糸魚川ジオステーション ジオパルに行ってみた|糸魚川駅|西日本・四国乗り放題パス|キハ52|トワイライトエクスプレス
糸魚川駅の鉄道展示施設を訪れてみました。
■ひとつ前の動画
https://youtu.be/iZrqwNAua-c
2025年5月撮影
#西日本・四国乗り放題パス #糸魚川駅 #キハ52 #トワイライトエクスプレス #JR西日本 #新潟県糸魚川市 #japanrailway
———————————————————————————————————-
■各素材を利用させていただいたサイト
・DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/
○You and Me / しゃろう様 https://dova-s.jp/bgm/play13806.html
・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。
———————————————————————————————————-
/////////////////////////////////////////////////////////////////
私の別チャンネルのご案内
●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」
https://www.youtube.com/@misato1990s
●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」
https://www.youtube.com/@misato.tabilog2
/////////////////////////////////////////////////////////////////
11 Comments
国鉄時代から客車、電車、夜行ちくまから乗り継いで大糸線経由と行ってるので懐かしいですね。地下の土産物屋で地酒買うのがお決まりでした。その向かいに蕎麦屋があるのですが、コロナ後に再開されたのかどうか。。😅
キハ52いいですね
正面から見て、iPhoneのアイコンのような
正方形で角に丸みのある可愛らしいデザイン
しかも豚鼻ヘッドライト
鉄道もバスも今の車両は角角していてカッコいいですが、
やはり昔のデザインがいいですね
ここはマジで凄すぎ
みさと最高
みさとさんキタ――(゚∀゚)――!!
新幹線自由席のゴッサムシティ感(但し安全)すき(^^)/
こんばんは〜🤗
ジオパル……小さな鉄道博物館のような趣ですね🚂
入場無料なのも嬉しい😊
キハ52、私もかつて越美北線に乗車した時のことを思い出しました。
フォッサマグナといえば、この地を境に電気の周波数も50Hzと60Hzに分かれていますよね⚡
それと関連して、東西の文化の違いなども非常に興味深く拝見させていただきました🧐
みさと様、かつて東海道新幹線で車販のお仕事をされていたとは初めて知りました。
私も東北新幹線で車販やビュッフェの営業をしていたので、裏側事情はなんとなくわかります。
ラストの方、その日のうちに岡山にたどり着くとは、改めてJR西日本のエリアの広さ、新幹線網の発達具合に驚かされました。
次回はどちらに向かわれるのか、楽しみですね😁
upしてくれてありがとう😉
みさとさん👸
富山の続き→糸魚川🚅
大糸線は、昔(1980年代)
旧型国電が走ってました。
仁科三湖と塩の道を巡りたい。
糸魚川→敦賀🚅
敦賀→新大阪🚃
新大阪→岡山🚅
どこまで行くのみさとさん👸
移動距離が凄い事になっとる。
みさとさんお疲れ様です❤😀🥢
糸魚川は昔写真子供の頃撮り鉄で訪れましたね🎉
あのレンガ造りの一部残って嬉しいですよね🥰
52はエンジン2つの山岳路線で活躍した車両なので😊
乗った思い出懐かしいなぁ😂
今は無き釜飯2つセットや田舎寿司🍣
買いました✌️🥹
待ってました❤富山良いですね😊糸魚川…縁は無いけど色々知れて良かった😀
ジオパルは、鉄道展示施設がてんこ盛りですね。 私はキハ52もトワイライトエクスプレスも一度も乗ったことがないので、両方とものってみたかったです。
海洋高校出身の関取、欧勝海はモンゴル出身で、相撲で強いところは、どこでもモンゴルからの留学生を受け入れているんだな。
プラレールもあったとは、一日中楽しめますね。
今日も視聴させて頂きます、糸魚川駅って言うとキハ52に機関庫のレンガアーチにそれと今にも車庫からキハ52が出てきそうな雰囲気、そしてトワイライトの実物😱?…展望スイートに豪華な食道車、これは今も憧れな存在です✨😆😆…走る事は無くとも一度で良いので糸魚川で一目会いたいぐらいです
こんばんは⭐
糸魚川駅は、日本海の近くにあるのですね🌊
途中下車されは敦賀駅は、駅自体が新しくなってますよね😊
僕も去年、福井県越前市、敦賀市を一人旅したときに敦賀駅で乗り降りしたのですが、新しくなったなと思いました。
続編、楽しみにしています。