いつものオデッセイ号で福島県の南会津や福島と新潟の県境に位置する奥只見湖へドライブに出掛けた時の映像です。
今回のドライブで初めて野生のクマに出会いました!
※ 今回のドライブコース
東北道 館林IC → 西那須野塩原IC → 道の駅 湯の香 しおばら(栃木県那須塩原市) → 道の駅たじま(福島県南会津町) → 道の駅 番屋(福島県南会津町) → 木賊温泉 岩風呂(福島県南会津町) → 屏風岩(福島県南会津町) → 中土合公園(福島県檜枝岐村) → 奥只見湖(新潟県魚沼市) → 奥只見ダム(新潟県魚沼市) → 奥只見シルバーライン → 道の駅ゆのたに 深雪の里(新潟県魚沼市) → 道の駅 越後川口 あぐりの里(新潟県長岡市) → 道の駅ちぢみの里 おぢや(新潟県小千谷市) → 関越道 越後川口IC → 高崎IC → すたみな太郎 高崎店(群馬県高崎市) → 関越道 高崎IC → 北関東道 太田桐生IC
9 Comments
こんにちわ。今回も動画見ました。とても楽しくてあっという間でした。
福島ののどかな田舎の風景とお二人がオデッセイでゆったりドライブしている動画はとても癒されました。
ちなみにオデッセイは走行距離何キロぐらい走っているのでしょうか。以前の動画でヴェルファイアが走行距離20万キロ越えととお伝えしていましたがオデッセイも相当走っていると思います、、、
オデッセイ号でドライブ、いいですねぇ。
ばんやの蕎麦屋は行ってみたいです。
ちなみに、伊豆の七だる巡りなんて、どうですかぁ?
車内での会話もたくさん有ってなかなか楽しそうなドライブですね。私もそんなドライブしてみたいです。
いや〜
今回もお腹いっぱいになりました。
ご馳走様でした。(景色&食)
20年前にたかつえスキー場に行ったきりのルートです。
相変わらずの陸の孤島感が好きです。
前までRA6のオデッセイを乗っていたのでとても懐かしさを感じました! ありがとうございます!
奥只見湖は一度でいいから行ってみたいですが如何せん遠い!
初めまして、レヴォーグのMTたしか500万でありましたよ笑 もう売れちゃったかもしれませんが…( ̄▽ ̄)
過去、九州からですが、木賊温泉2度入りました。
知り合いが、この近くでキャンプ場をしていますので
秋に呼ばれ、きのこ三昧の食事でした。
御池から先の道が、毎回気になっていたのですが
新年早々この動画で、未経験の道がわかりました。
この動画、正月早々2日間かけて全て見ました。
ありがとうございます〜
来月中旬に下道で会津に行く予定なので見てます。帰りは、高速の可能性があったりしますが…楽しみです。