伊勢神宮の式年遷宮へ「御神木祭」お木曳行事 長野県で1000人練り歩く

20年に1度の伊勢神宮(三重県伊勢市)の式年遷宮に向けた関連行事「御神木祭(ごしんぼくさい)」のお木曳(ひき)行事が4日、長野県上松町であった。前日に町内であった「御杣始祭(みそまはじめさい)」で切り出された長さ6・6メートルのご神木2本を奉曳車(ほうえいしゃ)に載せ、一般参加者を中心に千人余が綱を引いて街中を練り歩いた。

撮影:板津亮兵、森研人、阿部竹虎
――――――――――――――――――
制作
中日新聞社
愛知県名古屋市中区三の丸一丁目6番1号
名古屋本社代表 052-201-8811
中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp

2 Comments

  1. 千人で曳く光景は圧巻ですね!古来の切り方で丁寧に切られたご神木。8(日)は桑名で大事に曳かせていただきます🤗

Write A Comment