【塩原温泉】廃墟に埋もれる古宿、150年の歴史を持つ清琴楼(せいきんろう)に宿泊。/Stay at a hot spring inn lined with ruins

「ボロ宿」とは決して悪口ではありません。
自分が気に入り、最高で魅力あふれる宿だからこそ愛情を込めて「ボロ宿」と表現させて頂いております。
ボロ宿旅行記さんに習って同じ考えである事。また、こような個性的な宿を応援したくこの動画にしております。

清琴楼のHP
https://www.seikinro.com/
150年前に建てられた本館も鄙びて魅力的です。
#清琴楼 #塩原温泉 #鄙びた宿

【その他の旅行】
ボロ宿温泉旅行 塩原温泉編
ボロ宿温泉旅行(塩原温泉)

ボロ宿温泉旅行 那須温泉編
ボロ宿温泉旅行(那須温泉)

沖縄の八重山諸島旅行(与那国、波照間、竹富、黒島、石垣)
沖縄、八重山諸島の旅

小笠原諸島の秘島旅(父島、母島)
小笠原諸島の旅(父島、母島)

青ヶ島と八丈島の秘境旅行
青ヶ島と八丈島

総集編
総集編

海外の実況解説
実況風解説

ブラジル嫁さんと帰省旅
【ブラジル】観光客がいない場所旅

北部ベトナム秘境旅
北部ベトナム秘境旅

フィリピン旅行(秘境旅サガダ、パングラオ島、マニラ)
フィリピン旅行(サガダ、パングラオ島、マニラ)

ミャンマー旅行(田舎の旅)
ミャンマー旅行

香港旅行(トレッキング、珍しい巡り旅)
香港旅行

台湾旅行(台北観光とマニアック夜市)
台湾旅行

イタリア旅行(ローマ、チンクエテッレ、ベネチア)
イタリア旅行(ヴェネツィア、チンクエテッレ、ローマ】

フィリピン旅行(最後の秘境パワラン諸島)
フィリピン旅行(パラワン、マニラ)

ドバイ旅行(ドバイ観光、砂漠ツアー)
3泊4日ドバイ旅行

ブラジル旅行(ファベーラ、秘境、田舎町観光)
テレビでは見れないブラジル旅行

42 Comments

  1. 楽しく拝見しました。お夕食、パスだったのですね。
    リュックに、缶詰とカップ麺は携帯必需かもね?朝食の茄子は本当に美味しそうにクッタリしてましたね!
    10年前に伊香保温泉に行った際に、中央は活気がありましたが奥の方は寂れて、廃墟の旅館がポツポツありました。
    今は凄いことになっているようですが、アスファルト地面から生える草たちには、自然の力強さも感じます。
    栄枯盛衰、と自然に還って行くのでしょうか。。。

  2. 宿評価☆☆☆☆評価点尾崎紅葉・一人風呂と風呂風景

  3. ようこそ❗️ここ数年で一気に廃業が増え寂しくなってしまいました。同じ那須塩原市で板室温泉もお勧めです

  4. 先日チャンネル登録させて頂きましたがホントに私がしたいと思っている旅をしていただいてるので、まるで自分が旅をしている感覚になります。これからも楽しみに見ていきます😃

  5. 今回は贅沢な旅行ですね!
    お風呂も「どっちに入ってもいい」ということは実質的には貸切状態。贅沢すぎる、、、。
    しかも尾崎紅葉の金色夜叉ゆかりのお宿とは!!
    15:51 「いや〜廃墟と行ってもいいのでは」←いやいやwww
    17:57 「足の裏、めっちゃ黒い」←元から黒かったのではwww
    20:43 ケロリンの桶が可愛い❤️
    21:01 ヒグラシの鳴き声←夕暮れ時には最高のBGM
       要所要所でセミの鳴き声←夏の季節感が最高なBGM
    風情しかないですね。夏場に独りでゆっくりと清琴楼で過ごしてみたい。
    文豪がお世話になった各地の旅館巡り企画もお願いします!!
    どこの旅館でも味がありそうです。

  6. 今は使われていない本館の探索、面白いねぇ^o^
    夜は怖いって言うけど、昼間でも充分怖いよ^o^
    入浴中の大きな札持って行くのもいいねぇ^ ^

  7. 紅葉先生、清流のせせらぎを琴の音になぞらえたんでしょうか、観光ホテルでは味わえない失われた時間を過ごすことができる貴重な宿ですね。素晴らしい動画に感謝です。

  8. 有名な塩原温泉、残念な姿ですね。。。。おいしいはちみつ8分、、、爆笑しました。笑

  9. お部屋にトイレ付きとは珍しいですね。お風呂もいい感じに改装されて気持ち良さそうですね。本館はさすがに100年以上のおもむきがあり歴史を感じました。朝食は色取り豊かでとても美味しそうで女将さんの人柄が感じ取れました。

  10. あははは(^^) レポート抜群ですね。下手なTVレポーターより実感沸きます(笑)素晴らしいです👏

  11. 煮崩れするまで煮込んだ茄子!
    普通のお店ではまず食べられない家庭料理っぽいけどそれがまた美味しそう!!

  12. ボアノイテ!
    今夜も楽しませてもらいました。
    ありがとうございます😊
    まず水車の読み方ですが、間違っているのかと思ったら、「すいしゃ」ではなく、「みずぐるま」が正しいのですね。日本語は難しい。
    小太郎ヶ淵の小太郎茶屋の草だんご、滅茶苦茶美味しそう!
    清琴楼も渋い!本館は入れないのかと思ったら、なんと潜入探検。そしてあの有名な尾崎紅葉の貴重な資料まで映像にしていただき、誠にありがとうございます😀
    お風呂も温泉で、ゆっくりできて気持ち良さそうです。
    朝食は、相変わらず旨そうに食べますね。
    いやぁ、素晴らしい!

  13. こんにちは♪楽しみに拝見しています!
    寂れてる建物は何か物悲しいものですね。旅館の方の温かさ含めて
    歴史を留めて感じられる!これはなんとも言えない素晴らしさです😊ワビサビとも言えますかね✨
    しんや隊長のナレーションと食べっぷりに、いや〜たまらなく引き込まれていきますね!
    体調気をつけて頑張ってください(^^)💫

  14. ナス旨いよねぇ~味噌田楽とか、揚げびたし、もう、食い出したら止まらんです
    唐辛子効いてると更に旨さ5倍はアップする。ご飯に、浅漬けも旨いし、柴漬け更に旨い。
    塩揉みなんか、もう、神級に旨い!ショウガと醤油に拘ればもうご飯のお供に超える物無し。無敵!

  15. 尾崎紅葉って,明治時代。
    金色夜叉は,今も,高きを目指す芸能人たちの素養の一つなのかもしれませんが,こんな本まで読もうとしたら,いくら時間があっても,足らない。
    紅葉の間って,一年間で,どれくらいの数の人たちが,興味を持つのでしょう?
    かつて,明治生まれのジジイの話しを聞き続けたことがあり,かなりの苦痛でした。
    背景知識レアリアが,わからないことだらけでしたから。
    でも,この部屋こそが,経営者にとって,この旅館を続けるやる気のもとなのかも?

  16. 初めてコメントします。何かのご縁で、この塩原温泉畑下のに遭遇。私は🐕を飼ってるので、向かいの旅館が定宿です。尾崎紅葉のお宿気になってましたので、楽しみました。
    それにしても、沢山のコメントにすべて返信してるのが凄いですね。飯坂のとかも凄い。他も沢山見始めてます。人とのふれあい、心癒されてます。

  17. 新館の意外な室内の綺麗さに感動!
    風呂は本館と同じ歴史を刻んでいる様で素晴らしい!👏😃
    ところで珍しく褒めなかったスープ焼きそばは不味かったかな?😭

  18. 塩原温泉好きなのでちょっと気になって拝見しましたが、なかなかの穴場紹介、楽しませて頂きました。小太郎茶屋いいですね!夏に行ってみようと思います。

  19. 一人気ままにぶらり旅でイイ感じですね!食事と女将さんも高級感がなくて。

  20. 涙が出るくらい素晴らしい温泉宿ですね😂
    「ザ・日本の温泉宿」という感じです。
    SHINYAさんのレポートも優しさや労りの気持ちが籠っていて大好きです。
    ボロ宿シリーズ、期待してます!

  21. こんばんは☺️
    塩原はやや寂れてますが😅13泉もある最高の温泉地です😃
    さすがしんやさん😁
    選ぶ宿が私と違くて😁勉強になります😉

  22. 明日利用させて頂くのに調べていたらこの動画にありつきました!めちゃくちゃ楽しみになってきました!!

  23. 実は…スープ焼きそばは酢を入れると更に極ウマになるんですよ♡
    こばや食堂に唐辛子入り酢がありそれ入れて更にライスと一緒に喰らうと…

    かなりご機嫌でした!

  24. 日大の保養所まだ有るのかなぁ。川沿の福渡温泉の無人露天風呂懐かしやー

  25. 繰り返し見てます。部屋の中にエアコンはあったのですか?日差しが強く暑く感じましたが?

  26. こんばんは。
    相変わらず見てまふ!
    素晴らしい人と素敵な人の出会いの番組ですね。本当に素敵な動画です。おかげ様でテレビを見なくなりました(*`・ω・)ゞ

  27. 本館が見学できるシステム面白いですね!別館のほうは玄関はいったら綺麗でびっくりしました

  28. ケロリンの桶、懐かしーな、蝉しぐれの中での朝風呂素敵です!

  29. 私は、20年位前、湯西川温泉に、父と息子で、泊まりました。民宿でしたが、隠れた秘境でした。😊

  30. 「ぼろい」って言ったらだめですよ、「良いひなびかた」とか「年季が入ってる」とか言わなくてわ。

Write A Comment

Exit mobile version