バスガイドが昇仙峡をご案内します。国の特別名勝 昇仙峡は岩と水と緑が織りなす絶景のパワースポットです。今回からピンマイクをつけてみました!聞きやすくなってると思います。はぴねす観光ホームページ http://www.happiness-tourism.jp/
動画を見てバス旅行に行きたい!と思った方、一緒に旅行に行きませんか。
コースのご相談・バスや宿、食事の手配など一切を承ります。
バス旅行と言ってもマイクロバスの少人数から大型バスの団体旅行までいろいろです。
今が旬のおいしいもの、今しか見れない季節の花々・・とびっきりの観光地をご案内します。
まずはこちらをクリックしてください ↓↓
http://www.happiness-tourism.jp/request
お身体の御不自由な方・車いすの方、介護タクシーなどで観光の旅をしてみませんか。
ヘルパーの資格を持ったバスガイドが同行します。
安心安全な介護タクシー会社と連携して快適な旅をお約束します。
まずはこちらをクリックしてください↓↓
http://www.happiness-tourism.jp/helper
47 Comments
朝いつも早い時ロケしているんですね。
マイナスイオン此方につたわります
顔が真っ黒
はっぱプロのガイドさんの解説は全然違うわw
コロナ怖くて外にでない腰抜けですが
秋の連休これみて楽しませてもらってます
本来ならバイク乗りまくり、温泉三昧なんですが・・・
説明が上手で楽しかったです。
この番組と出逢い地上波の旅番組は観なくなりました🤭地域の歴史も学べる最高ランクの旅番組ですね🤗85センチの水晶玉儂が跨いで乗っても足が地面に届かないな🙄🤣日本各地の百滝って龍神の通り路やな🤩神々しいわ🤭
お疲れさま昇仙峡なつかしいなぁ石和温泉‼️新人の運転手と仕事する際にはお客に案内しながら、さりげなく『次の信号を左にまがりますと』とか言って運転手にも道案内してるのが分かりそうや☺️
水晶屋さんの営業Nさん今でも元気かなぁ(笑)
ガイドさんの声と話し方とても聞きやすい。説明の仕方もGOODです。応援してます!!
貴方はアンバラスの女王ですね 女の魅力半減しているよ
とてもキレイで、迫力ある風景ですね‼さすが、プロのガイドさんの説明は、まるで、バスツアーに参加しているみたいで、引き込まれます。ガイドさんは、富士急に所属されていたとか?やはり、得意なのは、富士山🗻の周囲と静岡県、山梨県ですか?
行ってみたいところばかり❤
バスガイドの方はとても 頭の良い人ですね。
説明が とても 上手です。 田中 ブラジル
この人はいつ聞いても素晴らしい頭の良さは生まれつきですか努力ですか
昔の修学旅行にタイムスリップしたのかな?。行った事がない所でしたので楽しく見ました。またガイドさんも明るく説明も聞きやすくもう一度修学旅行に、と妄想してしまいました。
音声は大満足です、おしゃべりや知識が豊富で見ている側もとっても楽しんでいます。
次回がどこか楽しみです。有難うございます。
自動車で、おかんと行きました💦
歩いて♨️
楽しくてタメになるガイドありがとうございます👍
ガイドさん素敵です。しかもお話上手ですね。
それから動画編集の方、いいセンスですね。
気の利いたテロップもいいな〜
これからも応援してますよ〜😄
音声、とても良好です。画質も美しく、ガメラブレもないのでとても見やすいですよ!(同僚のガイドさんが撮影しているとか。アッパレ・マークを差し上げてください)。
昇仙峡といえば水晶ですが、ご案内のように現在は採れませんね。しかし、山梨では宝石の研磨やデザインの技術は今でも健在でし。
「かいてらす」(山梨県地場産業センター)では、時に良いジュエリーがお安く手に入るかもしれません(笑)。(カミさんが大好きなお店です)。
ところで、女性の好きな宝石のことですが…。
水晶に限らず、ダイヤ、サファイヤ、エメラルド、オパール…などは、とても高い温度と、超高圧力によって出来るそうです。
地下を2,900キロほど進むと、あたり一帯はこのような宝石だらけだとか。私たちが目にする宝石は、地下深くで出来た結晶が、地殻変動などで地表近くに持ち上がって、人間が採れるようになたものだそうです。最近学んだことですが。
「はぴねすチャンネル」でも「宝石取り放題の旅」ができると良いのですが…。地下2,900キロはバスでは無理ですが(笑)。
昇仙峡秋に行ってきましたコロナ禍なのに大勢いたよ。一緒に行って説明聞きたかった!
ここに行きたいなァ
当方60代半ば 20代に昇仙峡を訪れましたが懐かしいですね しかし動画を見て音がどうのとクレームですか 有料でも無し
随分と厚かましい輩がいますね 楽しい動画を期待しております。追伸 ピンマイクは何ら支障ありませんよ
昇仙俠2度目ですがやはりバスガイドさんの説明で良い思い出に変わりました❗ピンマイクOK🆗👌。
ロープウエイ乗り場近くの夫婦木神社姫ノ宮にお参りして、きれいな朱印を頂いて来ました。
あ…昇仙峡って母親が行きたかった所だ…。
「昇仙峡」。二回行きました。はぴねすさんの動画、本当に安心して見てられますね。僕、最近、1動画をセレクトしたら直ぐにスタートせず、まずコメント欄を見ます。コメントがかぶらないためのチェックとユーチューバーさんのハートマーク&返信状況を見ます。そしたら発見しました。はぴねすさんは、各コメントにつき必ず返信かハートマークなさって下さっているのですよ。お人柄がこいいう面でも浮かび上がりますよね。巨大水晶玉、見たかったな~あ。
昇仙峡は、新緑も綺麗ですが、何と言っても紅葉ですね。
毎年11月中旬頃が見頃です。
晴れた午前中に、仙娥滝から覚円峰までを歩くのがベストです。
日光の中禅寺湖湖畔の紅葉、そして昇仙峡の紅葉は、別格の美しさでした。
車はロープウエイの前に駐車できますので、そこから往復します。
水晶の店が多いのは、昔は採掘でき、
研磨技術が発展したからなんですねー
勉強になるなあ。
コロナで、こうなる前、
某大手の日帰りバスツアー
ミステリーツアーのメインが昇仙峡でした。
余談ですが、山なのに、お土産が、なぜか冷凍した魚・・・
あと、子宝のチン〇の神社?お寺?が印象的だったなあー
素晴らしい感動です。
こんにちは
とてもいいところですね。
ピンマイク大丈夫でした。
ありがとうございました。
コロナで、気安く旅行もできない今、旅行に行った気分にさせてくれる動画を、ありがとうございます。
ガイドさんのいる旅行は、楽しいですよね。
昇仙峡👍一度行きました😊👌本当に水墨画みたいに感じました。ロープウェイで上まで上りましたよぉ〜👍
恋人の鐘があったよ〜な😅
昇仙峡は一人で行きました。解説が聞けなかったので残念でした。
ピンマイク大成功でしたね?パチパチパチ!ここは35年位前に友人と行きました。懐かしかったです。水晶の印鑑を彫ってもらったような気がします。何も変わってないんですね?岩の門覚えているような・・・。秋の行楽シーズンは混むんでしょうね~?
トテ馬車に乗って行きました😊
途中で馬が大きな用足しをして凄く臭ったのを思い出しました😁
仙娥滝の迫力も覚円峯の迫力も鮮明に思い出しました。
ありがとうございます😊
ピンマイク、良かったですね、とてもクリアに聞こえてますw
このころはまだカメラウーマンさんの紹介はないみたいですね。とっても撮影がお上手だと思います。
昇仙峡は何度も訪れていますが、またまたいい勉強になりました。ありがとうございます♪
頑張ってください
今日石和温泉宿泊です‼️明日、昇仙峡の予定です。金櫻神社行って金運上げてきます👋😃、丁寧なガイドに感謝‼️😃
いつもありがとう😉👍️🎶
伝わっているよ‼️
ピンマイクは音が安定してますね、しゃべりのうまさと一致してますね、良かった。
川柳「ハピネスは 歴史も分かり 景色もね」ハピネスを見ていると 歴史を言ってくれるし 景色も写してくれる
すばらしいチャンネルです。昇仙峡 最初 荒川とか長瀞と言ってましたが 私の聞き違いかと耳を疑いました 昇仙峡の中の地名?でしたね ビックリです。私事ですが 昇仙峡の遊歩道 長いですよね バスツアーで妻が 遊歩道を端まで行ってしまい バスが出る時間に帰ってきませんでした 今では いい思い出です。
Thank you very much from San Francisco, California !! I really enjoyed it.
12・3分あっという間でした、1日バスに乗っていても飽きさせないテクニック素晴らしい!!!
標高2599メートルの金峰山が源流点で昇仙峡の北奥30キロに有ります、奥昇仙峡に有る金桜神社の参道にあたるので時間が有れば参拝する事をお勧めします(金運の神様)更に荒川ダムの奥の板敷渓谷には本当の清流が有ります、マイナスイオンが溢れていますよ。
昇仙峡は本来片道1時間半のハイキングコースで奥昇仙峡に有る金桜神社(金運の神様)の参道です参拝する事をお勧めします昇仙峡はマイナスイオンが溢れてますが更に荒川ダムの奥に有る板敷渓谷はそれを上回るマイナスイオンが溢れていますよ蕎麦好きでしたら其処から車で20分位走ると甲府で一番山奥の集落黒平(くろべら)の入り口に有る藤原庵がお勧めです手打ちの美味しいお蕎麦と山のきのこ刺身こんにゃく等が頂けます。
難聴者です。イヤホンMAXで聴いてますが、ガイドさんの声が良く通るので半分でもハキハキ聞こえます♪
素晴らしい声です👍