岩見沢市中心部走行動画 北海道道央ぐるっと1周の旅NO31 全国市町村中心部走行動画シリーズ
[音楽] はい、今日は北海道同の旅でございます。今岩見沢市に来ております。これから岩見沢市中心部走行動画を撮っていきます。 はい。はい。なりませてください。 はい。 結婚式場でしょうか?そうですね。はい。ここ 4畳通り。4通り の4条通りが函館本線に沿って平行に走っ ているんですけど、この4畳通り が結構長いこと町が長手方向に続いてる ですけど、函館本線に沿ってで同じよう に3畳、1畳、2畳とかっていう感じで、 ま、通りにこっから見て左の方に通りの 番号が増えていきます。駅の方が0条とか 1条とかになってくんでしょうかね。それ でもって大体自分が中心からどれぐらいの 場所にいるか分かるような構造になって おります 。そして上野 さんこの辺が生城工事という飲み上街が あるエリアでもあるんですけどまずは駅に 行こうと思います。 そしてこのひ、このガラス張りのはなんかね、なんかわかんないですけど、こっちの お巨大な スーパーが、え、撤退した後が出会える岩沢という ショッピング施設になってるんですけど、ここもなんか役所の機能が入ってるみたいです。 Aコープ機も入ってるよ。 はい。まっすぐ行ってほらか、あの屋根のあるアーケードが小がチックでいいです。はい。 そして次の、あ、次を右。ここ右。同銀同銀があります。あ、 ここまでなかったね、同銀。 いや、割と所にあります。その新用金庫でかい本テやろね、これ。うん。多分これは北用銀行。 元の卓金融外じゃん。朝生面もあるし。 うん。はい。雪が降ってきました。ちらチラ降ってます。はい。 右ですぞ。はい。こっちも街が続いております。はい。そしてこちらの正面は岩見沢駅です。お、 [音楽] シンボルツリーが真ん中に立っております。深川駅と比べると素晴らしい衰退しつつあるんですけど、町としては。 ただ駅舎に関して言うと 最近JRの駅としては日本で初めて建築に よるコンペが行われたみたいで、えっと、 ちょっと建築家の名前は忘れましたが、 なんとかいう建築家のグループが撮って おります。あれ、温度が1.3°になって ますよ 。プラスですよね、あれ 。マイナスて書いてないから。 岩見沢はなんかレガの街なのかしらんですけど、レガとガラスとスチールのイメージで作ってるらしいです。この駅舎は空信用金庫が 1.4だ。 はい。まっすぐ行ってください。そのツルハドレドラッグの看板の茶色はレンガーに合わせた。 一般車左から左というかまっすぐまっすぐ一般車はこっちか。すいません。え、右か。 右。 はい。駐車場って書いてある。駐車場っていうか、ま、自由に止められるんでしょうね。 [音楽] はい。岩見沢駅。ま、のこの信号左です。ぐるっとロータリーを回ってください。 はい。 そしてこれが一通りの昔からある商店街。メあります。そしてこっちがロータリーです。 [音楽] はい。沢駅です。カーテンオルト駅多いね。あらのはい。 朝川といは水川駅です。 [音楽] お、ここは立つ。 まっすぐ見てください。 デアエールのところの角です。一条西 4 1234 と駅から離れていくようになってる。 はい。 で、縦が うん。 また明表示です。1234 になったように止まれます。はい。向こうの方が飲み上がりです。行ってください。 出え。 はい。中心地じゃない。 そうです。雪が降ってきた。 はい。歩北街みたいになってるよ。 いや、北歩街ではなくてただのインターロッキングです。まっすぐ行ってください。 巻病院でまたここ右に曲がって今度は駅と反対側に行ってください。 右。 はい。まだ正面にこうビル軍がありますよ。いや、だからメインストリートからビル軍の方にお願いします。 裏通りじゃなくてどうですか?ツモってるな。雪にる。はい。今度左に曲がってください。 [音楽] [音楽] 雪がこっちに向かってきます。カ部ですよ 。そこまでは多くないでしょうか。 [音楽] な、まっすぐ行ってください。どこまでもまっすぐ行ってください。 楽場はい。左。これは北れです。 え、 農業会館です。空ち農業会館まっすぐ行ってください。 全てください。晴れてんのに雪が降っております。まっすぐ行ってください。厳しいね、やっぱ雪は。 [音楽] [音楽] はい。今6畳 通り。次7 畳通り。どうなんすか?ホテルだ。 [音楽] おしゃれ なます。出てください。はい。なんか寺 みたいなのがあります 。はい。まっすぐ行ってください 。はい。7通りを過ぎてはい。左手に まり沢市民会館はい。市民会館があります 。はい。 はい。そして首次の通りは倍イパスですけど、取る時行ってください。行ける。 はい。 何もないよ。役所がありますんで。はい。今走ってる通りが前通りというから伸びている。まっすぐ伸びている通りです。 [音楽] 入ます。までください。 はい。です。はい。そして、え、この左右手は農業高校ですかね。うん。 ビニルハウスがあります。岩見沢農業高校。 はい。 そして次の信号を左に曲がってください。 スポーツセンターですね。この先 ははい。なんか進行住宅地らきものが開発 開発が進んでおります 。はい。ここを左に 曲が左です。総合公園はい、 左スポーツセンター スポーツプールも気合が入りますな。 か、ちょっと 屋根が雪で終われて。 はい。まっすぐ行ってください。まっすぐまっすぐどこまでもまっすぐ行ってください。はい。正面に見えてきたのが市役所です。うん。立派っちゃ立派ですね。 はい。岩沢神社が左にありまして、ここは左。 [音楽] お、試役所。 ここは左。立派な市役所。はい、左です。 すごいじゃん。左。ここも新しいね。 左です。 どこも市役所は綺麗です。北海道の公共施設はどこも綺麗。学校も綺麗。 しかもどこも最近立て変わったって感じよね。 ええ 、ベイハイダオはなんか自衛隊とかの中屯 地が多いから防衛省からのなんか補助が 色々あるんじゃないんでしょう。補助金と か が 多分補助金の用途がなんか 結構適当でいいらしいんで。J北海道に よろしくお 願り左はい。岩見役所なんか立派な日差し がかかってますね 。円形になってるんじゃない。はい 。 すごいデザインもいいし病院みたいな のアムムってやらないでください 。バス停 から屋根があったんだ今。はい。 してバイパスに入ってよろしいでしょうか?はい。バイパスの栄えてるところがこっから左の気がするんで左に行ってください。 左 さっきは右の方ちょっと走りましたけど左に行ってください。イオンがありますしに行ってください。 右にさっき行きましたけど左にでかいイオンがあります。 はい。 でかいかでかいかどうか知らんけど。 Amazon はい。Amazンて。あれか。はい。そっ すか 。 ハイバイパスきところです 。道12号国道12号というなんか比較的 若い番号がついております。 どうですか?これ専門学校。看護専門学校。 あ、これさっき通ったあれか。文化センターですね。 アパマンショップもある。 ええ、でかい文化センターですね。こっちからね、これ。これ立派な はい。 建物屋。専門学校は手前だけど。てください。そうですね。その隣のこれでかい。 でかいす。デザインもいいじゃん。はい。 いいっていうか凝ってるの丸っすぐ行ってください。右に行くという。 ここはなんかあのバイパスバイパスではあるんですけどやっぱり郡山みたいに古くからあるも昔からの結構ま、規模の大きい年にありがちな古からあるバイパスだからそんなに新しい感じではないですね。総合病院でかい。 [音楽] はい 。なんか中央分離に食事されてて結構整備 が早かったのかもしれないですね。はい 。まっすぐ行ってください。月き屋があり ます。はい。まっすぐ行ってください 。エネオスがあります 。ニトがあります。 ログホテルメイプルロッチってあるよ 。 ほらロホテルテルってブランド は17kgもじゃないですか ?石水ハウスがフラノに高級ホテルを立て るって書いてましたよ。 そうですか。そういえばフラノン自体はあんまりなんかプリンスホテルかなんかあったかもしれんですけど ないわね。 止まるホテルがあんまないんですよね。確かにあの隙の近くにねどんどんたあのホテルが立ってるって 書いてあった 開発が外国人はこっちに来てるらしいよ。 [音楽] ちょっと日本人が行くスキが少なくなって きますね。外国人に占領されると。そう、 もらるしね。 でかい緑のこにもスープカレーがあった。 そうですか。まっすぐ行ってください。なるべく右車線に意識的に行っていただけないでしょうか。もう終わりましたか? いや、この先にイリオンがあります。というのは葬儀場ですね。 柔らか はい。あ、柔らぎやった。これ ます。ハイサンドラ。この煙突みたいなのは何でしょう? 何これ?鉄道のこ潰れてる。 はい。 ま、基本見沢市は米杯ダウンの中でも人口の減率が結構厳しいみたいですね。これにみんな行くんかな。はい。はい。オリさ電気もあります。オフもあります。はい。 もうしばらくいいボタンをはい 。ただ1つ言えるのはかつてのティルの旅 の中でよく走った草とか県の草とかと比べ たらやっぱりだからということですね。 え、どういうこと? いやいや、あの、草とか都会だったじゃないですか。 草って温泉じゃ 滋賀県の草だぞよ。都会だったじゃないですか。 殺温泉じゃなかったん? どうですか?はい、もうすぐ右に曲がります。はい、見沢駅方面に斜め右後ろに行ってください。 全ての商業鉄が揃ってるじゃん。ゲスポーツテポ。はい。右 右。はい。駅方面に戻ります。 戻る。はい。 どうですか?ビッグハウスって何でしたっ け ?DCM岩見沢店もあり ますん?え、でも 休みな感じですかね?だって 入れなそうですけど。 はい。お、丸ハだ。パチンコ丸ハン。 [音楽] [音楽] ほら、BCMもある。 ショッティングも。お、この通りすごいじゃん。 [音楽] ラでもあります 。おお、本当だ。はい。 豆腐というのは何ですな。やっぱり旭川札幌感は違いますね。旭川札幌と新札幌間は違いますね。はい。 持ちそばあるよ。ここに来ようとしてたんですね。 あね、チェックして帰る。上野さん、まあ、いいです。こういった涙しい努力がいずれ梅野さんに認めてもらえるんだと思います。 認めとるって。 それが例えようと思って準備してるのは分かってます。 いや、それが例え外れても梅野さんは2、 3ヶ月後にいや、実はあんまりあれは うまくなかったね。そん時はうまいね。後 でやれんうまくなかったんよつ。ていうか それはないですね。今までそれはないよ。 ないっすね 。まずかったらその場でいあの出すぐ出て すぐ言います。店では言わんけどその車 に乗ってから言います。 そりゃなくてないねつって 動画撮影してる時は美味しくないとは言わないけど そうポジティブなこと梅さんどうんすか あれ? いや、まだ駅の駅の方まで行って繋げないと待ちろ。 おお寿がある したらあれですよ。飲み上が動画撮りますからあの駐車場探さんと うん。そうね。 それでこ今回の旅のノルマは完了したわけです。はい。時間もちょうどちょうどちょっと多少多少余裕があるかもしれません。 高速道路で行くまで。 いや、下道で行きます。 やった。なんでですか? いや、そっちの方が景色見れるわ。 はい。 そういったところないところ通るっていうのが楽しいじゃん。 はい。 あの、途中楽の地帯通るからいい景色があると思いますよ。 はい。 あと梅野さんはちょっと気にしてた。なんとか追い分を通るからいいんじゃないでしょうか。はい。まだ駅前通りを超えたら終わりにします。 すごいね。街の広がりが。広がり。 そうでしたっけ。 ひどいじゃん。 そうでしたっけ。それ旭川とかと比べたら違うけど。旭日川はでも自分も思ってる以上に都会でしたもんね。さあんな都会とは思わんかったですよ。 だから自分も帯広の倍ぐらいつって人口のが分かってたんですけど、そんなあるかなって思ってたんですけど、あれはありますね。うん。とかやった。ああ、というか何回も来てるじゃん。 いや、だから駅から歩いて行ける範囲しか知らんですもん。 あと梅野さんと過去に行ったエリアぐらいしか広がりは分からなかったってこと はま地図で見て具の判断だけしかなかったんでやっぱり車の旅が必要なんでたが必要って 車しか行ってないです。 そうですか。自分はまだ東京交通期間で行ってる回数の方が多いからいえますね。はい。だから自分の頭の中には国道や高速よりも鉄道の路線が頭に入ってるとです。はい。まっすぐ行ってください。 自分が知らんところでこそこそ行きよる。行きるからね。 いや、だから梅野さんと知り合う前から行ってたとですって。 いや、最近でもよく言ってます。最近は上野さんとこそこそじゃなくて必ず報告しよるじゃなかれずな。これがいいですね。何気にこのショックな屋根付きやけと。 [音楽] うん。そしてここみたい。 ここにBGM が流れてるんです。よく寂しいげな。寂しい。 寂しげないか街は寂しげなんですけど、それに愛反するなんかちょっと陽気な BGM が流れてたりするとですた。それは東北に多いですよ。確かに陰そうだったけど、ま、田舎においてね。人は少ない。あ、 [音楽] [音楽] が少ないエリアで商店。 はい。 岩見沢駅前通りを通過して一回りしてきました。以上で 岩見沢市走行場が終わります。 高評価、ま、チャンネル登録をお願いいたします。 はい。
北海道観光、岩見沢市。