北海道一周 知床五湖高架木道 世界自然遺産
ヒグマの生息地を歩く!! 知床五湖高架木道 世界自然遺産知床半島
World Natural Heritage SiteShiretoko Five Lakes “Elevated Boardwalk”

長さ約70㎞、幅約20㎞の知床半島には、500頭くらいのヒグマがいるのではないかと推測されています。 知床は世界的に見てもヒグマが高い密度で生息している場所です。
知床五湖は世界自然遺産知床のヒグマの生息地の原生林の中にあります。
ヒグマに遭遇する危険がありますが、爪痕知床の自然の豊かさを実感できますよ。

知床五湖には「2つの歩き方」があります。
一つは「高架木道」で安全に散策できる往復1.6キロ約40分程のルートです。
地上遊歩道を抜け、安全な高架木道エリアに入り駐車場のあるフィールドハウスまでのコースです。
もう一つは「地上遊歩道」でヒグマ遭遇の危険がある為、レクチャー受講後ヒグマの生息地の原生林の中を散策出来ます。大ループは全ての湖を巡る約3キロ約1時間半程のルートです。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
こんにちは!みねぞーです!!「北海道一周」「車中泊旅」「北海道旅行」「ハスラー」「キャンピングカー」「旅行」「ワクワク探し」などがテーマのチャンネルです。
旅の思い出を家族で楽しむ為に始めたChですが少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです!!最近はキャンピングカー購入に向け検討中の車を見たり購入家族会議を楽しんでます!!
▼ ▼ ▼  コチラもぜひご覧ください  ▼ ▼ ▼ 
■新型ハスラーで行く北海道一周車中泊旅#7(知床五湖(地上遊歩道→高架木道)→道の駅知床羅臼→標津サーモン科学館→霧多布岬キャンプ場

■海から見る知床半島①前編

■海から見る知床半島②中編

■海から見る知床半島③後編

■ヒグマ生息地を散策(知床五湖高架木道)

■このチャンネルの説明
https://www.youtube.com/channel/UCDLY8MW9RKRmxgznuxZchkQ/about

~ 北海道一周、北海道車中泊旅、北海道旅行~ 
■北海道一周車中泊旅の動画リスト一覧

■北海道に行く旅人必見!!北海道を旅する6つの心得「事故らない!!スピード違反で捕まらない!!」【春・夏・秋編】

■フェリーで行く北海道旅!!たまにはフェリーで行こうよ!!新日本海フェリーらべんだあ あざれあ/太平洋フエリー/商船三井フェリーさんふらわあ/津軽海峡フェリー

■北海道一周車中泊旅【お薦め道の駅12選】
道の駅(北欧の風とうべつ/あさひかわ/おびら鰊番屋/流氷街道網走/かみしほろ/うとろ・シリエトク/スワン44ねむろ/厚岸グルメパーク/忠類/ピア21しほろ/なとわ・えさん/上ノ国もんじゅ)

■北海道一周【お薦めキャンプ場12選】
(みさき台公園キャンプ場/クッチャロ湖畔キャンプ場/呼人浦キャンプ場/屈斜路湖砂湯/RECAMP砂湯/国設知床野営場/霧多布岬キャンプ場/ナウマン公園キャンプ場/星に手の届く丘キャンプ場/美国漁港海岸緑地広場/支笏湖美笛キャンプ場/洞爺湖小公園キャンプ場/恵山海浜公園

■北海道一周車中泊旅#3
(オロロンライン~みさき台公園キャンプ場)

■北海道一周車中泊旅#4 絶景フルコース
(オロロンライン→利尻富士→オトンルイ風力発電所→宗谷岬→白い貝殻の道→オホーツク海→ エサヌカ線→クッチャロ湖畔キャンプ場)

■新型ハスラーで行く北海道一周車中泊旅#6
(美幌峠→神の子池→オシンコシンの滝→知床半島遊覧船→国設知床野営場)

■新型ハスラーで行く北海道一周車中泊旅#7
(知床五湖(地上遊歩道→高架木道)→道の駅知床羅臼→標津サーモン科学館サケの水族館→根室→霧多布温泉ゆうゆ→霧多布岬キャンプ場

撮影日 2020/8/11
動画はDJI OSMO POCKETで撮影
写真はiPhone XRで撮影

#知床観光船
#知床五湖高架木道地上遊歩道
#知床半島世界遺産

BGM
YouTube オーディオ ライブラリ提供の
著作権フリー 帰属表示不要の
曲名「Venkatesananda」を使用

2 Comments

  1. 全北海道中の鉄罠捕獲されたヒ熊さんをここに放獣します。ハスカップ、デントコーンをコクワつるを柱に巻き付ける。を種まき餌栽培。、ブルーギル(5湖)に餌として放流。周囲を多重電気有刺柵、柵間犬走。からコンクリ深堀、監視カメラにて囲い込み。

  2. 知床半島に行ったら海から船で知床半島を見て、知床五湖にある高架木道と地上遊歩道を歩いて、海からと陸からの両方で知床半島を楽しむのがお薦めですよ!!

Write A Comment