【#96 山形飯豊 新潟胎内新潟】整理券発行して4番目で入れた激混みラーメン屋、フォロワーさん10万人超え人気パン職人のパン屋さん紹介!自転車日本一周!
今回新潟に入ります。山形の飯川体内に そして新潟市へ向かいます。自転車で日本 一周をしているペコパンです。何回かの 開けて山形県をご紹介しましたが、今回 ついに新潟ヶに入ります 。今回山形県のね、飯出から西向かって 新潟に向かうわけなんですけども、この道 結構大変でした。まず休憩ポイントとして 行ったのは角松屋点です。こちら山形県 小国町の美しい大姿勢に囲まれた地にあり 、創業から変わな素材を守り続けて ゆっくり上げています。しょっぱなから 噛んでおりますが許してちょんまげ 。店内でね、座って食べていいよっていう ことで、こちらをいただきました。まず1 つ目、芋180円です。とってもふわふわ でさまいも甘さとマーガリンの塩が絶妙 でした。そしてこちらサービスで松ご飯を いただきました。お茶もいただいて とっても優しかったです。そしてすぐ近く にあるとんかつラーメンタコサーにも行き ました。こちらでいただいたのはカツ丼 900円です。甘めの梅に浸たされたカツ でした。胡椒が衣に効いています。そして 玉ねぎもひたひたで甘かったです。かつか も柔らかかったです。お味噌汁もいただき エネルギーチャージ完了です。そしてここ からさらに険しい道を超えてやっと新潟系 に入ります。 途中大きな川があってね、すごい形式が 良かったです 。この国道1本しかないんでね、結構ね、 車が激しいんですよね。休憩ポイント道の 駅関川です。汗だだったんでこの スムージーが美味しそうです。ということ で関川雨酒エチゴ姫ムージー500円を 注文しました。こちら甘酒入りで 甘酸っぱかったです。イチゴは濃く。甘酒 感はね、ほぼなかったですね。 ここら辺でやっと山道を超えてダウンヒル が続きます 。途中こちらを寄りました。新潟荒川 こだわりうどん始めです。こちら香川県の 得たノウハウで作る上な小向きを使った 直価生麺が自慢です。出汁は最高級の ウルメなどを使い無転下に仕上げています 。メニューはレンジを加えた捜作うどんも 充実しています。うどんはなんと サテマサンタまで同筋です。 こちらね、調味料がたくさんあるので味変 です。ってことで注文したのは肉付け うどん1.5玉800円です。上にあるお 肉にしくて甘辛くうどんが済みます。 そしてうどん全流噴地でもちもちで喉越し が良かったです 。そしてこちらのうどんを持ち上げ てこのタレをつけてね、もう最高急に 美味しかったです 。そして漬けにあった調味料ですね。特性 ラーを入れて辛くして食べたらもっと 美味しくなりました 。ここからはね、平坦だったんで景色をね 楽しむ余裕ができました。見てください。 こちら新潟の風景。 とっても綺麗じゃないでしょうか。今回まる場所は松原です。とんどのさんが建設者だったりね、団体さんがね、多くて Wi-Fiはなかったんですけども、 とっても居心地良かったです。では次の です。市から新潟市へ向かいます 。この日も天気がいいですね [音楽] 。途中パン屋さんによりましてブーラン ジェリーパザパさんに行きました。お店の 名前パザパはフランス語で一歩一歩という 意味です。パン屋として一歩一歩着実に レベルアップして一歩一歩お客様との距離 を詰めていけたらという思いで名付けた そうです 。近くに公園があったんで食べてみ ましょう 。まず1つ目。スモークチーズドライ トマトリスティック180円です。 スモーキーさがすぐに来ます。トマトの 旨味チーズの塩気の味わいがあります。2 つ目、黒バサンガナシュ320円です。生 チョコがガツンと来ます。すんごい サクサクでこれはコーヒーに合いますね。 3つ目、おグランパン160円です 。こちらはちぎってみましょう。ホほの アコはね、この中に詰まっています。 ふんわりとして柔らかいパンですね。中に たっぷりな暗刻見えますでしょうか ?次はお昼ご飯を食べに行きましょう。 おど所咲太郎さんです。こちら弁当や相座 の日本一を決めるコンテストで最優秀賞を 3年連続で獲得しています。カウンター席 以外満席でした 。3年連続ね、賞いて るってことですごく期待感が高まります。 [音楽] たくさんのサインもありますね。ちなみに ね、テイクアウトもできるそうです 。ではこちらサ太郎ガ元ガンソロースト ビーフドン1350円です。ソースが選べ まして鬼ソースを選びました 。まずは上にね、卵黄があったらとりと 潰します。そしてブラックペッパーが効い てるこちゃの柔らかいローストビーフです ね。なんとさっきの卵につけて食べたら うーん、もうたまらないですよね。ナツは ごっくんです。スープは中華スープで こちらも美味しかったです。次にすぐに 近くにありました柴田城に行きました。 こちら柴田町は別名城とも呼ばれ初代柴田 半州溝口秀が京朝3年に蓄上し3台信尾校 の時に完成しました。石垣きが隙間なく 噛み合うようにきちんと積まれる切り込み ハギと呼ばれる美感を重視した技法で作ら れ白と黒が美しい生壁で仕上げられてい ます 。また春の桜の季節真冬の雪をすっぽり かぶった様子式折りよりの不勢があります [音楽] 。建物の中にはこのようにたくさんの展示 品があります。 [音楽] 無料で入れる場所なんで、是非皆さんも 行ってみてください。そしてすぐ近くにね 、お茶屋さんがありまして、こちらで休憩 することができます 。では柴田城後にし、ここからね、新潟 方面に向かうわけなんですけど、この日は ね、マナソン大会があったそうなんですが 、僕は特に影響もなく進むことができまし た。今回止まったのがユースハウス石黒 さんです。こ室で良かったんですけど、僕 の他にはね、学生さんの画宿空場となって おりました 。こちらお風呂なんですが、学生さんたち がね、来る前に入ることできてよかった です 。では次の日、今回ね、新潟市を巡りたい と思います 。とってもこの日も天気がいいです 。この日はですね、友達に車で新潟市を 巡ってもらうため、まずは宿に向かって 自転車を置きに行きたいと思います。 着きました。ゲストハウス安ごさんです。 残念ながら現在してしまってるそうです。 ではここから車のため番外編となります。 まず行きましたのがラブランジェリシさん というパ屋さんです。バイカラークロアサ が特に有名なエ藤信ゆシェフが営むパン屋 さんで素材にこだわりフランスのAバター を使ってパンを焼き上げます 。新潟のパン屋さんでとっても大人気なん でね。店内もね、すっごい行列ができてい ました。照明も可愛いですね 。では早速見てください。この芸術的な パンを。まず1つ目、キャラメロリボン です。ザクザクっとしていまして、 しっかり歯の振動を感じる硬さがあります 。キャラメルの甘さがね、口っぱに広がり ます。中にバローナショのキャラメル ショコラのガラシュが入っておりまして、 リボンの両脇にたくさん入っています。2 つ目、黒バスンピスターシュです。バイ カラーが綺麗です。コルマン発酵バターと イタリアシリーさんピスタチを使っている そうです。このクロアさん結構大きくて中 にねピスタチオクリーククリームが たくさん入っています。3つ 目テリーヌドカンパーニのバケットサンド です 。バリバリです。この硬さがいいですよね 。パテがとってもクリーミーでした。中の ピクルスが甘酸っぱくてアクセントになっ ていました。 パンパンパンパンパンパンパン。今日も 始まるよ。 グッドほっこり癒しのペっコパンジをお 僕もウクれのそ引きさせてもらったんですけども格好がちょっとひどいことになっています。どこにいたっけな? [音楽] 分かんなくなっちゃった。難しい。 楽しかったです。では次R プさんに行きました。 こちらディージェンスウェディングマナー ハウス内にあるカフェです。 僕はテイクアウトしたのがアイスコーヒー 500円です。苦みがしっかりしていまし たが後味すきーでとてもパンに合いました 。次に行ったのがSHS富の店です。 こちらリサイクルショップからスタートし たかぐやにとまらないかぐ屋暮らしの大切 なものをご提案します。中にはね、この ようにカフェも並設していました 。こちらにはパンも販売していたり 、雑貨塔も並んでいます 。次に行ったのがパンのカブと本店です。 コンバスペイン職人が組み上げたスペイン 石と本格ピッサカマを導入し、 ブーランジェの技による伝統の味と新 メニューでお客様にますますワクワク ドキドキを感じていただける店作りをして いるそうです 。パンを買うとコーヒーがね、飲めるのは 嬉しいですよね。イートインもありました 。僕は買ったのが新潟のソウルフード パンサンドパン248円です。ふわふわの パンの中に甘めの直家製クリームが塗られ ています。こちらパッカン。すごい クリームの量でした 。では次の日。この日もね、車でって もらいます 。こちらがね、日本海の様子ですね。海は 広いです。最初に行ったのが新潟市水族館 マリンピア日本海です。約500種2万点 の水星生物に出会える日本海側有数の規模 を誇る水族館です 。日本海大水槽の底を通るマリントンネル からの眺めは迫力満点。まるで懐中にいる かのようです。こちらマップです。皆さん には少しだけですが動画をねご紹介したい と思います 。 すごい、すごいデラックスみたいなとかあいつ イルカの賞とっても感闘したんで是非ね皆さん足を運んでもらいたいです。 すごい。 こちらはクゲですが、他にもね、たくさん水星生物がいるんで是非皆さんも行ってみてください。次にバダサばさんに行ってみました。 こちらバタシティバスセンター1階にある 立ち食いそばのお店です。そばうどんあり ますがカレーライスが超有名なんです。て いうことで早速普通森のカレーライス 550円を注文しました。食べると ねっ取りとしたルーで中辛でした。玉ねぎ はねしっかり大きかったです。豚肉はね 所々入っています。結構並んでいましたが 立ち食いってのもありまして回転は早かっ たです 。そしてこのようにお土産もあります 。そして次の日雨だったんで僕はね、歩き で巡ることにしました。まず行ったのは サンさんです 。こちらベイカー2人が営む焼き菓し アンドパンの店です 。オーナーの田中さんが新潟出身で東京で 経験を積みタン市古町でパ屋さんを オープンしました 。そして近くにこのね、ナイスミーツと いうね、エリアがあって座って食べること ができます。屋根もね、あるのは嬉しい ですよね。では食べてみましょう 。まず1つ目、アンバターサンドです 。はれが良いです。ほんのり塩がアコに 合いました。めっちゃミルキーな無縁バタ 。アこが自家製でホクホクです 。2つ目、オニオンです。もちもちの生地 に甘くてほ苦いビターな玉ねぎがたっぷり あります。甘さがあって美味しかったです 。3つ目、ショコラブレッドです。こちら カ生率120%でめちゃめちゃもちもち トロントロンです。チョコレートが甘すぎ ずビターなのがいいですね。そして外にね 、溶け出してチョコがね、カリカリして まして、こちらもコーヒーと相性は抜群 でした 。次に行ったのがラーメンクライさんです 。2020年の回転以降新潟市内でも 指折りの行列線となり並んでても食べる 価値ありなどとSNSでもその名をかせて います。このEパークでね、生理券を発見 します。 僕は4番をゲットしました。こちらの店の こだわりは化学調味料不要で素材の旨味 のみを作り上げているということでした。 注文したのが煮干ラーメン1100円です 。煮干なんですけども、そこまで強くなく てあっさりしていました 。そしてね、上のチャーシューがす焼きの 風味がありまして、めっちゃ美味しかった です。そして麺なんですけど、このように 卵麺でもちもちしていました。もう1個 肉飯300円注文しました。こちらもお肉 トロっトロで、こちらの方もね、す火焼き のね、風味を感じられました。めちゃうま です。次に行ったのがカフェと小道具 花ももさんです 。こちらはカフェと古道具のお店となって います。 [音楽] 昔ながらの民家を模様替えし、1階が テイクアンドキッチン、2階がカフェ スペースになっています 。では、こちらがね、2階の階段ですね。 コミカなんで旧階段なんですけども、そこ に 広がるお店の店内の様子見てください。 とってもおしゃれじゃないでしょうか。僕 はこういう雰囲気が大好きです。 そこで食べたのがプレート1200円です 。おにぎりチョイスできまして、酒と タラコをチョイスしました 。他にもね、サラダ、卵、スープもあり ますね 。こちらサラダなんですけども、 シャキシャキでね、とっても新鮮で 美味しかったです 。そしておにぎりザ新潟腰光のお米が ふわふわでうまです。叩きの塩がお米の甘 さを引き立てていました。そしてね、 スープの方はコンソメスープで玉ねぎは 柔らかくて甘かったです。確かね、3時 過ぎだったかな。雨が止んだ後に行ったん で、店内よね、僕1人だけだったんです けども、逆にね、お店の方、女性の方なん ですけどもね、ゆっくりと話すことができ ました。そしてね、帰りにこちらのね、 地域をね、盛り上げている男性の方と 知り合いまして、テレビもね、出たこと あるらしいんですけどもね。はい。こんな 感じで楽しかったです 。はい、てことで今回ね、山形から新潟に 行きました。是非ね、皆さんね、こちらを 参考に旅行に行ってみてください 。はい、今日も皆さんね、最後まで見て くださり本当にありがとうございます。 よかったらいいねボタンとチャンネル登録 をお願いします。そして動画の共有 やスーパーサンクスで地方創生活動の応援 をしてくれると嬉しいです。 では最後にね、次回の予告をして終わりにしたいと思います。お楽しみに。 パニに サンドイッチなものを挟ん たら [音楽] パンパンパンパンパンパ ຮ
#旅 #travel #ロードバイク cycling around japan!
どうも〜ぺこパンです🍞日本一周を自転車でしています。
素敵なパン屋さんやカフェ、観光スポット、美しい自然を紹介してます。まるで、日本一周しているような擬似体験ができる番組です!
今回は、山形県寒飯豊町から新潟県新潟市を巡ります。
番外編もあります。
観光地、パン屋、宿、ラーメン、城、コーヒー、水族館などを紹介!
00:00:00 導入
00:00:06 スタート
自己紹介動画👇
脱サラ!自転車で日本一周!僕の想いを発表します!日本全体を盛り上げる!
私の地方創生の取り組みに協賛してくださるスポンサーを募集しています!詳しくはBASEショップをご覧ください👇
https://pekopan.base.shop/
[今回訪れたスポット・お店]
👇
グーグルマップ(マイマップ)で今まで訪れたスポットをマイマップを作成しました!本動画で紹介したスポットもあります!こちらを利用すれば、ご自身でマップにピンを立てる必要なし!
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1_NoMcb_5HBa-58c4NRyqsFR5N0SWbBM&usp=sharing
国内・海外に300か所以上ある空き家・シェアハウス・ホテル等を利用できる住まいのサブスク「ADDress」
🔻ここから登録すると最大2万円
https://address.love/?utm_source=u-referral&utm_medium=referral&utm_campaign=53a7f80af5
この動画が気に入っていただけたら、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!お友達や家族にシェアしてくれたら飛んで喜びます!
https://youtube.com/@pekonotabitobread?si=HIz7u38PveYLTsxr
SNSもやっています!
お気軽にフォローしてください!
[Instagram]
https://www.instagram.com/pansukiharapekocyclist/
[X 旧twitter]
https://twitter.com/pekopanradio
[Strava]
https://strava.app.link/RRn7k5cn9Ob
[mixi2]
https://mixi.social/invitations/@pekopanradio/QhQo2imoAhtt5PEx9HsitZ
お仕事やコラボ依頼はこちらにご連絡をお願いします。
pekopan0913@gmail.com
[使用したアプリ]
Relive
Relive Plus を1ヶ月無料で使いたいは場合、招待リンク貼っておきますので、ご自由にお使いください!
https://www.relive.cc/invite?u=xdozvwnz5xxqyn&s=invite-tab
===========================================
【使用機材】
[アクションカメラ]
DJI アクションカメラ Osmo Action 4 アドベンチャー コンボ
https://amzn.to/3VHuyu5
アクセサリー ネックマウント(自転車走行用)
https://amzn.to/43DJV8P
[デジタルカメラ]
RICOH GR III
https://amzn.to/3Vwzv8S
[マイク]
RODE Microphones ロードマイクロフォンズ Lavalier GO ラベリアマイク AUX LAVGO
https://amzn.to/4i4Ere4
※MacBookですと接続端子が合わないので、こちらを別途購入しました。
ちなみに、音声出力がPCからできなくなるので、AirPodsで対応しています。
RODE ロード SC4 3.5mm TRS-TRRS変換アダプター
https://amzn.to/41krG9l
[自転車関連]
ガーミン(GARMIN)Edge 1040 Solar
https://amzn.to/43DPL9T
※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
[使用したBGM]
コメ太郎さん @kometaro-world
graduation(卒業)ペコパンさん応援ソング @localrstyle
moritoさん「パンの日」 @forestmorito
[使用したイラスト]
夜くまちゃん @yorukuma_chan
2 Comments
新潟旅楽しんでもらえて良かった🎉
バイカラーのクロワッサン✨ショート動画の時から釘付けでした😊
断面みられてよかった