【冬の北陸一人旅】ひとりスノボ旅行ついでに、雪の積もる新潟は三条市でランニングで白鳥に会いにいく一日

[音楽] 2024年2 月日土曜日の東京駅。今から冬の小旅行に行ってくる。 [音楽] [音楽] をお確かめください。今回の旅行のメイン は新潟県は上越国際スキー場での1人 スノボです。去年インドネシア人ネと一緒 にスキーはやったんですけど、スノボは 激裂ぶり。大学の時以来で16年ぶりです 。オリンピック4回分ですね。スノボが メイン目的の旅行なんですけれども、土日 のスキー場は混雑するし、宿の料金は高い し、そもそも空質がないです。なので スノボは今日明日の週末じゃなく、明後日 からの平日にやる。でもせっかく新幹線で 北陸に行くんだからついでに新潟観光もし たらええじゃないか。てことで新潟県は つメ3条に向かいます。8時52分発の 上越新幹線時期309号車内は満席自由席 車両も立ち乗りの人がたくさんいます。 みんな好き目的なんでしょうね 。10時54分つメ3条に到着。 どうでもいいんですけれど、つメ三城っていう名前がっていいですよね。 新潟で観光したい場所はもっと雪のツもってる地域。南の山の方なんですけれどもバカ高いホテルしか秋がないなので仕方がなくメ 3条のホテルに泊まります。とりあえずはにインまでの間に荷物をぶち込んで身軽になって観光に出がけます。 山城市の郊外に白長の里公園っていう白長に会える場所とヤヶ花という風景旅良行の場所があるのでそこを目指します。最寄り駅はつ三城じゃなく東三城駅。つ羽三条から東三条行きの電車を調べたら 1時間に1 本くらいしかないです。バスが出てるんですけど要時間 1時間でめちゃめちゃまりっぽい。 つばメから東三条まで4.3kmなんです けどね。どうしよう。時間がもったいない 。そうだ。走ってしまえ。てことで走り ます。つばメ3条から白鳥の里公園まで 14.2km。 [音楽] 所々川に白鳥の群れがタムろしてます。 白鳥の里公園に到着する前から結構な数の 白鳥に出くわします。 めっちゃ白いですね。魚沼さん腰光くらい 白さが気立ってます。 で、粒が直立した状態の腰光ですね。 [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 白鳥の里公園に到着。しばらく運動不足 だったから14km走っただけで足が ガクガクです。てか腹が減りすぎて力が出 ない。白鳥の里公園の2階で焼き2個を 食べながら白鳥感賞。もっと食べ物とか 売ってる店があると思ってたんですけれど 、周囲には焼き芋屋しかなかった 。高期な生き物を干渉しながら庶民的な 焼き芋を食らうというミスマッチを楽しみ ます 。東京の路上でおにぎりを食べながら 港女子を見てるような気分ですね。 毎年11月中旬から白鳥がやってきて多い 時には400話ほど来るそうです。 1月中旬から2 [拍手] 月中旬がピーク。この白長の里公園は利益返しでやってますね。望遠鏡は無料で白長の餌を売ってはいるんですけれど 100円 実質金がかかりません。餌を遠くに投げたいんですけど不がしなので全然遠くまで飛ばない。白鳥よりもカの方が断然数が多いです。 [拍手] それなのにカの里公園とはならず白鳥の里公園ですからね。美しさとか気象性がないと世間は認めてくれませんね。 [拍手] テレビでハーフタレントがちやほやされるのと同じ構造を感じてしまいます。ま、そんなことはどうでも良くってとにかく寒い。素を出した状態での長時間滞在は無理。 [拍手] じっくりと白観察するためには完璧になる防寒対策が必要です。 ランニングで汗をかいた後は致名的に冷えるので短期決戦ですね。 [拍手] 汗が冷え切って風を引いてしまう前に白鳥の里公園を離われて次の目的地のヤが花に行きます。 [音楽] 白鳥の里公園からヤギヶヶまでは3km 強いと思ってた。地図で確認する時もっと 縮尺を注意深く見ておくべきでした。足が ガックガクで力が出ないんですけど エネルギーを振り絞ってそれこそ使い 終わりかけの歯磨き粉のごとく振り絞って 走る。 [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] お [音楽] やがそばにある温泉EUに突っ込んでいき ます。タオル貸し出し料金含めて 1050円。着替えの準備なんてしてこ なかったんですけれども、この際仕方が ねえの関係ねえです。でも温泉の後で汗で 濡れたシャツとか下着をもう1回着るのは すんごく嫌。温泉の後に汗で濡れた服を 着直すのは多分人生で初めて。雪のツもっ た道を走ってきたもんだからダメ押しで 靴下も微し濡れです。でも露天風呂が すんごく良かったです。ちょうど真正面が ヤギヶの崖の景色になってて雪のツもった 絶景を眺めながらの露天ブローを楽しめる ようになってます。に最高。露天ブ呂って 雪景色との相性が猛烈にいいです。 黒上がりのコーヒー牛乳をべに決めた ところで完璧に仕上がった。食いはなし。 イラティからの17時半の最終バスに乗っ て東条に帰ります。地方のローカルバス 乗客が全然いない し暗いですね。 [音楽] 東南アジアの外国人労働者くらいしかバスには乗ってませんでした。地方を旅行する時よくあるパティーンです。 18時10 分東三条駅に到着。雨が降ってます。今日は 1 [音楽] [拍手] 日中天気がいまい。つばメ 3条に着いた頃にはど車ぶり。 今回初めて冬の新潟に来ましたけど、雪 じゃなくって雨なんですね。子供の頃から 新潟は合説のイメージで冬場は雪しか降ら ないと思ってた 。あまりにもハラーが減りすぎたので ホテルにチェックインする前に近くの イオンモールで晩飯です。イオンモールは 節約旅行の心強い味方ですね。というか イオンモールの株主なので優体カード所持 してます。 旅行先でも株主優体カードをフル活用して 旅行にかかる費用を節約する。なるべく 末え長く旅行を継続していくためにはこう いう節約は必要です。イオンの株価も最近 はかなり上がってるんで株高と幽体で ダブルでお 得つばメ3女で止まるのはアパ ホテル熟 パイナップカメ て油明日の朝飯割引き10%割引き チェック インした時にアパ社長うまい棒とアパ社長カレーをもらいました。アパに泊まる時にアパチカレーはいつも見かけてたんですけれどもさかパ社長うまい棒まであるとは。 この無料プレゼントはもしかして在庫処理ですか?これアパ社長彼って社長のインパクトが強すぎて勝手に激からカレーだと思ってましたけど普通にビーフカレーなんですね。あの社長の風貌とか立ちい振る舞とかを見てるともう暴君ハネロにも負けずとも劣らずでインド人ですら泣かすくらい劇からカレーだと思っちゃいません。 明日は早起きして新潟の有名観光スポットの気をつけに行くので早く寝ます。おやすみなさい。 [音楽]

■2024年2月某日
40代弱者男性、ひとりスノボで新潟は上越国際スキー場に行く
でも、せっかく新幹線で北陸に行くんだから、ついでに新潟観光もしたらええじゃないか、ってことで新潟県は燕三条でランニングしながら観光する一日の記録

00:00 冬の北陸旅行の始まり
01:31 燕三条に到着
02:38 燕三条から白鳥の郷公苑まで走る
05:36 白鳥の郷公苑で白鳥鑑賞する
07:44 八木ヶ鼻まで走る
09:38 八木ヶ鼻で温泉
10:36 燕三条に帰ろう
11:26 節約旅行の味方イオンモール
12:03 アパホテルにチェックイン
13:12 今日一日の回想

—————-
■Twitter

#一人旅 #ランニング #旅行

Write A Comment