青森県十和田市|パワースポット!龍神が住む神秘の湖、十和田湖のシンボルである乙女の像へ行ってきた|お土産や地酒も購入できます

はい、皆さんこんにちは。YouTube 本当の日本です。で、今回もね、前回の 動画に引き続きこのトワダ湖の周辺の自然 を満喫するというプランなんですけども、 これから乙女のゾーンの方に向かいたいと 思います。で、ちょっとね、風が出てき ちゃって、天気も崩れてきちゃってるんで 、絶景というよりちょっとあれ気味な戸に なってしまうと思うんですけども、 ちょっと撮影していきたいと思います。 はい、それでは行ってきます。 [音楽] はい。ここが1番近い道らしい。徒歩5分 。 ちょっとね、湖のね、近く風が半端じゃ ないんだけど 、本当この周辺にはね、ば焼きとか食べ物 とかもたくさんあるし、地酒とかね、お 土産もたくさん売ってるんでね、ここに 来れば結構何でも揃っちゃうと思う 。これね、晴れてればすっごくいいと思う んだけど、ちょっとね 、曇ってるんでね、すごく寒いです 。はい。で、ここがね、前回のね、戸田 神社の帰りに出たとこだね。で、ここで ぶつかります 。なんかもう海みたいだね。海。 やっぱりね、このトワダ子にもね、竜神の 伝説があるんでね、そういう伝説をね、 こう、なんて言うんだろう、考えながら 歩くのもまた楽しいかと思います 。これね、晴れてればね、本当この湖の 小とりが最高だと思うんだけど、風が半端 じゃなく 強いでね。このベンチとかもさ、置いて あって座ったりもできる場所あるんでね、 晴れてて風がなければ、ま、なんか食べ ながら湖眺めたりとかそういうこともね、 できていいと思う。 柱にバけた溶岩なんか伝説があるみたいだ ね 。ああ、なんかすごい岩だ 。なんか岩とかね、すごい神秘的な場所だ よね。すごくさ、あの神社もそうだったん だけどさ 。はい。というわけでね、着きました。 乙女の像。ここですね 。はい。今ね、乙女の像の方行ってきまし た。ちょっとね、風が出ちゃってあれ気味 だったんだけどね。今回のこの戸ダ子の 周辺の自然を満喫するというプランなん ですけども、その3本目の動画が今ね、 行ってきました。で、今日はね、土曜日 これで終わりにします。も計画通りなので これでホテルの方に行きたいと思いますん で。そしてね、また明日ちょっと朝早く から動かと思います。まずね、明日の プランは展望箇所2箇所行ってそれから、 え、かの市の滝巡りをしようと思うんです けども、多分雨なんで、ま、雨でもね、 美しいし、全風景の方映していきますので 、また次の動画も見ていただけると嬉しい です。よろしくお願いいたします。それで はご視聴ありがとうございました 。はい、ということでですね、乙女の層の 方へもう一度行きたいと思います。ちなみ に今日はね、3日目の今ね、おらせ渓谷の 方に行ってきました。午後3時半ぐらい です。日差しがいいですね、今日は。 風がめっちゃ強いけど、めっちゃ綺麗だね 、今日は 。いいね。やっぱ晴れてるとね、違います ね。 今日はね、めっちゃ天気いいのでこっちの方を歩いてみます。これあれだよね。海っぽい。やっぱり風が強いからなんだろうね。これラ線もね、今日すごい 景色いいと思います。 乗ってみたいよね。有覧線も 。いやあ、本当いい景色だね 。やっぱ晴れだとまた全然違う 。いやあ、最高だね、これ。 このね、乙女の像までの道がまたすごく 心地いいです。やっぱり晴れはいいね。 すごく 綺麗で。今ね、ちょうどね、もう3時に4 時前なんでね、西火がまたいい感じで綺麗 です 。はい、というわけで晴れの日の乙女の像 です。 綺麗だね 。はい。こんな感じですね 。最終日晴れてよかったです 。はい、というわけでね、今から福島まで 帰ります。ご視聴ありがとうございました 。 [音楽]

ご視聴ありがとうございます。

今回は青森県十和田市、十和田湖のシンボルである「乙女の像」と周辺の風景の紹介です。

龍神が住む神秘の湖、パワースポットとなっております!

食事はもちろん、お土産や地酒などもたくさん売っているので、是非立ち寄ってみて下さい。

撮影日・2025.5.3

#日本 #日本の風景 #japan #絶景 #旅行 #自然 #大自然 #青森県 #十和田市 #十和田湖 #龍神 #パワースポット #乙女の像 #湖 #景色

Write A Comment