【5MT4WD女子】冬の道北 DAY 8 (白金温泉 美瑛町国民保養センター/白金 青い池・美瑛町)【長距離ドライブずらし旅】

今日は 残り少ない滞在日数の間に 行こうと思っていた温泉に 行こうと思っております 旭岳温泉 湧駒荘 日帰り温泉 に行こうと思います 日帰り温泉だと 入れる浴槽が ちょっと限られていて 創業当時からある 色々な種類には 入れないらしいんだけど せっかくだから行きますかね って感じで 向かおうと思います ついさっき「旭岳温泉に行く」って言ったんですけど 何か 全然 気乗りしなくて これだけ気乗りしないのであれば たぶん 行かない方がいいな と思ったので 結局 行くのをやめて 日本秘湯を守る会 とか 全然 関係ないんだけど 美瑛の たぶん 一番近い温泉 白金温泉 の方に 行くことにしました これだけ気が進まないのも 何か珍しいな っていうぐらいで こういう感覚の時は たぶん 行かないのが 正解なので とりあえず ちょっと 行きかけたけど 戻って 美瑛の 白金温泉 に向かいたいと思います 白金温泉に向かう道中には 青い池っていう 有名な観光地があって 昔 行ったかどうか 全然覚えてないんだけど 今日 結構 雪降るみたいだから 山が ちょっと白くなってる で 青い池 道中 通るけど 寄れたら 寄るし 面倒臭かったら 行かないし ということで こんだけ 行きかけて 行く気にならない 知ってしまったもんね 宿泊客しか いいお風呂に入れない というのを知ってしまったら じゃあ 今度 ちゃんと宿泊で泊まりに来たらいいな って ちょっと 思ってしまったから ということで 湧駒荘は いつか また 今度 ちゃんと宿泊をする時に 入りたいと思います で 今から向かうのが 白金温泉の中でも 国民保養センター っていう 市民向けのお風呂で 近くに ホテルの中のお風呂も あるっちゃーあるんだけど 何となく その保養センターの方が 私好みの 鄙びた温泉 の予感がするので そっちに行こうかな と思います どんな所だろうね お風呂は 白金 プラチナって言われるだけあって 無色透明のお風呂だと 確か 言っていたような 気がするな しらんけど 美瑛町の 美瑛町国民保養センター という所の 源泉かけ流しに 入ってきました ここは たぶん 町民割引 とかもあるだろうけど それでも 大人一人 300円で 源泉掛け流しに入れるので ものすごく お得 いい所 だと思います 浴槽は一つで 石鹸類 何もないから 自分で持って行かないと いけないんですけど ちょっと熱めのお湯で ちょっと入って 外に出て ちょっと入って 外に出て って何回もやったら さすが 白金 というだけあって プラチナの湯 と言われてもいいぐらいの ちょっと乳白色の温泉が すごく気持ち良くて 肌がすべすべになりました ちょうど 私が入っている途中から入ってきた 地元のおばあちゃまが すごくいい人で 色々 話しかけてくださったり 私自身 頭洗って 濡れてたけど ドライヤーないけど いっか と思ってたら 持ってたドライヤー 貸してくださって いい人だな って ちょっと会って 今 ちょこちょこと 話しただけなのに 貸してくれて 「使った後 そこ置いといていいから〜」とか言われて こんな感じで とっても とっても いい温泉 に巡り会えて 今日 何か 無理して行かず 白金温泉に来て 良かった いい温泉でした すごいな めっちゃ観光客ばっかりやん で この後 ちょっと どうしようかな と思ったんだけど 道中 チラッと 青い池 っていう 観光名所があったので そこに寄り道をするために 道の駅があったので その道の駅に ちょっと 車を置いて 片道2キロぐらいなので 歩いて 運動して ちょっと お腹を空かせようかね それで その 青い池 っていうのが どれぐらい綺麗な池なのか ちょっと よく分からないんだけども 昔 夏に来た時に 寄ったのかどうかも 全然覚えていないし けど 自分が確実に寄ったことがある 青い池 っていうのは 相当 綺麗な所 だったんだけど 全然 場所が違うので 別物ですね そのアクティビティに向けて 道の駅 たぶん 白い 青い池 道の駅 みたいな そんな名前の所まで 戻ります は〜 いいお湯だった 青い池まで 片道2キロ 往復4キロ 行ってきましたが 途中から 結構 吹雪いてきて 手が 超冷たい・・・ 指先 真っ赤になっちゃった 冷たいよぅ でもこの後は ケーキ屋さんに教えてもらったカフェで あったか〜いご飯 食べる予定なので とりあえず 今から向かいます 寒っ 辛っ 向かってる最中は そこまででも なかったんだけど 途中から 吹雪始めて 寒いしで 念のために ライトダウンを持って行ってたから 良かったけど ライトダウンなかったら 結構キツかったな で たぶん 青い池周辺は 雪でぐちゃぐちゃとかやろうなと思って 長靴履いて 行ってたんだけど それはそれで 正解だったんだけど 如何せん 途中から めちゃめちゃ寒かった でも いい運動になった 初日の方に 乗馬とスキーをやった 以降は 全然 そういった アクティビティーもなく 毎日 食っちゃ寝 食っちゃ寝 の 生活 だったので やっと まともなアクティビティーを 久しぶりにしたな っていう でも アクティビティーしか って言ってるけど 濃度の濃い温泉に 長湯をしてたから 体力的には えらい疲れたな みたいなのは あったな で 行ってみた 青い池 について どうだったか って言うと 行ってみて 青い池は どうだっか… どうだったかという… 寒くて 口も回らん! 青い池が どうだったかって言うと 池が凍ってて 青白い池 になってました それをそれで 何か 乙 でね 青い池よりも もうちょっとだけ 下の方になるのかな 川の方に行ったら 川は 凍ってなかったので そっちの方が 青い池の青い色が 結構 見えたかな っていう感じで 私が持っている 愛用している いつもの 古い 25年前のツーリングマップルに 「そもそも 青い池って載ってたんかな?」って あんまり この美瑛に 青い池がある っていうイメージがなかったので 「あれ?」とか言って 「何だろう?あったっけな?」と思って見たら 載っていませんでした 25年前の段階では この美瑛の池で あそこの 青い池 というのが 観光地ではなかった っていうことでした いつから観光地になったのか 知らないけど 今日行ってみたら 外国人だらけでした で みんな バスで来るから 直下の駐車場に止めて 上がってきて こんなクソ寒いのに 青い色のソフトクリームを みんな こぞって食べてるのを見て 「正気か?」って思いました すごいなぁ 色的に すごい綺麗だし かわいいな とは思ったけど 私 もし あそこで食べていたら 道中で凍死してたんじゃないか って思うぐらい 寒かったです わ〜 すごいな 今 サイドミラーで 後ろを見たら 白金温泉の方 真っ白で 何も見えん あそこ 結構 大変なことになってますね お昼早めに 温泉行っといて 良かった 後から行ってたら 吹雪の中で 大変やったかも 車やけど それにしても あそこの白金温泉 ほんま いいなぁ もうちょっと 早く行けば良かったな だって 美瑛の町から 30分足らずで行けるから しかも 直線やし 直線一本道で行けるから それだから「白金通り」っていう この道があるんだけど 一本道で 行けちゃって ホテルの中じゃなくて 保養センターの 純粋な源泉かけ流しの温泉が 300円で 最高やね いや〜 それにしても〜 なかなか ええ運動になったわ ひとっ子一人 通らない所だっから 鳥の鳴き声とか 枝が折れる音とかがして 結構 歩いてて 気持ち良かったです

Winter drive in Douhoku (Hokkaido) by Mrs. 5MT4WD
DAY 8

ITINERARY: Biei

Had a Natural Onsen in Shirogane Onsen Area.
Visited “Aoi-Ike(Blue Pond)” on the way back a hotel.

Biei has wonderful nature.

———-
5MT4WD女子の長距離ドライブずらし旅
冬の道北 DAY 8

当初は 日本秘湯を守る会加盟の別の温泉に入りに行く予定が…

美瑛から一番近い 源泉かけ流し 白金温泉
侮っていた私

ちょっとのつもりで散歩に行った 青い池 で遭難の危機!?

道北 丸一日観光 最終日

今日もご機嫌 長距離ドライブずらし旅

#5mt
#5速ミッション
#マニュアル車
#4wd
#四輪駆動車
#愛車
#ドライブ
#旅
#ツーリングマップル
#geographica
#ジオグラフィカ
#gogo.gs
#北海道
#hokkaido
#美瑛町
#美瑛
#biei
#源泉かけ流し
#温泉
#日本秘湯を守る会
#白金温泉
#onsen
#naturalspring
#美瑛町国民保養センター
#青い池
#吹雪
#snowstorm

00:00 START
03:37 美瑛町国民保養センター(上川郡美瑛町)
07:00 白金青い池(上川郡美瑛町)

1 Comment

Write A Comment