【佐賀・唐津・呼子・高島】ついにやらかした!酔っ払いおっさんの一人旅!#九州第8弾

いや、昨日は飲みすぎましたね。一緒にい たあのみやちゃんさんたちにもうちょっと ご迷惑おかけしちゃいまして、ホテル送っ ていただいたりとか、多分フライ棒でのお 題とかも支払っていただいたんじゃない ですかね。本当に申し訳なかったです。 [音楽] [音楽] の旅始まるよ。 おお、辛い行く電車の形式めっちゃいいじゃん。すげえ。なんか川の向こうにお城が見える。駅に到着しました。 [音楽] 空津駅北口へ向かいます 。それじゃあちょっとレンタカを借りに 移動の方していきます。こちらが人口 11万6000人弱のカ津市役所前ですね 。はい。今日は豊田レンタカーで借りたん で、ちょっと車が高級です。安全運転で 頑張ります。 [音楽] 早速原ということで漁子村こちらでイカ 食いたいと思います。イカの行き作り午前 の方を注文しまして、まずは、え、その他 の刺身以外のものですねが先に到着しまし た。今日は槍の入荷がないということ でうん。さすがオリーカ。 歯ごたえしっかりしてて噛めば噛むほど甘味が出てきます。うん。うん。今度は塩をつけていただきます。 [音楽] [音楽] うん。 甘みますね。うん。 [音楽] [音楽] 続いてゲ来ました。 残念でした。の方出来上がりましたね。おお。 [音楽] このイカしうまい。中身ふわふわでの風味もしっかりしててうまいわ。うん。 [音楽] いや、やはりね、姿作りの方で食べたかったですね。 残念でした。 またちょっと違う店でね、食べたいと思います。さっき食べた漁子村の隣にはマリンセンターお魚村という新鮮なお魚が売ってる施設があります。それじゃあ車で鏡山展望台の方にね、向かいたいと思います。限界国公園鏡山の方にやってきました。 [音楽] そして鏡山といえばこちらの展望台しっかり整ってて展望台大きれになってます。鏡山展望台からの眺めはこんな感じです。市内一望できてこちら180°。ずっとね、海を見ながら山と町の景色はしっかりと見れます。 [音楽] [音楽] こちら空場方面ですね 。ああ、綺麗ですね。海と山、そして町が 共存する景色大好きです 。1段上に上がった展望台から見えるから 空の景色もなかなかいいですね。 糸島方向から眺めながら津次内の方にね、景色打っていきます。 [音楽] [音楽] いや、なかなかいい景色でした。鏡山展望台絶対来るの方がいいと思います。すげえ。こんな松原の道あるんだ。すげえな。はい。カラツといえばみんなここ来るんじゃないでしょうか。バーガーのお店やってきました。 [音楽] [音楽] こういう道沿いでバス止めてバーガー打ってるんすよね。これが空ガーですね。なかなかのサイズ。手のひ大きい。どうだろう。横幅 10cm 以上あるんじゃないかな。じゃあバーガンもね、ちょっと食べていきたいと思います。中こんな感じ。チーズレコンベレタスにチキンかな、これ多分。ただきます。うん。 うん 。ハンバーグと卵でした。うん。バン酢 パリパリで中しっかりグダさんで美味しい ね 。うん 。ああ、うめえ。 続いて虹の松原というところにやってき ました。ここを抜けてくと海みたいなんで 、ちょっと行ってみます。糸島方向を見る と砂がとっても綺麗ですね。少し遠朝な海 に感じます 。やっぱ海はいいすね。 昔昭和天皇もね、散索したと言われる。 こちらの松原の林の中をね、抜けて ちょっと車の方を戻っていきたいと思い ます。太陽が気持ちいいですね。 駐車場に止めて地下道を通ってカ城を 向かいます。福岡城もマ鶴公園でしたけど 、カ城もマ鶴公園にあるんですね。よし、 それじゃあカツ場の天手まで階段で登って きます。こうしてみると空場もなかなかの 高さのところにありますね 。空城、これ復元されてるのかな?すげえ 綺麗だな。空城横には藤棚があるんで、春 ぐらいに来るとすっごい綺麗なんじゃない ですかね 。今の天使角からちょっとずれてるところ に昔本丸があったようですね。はい。 じゃあ、本丸からの眺めはこんな感じです ね。あ、イ肉ちょっと曇ってきましたけど 、ま、鏡山もそうでしたけど、同じような 景色ですね。こちらは、こちらが糸島方向 と港がね、下に見えますね。 ちょっと右ずれると街ん中に結構ああいう 長い橋がかかってます。こんな感じ。はい 。 城の今の天手の前まで来ましたけど、から城普通に入ると大人が 500 円だそうです。城は関ヶ原の戦いで鉱石を上げた寺沢市によって 7ヶ月の採城 違うよ。 こちらも前回行った、え、高松の海と似ていて、こちらも加工に作られた日本の海の 1つのようですね。 さっき行ったカ城から12kmぐらい来た ところに西浜海水浴上というカラツの 方たちが夏に海水浴をする砂浜にやってき ました。犬の散歩したりする人がいて とっても穏やかな海ですね 。ああ、やっぱり海 の波の音で癒されますね、本当に。はい、 今度は車で30分ぐらい走って佐賀牛の方 を食べに来ました。こちら愛ゴファーム さんで焼肉食っていきたいと思います。 完全にお昼過ぎてるんで俺しかいません けど、こんな立派な焼き台で焼肉いただき ます。俺が注文したのはサガ牛焼肉上 セット。まずはセットで付いてくるサラダ の方やってきました。 これぞ得メニューサガ牛の超焼肉セット。甘めの吸収味噌が抜群に埋めえ。右からインサイドという珍しい焼肉とこちらがランプ肉。そして 1 番左がですね。だきます。煙が立ってきた。うまそう。 [音楽] うん。やって。うん。うん。うん。お次はランプ肉。 [音楽] [音楽] [音楽] このロース口の中入れると油溶けて甘味 出るわ。うめえ 。うま。 食ってバーガー食って今日3目なんだけど これ全然重くなくて食べれちゃうわ。 どれどれそろそろ焼けてるぞ [音楽] 。うん [音楽] 。うん。次は鶏肉。 うん 。どれぐ 。いやあ、焼肉なんで重いかなと思った けど、すっげえあっさり食べれてびっくり した。美味しかった。ごちそうさでした [音楽] 。今日はレンタカー借り直しということで 、今からレンタカー屋さんまでちょっと 歩いていこうと思います。こんなのどかな 風景を抜けていくとニコニコレンタ川 さん津駅から歩いて10分ぐらいでしたね 。こちらのスペーシ屋さんをお借りしまし た 。この イ楽しみだ。おぶ子は見えてきた。もう そろそろだ。福岡でもね、行きました。 安定の川太郎さん到着しました。さすが 大人気店。生理券でもうすでにお昼です けど40分待ち 。タッチパネル方式。俺はイカの息作り 定食の方注文しました。川太郎美味しい 食べ方。まずは塩。その後レモンに わさび醤油らしいですね。うわあ、生きた いっか。登場したぜ。 残念でした。 イカって本当食べれないとこないぐらいすごいよね。それと定食の方、こちらお味噌汁とご飯の方ですね。だきます。ノンアルビールだけは飲みます。 [音楽] これ鶏じゃなく それじゃあイカの方いただきます。 [音楽] [音楽] やっぱりこのイカは違うね。 おお、まだくっついてる。 うん。すごいのが 続いてイカシマ。 うん。 続いてもずくさいね。 さあ、シミが食べ終わったので今度は天ぷらに行きます。ございます。 噛むと中柔らかくてめっちゃうまみ出てくるわ。 ああ、川太郎さん美味しかった。ごちそうさでした。 日本3大朝一と呼ばれる夜ぶ子 朝一市一通りはこの通りはもう昼間来ても あんまりもう店すら空いてないですね。次 行きましょう。はい 。手前まで来ました。手前にこういう駐車 場があってサザのつぼ焼きの売店がこう やって立ち並んでます。サザ昔は500円 だったっぽいけど値段上がってますね。 上りましたよね。ごめん ね。これ途中で食べ 来ました。 醤油の焦げた。いい香りがめっちゃします。 持って帰ります。 円です。1380円 [音楽] 角の方にやってきました。今日は天気が良くて気持ちがいいですね。こちらが懐中展望灯に向かう入り口ですね。 1 回入ったことありますけど、360° 水槽のようになってて、下に黒台とか真鯛台とかそういうのがさん泳いでました。 [音楽] み崎結構自然溢れるみ崎ですね。景色は こんな感じです。島々がちょうど見えて 大体どうだろう?280°ぐらいかな? ずっと海の景色見えます。波崎は恋人の 政治ということで波動とハートをかけた日 があります。こちらが日本西北生端 。はい。ハみ先いいとこでしたね。サザの つぼ焼きのお店ここ。楽しく飲めるんで、 お酒飲める方本当いいだろうな。はい、 こちら名古屋城博物館。今日は休部です けど、建物のめちゃくちゃ金かかってます ね、これ。はい。名古屋城の大手門という ところのね、駐車場に車止めまして、中の 方はちょっと見学していきたいと思います 。入場量は任意位ですが、100円支払う と地図の方もらえます。さあ、天手台の方 まで約400ということで歩いて行ってみ ましょう。こちらが当時のまま残された 石垣。こちらが3の丸と呼ばれる後。この 先が天手台。いや、佐賀にも名古屋城ある んですね。こちら来ました。天手台の後、 本丸後ですね。こちらの大きな石の場所が 本丸5店があった場所。左奥 の木が見えるところのこちらですねが天手 台の後になっています 。はい。こちらが天手台の後地ですかね 。天子角からの眺めはこんな感じです。 代橋が見え て壁島って言うんですかね。この向こうに 松島や津島など、この方向が津島なんです けど、ちょっとモヤが出てて見えません 。こんな感じですね。いや、名古屋城 なかなか見事ありましたね。30分から1 時間ぐらいで回れるかな。さあ、次行って みましょう。佐賀百系。これがヨ橋ですか ?いいっすね。 横見るとこんな感じの海の形式が見えます 。はい、こちら 杉原ホ木場ですね。その横の崖になります 。別名島展望台とも言われてますね。 すげえ絶景じゃん。ここ海見て。これ めちゃくちゃ綺麗。やばいでしょ?これや ば。はい。こちら杉原展望台のこの海の 絶景の奥には小川島 と島。そしてこちらの方には限界が広がっ てますね。美しい。こういう岩場がね、 なんか変わってますよね。こういうなんか あのあそこで見たな。あの米国島。いやあ 、佐ガにもこんないいとこあったんですね 。絶景ですね、これ。ほら 、こう見て海がズゴーン 。いや、カラツにもこんないいとこあった んすね。ここは絶対外せないとこだと思い ます。はい。続いてやってきたのは風の 見える岡公園ですね。はい。公園の展望台 からは夜光橋含め。 旅行などさっき行った川太郎さんなんかも 一望できます 。ま、ここは景観楽しみこですね 。はい。ほぼほぼカップルしかいませんの でおじさん1人はすぐ退散します。はい。 壁島の方もね、そろそろ一周したと思い ますんで、市内の方戻っていきたいと思い ますと思ったけど、ちょっと気になるとこ はあるんでそちら移動していきます。 俺がやってきたの は ここ7つ釜 。ここ も変わった形した岩の柱があるそうなんで 、ちょっと行ってみたいと思います。おお 、なかなかすごいとこ来たぞ。お、これ ですね。7 つ釜すごいですね。これ自然でできた なんてもう見渡す限りこれ向こう韓国の方 でしょうね。おお、すごい。反対の左方向 もちょっと岩場あるんで後で行ってみます 。この美しい自然はみんなのもの大切にし ましょう。はい。ね、自然を大切にし ましょうって言っときながらこうやってね 、ゴミを捨てていくやかがいるんですよ。 俺はちゃんと持って帰ります。 はい。さっき反対側の方にね、行きますと 言いましたけど、こちら像の花と呼ばれる 場所に来ましたけど、これが像の花なん でしょうかね。ただ像みたいな確かに肌に は肌が見えなくはないよ肌にはなってます ね。ちょっと引きで見た方がいいかも。 こんな感じ でガサガサした感じに確かに見えます。 これね、何がすごいっ てイワイがこう延中に見えるんですよね。 これがすごいですよね。この下見るとよく 分かるな。これ延中に見えるでしょ? すごいよね、これ 。こんなの無料で見れちゃうんだから。 ここは来るべきでしょう。いいとこだわ。 しかしね、絶景の場所に行くとね、こう いう階段がつきんで辛いんすよね。ああ、 疲えた。最高コイン箱にね、ちゃんと捨て ます 。よし。限界国立公園。よし、そろそろ 市内に戻ろうと思います。今日レンタカー 止めたのはここの田中不動産って書いて ある中町駐車場です。ここがお得で便利 です。はい。今日の宿はこちらですね。 カラエさん。めちゃめちゃおしゃれなビル じゃん。今日は久しぶりに男女共用の ドミトリールーム。部屋はこんな感じ。 必要なものはしっかりありますね。奥が 貴重品入れになってます。洗面台配食も おしゃれでとっても清潔です。トイレは別 になってて2箇所ありましてシャワーは8 人共用で1つの反動式のシャワールーム ですね。ちょっと残念なのがここの下しか リュック置くとこないんですよね。鍵 かけるとかないのはちょっと鍵持ってた方 がいいかもしれないです。 ちょっと休憩してから夜飯食いに行きたい と思います 。よし。ちょっと寝てました。そろそろ飯 食いに行こうと思います 。現在7時前ですけど中町商店街全然人い ません。今日は月曜日なんですけど休みの とこ多いのかもしんないですね。そんな中 今日行こうと思ってるお店がこちら。地元 の 名天第8グルさんですね 。こちらに行ってみようと思います。 さん、自分で書いて注文するスタイル。 いらっしゃいませ。 はい、とりあえず生の方をいただきました。三種森の方来ました。鯛イ味ズキですね。貝の方いただきました。こっちです。 はいよ。 そこからのこ行ったみたいな感じ。 ちょっと寂しいな。そうそうそう。かったら今回は別に来てなかったで充するとか言うてるから多分生まれ [音楽] いらっしゃいませ。 続いてやってきたのはアジのすり土産。 うん。 [音楽] なる島一側ですね。失礼いたします。 はい、ありがとうございます。 続いてやってきたのはバスパラの揚げ物。そネタ前さん。 はい。から行きます。 焼きが1 つね、お伺いしました。いたします。 最初に合わせてです。 フルーティーな香りで旨味強いんだけど、 辛口で軽めなんで飲みやすくてうまい。 [音楽] 九州だと鶏めえだろってことで鶏も焼きの方注文しました。焼きまさに。うん。 [音楽] ま、にだってあるんやろうからあげます。い [音楽] や、なんか色あ、第8 グル車さんさすが人気だけありました。ごちそうさでした。夜の中町をちょっと散索していきたいと思います。え、今ってコ中じゃないよね。こちら今待ち商店街全部シャッターです。 なんで ?いや、カラツもなかなか人歩いてない ですね、今は 。さすがスナック。がっつりカラオケの音 漏れてる。よし、2件目行きますか。 こちら米と 酒結びさんに行ってみようと思います。 運ハムとバブリーレモンタワーの方注文し ました。 としたところで買うたい。ちょっと 味は完全にシャンパンでした。美味しい。お通しの方をいただきました。しかい高級な。 [音楽] あ、はい。はい。ます。 潰していただきます。 お、中半熟がさ、ていうちょっといブり学こが入って大根と燻製の風味がとってもうまいポテト皿です。 [音楽] [音楽] [音楽] 続いてやってきたのは温前ハム。 うん。 はい。続いてくハイボール。もう家と一緒やな。これ置いてある [音楽] どこだろう? いや、近いすよ。や、里。 ロックがいいと思う。 じゃあロックでお願いします。 はい、ありがとうございます。 いやあ、結びさん、他の方とも交流がめちゃくちゃ楽しかった。ごちそうさでした。はい、無事にホテルの方に帰ってきました。宿に戻って編集の方は少し頑張って寝ます。おはようございます。 [音楽] から3日目の朝ですね 。さ、ここですね。居酒屋代子 さんご飯炊き忘れたということで、 ちょっと遅れて回転だそうです。朝の方が 大体500円ぐらいでうどんそばなんかも あったりします。酒定の方やってきました 。家庭的な感じでめちゃくちゃうまそうす ね。始まるよ。 いただきます。本かもしれないですね。公開です。 [音楽] 明らかにがある。 ああ、美味しかった。ちそうさでした。いや、呼ぶ子さん美味しかったですね。そ、どれもグダクさんだし、あの、煮付けの味付けもね、ちょうど良くてね、優しい味だったわ。 ここは超おすすめです。とりあえず車乗っ て移動の方ちょっとしていきたいと思い ます。こちらが旧津銀行。東京駅と 同じ設計士さんが監修してるみたいですね 。タ野さんという方がカ市出身らしいです 。白い鳥がめちゃくちゃ特徴的な空神社 参拝していきたいと思います。 ここ津神社は奈良時内の755年に立て られて海場安全の祈願として今もられてる そうです 。 なかなか立派な カ神社3杯無事終わりました。あれ見え てんの鏡山だったかな?はい。 城の麓元の駐車場を止めまして高島行きの高山橋に行きたいと思います。はい。じゃあこの場内場所を渡っていきます。はい。こちらが都戦案内合所ですね。なかなかお雑魚できるスペースまであるじゃん。すげえ。はい。 ちょっと時間読み間違いましたね。10時 でした。出発の方が1時間待たないといけ ない。はい。こちらが高島行きが出てる 高島ですね 。運ぶものにも料金がかかるのシステム 面白いですね 。はい。大人1人220円。片道剣しか ありません 。こちらのドリーム高島に乗って行きます 。10時ちょうどに高島に向けて出行です 。おお、あれが目指す高島ですね。大体 10分ぐらいで着きそうだな。 横にはカ城を見ながら走っていきます。 約やっぱり10分ぐらいで到着ですね 。おし、高島に上陸ですね。はい。じゃあ 早速ね、港の方からね、 ちょっと東内を散索しに行きたいと思い ます。はい。高島は多分1番有名なのは 高頭神社と言って 宝くじ当てたい人が神社にね、お参りしに 来る人なんかも多いんじゃないでしょうか 。ま、それ以上に生活権としてね、 フェリーに乗ってる人がすごい多かったの が印象でした。高島は周囲3kmの島 らしく、あちらに見える標は 169mという山だそうです。あそこに 展望台ありそうなんで後で行ってみようか と。こちらが西浜と呼ばれる島唯一の砂浜 。ああ、いいですね。めちゃくちゃ島時間 って感じ。お後ろこんな感じです。すごい でしょ?この堤防沿いをこれ歩いてます 。いいわ。はい。今外周の方来たんです けど、高島上水センターの前のところ。 車両は通行止めみたいですけど、ここ観光 車の皆様へということで扉を開けて入って いそうなんで、ここ履いていこうと思い ます 。どうもこの柵の内側っていうのは イノシシがいるそうなんで、ちょっと気を つけていかないといけないかもしれない ですね。いや、定期線乗って220円で この風景見れるなんていいじゃん。ここ 高島いいじゃん。はい。ちょうど島の反対 側に来たところですけど、これ道に岩落ち てますね。か、ここか。ここで落石があっ たみたいですね 。うん。 危ないっす 。いや、ま、復興もされずに置いてあ るって感じですね。こんなところで船 止まってるんでなんかやってんのかなと 思いましたらこちらで潜ってらっしゃって ウニか何か取ってらっしゃるんですね 。なんか季節的なのかじゃない。熊わが めちゃくちゃ多いんですよね。わ 、ここでちょうど真ん中ぐらいかなと思い ます。この先に展望台 の入り口があったと思いますんで、そっち まで行ってみようと思います。ああ、また ウり量してる人いますね。高島周辺は貝と かの漁場なんですね、きっと 。はい。黒セイはこんな感じです 。うん。 昨日の7つ釜といいこういう岩場いいすね 。こういうお地蔵さんが各所に祭祀られて います [音楽] 。海の方見てもとっても綺麗ですよ。 島々島が。こちらが姫嶼ですね。で、 こっちの方行くと 糸島方向になりますね 。糸島の方も結構はっきり見えますね。 うん。景観いいっすね 。いやあ、歩いてるだけで本当に海が 沖縄並に青いっす 。はい。ずっと外周回ってきまして、 またこちらの柵がありますね。こっから 出ようと思います。出たところにここ今 高島小学校っていうとこの横なんですけど ヘリポートありますね。はい。こちらが島 唯一の小学校。高島小学校。令和元年には 8名の生徒しかいなかったそうです。これ なのかな?なんかパチパチパチパチ落とし てんの 。なんか乾燥してるから落としてるんです かね、これ。 こちら漁園と呼ばれる場所。違うよ。唯一 の多分公園なんじゃないでしょうか。目の 前砂浜になってて、さっき通った西の浜 よりは小学生とか安全に泳げそうな海水 浴所っぽい。こちらが島唯一の市営住宅。 はい。そしてこちらが高島の公民館。これ は島唯一の水路なんじゃないでしょうか。 海の方に向かって出てってますね。今お墓 があるところ通ってきたんですけど、ほぼ ほぼ野崎さんでしたんで、この島は野崎さ んていう人がほとんどなんじゃない でしょうかね。こんな足跡なんかあって チャーミングですね 。高頭神社もうちょっとだと思います。お 、こちらですか?こちらが高頭神社 。名前の通りさすが高頭神社。当たりを 招く。金オも招く。出せ分招く運と服を 招くのいいとこ取り。中は撮影禁止だった んでね、皆さんの分馬で宝くじ金運の方 良くなるように参拝の方しておきました。 よし。このためだけに来るっていう人も 多いんじゃないでしょうかね。はい。塩 神社の方やってきましたけど、ここも柵を 開けてということで開けて入ります。よし 。塩 神社参拝していきます。塩屋神社。こんな 感じですね 。どうやら神社もそうだったんですけど、 この野崎津よという方がこの島に来た海賊 を追い払ったというヒーロー、それ がそのつ吉が祭祀られてるんですかね。 うん。 神社の隣にはい神社というところもあり ます。このい神社の横が登山道になって ました。うわあ、これはガチのやつや。 やめます。勇気を持ってやめます。レブン 島だ。レブン島思い出す 。今日はちょっと断念します。高頭の館。 本当に宝くじ当たりそうな感じ。 まさに宝くじの島ですね、高島は。うん。歩きつかれました。昼になったんでそろどっか飯 探したいと思いますけど。ました。こちらですね。頭お休みどころ。こちらで食事の方していきたいと思います。お茶はセルフサービスになってましたね。ニューはどん物が中心と刺身やっぱらしくね。 [音楽] 魚中心のメニューコースになってますね。 こちらが1番人気の回線丼ですね。やって きました。6種類の回線が入ってるという ことでちょっとおっかありますね。真ん中 のうずいいかもこれ 。うん [音楽] 。最初は長りました。180 [音楽] 円ま県内の円など500 お刺身新鮮ブリブリで全部やっても大丈夫そうなですか緑 [音楽] [音楽] はいボリュームあって美味しかったごちそうさでした島にはもう 1 件が美ミさんがありますね、船出るまでに ちょっと時間あるんで、ここの海の駅、 こちらちょっと見学していきたいなと思い ます。本当宝くじグッズが一色っすね 。原付とか結構ナンバーはついてないの 多いけど、もう何でもありだな島だと。 いやあ、高島いいところでした 。そろそろこれで定期線乗り場の方に戻っ ていこうと思います。 カラツの方に戻ってきましたね。いや、送っていただきありがとうございます。 [音楽] 今日町商店街にある川島府さんはなんとザルド豆腐症の店らしいです。夜までちょっと時間あるんでホテル 1階のカフェでちょっと作業します。 夕方はケーキとかな。俺が頼んだのはこちらの氷コーヒー。おしゃれなボトルでこれも村山さんていうのはカラツの牛乳メーカーらしです。こちらの氷の凍ったコーヒーにミルクの方入れていただきます。おはい。 [音楽] [音楽] [音楽] まだちょっと時間的に明るいんですけど、昨日あの結びのキーさんで出会ったお客様からここの焼肉絶点目から食えっていうところを聞いたんで、今からバス乗ってちょっと移動しようと思います。大 [音楽] 空 めちゃくちゃ住宅街の中にあるんすね。焼肉大きさん。 こちらに寄らしてもらいたいと思います。 え、個室の方ご案内していただきました。 ありがとうございます。お、グラスが冷え てるのありがたいね。まずはスーパー ドライの生いただきます 。ああ、うめえ 。まずはネギタン塩の方来ました。よし。 まずは油引いて玉むから [音楽] 。うん。うま 。めっちゃちょうどいい。塩か。うん。 [音楽] うん 。2杯目 。はい。じゃ、ホルモン三しの方来ました 。ミノとホルモン、それとマルチョの方 ですね。焼いていきます 。まずはミノから焼いていきます。塩を つけていただきます 。うん。 [音楽] 音やべえ。 好みのやべえよ。外ちゃんとね、コリッとしてんだけど中ねしっとりとした食感でね。うん。ん。あ、うま。 [音楽] カラツって野菜うまいって聞いてたけど 本当うめえわ。ロース来たけどこれ差し すっげえな、これ 。うん 。ローズは切れもよく油も甘くてちょっと レア感の方が美味しいと思います。うまい 。うん。 うん 。うま。よし、続いて丸丁行くよ [音楽] 。おお [音楽] 。うん 。油。油全然くないの。何個でも食えそう 。うまい。 [音楽] [音楽] うん。ハンバレ中入りました 。はい。じゃ、続いてホルモンやります [音楽] 。うん 。うん。 [音楽] うん 。うん。電層だったんで数量限定の中落ち カルビ ゲットしました。表面をしっかり焼いて からハサミでちょっと切っていくと 美味しく食べれるって説明していただき ました。ありがとうございます。 とこんがり焼いて中をちょっとレア気味で 食べるとうまいって落ちちゃったんで 。ああ、うめえ。少しなんかレアな感じで いただきます 。はい。4杯目もレマン中牌いただきます 。 やっぱ締めは冷麺だよね [音楽] 。うん 。麺の腰やっば。 [音楽] [音楽] スープもちゃんと梅の味するし、梅のカ肉もちゃんとついてる。うまい。はい。じゃあ 5杯目はハイボールただきました。 それと締めで抹っちゃいす。 早い早いってマジ野菜らんかった。 [音楽] もう1個ついた。 ああ、美味しかった。 ガムまでいいちゃいました。いやあ、まだ 明るいうちから食べました けどすっげえ満足できました。ごちそうさ でした。いや、夕日が綺麗ですね。よし、 歩いて15分ぐらい。はい。空駅降りて、 今度は次のお店に ぐおなん といやあ、タイミングまたどっかで行き たいと思います。 [拍手] ホテル近くに戻ってきまして、み屋さん。 変わった名前だな。じゃあまずスーパー ドライの生からいただきます。今日はクジ と岩牡キがおすすめだということで、その 2ついただきます 。クジラのうというをいただきまし た。 うん。 肥然色島の岩牡キの方いただきました。 よろしいですか?はい。引るもんね。 な、なんて言えばなんて言え何ね何中から ツが1番です。ありがとうございます。 ハイボールとウニの方をね、 いただきました。ありがとうございます。 いただきます。さん、見てらね。こだっ 笑い方がいいかんて。こだわっととぞ。 もうみんなくちには命色命かけるみたいな。 カつ名物ぎろっけただきます。 [音楽] うちゴールデンウィーク行ったんで全国ちょっと少ないかなと思っは安かったんだからまあまあね。ボールだきました。ありがとうございます。うわ、濃いいな。濃いいな、これ。 [音楽] おお買うって言わ女の子とかも壁らすじゃん。 1人で1 枚ちょうだいてうち5000円い普通にい っすよ。 みさんジュニアにだきました。ございます。 [笑い] すいバイ ありがとうございます。 2人だけ。 ああ、うめえ。 あがてきたらカラスの酒飲みました。 え、日本酒ですか?日本酒飲みました。 太鼓や。太、 太地酒のほんなのお酒ですね。 うわ、来た。結構甘い。甘口です。 甘口ですか?甘口です。 ありがとうございます。だきます。 あ、何食べ? 引き山が瓶に記されてるっていうすごいお酒ですね、これ。 おお、ワンカップでつくんち。 やっぱ埃りですね。つくち ですね。頑張え。 いらっしゃいませ。 ああ、ま、 それだけはもう大丈夫です。伝えた。 それはもうさらにだきました。ありがとうございます。 ありがとうございます。イエ イ。息子さんめちゃ強いす。おかしいす。さん やばと。あれと 先輩もう1回行きましょうか?でしょ? うまいじゃなくて 練習。 じゃあました。ごち様でした。 どうもしゃ、ありがとうございます。 いからずつために閉めましょう。 よし。はい。 フライバーさんにお邪魔します。 終わる。れ、潰れる。 俺がお疲れ。 おお、 ひこに血が カラツの だけ。 まさかの名古屋じゃない。九州の 手羽先 でもフライボなんですよ。 でもフライボフライボの手羽先です。 そう。九州のフライボです。 そうです。他の へえ。 から300万ぐらい利益をきます。 [音楽] いやいやいやいやいや全然全然全然 いやマジで いやもう酔っ払っちゃった。全然全然もう あれ ちょっとも片打ちでつきます。おし。 はい。あ、大丈夫ですか? 安全にいこそお付き合させてもらってありがとうございます。 ありがとうございます。 すいまさん。ありがとうございます。 ありがとうございます。お疲様です。 あざす。おす。 お疲れ様です。あざす。お疲れ様です。 よし。今日はこちらでモーニングの方していきたいと。はい。じゃあ僕はシンプルトーストセットの方いただきました。 [音楽] いや、昨日は飲み過ぎましたね。一緒にいたあのみやちゃんさんたちにもうちょっとご迷惑おかけしちゃいまして、ホテル送っていただいたりとか多分フライボでのお題とかも支払っていただいたんじゃないですかね。本当に申し訳なかったです。ただ一緒に行った時間はすごい楽しかったんで、またどっかで一緒にお会いできればなと思います。ありがとうございました。 [音楽] はい、じゃあカ津駅の方に行きました。 これで福岡戻って帰りたいと思います。 カツの皆さんありがとうございました。 次回ネパールカトマンを楽しみに。トムの グルメ旅は1人旅専門チャンネル。少しで も参考になったという方グッドボタン、高 評価、チャンネル登録よろしくお願いし ます。 [音楽]

#次回ネパールカトマンズ編をお楽しみに!
#海外旅行 #ひとり旅 #国内旅行 #大人の旅行 #自然界隈 #ぼっち界隈 #vlog #旅行 #食べ歩き

2025年5月初旬に訪れたイカと佐賀牛で有名な唐津を地元情報で巡るグルメ観光一人旅!

TOMへアクセスは・・・damondetom@gmail.com

😎訪れた場所
唐津駅、名護屋城、呼子大橋、加部島展望台、風の見える公園、杉ノ原放牧場、杉ノ原展望台、呼子朝一通り、七ツ釜、宝当神社、高島、西の浜海水浴場、唐津神社、唐津城、宝当桟橋、旧唐津銀行、中町駐車場、HOTEL KARAE、ニコニコレンタカー、トヨタレンタカー、唐津市役所、東唐津駅、虹の松原、鏡山展望台、マリンセンターおさかな村

🤤訪れたグルメ店のご紹介
河太郎 呼子本店、愛郷ファーム、焼肉おおきに、味噌汁や、居酒屋 大八車、居酒屋 呼子、米と酒むすび木、からつバーガー、海鮮料理 漁師村

😂行きたかったけど行けなかったお店
焼肉 あい川、らーめん満生、あるところ、れんが亭、よしむらや、旬風、恵比寿鯛焼はな田、ラーメン専門 竜里、海中魚処 萬坊、海鮮料理 魚山人

是非、チャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/@TomTravel729

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Freedom by Roa

/ roa_music1031
Creative Commons — Attribution 3.0 Unported — CC BY 3.0
Free Download / Stream: https://bit.ly/-_freedom
Music promoted by Audio Library

• Freedom – Roa (No Copyright Music)

3 Comments

  1. ご視聴ありがとうございます!おすすめのお店などまだまだいいとこあるよ!等コメント待ってます!

  2. トムさーん😊観光名所の説明が完璧でしたよ、ありがとうございます😊イカ美味しいよね、高くて中々買えないけど
    山わさびを貰ったのでヤリイカ買いましたよ、むちゃくちゃ美味しかった、山わさびと合うのよね❤
    酔っ払いトムさんも良いですよー✨旅って素敵❤だよね今まで知らなかった人と仲良くなれてね💕美味しいお酒食べ物で盛り上がる。最高🎉
    お酒に強いトムさんいいわぁ🩷次回も楽しみにしてますね

  3. いい飲みっぷりです😁天神で途中下車したらお供したのに😆

Write A Comment