【認知度ほぼゼロ?】京都府で唯一”上陸できる”謎の島に潜入してみた!
京都に島ってあったっけ?
調べたところ、京都府には111の島があるらしい…。
しかし、その全てが無人島。
定期航路などなく、簡単に上陸するのは難しそう…。
と思いきや、なんと1つだけ上陸できる島を発見!
今回はそんな謎の島、京丹後市にある『城嶋』に潜入!
【参考文献】
ふるさと わがまち わが地域|京丹後市
https://www.city.kyotango.lg.jp/material/files/group/13/t_komakuh2811.pdf
京都府の島|日本の島へ行こう
https://nihonshima.net/sima2/kyoto/kyoto.html
海軍の遺構眠る舞鶴・蛇島 中世には山城も | まちと文化
https://www.uminokyoto.jp/column/post/105/
府北部スーパー「にしがき」 閉店相次ぐ|読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20250523-OYTNT50105/
【天の声】
A.I.VOICE 結月ゆかり
VOICEVOX ずんだもん
https://voicevox.hiroshiba.jp/
このチャンネルでは関西を中心に、街で見かける不思議なものをご紹介していく予定です!
▼チャンネル登録お願いします▼
https://www.youtube.com/@SashimiTanpopo
▼おすすめ動画▼
【秘境】よくわからない”京都府の真ん中”には何があるのか?路線バスで周遊してみた!
【意外な隣県】誰も知らない『京都・三重県境』には何があるのか?
#京都 #離島 #無人島
19 Comments
面白い島ですね
毎回思うのがよくネタを思いつきますね いつも楽しく見させていただいます!
高校時代、網野駅前のまるみ食堂にお世話になりました
丹後半島出身ですがめちゃくちゃスルーしておりました ありがとうございます
う〜ん、激シブ🤔❤️
この島面白すぎ
刺身タンポポ最高
バス安すぎやろ
ええ旅やね~(^^)/
目的の場所に行って終わり!じゃなくて、その場所の歴史とか生活のことを解説してくれるのが楽しくて好きです
逆に行ける島がここ一個しかないのも
日本海の荒波のせいなのかな
「間人」は丹後半島一周ツーリングの時によく立ち寄ります
178号線を少し外れるルートですね
城嶋も橋の前は通りますが一周はしたことなかったですね
「たいざアイスキャンデー」は昔風情で美味しいですよ
で、「立岩」の前の道の駅で小休止して経ヶ岬の方に向かうのが
私のツーリングルートです
「半島は時計回り、湖は反時計回り」が私のこだわりですw
たしか大阪府が天然の島0だったね。
丹海🚌安過ぎる😮黒字になるのかっていうくらい
海なし県の滋賀県のほうが島ビリティが高いんだよなぁ。離島振興法上の有人離島もあるし。
冠島かと思った
確かに京都府内で上陸できる島ってパッと出てこんなぁ…
丹後半島は浦島太郎伝説があるから亀と鯛の石像なのかな?
にしがき閉店は一大事やな
5:52 この地域出身の偉人といえば野村克也氏じゃないのかと思ったが、その野村氏に先んじて「南海」につながりがあった人物だったとは。
丹海バスがこんなに「神」だったとは!