【礼文空港】花の島にある小さな日本最北端の空港。でも飛行機では行けない?
[音楽] そこ行く。毎度。あねちゃんやで。この派蒼いです。お姉ちゃん今日は日本端の空港に行きます。日本端の空港。北海道の若かない空港か。半分正解。 [音楽] まずか内空港に行って、そこからさらに北の空港を目指します。え、輪っかないより北に空港があるんやっけ? [音楽] お姉ちゃん、もうすぐっか内空港に到着するよ。お、輪っか内の町が広がってるな。輪っか内空港は市の中心部から車で 15分ほど離れた場所にあります。 そこ行く。空港でお出迎えしてくれてるのあらしか。 はい。右側にいるのは朝とリシリ昆布が 合体したわっか内のことキャラのす君だ そうです。うプ主は何回かわっか内に来 てるけど初めて見るキャラかも。わっか内 にはり君というマエリをモデルにしたご知 がいたのですが最近新たに登場したみたい です。そこ行くということでこれから日本 北端の空港を目指すべくわっかない フェリーターミナルに移動してきました。 遠い空港に行くのに海の港から行くんか? [音楽] まあ本当は飛行機で行きたいところですが、ちょっと早く突き過ぎたみたいだね。普段の生活で船に乗ることがほとんどないんで、出行 40 分前ぐらいにターミナルに着いたんやけど、上戦開始は出行時刻の 15 分前からみたいやな。サイプリアってどういう意味? [音楽] レブン島にしか咲かないラン下の花。 レブンツ森という花があって、あつ森り 創作のサイプライペディアムから作った後 だそうです。ほえ、ち枚のフェリーの名前 につけるくらい有名なんや。レブ島は開罰 0から高植物が咲くので鼻の浮き島と呼ば れており、毎年花を見ながらドレッキング を楽しむ観光客が大勢訪れるそうです 。青い結構大きい船なんやけどかなり 揺れるんやが。この日、季節発の春の嵐が 吹き荒れていて、私たちが乗った後の船は 結構になったようです。なんか風も強くて めちゃめちゃ寒いし、みんな船内に戻って しもたみたいやな [音楽] [音楽] 。どこ行く? ということでレブン島のカをフェリーターミナルに着きました。ターミナルビルに飲食店もあるし、ビルの前にはお土産物屋さんとレンタカー会社もあるな。フェリーターミナルがあるか不地区は宿泊施設が集中しており、温泉やレ役がある島の中心部となっています。それにしても青い結構寒ない?念のためセーターを荷物に入れてきて正解やったかも。 [音楽] [音楽] さすが日本最北端だけのことはあるよね。 ようやく春がやってきたといった感じのようです。 そういえばさっき連タカー屋のおっちさんもまだ観光には早いなみたいなこと言っとったな。まだ残るし鼻の季節はこれからなのでしょうね。レンタカーを借りて島の北側を目指します。離島で借りるレンタカーソリンコみの値段ってのもあるやろうけどちょっとびっくりするくらいの料金やったな。 [音楽] フェリーに車を乗せるのに比べると現地で借りた方が安いのですがお 1 人様旅だとメンタバイクにしちゃうと迷う価格かも。 そこ行く。 はい。日本北端の空港ン空港にやってきました。 [音楽] おお。丘の上にある空港かと思ったらここから見ると海沿いにある空港って感じやな。実際はカ走路の向こう側の海岸村に金田の御崎を一周する道路が通っているので丘の上にある空港で間違いないと思います。 [音楽] [音楽] なんかこう離島の空港らしいのどのどかの雰囲気やな。レブン空港は 1978年に開した800m の活走路を有する日本端の空港です。 800m か。それやとジェット機の着陸は難しそうやな。 はい。ジェット機はまず無理で小型のターボプロップ機がやっと着陸できる必要最低限の滑走路というところでしょうか。 ほえ。 結構長いカス走路に見えるけど、これで最低限なんやな。 [音楽] 国際線に使用される大型機が着陸するためには 3000m 以上の長い滑走路が必要となるので空港を作るためには広い地が必要となります。 [音楽] [音楽] なあなあ。青い空港へのアクセス道路。車 1台がやっと通れそうな道幅なの。大丈夫 なん ?青い。 空港ビルの前にやってきました。空港 ビルっていうか待ち合い室なんか人の気配 がせん けどレブン空港は2003年3月末に定期 品の運行が廃止され2009年に共容視さ れました。そうなんせやから飛行機でここ まで来るの無理やったんやな。共用休止 以降2015年まで2021年まで 2026年までと何度も休止期間が延長さ れておりも休止中という扱いになってい ます。16年くらい休止になってるんや。 復活する可能性あるんやろか。同じような 規模の空港で日本最難の空港のように共容 再開した空港はあるもののうプ主は正直 復活は厳しいかなと感じたようです。なん で第1にレブン空港は島の北川に位置し、 レブン町の中心のカフカ地区まで車で30 分程度かかること。第2に共養休止前に デブンから輪っか内戦が1日1往復定期 運行されていたのですが1日2から3往復 運行されているフェリーに対し即達性率 などで目立った優意性がないこと。第3に 滑走路が短いためジェット機の集が深で 観光需要の取り込みが難しい上に中高路線 から当民のも期待できないことなど でしょうか [音楽] 。セブンから岡玉線とか作って札幌近郊 直接アクセスできるようになったらワン チャンあるんやろか。空港ビルの外観は かなり傷んでいるものの滑度は定期的に メンテナンスされているみたいだし復活 するといいけど 。レブン空港は観光マップには記載されて いないのに他にも何人か空港を見学しに来 ている人がいました。 日本北端の空港として観光資源化してもええんちゃう?観光施設も宿泊施設も 5月から10 月とか夏の間しか営業していなかったりするのでビジネスとして成立させるのすごく難しいんじゃないかな。 [音楽] そこ行く。はい。 今日はカフカ漁直営の回線どころかさんにやってきました。まだ観光シーズンが始まる前やったけど結構お客さん多かったな。ホっケのちゃんちゃんちゃん焼きです。 [音楽] ホッケって塩焼きでしか食べたことなかっ たんで新鮮な感覚やったな。美味しい。 シーズンオフでウニが食べられなかったの は残念やったけど小は大粒ぶで甘みがあっ て美味しかったな 。お姉ちゃん日本西北端の空港に行ってみ てどうだった?飛行機で島の空港に 降り立つ夢は叶わんかったけどいつか行っ てみたいと思っとったレブン島を観光でき て楽しかった。 レブ島ってもっと行くのが大変な卑怯の島だと思っていたけれど湧かないからやったら頑張ったら日帰り観光もできそうなの意外やったな。 [音楽] ご視聴ありがとうございました。 チャンネル登録とか高評価をしてくれるとのモチベーション爆上がりするんでよろしくお願いします。 [音楽]
稚内空港よりも更に北に位置する日本最北端の空港、礼文空港
長期供用休止中ですが、島へのアクセス手段として復活はあるのでしょうか?
@礼文空港