反政策の失敗の被害が少なからず廃村化の一端を担っている様にも思います。

    悪路撮影お疲れ様でした😊

  3. 実際に山道を歩かれてるときはハンディのGPSナビ(トレッキングナビ)とかを使用されてるのですか?
    引き戸の玄関の先には土間があるのかな?よく土間に座って婆様が作業してたな。隣で、番犬が伸びて寝てた。土間、冷たくて気持ちいいんですよねえ。
    炊事場に井戸っぽいのありましたね。大きなお宅ですね。昔の婆さんとこは、トイレと風呂は別棟でした。夜のトイレは怖かったです。風呂は五右衛門で踏板にうまく乗れなくて苦手だったけど、
    薪で沸かされたお湯は別格でしたよ。

  4. 洗濯物干してる家のほうにも
    人の気配はあったのかな ❓
    生えている棕櫚が見事でしたねー

  5. VSさんおはようございます✨それにしてもすごい山道、1982年のカレンダーありましたが、その頃から廃村になったのでしょうか?今回もお疲れ様です、ありがとうございます👍😊🎉🎉🎉

  6. 徒歩の道は昔の道だったのかな?車のある家人は、もしかして警戒されてた?まだ管理しているんですね。日本には、このような集落が数限りなくあるのでしょう…増加してると。探索は尽きなさそうですね~😊

  7. こんにちは😊お疲れ様です。
    道に、物が散乱していて、かなり荒れ果てていますね。
    カレンダーの年、私が産まれた年です。
    うぐいすの鳴き声と、歩く音に癒やされました。ありがとうございます🍀

Write A Comment