東京に最も近い長野県コンビニ”へ。東京から直線27kmの長野県!超遠いコンビニを目指してみた結果

「東京都のすぐ隣にある“秘境コンビニ”って、どこにあるんだろう?」――そんな素朴な疑問から始まった今回の大冒険。
新宿駅を10:30に出発し、中央本線特急〈かいじ号〉と富士回遊編成、甲府で普通列車に乗り換え、小淵沢からは高原列車・小海線へ。標高1345 mの日本一高い駅〈野辺山〉を越え、無人駅〈信濃川上〉からローカルバスに揺られること約30分。たどり着いたのは——

#中央本線 #小海線 #野辺山駅 #信濃川上駅 #川上村 #ヤマザキショップ #東京都に最も近い長野県 #秘境コンビニ #鉄道旅 #ローカル線 #絶景車窓 #雲取山 #八ヶ岳 #秩父多摩甲斐国立公園

13 Comments

  1. 八ヶ岳は車で行きますが,電車で行った事無いので行くとなると,結構遠いのですね.
     因みに秩父多摩甲斐国立公園の範囲が非常に広範囲と言う事が理解出来ました.

  2. 長老の声が人面列車マルクスに似てる。
    交通系youtuberがまず行かないような場所で面白い。
    是非ニッチな動画をこれからも作ってください。応援します。

  3. 実は岐阜県、長野挟んで、埼玉とは隣の隣の県でした(笑)
    とはいっても、埼玉と長野の県境とても行きづらい場所だとか…。

  4. 甲武信ヶ岳のある奥秩父山地は山も川も本当に美しいところです
    途中で映っているスーパーは川上村名産の朝採れレタスが買えるのでオススメです
    甲武信ヶ岳の登山口の駐車場から日本最長の信濃川の上流、千曲川の源流まで遊歩道が整備されていますが、遊歩道とは名ばかりの標高差700mの実質登山道でかなりきついです…

  5. 川上村だろうなと思ったらやっぱ川上村だった。
    もしかしたらこの辺海から最も遠いコンビニでもあるかも。
    もう少し先の小海あたりにありそう。

  6. 40年近く前のことで記憶が曖昧ですが、車でこのあたりを通った記憶があります。
    川上林道だったか、奥多摩に抜けられる道路を通るのが目的でした。
    当時、お金が無くて往きは20号線経由、帰り道は林道を使って東京に戻って来ました。
    昼食は川上村のあたりで菓子パンを買って済ませましたが、いかにも田舎の食品店といった感じの店でした。
    東京に向かって左側にあったので、もしかしたら同じ店かも知れません。
    もう忘れていた若い頃を思い出せて嬉しく思います。ありがとうございました。

  7. ディスにはなるけど、ヤマザキストアはコンビニというより酒屋の延長って思う。
    デイリーは文句なしだけど・・・。

  8. 0:17 東京に社会人として来た最初の一歩。
    ここから歩いて10分ほどのアパートで2年間住んでいた。(住所は渋谷区)
    極貧生活であったが、伊勢丹や歌舞伎町までブラブラと目的もなく街歩きしていた。週末は表参道や明治神宮など今では懐かしい。

Write A Comment