『尚ちゃん』の部屋(10年後のあつまを語る)

しちゃんの部屋 [音楽] 。え、今集町ですね。え、改めて総合計画 、第5期の厚町 総合計画今策定をしている最中ですが、え 、この先10年後の厚町に、ま、宮坂町長 として、ま、どうなっていって欲しいかね 、教えていただきたいと思います。優しい ことで言葉で言えば、あの、非常に似合い に溢れた、もっと簡単に言えば笑顔が溢れ ているですね。そんな集までいてくれれば なとそういう風に思ってございます。その ためにはもう少し人と人の繋がりがある 程度濃い方がいいんじゃないかと思います 。ま、なるべくの関係もあったりですね、 プライベートの問題には立ちいらない。 そんなあの時代の背景がありますが、 やっぱり稲厚町という小さな村がですね、 人と人の付き合いが深くて、え、初めて 厚町のらしさが伝わっていくんだろうなと いう風に思ってます。で、その中で最低の 、ま、あの、人々の尊厳が守られ、そして 自分たちの権利がしっかり守られていく ためにも大事なところについては移動の 保証だとか、もちろんあの災害から狂人な 、あ、いわゆるしっかり備えができて、 そしてそれぞれ皆さん方が1人1人はです ね、決して行政だけに頼ることなく自分の 命を守り続けられるそういったあの体制は しっかり整えていっていただきたいという 風に思っております。で、便利な面と多少 不便であってもですね、え、生活をし ながらもこの地域で満足度を上げていける そういった街にしていきたいと。そのため に様々なあ準備だとかですね。え、それ からサービスの構築、あるいは、あ、移動 手段を確保することによって近隣の都市 機能に依存する、総合依存するという ところも必要ではないかなと。この辺は 割り切っていかなければならないと思い ます。そして何より大切なのは全てがあ、 どこにいても暮らしていても同じサービス を受けられるというちょっとあの欲張った あ都合のいいところについてはです ねもできれば引き算もするんだというそう いうあの住民の皆さんの理解はあいきたい なとそういう風に思っております。 なるほど。ま近の市町村の機能も含めて ですね。 新しいこう地域生活権というような言葉も出てきてますが、 ま、そういったお互いのこう得意分野も生かしながら連携しながらというイメージでよろしいですかね。はい。ありがとうございます。 あまチャン [音楽]

宮坂町長が10年後の厚真について語ります。

厚真町の宮坂尚市朗(みやさかしょういちろう)町長が、旬の町の話題や取組について紹介する動画です。

宮坂町長に聞いてみたい質問やご意見等もコメント欄にお願いします。
(すべてのコメントにお答えすることができないことをご了承ください)

高評価とチャンネル登録をお願いします。

厚真町ホームページ
https://www.town.atsuma.lg.jp/office/politics/mayors_room/

厚真町Facebook
https://www.facebook.com/atsumatownhokkaido/?locale=ja_JP

Write A Comment