【奈良の絶景】室生寺の石楠花(シャクナゲ):Murouji Temple in Spring in Nara, Japan
奈良県宇陀市にある「室生寺」の映像作品です。
自然の中に佇む室生寺は、どの季節も美しいですが春の石楠花は特に有名です。
ボリュームもあり、透明感のある妖精のような花は幻想的な森を演出してくれます。
平安時代の五重塔をはじめ、日本が誇る国宝の建造物と新緑など季節感のある自然の共演を是非お楽しみ下さい。
奈良観光コンシェルジュ JUN【YouTubeチャンネル】
http://www.youtube.com/c/NaraConcierge
ソーシャルメディア
Instagram:https://www.instagram.com/nara_concie…
Facebook:https://www.facebook.com/naraconcierge
Twitter:https://twitter.com/Nara_concierge
毎日新聞社の記事
https://mainichi.jp/articles/20200309/ddl/k29/040/206000c
奈良テレビの記事
https://newscollect.jp/article/?id=609348700932981857
#しゃくなげ
#奈良の春
#奈良の絶景
7 Comments
女人高野、私の大好きなお寺の一つです🎉昨秋、やっと奥の院までお参りできました🎉
倒木により五重塔が壊れてしまった時は残念に思いましたが見事に修理されて
檜皮造りの美しい姿に戻りましたね
昔は平日に訪れればとても静かで動画のような花々を観て落ち着いた時間を
過ごせました
病院通いの日々の中、一時の平穏を感じられる動画のUpありがとうございます
あぁ…あまりに美しくて臨場感も凄くて胸のドキドキが止まりません…いつもと撮り方が違うのでしょうか、本当に側で共に拝見しているような気持ちで、一度しか訪れていない室生寺ですがとても懐かしく、自身の目で確認できなかった新しい視点でも魅せて頂き、感謝しかありません💝シャクナゲが古寺にとても映えますね🪷
映像、松原さんがガイドで何を大切になさっているか、少し分かった気がしました。花の御寺、素晴らしいですね。
教えて頂きました蘇、先日購入しまして、西井牧場さんで上等な箱に入れてもらいました。少しクセがありますが病みつきになる味ですね。古代の歯応えを体感できました。ありがとうございました。
お元気でしょうか。5月1日今日わ八十八夜です。入りの風景が個性的で,じゅん様ー大人ですね。石楠花が咲き新緑に囲まれたお寺さん。入江先生の記念館わ黒川紀章先生のデザインであることを知りました。私の住んでいる町にも黒川デザインのビルがありましたが、再開発の為、先生が亡くなられた後に取り壊されました。出来上がつ時わ黒川ブームの最中で大変な、賑わいでした。
🤩映画みたいですね!
こんばんは😊
ゴールデンウィークも
あっという間に
過ぎてしまいましたね!
今回の動画もとても
良くて感動しました
(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
石楠花とても綺麗ですね
拝見していてとても
癒されました❀.*・゚
癒される動画を
ありがとうございます
また楽しみに
していますね⟡*.+゚୨୧