【特集】新OPEN 古民家宿カフェの挑戦 農家夫婦が魅力を発信

中央市関原旧豊村の山にніむとあるコミ家です中に入ると [音楽] こんにちは こんにちは わあすごい木のいい香りがしますね古くからの歴史も感じるんですけどおしゃれでいい雰囲気ですね 実はここ地区200年の要産小屋を リノベーションし今年の3月にオープンし たコミカヤドなんです 宿泊者以外も利用できる平設のカフェ名物 はグリル野菜とドライカレー 野菜たっぷりのおにぎりプレートと豚と 歴史を感じる空間で優雅な人時が過ごせる と話題となっていますカフェで出される この野菜育てているのは小民家宿の オーナー渡辺さん夫婦です 本色は農業 一体どんな宿なんでしょうか ここはそうですねあの脳がある暮らしを体験できる宿になってます 脳がある暮らしというのは あそうですね農業のことですね カフェと宿のすぐそばにあるのが [音楽] こちらになりますすごい 観光農園豊と野菜の収穫体験ができるんです あああ抜けました [音楽] え紫ですか あそうですこれ紫の人参 ええすごい初めて見ましたよいしょあお今度は黄色のニン参ンですか イエローニン参ンっていうニ参になります イエローニンジ 野菜を収穫したら取れたてをバーベキューです紫ニン参ンを塩を振っていただきますうーん 甘いですね皮がパリッとしてるんですけど噛むと水みしいのがすごくよくわかります やっぱ自分で収穫していただくとよりそう美味しく感じます うん 他にもトれ立て野菜を中心としたバーベキューセットこの土地を好きになって欲しいという夫婦の思いが込められています [音楽] 2人で農業を始めて4 [音楽] 年トウモロコシを中心に780 種類の野菜を作っていますつゆさんは元々 IT企業のエンジニアでした 私自身がえっと長野の出身ですごい元々自然が大好きだったってのもあってであの夫が農業してる姿をずっと見てきたのでで全然抵抗はなくもうむしろ農業やりたいっていう気持ちで山梨に引越してきました 一方夫の司さんは旧豊村の生まれ趣味は旅行大学では日本中を旅しました [音楽] 卒業後はニュージーランドで1年の ワーキングホリデー帰国後着いた仕事 は市川県の金沢というところであの人力者 を引っ張る仕事を知っていました地域の 魅力であったりとか歴史とかそういうのを ガイドで伝えるるっていう仕事に興味を 持って人者を引っ張り始めましたそこで 気づいたのは古里山梨の魅力でした いつ戻ってきてもすごい心が落ち着く場所でま自分に帰れる場所というか自分と同じような気持ちを感じる人とかもいると思うのでまそういった魅力を伝えることでま人にそんな経験をして欲しいなっていう思いで戻ってきました 織下も父がなくなり世間はコロナ司さんは父が残した畑を耕し始めましたしかし順調に行ったわけではありません [音楽] 台風でトウモロコシが倒れ野菜はイノシに食べられました心が折れそうになっても農業を通じて叶えたい夢がありました [音楽] 豊地区がやはりあの子供たちも半分くらい にも減ってしまったりとかまほとんど周り で畑やってる方も高齢者の方が多かったり 秋屋もすごい増えてきたりっていうのが 現状なのでまこの地域の魅力に触れてま 農業を始めたいとかていう方が増えて くれればすごい嬉しいなと 地域に人を呼び込む農業体験そしてここでの暮らしを実感できる小民家宿とカフェこの場所で人と人とが繋がって新たな地域の歴史が紡がれることを願っています [音楽] [音楽] 本当この今の農業とか宿泊を通じていろんな人と繋がれること事業者であったりとか移住者の方が増えて地域が盛り上がっていけばいいなっていう風な思いがあります [音楽] 多くの土地を見てきたからこそ生まれ育った土地の魅力に気づいた司さん農業をきっかけに人をつげたい地域の再生にかける夫婦の挑戦が始まっています [音楽] も今年登りますか

ことし3月に山梨県中央市、旧豊富村にオープンした話題の古民家宿とカフェ。

地域を盛り上げようと奮闘する、ある夫婦の思いを取材しました。

(2025年5月27日 YBSワイドニュースで放送)

YBSニュース
https://news.ntv.co.jp/n/ybs

#古民家 #カフェ #ニュース #news #山梨 #YBS

Write A Comment