岩手県陸前高田市の気仙大工左官伝承館

2025年5月25日岩手県陸前高田市にある気仙大工左官伝承館へバイク旅の途中立ち寄りました。
「気仙大工」とは、岩手県気仙地方(現在の陸前高田市、大船渡市、住田町を中心とした地域)に伝わる、優れた建築技術を持つ職人集団を指します。
無料で見学ができ、大工道具や左官道具が気仙壁の土蔵の中で展示されていて、造作物は入り口がある管理棟内で見学できます。
また、明治初期の気仙地区の茅葺屋根の母屋があり、中に入ると囲炉裏の暖かさと焚き木のいい匂いに癒されました。釡神様の大きさ、座敷の広さ、佇まいの立派さに驚かされました。
6月からは600円に値上がりするという500円の抹茶とだんごのセットを外で小鳥のさえずりを耳にしながら堪能しました。
01:30 希望の灯り
02:10 土蔵の大工道具展示施設
03:08 明治初期を想定した母屋
07:47 バイク車載映像

Write A Comment