<なんでもそろっている>相模原市南区松が枝町 古地図と航空写真でみる相模原
が見えてきたよ。ガブやも。 [音楽] [音楽] はい。え、配信の時間でございます。え、 この時間は小地図と航空写真で見る相模原 ということでございます。え、ぶっちゃけ テイク2なんですけどね、途中でパソコン 止まっちゃってね、もう1回頭からやり ますということで、え、今日松会長で、 松会町でございますね。先週が松ヶ丘でし たからね。松、松と続くけど。松町はあの 1丁目2丁目ないんですよね。で、場所も ま、小田の駅のところという感じですね 。ついこな間行ったんだよな。うん。なん か店とか結構変わってきてるよね。この 範囲。この三角形みたいになってるところ で。ここがラクアルがあって小田サガです ね。で、こっからえー、こっち、こっち。 ここ込むよね。ここ ね、ここに踏切りがあるからさ、ここ絶対 詰まるんだよな、ここな。うん。意外と こっちから来る車も多いんだよね、ここで 。で、小田の駅前があって、伊東洋堂道が あって、えっと、こっからどこ?遭難と 接してこっちから入るかな。こっち側は東 林になるのか。東林そう考えるとえらい 広いね。で、こっちで小田が、あ、ちゃう 、じゃ、えっと、織田急線沿いを行くと いう感じです。もう本当にそんなに広く ないエリアですし、重地もあれば緑もある し、なんと言っても駅すぎるよね、ここは 。ここの範囲は便利だろう、多分。うん 。だって伊東洋堂道もあるわけでしょ。で 、駅もあるし、買い物する場所困んないし 、緑もあるしね。いいとこだと思うんです けど、ちょっと歩歩くか 。はい、というわけで、ああ、そうですね 。ここがあの、ほら、あの、オカルト研究 の中澤さんにね、僕が台風人間の写真を 送ったってのがあって、それここですね。 ここ、あの、もう本当随分前の話になる けど、あれ多分ね、東海大相模かなを取材 に行って遅い時間だった部活終わりだった んでね。で、その時って、え、車を持って なかったから電車でまたその橋元に住んで たかな。だから電車で帰ろうと思った時に もう夜だったんで、夜っていうかまず そんなに深い時間じゃなかったんだけど7 時とか6時とかかな。で、何ここをこう ここ踏切りだから待ってる時に取ったら ここに何か映るというね、ちょっとした1 台ブームになってね、今でもこな間だも その写真がね、あのネット上に上がってて 、あ、懐かしいなと思っ てついちゃいましたけど。はい。で、ここ だよね。ここがさ、今こうなっていく建物 があ、昔あったよね 。そうそう。ここね。ミス戸があったんだ よな、ここにね。昔はね。で、ここで忘れ ちゃいけないの。こステーキハとこれね、 これね、月光 調セカンドラブって書いてんのかな? ピンサロね 。これね、ラベルも確かピンサロだったと 思うんだよな。なんとかルームちょっと このピンサね、多分ね、ここ行って、ここ 行ってお前行ったのかじゃ。向え側のここ 入ったとこにもピンサロが1軒あってこれ でもこっち側ざだからざ両分だから昔これ あったよね。うん。いつの間にかなくなっ ちゃうんだよな。この建物 が2022年にはこういう感じ。 20002000年まではこれか。あ、 もうでも全然お店なくなっちゃってるね。 ミス戸もなくなってるから。で、12月、 これ8月ね。2020年8月で12月には もうこうなっちゃってるから立ち抜いてん だね。これでもね。 1929。あ、ここでももうほとんど 2019年とかでもあんまないもんね、 もうね。うん。月光長やってたのか最後 までね。うん。そうそう。懐かしい。 懐かしいねって言っちゃったけど。 懐かしいね。懐かしい 。ここじゃなかったと思うんだけどさ。 こっち側にもね、ピンサロが一見あってさ 、たまたま時間と金があったんで、もう 随分前の話で、もう本当結婚する。ずっと 前の話だから、事だから行っていいと思う んだけど、昼間ですよ。ちょっと時間が あってどこなんかね、これ沿いのこっち側 のピンサルだったと。名前忘れちゃってた けど、行ったらさ、もう昼間だからお客 さん来ないと思ったんだろうね 。あの、お姉のはいいけど、お姉ちゃんと お兄ちゃんがずっと奥でさ、5分ぐらい ずっと喋っててさ、聞気づかねえのよ、 こっち来てるのは。うん。それでやった すいませんつったら気づいて来てくれて 女の子なんてあったけど、ま、すごい 可愛い子だったんだけど全身入れ済みって いうね。うん。僕入れ済み嫌いじゃない けどちょっとやっぱああいう時に萎え ちゃうよね。うん。ま、どうでもいい話だ 。すっげえどうでもいい話だったね。うん 。聞かれたくないな、この話。ま、いいや 。これが、え、小田の駅前ですね。うん。 なんか小田でやっぱあんま車で行かない からかなイメージがないんだよね、ここ。 なんかやっぱ電車でなんかね、小田で結構 飲みに行く時が多いんだよな。あの、 みんなと集まなんか織田がちょうどいいっ ていう時が多くて 、この神奈川銀行はこのままなんだな。 2011年うん。あんま変わってないんだ ね、この辺はね。で、行きましょう。 こっちを、え、歩いていくということで、 えっと、こっち側が松町ですね。だから こういったさ、お店がさ、昔はいっぱい あったんだろうな。グッテイズとかね。今 もないでしょ。今もグッドイズだっけ?こ なんか違う店になってない ?グッデイズでした。あれやってんの? これやってそうだね。 ちょっと古い地図で歩こうぜ。たまに 2011年多分ね。だからね、お店も結構 変わって、これ2016年変わりましたね 、今ね。こっち側もそうだけどさ、こ、 これお田さって感じするよな、この辺な。 うん 。ここはずっとこんな感じか 。2016年です。ああ、なんかそうだね 。ここの道やっぱお田サがって感じだね。 この辺ラーメン屋さんあったよね。うん。 で、伊東洋堂が見えてきました 。2016年に東洋堂ですね。やっぱあ、 そう。こっち側こっちま、あれ南台になる 。何になる?住所だと。住所なんだろう。 こっち側って 。あ、遭難か。あ、さっき見たね。糸か動 があってやっぱ便利だよな。糸洋堂ある からさ。 これ2023年に変わりましたね。地図が 。そう。ここローソンあるよね。ここって ずっとローソンだった。200211年。 ああ、ローソンか。14年 。上が変わってる。上が変わってるね 。うん。だってここ2014年はスクール Iになってるもんね。って東京勇気とか なってるもんな。2021で今もそうか。 じゃああ、今全然違うね。三井住友会場の 代理店になってる。今だからこうやって なんかさ、やっぱしこう店の移り変わりが やっぱ大きいよね 。うん 。これま、2025年ですね。あ、そうさ 、コンみ。そっか。 コンホール相み。ああ、これね、相みの コンってこれ もあ、コンホール相か。ずっと相みっけ? 2011年。ああ、あれ2011年から あるんだ。これ湿経。あ、この辺もそうだ ね。なんかすごい。これ2011年ね。 これ今違うんじゃない?ここら辺のお店と か。 北海道ランメ残ってんだね 。2025年です。あれどこまでだっけ? 松え ってまだ結構。あ、ここの交差点もそうだ ね。ここもなんかうん。ここね。そうそう そうそうそうだね。ここここの口座点も 確かね、小田に行くぞってイメージが行く ぞってイメージがあるよね。混むぞ。こっ からっていう。あそこの踏切りのところが 渡れねえぞっていうのがね、なんか気合が 入るよね。で、ずっと来てここで松外町は 左に曲がっていくってことか。ここね、 この道からこっちが松外町ですね。もう こっからだと大体住宅地じゃないかもね。 うん 。ね。住宅地だね 。うん。 こっちに行って。あ、そうだね。1回この 道ちょっと広めの道を渡ってだね 。あ、軽ポシュがあるか 。軽ポシュセブンイレブン。あれ、あんな とこセブンイレブンってあったっけ ?はね、ぼあ、 ここだな。僕シった。こっちで買うな。 もう1店舗あるよね。あれ、もう1店舗で もなかったんだっけ ?セブンイレブンなんてあった?こんな とこ。もなんかGoogleのセブンイレ ブって書いてあるよね。あ、こっちか。 ここ? え、こんなとこ攻ミレブあった ?ああ、記憶がないな。この道通ったこと ないかもしんない。じゃあ、え、ずっと セブンイレブン?ここず、ずっとイレブン 。11年。ああ、はいはいはいはい。なん かこっちの方がなんか覚えてるような気す よな。 松が長2015年にセブンになってんのか 。あ、なんかあるか。うん。やっぱなんか 何もない方のイメージが強いな。うん。 そんなに通る道じゃないよね、ここね 。はい。で、ま、あとはこっち側が、え、 小田牛沿いで行くということですね 。これ駅前とか見れんのかな?あ、見れる か。よいしょ 。はい。こうですね。ああ、そうね。この エスカレーターね。こファ、これファミマ じゃないよね。多分ね。な、滝かなんか 起こっちゃったよね 。あれ、滝がなかった。ここ滝かなんか なかった。なんかこんな感じだったっけ? ここっ てあんま行かないけどさ。こんな感じだっ け?あれ?なんかここなかった?滝。これ 滝かな?奥のやつなんかなんかここあった よね。あ、そうそうそう。サンクスだ。 ここ魚谷だ。そうだ。そう。あ、キュビー ハウス。今、今もキビホースだっけ? ここって。あ、キュビハウスだ 。そうだね。うーん。やっぱなんかすごい 電車で来るイメージがあるな。で、こっ からこう入ってって、ここの焦点が入っ てってね。飲みに行くのこっちって。ああ 。水ひさん。あ、素敵ヒロか 。なんか来たことあるな。そうだね。なん かあー、やっぱお田サガってこっち側の イメージだな。ラクアルとかそういうの じゃなくてさ 。ラクルっていつできんだっけ?これ今 ラクルでしょ。もうラクルって感じだもん ね 。2011年もあるか。アクルっていつ できんだっけ?そんな昔だっけ? ペアナードはね、結構後だけど、最近だ けど2011年の5月ってもうラクアル できてるね。うん。はい。こんな感じです 。はい。見てまいりました。 じゃあこっち図行きますか。ちょっとね、 あんまり長くもう13分もしゃべちゃった 。よいしょ。こっち図 、こっち見てまいりましょう。え、松ヶ町 がここ。ここです。えっと、だ、ここ。 ここね。何もねえね 。中田深海か。文部省即知学試験上とここ 、ま、南の方だから、ま、今回関係ない ですけど。織田さもないね。これがね、 1900、え、1896年から1909年 。ま、そらそうか。そんな昔だもんな。 うん。明治39年になるのかなの。地図 ですね。はい 。で、え、1917年から24年。うん。 ここね、何もないね。ここに道があるか。 これが行か。あ、そうね。行皇行ってあの 陛下が来るまではぐちゃぐちゃしててこれ を真っすぐにするんだよね。うん。27、 1927年から39年。お、小田急戦来 ましたね。さっきなかったよね。ないもん ね。小田急線来ました。だ、小田の駅って のはないってことか。44年から54年 戦後すぐです。ここで小田急相宮見えてき ましたね。はい 。戦後できたって感じですかね。でも、ま 、松町って言われる部分ってここすか? これ水道かは何もない。畑の状態。 こっち側がま、ハウスがあったりとか浅側 か鶴川かとかあった。こっち側だね。 どっちかというとね、だから松外町側には まんま何もないっていう感じですか。65 年が68年でやっとこう人が住み始めまし たよって感じです。75年から78年。 うん。もう全然今ですね。今と同じぐらい の感じ。 839298という感じです。だ から小田急線が来てもしばらくの間は やっぱりこっち側、えー、サウザロード 側に人が住んでたと。ま、国立みある部分 もあるからね。やっぱこっち側なんだろう な。うん。で、こっち側は緑側で地名で ちゃんと残ってるね、遭難がね。うん。で 、これが東海大相。ここですから。東海大 相は遭難だから間違え。じゃないからね。 うん。はい。やっぱでも 畑戦後すぐに人が住み出したってわけでも ないんだね。こっち側だもんね。戦後住ん でんの。南台の方。これ見ましたね。南台 ね。で、松谷の方はまだまだ全然畑って いう感じですもんね。うん 。はい。じゃああれ ?あれごめん。あれ?消えてた。あ、今 消えたんだよね。うん。今消えたんだよね 。今消えたんだよね。俺消えてたわけじゃ 。あれどうなってこれ?あれごめんごめん 。あ、大丈夫だよね?出てたよね。地図 であれ出てなかった 。今なんか ちょっと待って。もう1回る。もう1回る 。あれ?今自信がないな、これね 。出てるね、今ね。1896年か189年 。これね、ちょっと今出てた。もう1回出 てたら申し訳ないね。はちょっとね、 あの映像の画面の方見てなかったから ちょっとわかんない。これがだから行道路 。このグねぐにって言ってるのか。で、 これがえ、天の下が来ることによって 真っすぐになりますよってことだね。17 年から20年までぐちゃぐちゃになってる 。堂打急戦もないと。ここに横浜水道があ るっていうのがね。うん。で、27年から 39年で、あと小田急線は来たけど 、大野の駅、これまだ大野相模と名前じゃ ないんじゃないかな 。 小田急織田がなくて総武台がざになってる ね。うん。こっから行わけですから。で、 ま、小田急相模原はないと。で、戦後、え 、1944年から54年に小田急相模原と いう駅はできますが、松谷町側にはまだ畑 が広がってると緑側か相模台がちょっと あってって感じです。で、やっぱ こっち側南台に人が集まってるということ です。で、65年から68年になって、ま 、だんと人がす、でもこっち側のが多い もんな。75年から78年でビシっ とやっぱ70年代なんだね。人が一気に バッと増えるっていうのは 。で、83から87。もうこの辺はもう今 までの今の松岡と同じような感じです。 はい。今度は大丈夫だね。しっかりと映っ てますね。はい。というわけでした。 じゃあ使い慣れない航空写真。これまだ 全然使ちょっとあの一気に使えるようにし とこう。まずこの写真から見てみるか。え 、1948年です。 え 、よいしょ 。はい。こんな感じですね。えっと、これ が おあ、いいのか。これがハウス。ハウス こっち。あれ?どうなってる?これ ちょっと待ってね。地図で見ると今どこ見 てんだ?今これがね、分かりにくいんだよ な。ここの 写真だから。あ、そうか。やっぱいいのか 。これじゃ今のハウスか。あ、そうだね。 この形。こ、ここなってかハウスだね。だ からそうなるとこの辺が松谷町だ。これ 小田急線がもう来てるのか。 えっと、これ が1948年だね。だ、これ織田、これ 小田の駅もできてるんじゃない?これで、 これ行でしょ?こっち側がね、できてる ような感じがするね。うん 。次行ってみましょうか。 えー、じゃあこれでいきましょうか。 2008年です。年ま、2008年なると やっぱこんな感じだね。もう完全 にこれはだから もうラクアルはできてんのか。こっち側の ペアナードがないんだね、まだね。ペアナ ドって確かになんかこんな感じだったよね 。あれペアナードができる前ってどんな 感じだっけ? ちょっと後で見てみようか。そうだね 。で、ま、陽堂道もあるし 、まだ怪しげな建物ですよね。前8年だ から。この区画いや、緑もあるからね。 すごい住みやすい場所だと思うけどな。 うん。あとはこれもそうかな。これが 1975年です 。はい。で、ここがハウスですね。ここ ハウスであって、ま、ここが、えー 、75年ですね。もう小田の駅はこれです ね。で、ここがラクアになるOXとかあっ たところで、ここがペアナード側だから ちょっと区画が違うかなって感じなんだよ 。で、これサウザンですもんね。サウザン 抜けて行って国立高み合う病院がここに あると。こサウザ山やっぱ長いよね。これ 鶴ヶ丘団地ですね。こっち側がうん 。で、あ、これ陽堂道なのかな?あ、でも なんかこれ絶対陽堂の屋上だよね。なんか あるもんね。屋上になんかゲームとか色々 あったのかな?なんかそんな感じするよね 、ここね。うん。で、ここでまで来 てもうちょっと先で左に入る感じかな。 この辺から左に入るのかな?松ガって。 うん。ちょ、もう1つぐらい地図見とき ましょうか。あ、航空写真見ときましょう か 。いい写真がないね。これが何年だ?これ も75年か。 えっと、これ が2008年。2008年見たね 。これは2019年。2019年たら なんか最近だもんね。もうね。うん。これ は もう楽あってペアナードがあるって感じ ですもんね 。でも今だよ。もうほとんど今だよね。 こう来 てここら辺からかな。えっと、この辺から 入るのかな?こうあってのこっちの辺この 辺から入るんだね。間違えの境い目って こうこういう感じだもんね。はい。という 感じですね。うん 。そう、だからちょっと今回とは違うけど ペアナドって何だっけ?前あそこ前何が あったんだっけ ?今地図で分かるかな ?ペアナードね。こうペアナード。 よいしょと 。はい。ペアナード。本当ペアナード最近 だよね。できたイメージであると。あ、で も2014年にはペアナドできてんだ。あ 、じゃあペアナドってもう10年ぐらい 以上経つってことか。ええ、これ2014 年。あ、もうこれがない。アーチがない。 あれ、昔あったよね、ここね。アーチがね 、もうないね、ここね 。そうですね。そうそうそうそう。ここも よね。本当ね。毎回ね、昔ここが今こっち からしかサウザンて入れないじゃん。昔 これ一通じゃなくて、こう 両方から入れた上にバスが通ってたって話 聞いたことあるけどな。ここで曲がるか。 で、こんな感じ見てくとで、やっぱあると でかいよね。で、こっちから来て、え、 ここで曲がって入っていく とうん 。公園もあるしね、ここにね。 で、こんな感じね 。そうだね。うん。よ、やっぱ、やっぱ あれ、あ、そっか。いいのか。やっぱ こう住みやすいってイメージはあると共に ちょっとなんか、ま、住んでる人には 申し訳ないけど治安が悪いってイメージも 同時にあるんだよね。やっぱそういう今 減ったけど風俗があったりとかしかも結構 道に面してるとこでしょ。うん。目立つ とこにあったよね。なんか小田がつったら ピンクな街っていうイメージがすごいあっ たよね、昔はね。今はそこまではないと。 今だってピンサロなんてこの辺ないはずだ よ、今ね。それこそもうペアナードとか ラクアルとかそういう大きなマンション できた時にできたタイミングとかでそう いったピンクなお店ってのがどんどんま ざ側はちょっと残ってるかもしんないけど ね。うん 。でもなんか意外とやっぱみやすいんじゃ ないかな。松外腸って高いかなよね。 いろんなものがね物価的なあの住況的な 家賃とかもね。うん。 たまにやっぱ行くんだよな。やっぱこの あれごいちゃった。 あのこの えっとこのね商店街ここ沿いで結構飲む ことが多くて1万条さとかさね。ここ行っ たなみんなで 。あとあれ満金は違うもんね。満金はまだ 先のこっち側だもんね。 換金は 多分住所は違うはずだから浴上とか戦頭も あんだ。こっち がやっぱり東洋があるってでかいよな。 うん 。で、駅ここでしょ。でもこの辺の家 なんてすっげえ住みやすいはずだよ。ま、 直結の家があるけどね。うん。はい。と いうわけで今日は松ガ町を見てまいりまし たね。あの、 すごいなんでかしんないけど思い出が いっぱいあります。なんか飲みに行ったと かさ、ま、全然本当にまだ北の時に ちょっとした風俗行ったりとかね、夜中 まで遊んで、ま、取材もね、東海相とかも よくこの道通って行ったし、さっき言った 中澤さんとの写真もそうだし、意外と 松え町って なんか思い出がいっぱいあるんだな。あの 、ファミリーマートで待ち合わせしてどっ か飲みに行ったこともあったな。うん。 そう。あそこで時間潰してコンビニ入って て、もう10数年ぐらい前なんだけど。で 、僕は違うんだけどすごい雑誌立ち読みし てる人がいてコンビニで立ちみ立ち読み なんて別にいいじゃん。よくあること じゃん。すっごいあの店員のおばちゃんが 怒ってたの覚えて。立ち読みダメ、 立ち読みダめ、立ち読めダメてすごい怒っ てたの覚えてますね。すげえなって思った 。なんか松谷町というか小田サっていう イメージだもんね、ここら辺はね。はい。 というわけで今日は松ヶ町を見てまいり ました。また次回も、え、こちずと航空 写真で相模原見てまいりましょう。 ありがとうございました。 [音楽]
#相模原 #古地図 #航空写真
次回6月12日20:00頃配信予定
古地図
▽今昔マップ on the wab
https://ktgis.net/kjmapw/index.html
航空写真
▽国土地理院
https://www.gsi.go.jp/tizu-kutyu.html
#相模原市 #町田市 #愛川町 #清川村 の地域情報を発信するチャンネルです。
地元の「今」「昔」を「未来」に伝える活動をしています。
どんなちいさな地元のことでもいいので取材にお伺いします!
みなさまからの取材依頼をお待ちしています!
<チャンネル登録・高評価宜しくお願いします>
https://www.youtube.com/channel/UCTQ0sTpnqapznUQFDXCJSUw
-------------------------
予定配信スケジュール
月曜日・・・・23時ごろからのライブ配信(コメント返し、最新ニュース)
火曜日・・・・広報動画を見る(「ふるさと相模原」編)
水曜日・・・・何らかの動画
木曜日・・・・古地図と航空写真で見る相模原
金曜日・・・・広報動画を見る(「まちテレ」「るっくあらうんど相模原」編)
*配信スケジュールが変更になる場合もあります。
その他、 #宮ケ瀬レイクサイドエフエム「やまむらラジオ団」 に関する動画・アーカイブ・ライブ配信を配信します。
最新情報はXにて(DMもこちらから)
https://x.com/sagamigekkoudan
↓メッセージ・リクエストはこちらから
メール/onair@fm836.com
メッセージフォーム/ https://form.run/@yamamuraradio–NVjmllwLqMs6vbGJAtmN
↓ライブ配信情報・番組最新情報はこちらから
X / https://x.com/sagamigekkoudan
Instagram / https://www.instagram.com/gekkoudana/
1 Comment
小田急相模原のミスドとか懐かしいですね~。今はもうほとんど無いんでしょうが以前の裏通りは風俗ばかりでしたね。