【ぶらり.埼玉】埼玉県のちょうどいい郊外シティー上尾駅周辺をぶらりと散策
ああ、ついた、ついた 。ここが上げか。ま、こんな感じになっ てんのね。 レオ駅到着 。はい、駅到着しました 。このイサイトっていう建物の中には サイゼリアとかキャン充実してんね。平谷 タリズカフェまであると。ええ 、駅内こんな感じ。 Udaysあっ、え、タン屋さんがあって 、お弁当屋さんがあったりとか、それなり に充実してますね。あ、どうもどう もチャンネルです。このキャラクターは何 だろうね?揚げ夫のキャラクターなのかな ?アッピー、歩み、もう1人なんだろう。 あの、みんななんかデベソなのかな?お腹 のところにバッテがしてあるけど。 何のキャラクター? [音楽] 左からアッピー、あゆみちゃん、まゆみさんです。元々の揚げおのキャラクターはアッピーです。アッピーは揚げおの頭文字 A の形がモチーフになっています。2014 年11 月に福島県宮市のキャラクターまゆみさんと結婚。 2015年11月5 日にはあゆみちゃんが生まれました。 自治 体同士のキャラクターの結婚。子供の誕生は全国初です。 ということで、 おお、串餃子がやるんだ。あげ夫って何?餃子の街だっけ? 5月24 日にやるんだね。へえ。これもちょっと見てみたいね。どっちから行こうかな?うーん。東口から。東口にしようか。本日あげよおに来ております。 え、なんで揚げ夫に来たかって言うと、 あのですね、今年入ってから、あの、車で なんですけど、挙げおにね、あの、ランチ とかカフェしに行く機会が多くて、で、 あの、ランチとかカフェのお店は、え、何 個かね、撮影させて、え、もらったりした んですけど、揚げ夫で待ちブラする機会が なかなかなくて、で、そのランチカフェし た動画とかも春先とかに取ったやつなん ですよね。なのでiPhoneの中に 溜まっちゃってそろそろこう紹介したい なっていう風に思ったんで揚げおの街を 今日してみようと思いきたわけなんです けど挙げお駅さなんか坂上構造になってた 大宮みたいにねなんか雰囲気的になんか ちょっとような感じするよね。 ま、こっちには何?丸かな。なんかニトとか大きなショッピングセンターがあったりとか目の前はこれタワマンだね。 なんかタワマンの中を突っきれるような、え、感じになったりとかして。ロータリーとかもさ、え、かなり広いですね。あ、なんか親子の銅像かな。 子供を抱き抱えてる、え、ラフ像みたいな ものも、え、設置してありますね 。な、何てタイトルだろうね。ま、 ちょっと分からないけど、揚げの街をね、 え、ブラブラしてみようと思ってます。 地図場だと、え、この通りはね、旧中 線沿いになってますね 。とりあえず何、この建物ちょっと 突っ切って奥の方まで行ってみようか。 クリニックとか、え、ヨガスタジオとかが あるみたい。あ、結構この建物の中にも ほら、こんな感じで色々ありますね。その まましっ て行くよりもでも下に降りちゃった方が 面白いかな。下に降りようか。下に降りて 。え、この建物の中には結構色々あるね。 なんかスーパーとかローソンとかもある みたい。あ 、これ何これ?ヤおひやお子かと思った。 ヤオひっていうスーパーすね。えー、 薬局かな?薬局があって、あ、こんな感じ になってんだ。はあ。 は車で来る機会は結構あるんですけど、 こうやって駅から歩くのはね、正直初めて かもしんないっすね。多分初めてだと思う けど。でもなんかでもあー、どうだろうな 。学生とかの時になんかこっちの方 の高校見に来た記憶もあるからな。もしか したら来てるかもしんないけど、その頃の 記憶はもう正直ないな。もう30年も行っ てないけど、ま、それぐらい近く経っ ちゃってるからね 。結構オブジェとかもあって 、これ何だっけ?これあれじゃない? レオナルドダヴィンチのなんか解体新書的 なのになんか似てない ?面白いオブジあるね。で、駅は下から 見ると、ま、こんな感じになってて、近く に大きな、え、ショッキングセンターも あって、ま、この町だけでも買い物するの にね、こかないような感じですね。 とりあえず、とりあえずこの市役所通 りっていのをまっすぐ歩いていってみ ましょうかね。でね、今1時、え、半 ぐらいで、ま、正直ね、お腹もかなり空い てるんですけど、あの、前回もうちょっと 前の動画かな?大宮のお祭りを撮影した 動画の時に はやらかしちゃって、あの、治療してまし たっていう動画内で言ったと思うんです けど、で、そのね、あの、爪物の歯が完成 して、今をつけてきたんですよね。で、歯 の接着剤をこう馴染ませる関係上をあの 治療してからね、えっとね、1時間ぐらい は、え、食べたり歯に刺激与えたりしない でくださいっていう風に言われて。ていう か、今喋ってること自体やばいんかな? 大丈夫だよね?これちょっとソフトに ソフトに喋ろうかな。こんな感じでいや、 ま、刺激与えなきゃ大丈夫か。うん。と いうことでこんな感じでね、え、お送りさ せていただいてるわけなんですけど、 飲み食いできないんでちょっとね 、あれなんすよ。あ、なんか大きな屋根が ある。あっちの方に神社とかあんのかな? ちょっと行ってみようか。 ちょっとね。そう。ちょっと、あ、もう 美味しそう。あ、なんか結構美味しそうな お店とかなんかありそうですね。話が脱線 しまくって、え、ちょっと何を言ってるの かわかんなくなりそう。そう、歯の話だ。 そう。ちょっとね、あの、飲み食いしたい ところなんだけど、歯の関係上を治療して から1時間はね、ま、食べれない。歯に 刺激与えられないということで、あの、 大体この揚げ付近のランチと、ま、ランチ 大体どこでもそうなんですけど、2時3時 とかで終わっちゃうんですよね。で、2時 のところが比較的多くて、ちょっと残念 ながら街ブらしてる最中にどこかによって ランチするっていうのは、いや、ちょっと 難しいかなっていうような感じですね。 結構駐車場とかも揚げをね、多くて、あの 、ここから美味しい店に飲み食いしに行っ たりとかもできるんで、最近結構ね、北 関東、北、北埼玉かに遊びに行く機会が 多くて、挙げ夫でランチしようかっていう ことが結構あるんですよ。ここなんだろう な。 えー、大きなお寺。立派っすね 。これなんでお寺なんだろうね。ちょ わかんないけど結構整備された休憩所とか もあって、ま、中は多分所とかにもなっ てるんだろうね。いや、 めちゃめちゃあれ超立派じゃん。このお寺 。 影お不 動員でいいのかな?いや、お庭とかいい 感じに緑とかが美味しげってて、工防大使 の仏像とか、ま、こっちにも仏像があるん ですけど公共大使っていうのかな仏像が あって本でもかなり大きくて河ら吹き屋根 いや、立派ですね。いや、すごい立派。 これかなり見応えがあります。本存ナム大 不動妙っていう風に書かれていて、え、 ちょこっといるこの小ま犬さんが非常に 可愛らしいですね。え、ちょっとお 参りしましょうか。あ、これ使用禁止って 書いてありますね。上にドラついてて鳴ら せるようになってるんですけど使用禁止に なってます [音楽] 。ありがとうございました。ということで お参りしたので、え、ちょっと 経作して行きましょうか。え、揚げって こんなに立派なジーンがあるんですね。 知らなかったな。ちょっと離れたところ から見ても伝わると思うんですけど、 かなり大きいですね。昔からあるのかな? それとも新しいのかな?その辺はちょっと 分からないんですけど。はい。こんな感じ で大きな紋章もあって、これは富かな? 藤田ですかね?多分これ藤棚かこういうの あるのって大体かとかなんですけど、 おそらく 藤棚なんじゃないですかね。で、 大きな、え、こんな感じで記念費があって 、え、相当見応えのあるかなり綺麗に整備 されたお寺になってます。え、3も非常に 立派ですね。はい。こんな感じ。いや、 見応えがありました。早速見応えのある、 え、お寺発見しちゃいましたね。入り口の 門にかけられてる看板とかもいや、すごい 金色に塗装されてて非常になんか目につき ますよね。揚げを身代わり払い不動とも 言われてるんですね。はあ 。お地蔵さんがね、可愛らしい帽子を かぶってらっしゃいます。そして綺麗な これな何て花だっけ?お花も咲いてますね 。 いや、ちょっと道外れちゃいましたけど、さっきの試役所通りの方を、あ、もうちょっとね、まっすぐ行って引き返してみましょうか。とりあえず市役所通りまで戻ろうか。 はい。さっきのサロの方に戻ってきて 役所通りの方まで また来ました。 ということで、もうちょっと市役所通り行ってみましょうかね。 いや、見る限りかなり道路とかもね、道もしっかり整備されてて街歩きしてと思いますけど、綺麗な街ですね。しっかり管理が、ま、き届いてるってうか。ま、日本の街大体綺麗か。うん。 ま、改めて見てみてもそう思いますけど、 この辺は何だろうな。何かあるのかな? 美容室があって、 ちょっと今ん ところ何か飲食店とかそういったような ところは見当たらない。ああ、なんか すごいに囲まれてて。これは飲食店なのか な? ふんコ菓子さん。何のお店?すごい味が あるね。 [音楽] こういうさ、下に囲まれた建物ってなかなか ないよね。今学校安全パトロールカーが通ってたん通って行ったんですけど軽く見られましたね。 [音楽] 不審者かと思われたかな。なんか不審者に 気をつけてみたいな感じでアナウンスされ てましたけど怖いね。なんか確かにあの 1人でブツブツ喋ってる人ってなかなかい ないもんね。 ちょっとねあの街歩きのYouTube って確かに旗から見たら、ま、不審者は 不審者だよな。いや、怖いね。いつか 捕まるんじゃないかなっていう風に思っ ちゃうね。あ、所々でも見るとなんか面白 そうな雰囲気の建物がありますね。へえ 。あの反対側なんです けど先の建物の雰囲気がとってもなんか 個性的な感じで。隣はなんだ?バーバー ジェラート屋さんなんだ。でもなんか開い てる感じしないけどジェラート美味しそう だね。テイクアウト専門店なんだ。はい。 こんな感じ。バーージェラート とはい。これ居酒屋さんかな?ファンって 読むのかな?いや、モンガが素敵。だいぶ 涼しくていいですけど、ここ最近さ、 30°超える日とかもさ、だいぶ増えてき て、あの、5月入ってから結構暑い日あり ましたよね。いやあ、それに 引き換え今日は気温も落ち着いて非常に 散歩してて、心地い。お、ここはイタリア 料理とワインイルモンドピッコロさん。 いやあ、美味しそうだね。あ、中華料理店 。ああ、中華もいいな。食べたいな 。でもな 、ハー治療しちゃったからな。うん。 揚げって大宮から2駅なんですよね。高崎 線で下って。だからさっき治療してすぐに 来たんで全然時間経ってないんですよ。で 、タイミングよく電車もすぐ来ちゃって うん。まだまだちょっとご飯をいただくに は早すぎるっていうような、え、状態なん で、いや、我慢するしかないですね。へえ 。あ、ここもスイーツじゃないの?これ スイーツ屋さんですね。あ、カフェにも なってるんだ。ルーソレイユさん美味しそ うっすね 。あ、ここでイートインスペースがある わけね。で、ここが ゲの市役所に、え、なってますね。ここ ぐらいまでにしてきましょうかね。メ屋 ナルトさんとか 、あと はそうですね、あんまり離れると駅近くの 街の趣旨から外れてしまうので、え、 ちょっとこの辺で聞き返そうかなっていう 風に思います。 え、脇道とか入って脇道探索とかしてみ ましょうか 。はい。そしたらこのピザーが近くにある この Y次郎のこっちの方行ってみましょうか。 こっち行ったら同じになっちゃうからな。 ま、こっちの方行って脇道をちょっと散索 して何があるか見て回りましょうか。この 辺は1番間とか書かれてるから結構昔 ながらの商店街なんじゃないですかね。 若林早店さん。ちょっと何のお店か分から ないけど。お居酒屋ありますね 。自分。そう、あのお酒あんま飲まないん ですよね。年に本当に数回飲むか飲まない かのレベルで、だから僕のYouTube 見て居酒屋とかお酒の紹介があまりないの は、ま、僕が飲まないからっていう感じ ですね。いや、このさ、石川商店さんの 看板見てめちゃめちゃレトロで味があるね 。結構写真映するよね。こういう錆びてる 建物とかね。好きなんだよね。なんかこう レトラな雰囲気の ところあの錆とかあの建物がちょっと口 てる雰囲気とかま廃墟とかもそうなんです けど白黒で写真とか撮ったりすると すっごいいい雰囲気の写真にえなったり するんですよね。ま、もちろんカラーでも いいんですけど白黒にするとね めちゃめちゃレトロの雰囲気になって好き なんだよね。ああ、このさ、横田スポーツ 店さんもちょっとこう昭和な雰囲気で建物 の門構前がね、とってもいいですよね。 ここは絶対あれだね、昔ながらの商店街通 りっていうような、え、ところだったん だろうね。ちょっとお店だったろうって いう風な雰囲気のところが点検とあります から、ま、新しいもちろんこんな感じで タワマンとかもあったりするんですけど、 昔はこの辺も昔はこの辺とかもさ、すごい 栄えてたんじゃないのかな。なんかそんな 感じが雰囲気がしますね。まだいぶ駅の方 に戻ってきましたね。奥の方に丸広が見え ますね。あ、ちょっととんがり帽子の、え 、可愛らしい。え、これは公園ですね。 トイレかな?この中は多分トイレになっ てんのかな? ちょっとこうなんつうの石畳っぽいレガの 、え、石畳のこの 通りアッピー通り商店街っていう通りなん ですね。ま、結構もうシャッター商店街と かになっちゃってますね。ブティックだっ たのかな?もうモンガがいいよね。 おしゃれの 店やさん。うん 。で、え、薬局ですかね。薬局があって 、ま、フレンチかな。フレンチがあってと かいうような、え、感じですけど、開い てるお店はほとんどないなっていうような 感じ。ちょっとうん。寂しい感じに、え、 なっちゃってますね。あ、街 通貨店さん。味島慢いいっすね 。 たまにあの動画外ですけど街中華も入るん でとかもお送りしかしたいなっていう風に 思います。 ちょっとなんかこれ以上進んで も何もなかなさそうなの でこの辺 からもうちょっと引き返しちゃいましょう かね。そろそろ向こう側の 散索行ってみましょうか。そう、駅付近で 、え、1つだけあの食べに行ったラーメン 屋さんがあっ てすごいね、スープが透明で見た目のいい ラーメンで麺も腰があって美味しかった ところがあるんで、そこ動画撮らせて もらったんですよね。で、確かね、反対側 だったかな 。で、 踏切り渡って 、そのラーメン屋さんの近くに踏切りが あったんで、多分向こう側に渡って、どこ かで踏切りから渡れるところがあるんです よね。 ちょっとねえ、そこ、そのラーメン屋さんを経由して、ラーメン屋さんを紹介して反対側の三索行ってみたいね。 [音楽] はい。え、旧中線沿い。え、多くの車が生きってますね。美容院かな?うん。どこかで渡れるところ。 ねえかな?この辺だと思うけど 。ああ、いいね。この途端の外壁のこの 錆具合。いや、目いっちゃうよね 。こういう建物の雰囲気本当好きなんだよ な。はい。この通りは、ま、こんな感じで スナックとかがあるような通りになってて 渡れる ところあったぞ。ここまっすぐ行くと 踏切りがあるぞ。ちょうどいいところで 対岸に行けそうだぞ。ということで、え、 ここまっすぐ行くとね、 おそらく自分が春先に食べたあのいい感じ の本当にいい感じのラーメン屋さんがある んで、ちょっとそこを ね紹介したいなっていう風に思ってます 。あ、郵便職員の方が続々とこの踏切りを 通っていきますね。なんか面白いね 。はい。ああ、 狭。この踏切り 。あ、この建物素敵。いいっすね。あ、 職員の方だ。ほら、見て。これ めちゃめちゃ味がある建物。蓋が絡んでて いい感じ。ちょっと渡ろうか。いやあ、 いいな。味がある。 モンガもいいね 。なんか不法登期禁止って書いてあるけど 誰かゴミ捨てちゃうんすかね。さあ、僕 が行ったラーメン屋さんは多分この辺だと 思うんだけど。え、どこだっけ?どこだっ け ?あれた、あれ?もしかして渡る前の ところだったかな?あ、ああ、多分。あ、 あった。あそこ。あそこ。そ、あそこ。 あそこだ。すいません。渡る前でしたね。 渡る前のところに むしろ、え、線路は挟んでむ、向い側が 向こう側の方だから、えっと、どちらかと いうとこないだ行ったのは東口の方なんだ 。西口来ちゃったよ。また渡り直さないと 。あ、しかもさ、ちょっと待って 。閉鎖されてんじゃん。え 、はい。今日封鎖されてるのでラーメン林 さんお休みみたいですね。ま、あの食べに 来た動画があるのではい。こんな感じで。 あ、終了しました。あ、終了したから閉じ てるだけなのかな。わかんないですけど。 ま、2時過ぎてるしね。はい。こんな感じ でここ入り口になっててこの辺にね看板が あったんですよね。ということで、えー、 食べに行った時の 様子 。はい、今回紹介する揚げグルメは 挙げ駅口徒歩3分線路沿をまっすぐ行った ところにあるラーメンはさんです。こちら のラーメン店のオーナーさんはフランス イタリア料理店の星の店で18年間経験を 詰まれたそうです。フレンチで修行された オーナーさんの店だけあり、店内は清潔感 があり、カウンターの配善も綺麗。 メニューはこんな感じ。今回はホタラー面 を注文。 傷と食材にこだわり、出汁をとことん追求した極上のイラーラーメンということで楽しみです。 では失礼いたします。お待たせいたしました。大験ラーメンです。 はい、商品届きました。具材はホタと対戦取りのチャーシにメンマが入ってます。見てくださいよ。 この透き通った出シと成列された麺。 美しい。そして魚介のいい香り。まずは スープから 。のいいところだけ抽出したスープ。炊し だけではなく鳥の旨味もよく出ています。 深みがあり、それでいて後味が良く上品。 これは納得のうまさ。 [音楽] 麺は細面でパツパツもちもち食感。喉越し よくスるするいけます。スープと洋でこれ も美味しいね 。大鮮土のチャーシも少しレアな感じで ジューシー。ホタてもね、旨味がよく出て いましたね。かったです。あっという間に 完食。いやあ、うまかった 。はい。どうですか?スープ透き通ってて 美味しそうだったでしょう。いや、 美味しかった。ということで、えー、なん か食べ物屋さんとかも紹介できたし、え、 コイで反対側の散索行ってみたいと思い ます。一旦全後半で長くなっちゃうんで 動画分けたいなっていう風に思いますんで 、この辺で終わりにしましょう。ご視聴 ありがとうございました。 また揚げ夫の街を今日してみようと思って 来たわけなんですけど、揚げお駅さん なんか坂上高校になって大宮みたいにね、 なんか雰囲気的になんかちょっと輝いてる ような感じするよね。こっちにはあ、 ない何ない。 [音楽]
埼玉県の郊外シティー高崎線で大宮から2駅の上尾にやってきました。
最近上尾に車でカフェをしに行く機会が多くて、魅力的な場所を沢山見つけました。
地図上だと駅周辺に魅力的な店が集中してそうなので
せっかくなので駅から散策して新たな発見と出会いを求めて行ってみましょう!
超オススメ機材
Osmo Pocket 3 クリエイター コンボ 1インチCMOS ポケットジンバルカメラ OP9913
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/38ff4273.2b7fa79e.38ff4274.c954b95f/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fdji-shop%2F6941565969903c%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
Insta360 Flow2pro
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/4478988b.531e8238.4478988c.111ea8e2/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fsaedaonline%2F6970357859221%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
DJI MIC MINI(小さくて音質GOOD!)
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/38ff4273.2b7fa79e.38ff4274.c954b95f/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fdji-shop%2F6941565991454%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
オススメアクセサリー(実際使用してるお気に入りメーカー)
ピークデザインキャプチャーリリース&プレート
http://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3561350&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmitsuba%2Fpeakdesign-cp-3%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fmitsuba%2Fi%2F10015011%2F
ピークデザイン クラッチカメラストラップ
http://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3561350&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Femedama%2F0818373020743%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Femedama%2Fi%2F10153063%2F
ピークデザイン プロパッドキャプチャー
http://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3561350&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fshasinyasan%2F0818373020569%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fshasinyasan%2Fi%2F10035093%2F
ピークデザイン アンカーリンクス
http://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3561350&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmapcamera%2F0818373020828%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fmapcamera%2Fi%2F11188264%2F
ピークデザイン
http://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3561350&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fshasinyasan%2F0818373023270%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fshasinyasan%2Fi%2F10044349%2F
オススメ機材
sony a74(カメラ)
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2a7d1b9b.df7bdcaa.2a7d1b9c.9635d79b/?pc=https%3A%2F%2Fproduct.rakuten.co.jp%2Fproduct%2F-%2Fda18f08f96ea199824c10e0df18e6ad3%2F&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJ0ZXh0Iiwic2l6ZSI6IjQwMHg0MDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MCwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjEsImFtcCI6ZmFsc2V9
SONY リチャージャブルバッテリーパッNP-FZ100
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2a7d1b9b.df7bdcaa.2a7d1b9c.9635d79b/?pc=https%3A%2F%2Fproduct.rakuten.co.jp%2Fproduct%2F-%2F590732f54c013cbcb8f330990caaab1c%2F&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJ0ZXh0Iiwic2l6ZSI6IjQwMHg0MDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MCwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjEsImFtcCI6ZmFsc2V9
Ulanzi|ウランジ 3131 ULANZI Zero F38 クイックリリーストラベル三脚
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2a7d30b5.90b029be.2a7d30b6.e6f70dc0/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbiccamera%2F6975357300063%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
レオフォト 三脚雲台セット レンジャー LS-324C+LH40(三脚)
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2a7d1b9b.df7bdcaa.2a7d1b9c.9635d79b/?pc=https%3A%2F%2Fproduct.rakuten.co.jp%2Fproduct%2F-%2Fdfdead747efb7483d1b9721ab3628b30%2F&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJ0ZXh0Iiwic2l6ZSI6IjQwMHg0MDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MCwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjEsImFtcCI6ZmFsc2V9
スマホ ジンバル PowerVision S1 Explorer
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3565019&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Facalie%2F10000170%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Facalie%2Fi%2F10000170%2F
音楽.BGM
FREE BGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/_mobile/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
TBGM:MusMus1
https://musmus.main.jp/music_movie_02.html
#埼玉1日観光#ちょこ旅埼玉#埼玉県#埼玉オススメスポット#埼玉の魅力#上尾市#上尾グルメ#上尾駅東口#上尾カフェ#埼玉県#埼玉オススメランチ#上尾グルメ#埼玉の自然 #埼玉の寺社仏閣#上尾遍照院#ぶらり埼玉#高崎線#高崎線オススメ駅
3 Comments
上尾串餃子は、恥ずかしいからやめてほしい。別に名物いらないから…😂
上尾市は、まあ埼玉県では中堅どころの市ですね。ただ鉄道駅は大宮駅よりも先に作られた。浦和と一緒です。大宮は浦和・上尾駅が作られた時には駅ができなかったというのは大宮駅史を紹介する時には必ず言及される事柄ですが、上尾駅は浦和駅とは違ってかなりの確率で無視されます。大宮は浦和と一緒になって今はさいたま市ですが、そもそもは上尾市も合併してさいたま市になるはずだった。ただ人口ほぼ50万同士の浦和や大宮に対して上尾は人口約20万、合併した後で上尾地区派の発言力が弱くなってしまうのではという疑心暗鬼から合併協議から抜けてしまいました。今は合併しなかったことを納得してるのか後悔してるものか。
大宮、浦和、はたまたさいたま新都心あたりなら街歩き系YouTuberがぶつぶつ喋りながら歩いてても特に奇異な目で見られることもないでしょうが、上尾だとちょっとそこは厳しいかもしれませんね。街歩き系YouTuberに慣れてないから。憶測ですが、埼玉県外から県内にやってくるYouTuberが最も多く訪れるのはまずさいたま市、次に川越市、秩父市、所沢市・熊谷市・深谷市・行田市って順になるでしょうか。春日部市・越谷市・草加市もそこに入るかな。上尾市はそこそこ大きな市ですが、観光要素は飯能市よりも下くらいで、ヘタすると東隣の伊奈町よりも下かもしれない。上述の市町は市外から人が観光に来る目的がわかりやすいんでYouTuberの訪問も慣れてるんですよね。それが上尾だと観光目的がわかりにくい、市民自身も慣れてない。
上尾市だって県内ではそこそこ存在感のある街なんですが、南にさいたま市、西に川越市というハデハデな街があるせいで県外からの存在感はちょっと希薄なんですよねえ。
北上尾駅にも是非❤焼き菓子の菓子屋hoTAte(ホタテ)と、インド串が美味しいインド料理サリナ🎉おすすめです♪