【人気宿 1人旅】伊東園ホテル ホテル君佳!宿泊記&深雪温泉!来訪記(石和温泉)
お急ぎの方 目次が↓あります。石和温泉屈指の人気宿。安価・飲み放題で著名な伊東園ホテル系ですが、系列店でも高価格帯であるホテル君佳の1人旅宿泊記です。同じ石和温泉(山梨県笛吹市)にある温泉マニアに著名な深雪温泉にも訪れます!
貴重なお時間お越しいただきありがとうございます。来訪の一助になれば幸いです。
チャンネル登録いただけますと励みになります。以下リンクよりご登録いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCkNfrwwsxCe4rBZ_U3s4ZlA?sub_confirmation=1
動画の目次
0:51 ~ 館内映像(部屋にて宿の値段)
8:55 ~ 外出(立ち寄り 深雪温泉 等の映像)
11:59 ~ 夕食
17:02 ~ 石和温泉について
19:03 ~ 朝食
20:54 ~ まとめ
動画内で触れた山梨の名湯達↓
山梨県で湯が最高のビジホ↓
お隣の甲府市のオススメ宿↓
伊東園宿泊記
石和温泉 深雪温泉のレビューは下記ご参照ください。
https://shumibonjin.tobiiro.jp/spa/spa-yamanashi/isawa-miyuki.html 直リンク
http://shumibonjin.tobiiro.jp/ トップ
現在も同サービス・インフラが提供されているとは限りません。その点はご注意ください。
温泉サイトを10年以上運営しています。
動画を作成するに当たって十分注意をしているつもりですが、至らぬ点がある場合、上記サイトのお問合せ:http://shumibonjin.tobiiro.jp/toiawase.html からお願いいたします。
#ホテル君佳 #伊藤園ホテル石和温泉 #伊東園ホテル石和温泉
24 Comments
インバウンドの影響もあって宿代が何処も高くなっているがオンシーズンとはいえ伊東園ホテルチェーンで一泊14500円は自分なら泊まらないかなぁ…。
石和温泉は山梨観光の拠点としていい立地ですし、深雪温泉のようにマニアを唸らせる湯もあるので結構好きな温泉地です。
いつも動画アップありがとうございます😊
石和温泉イイですね😊
かなり昔に社員旅行でこのあたりに行った気がします(あっちも経験)😅
部屋が別れているのはイイですね😊部屋Wifiが無いのがイタいです😢
温泉は単純温泉なのでインパクトは少ないですが深雪温泉のかけ流しはこれぞ石和温泉という感じでソソります😊
バイキングは創作和食に惹かれました
周辺地域はあずさ一本で行きやすいので今度計画してみたいと思います😊
深雪温泉は最強。
自分も温泉が好きになったきっかけ。
湯が湯船からこぼれてるところ、シャワーからも温泉こんな贅沢な温泉はないとおもうし。
ツルツルぬるぬるして、角質が溶けて美肌になるかんじ。
また行きたくなってきた。
いいですね~。ちょっとお高い気もするけど、こんなんで十分なんですよ。こういうのがいいんですよ😁
一人旅を楽しむことができてすごいなぁと思います。幸せそうな家族やカップルを見ても大丈夫ですか?動画制作の仕事って感じでしょうか?
いつも楽しみにしています!
なかなかコスパが良いお宿ですが、室内でWIFIが入らないのは激痛いポイントです・・・。
屋根ビュー強烈ですねw
オンシーズンとはいえ、伊東園でこのお値段だとお得感が薄いですね。
バイキングはホテルふじが素晴らしいんですが高いので…
ホテル新光がコスパのバランスが良いですかね。
こんばんは
ここ君佳は伊東園グループになる前に職場の旅行で宿泊しました
当時は飲み会主体の旅行が主だったのでほとんど記憶が無く離れに宿泊した事が
遠い記憶にあります
今更こんなホテルだったんだなと思い返してます
当時は宴会場での食事(宴会)だったと思います
深雪温泉は地元でも有名な完熟温泉石和・春日井周辺では泉質一番かと思います
山梨市まで入れると「正徳寺温泉初花」が泉質の良い温泉かと思います
今夜も素敵な動画ありがとうございました
ハッキリ温泉そのもの(湯)へ評価があるので嬉しいです。外出先の日帰り湯について貴方の場合殆ど大当たりーなのは流石でコレ大好き。アップ有難うございました。(同じ甲州西部のシッカリ飲める3箇所行くつもりです)
深雪温泉は別格
熱すぎですけど源泉が違う
二種類のお湯だから楽しめます。
山梨では韮崎の旭温泉(炭酸)
竜王の山口温泉(モールド)
山梨市の隼温泉(強アルカリ)
全て飲める温泉です。
他は塩素消毒 飲めません
今晩は
今回はオンシ―ズンで伊東園ホテルとはいえ中々な値段でしたね😂
此処は以前訪れましたが近くに深雪温泉って素晴らしい所が有るとは🎉
因みに今日那須塩原に来てるのですが以前紹介されてた千本松牧場の湯を体験して来ましたありがとうございました素晴らしかったです
後は鹿教湯もちょっと検討しています
石和温泉は自分も数回訪れてますが、温泉の質はおいといてインバウンド客も来ないし空いててまったりできるのが利点ですね。
石和温泉は何気に行ったことないんですよね。。。
ここ行くなら甲府に行くか、北側の春日井温泉も良かったです!
深雪温泉はちょっと調べてみます。
ちょうど?この週末は一応山梨の下部温泉行ってましたが笑
今回も楽しい動画ありがとうございます!
オンシーズンだったので値段が高く設定されていたのでしょう。深雪温泉いいですね🌸私は静岡民なので山梨は隣の県なので比較的行きやすいです🎉伊藤園ホテルはまだどこも泊まったことないので東京凡人さんの動画観て参考にさせていただきます😂
君佳は気になってました。ここの客室露天風呂は温泉じゃないし料理をよくした分だけ値段が上がってますからお得ではないんですよね。
伊東園ホテルで14500円はかなり高い印象ですね。
この値段出すなら素泊まりの安いとこ泊まって、外で食べるという選択肢も。
甲府盆地には名湯が点在しておりますし石和温泉郷内で気軽に立ち寄れるような日帰り施設もないので天然温泉ではない石和健康ランドは常宿としておりますが未だ天然の石和温泉は未湯なんですよね⁈
深雪温泉は結婚前に年2回ほど行ってました!
深雪温泉に入って近くのそば切りいしやまで蕎麦セットを食べて、歩いて春日居町の初花まで行き入って帰りに
ヤマシタのジェラートを食べて日帰りで帰るということをよくやってました♨
石和温泉では確かにここしかないですね♪
去年同様今年の秋も帰国時に石和温泉に行く予定で、深雪温泉も気になって調べていました。既に他の宿を予約済みですが、凡人さんがすごくお勧めされているので、立ち寄りで深雪温泉も行こうと思います。情報ありがとうございます!
大浴場はどうやって撮影してますか?
こんにちは。2年位前に行きましたが懐かしいです。ホテル前の桜通りはなかなか綺麗ですよね。館内は奥行きがあり、広い印象ですよね。山梨は今はオンシーズンなんですかね?伊藤園ではちょっとお高い感じかなぁ😮。でも、見てたらまた、行きたくなりました(笑)。
石和温泉駅から徒歩15分くらいの所に、36度くらいの源泉掛け流しの宿があります
その温泉は飲泉可能です
こんばんは。この間、行った秩父の武甲♨️で同じグループの200円引き券を貰ったので凡人さんもオススメの白寿の湯に先程、行って今、帰り道です🚗
割り引き券利用して880円でした。以前から白寿の会員なってるのでカードにポイントが貯まって、いずれ無料で温泉♨️入れるし、
誕生日当日に行けば1000円分の食事がタダで出来るのも白寿会員の特典ですね👍️
(土)なので相変わらず混んでたましたよ😭
茶褐色の湯船は人気ありますね❗️
雨の中の、ぬるめの露天風呂も気持ち良かったです。
伊東園ホテルは高級じゃなくても良いので、いつもの風呂と、いつものバイキングが食べられれば、それだけで幸せ🍀です❤