[みちのく潮風トレイル67]久慈の山に泣く63歳

【概要】
みちのく潮風トレイルを南(福島県相馬)からスタートし、北(青森県八戸)のゴールを目指して歩いています。
歩き方はセクションハイクをつなぎながら北に向かっています。
歩き始めて5年目、合計67日目になりました。
DAY66日の終了地点三陸鉄道野田駅から久慈市に入り、三崎漁港入り口まで歩きました。
このコースは野田村の集落から漁港そして海沿いから森の中へ登り、谷に降りては登り返すという工程が何度も繰り返されるコースになっています。傾斜も急であったり、細いトラバースなどドキドキする場所が多く、思いのほか、神経を使うコースだと思いました。ただ木々の間から時折見える雄大な海の美しさには癒されました。
今回は当初の予定コースを歩き切ることができず途中リタイアとなりましたが、タクシーが呼べるような目立った目標物はないかと地図を見て、学校の校門の前でタクシーで迎えにきてもらいました。

歩いた距離:累計938キロメートル
あと104キロメートルでゴール

**
孫たちにいつか見てもらいたいおばあちゃんのロングトレイルの記録。
のんびりゆっくり安全に歩きます。
みちのく潮風トレイル セクションハイク
通算 Day67

「行き帰りの交通」
スタート バスターミナル東京八重洲 岩手きずな号
      ー久慈駅前下車
     久慈グランドホテル(泊)
     翌日:三陸鉄道リアス線 久慈駅→陸中野田駅

・帰り 三崎中学校前バス停でタクシーを呼ぶ
    久慈グランドホテル 泊

00:00 オープニング
00:32 野田から久慈へ
12:02 ウェアと持ち物紹介

Explore the winter wonderland as I take the train to the mountains, traversing forest roads and snowy paths in this Japan winter adventure. The 4k video captures the serene environment, complete with snowy trails, and my essential gear. Enjoy this scenic relaxation.
location : Iwate ,Kuji. Japan

1 Comment

  1. トモコさん、こんにちは。
    1月の東北の海岸線、低い気温と風もあって余計に体力もっていかれたんだと思います。
    無理せず中断されたことを尊敬します。
    久喜浜、とてもきれいな場所のように感じました。装備の紹介も参考になります、貴重な映像をありがとうございました。
    あと100キロとちょっとまで来たのですね~、観させてもらっているだけなのに感慨深いものがあります。
    次も楽しみにしています(^^)。

Write A Comment