【北海道 東川町】オープンキャンパスで大はしゃぎ
[音楽] クワタリエさんと遊ぼう [音楽] 。これよりの体験を始めたいと思います。 よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 はい、ではこれから新聞じゃんけゲームを始めていきたいと思います。 [音楽] 新聞じゃんけゲームのルール説明をしていきたいと思います。まず椅子の下の方に新聞紙があると思うんですけど、こちらを床の方に広げて置いていただいて。 [音楽] [音楽] そしてその新聞の上に乗って桑さんとじゃんけんしていただいて 負けた方と愛子になった方はその乗ってる新聞 1回折ります。 [音楽] なるほど。 そ、そのじゃんけを何回か繰り返していってほとんど新聞士ちっちゃくなんですけど、その新聞士から落ちてしまった人は負けになります。 [音楽] なるほど。ルール分かった。はい。はい。 を繰り返して残った方が優勝ということで うん。 そして優勝の方はさんと悪とか入ってそれ。 いや、もう握手のために頑張ってよ。 では始めます。 最初はグ。じゃんけんはい。以外がやってください。 [音楽] [拍手] 以外は また行けるやろ。 最初はグじゃんけん。はい。 ああ、もう片足の人は。 あ、そういう乗り方もいいよね。 あ、そうやな。そういう感じね。かしてるか。やね。行きましょう。 ゆっくりじゃんけ始めよっかな。 行きます。最初はグ。じゃんけん。はい。です。 [拍手] もうそろそろやばいと。つで飲む人もい。 [拍手] つ先。 つ先。ああ、やばい。もうジャン弱すぎる。最初はグ。 じゃんけ。はい。 [拍手] 行ける。け いける。バランスがすごいな。 最初はじゃんけん。はい。終 わりました。 最初はグ。じゃんけん。はい。 強いね。あの無理だよ。 結構頑張れてますね。 きますよ。 大丈夫だよ。最初はグじゃんけ。はい。 いや、すごいね。 まだ余裕。 まだ余裕。 あ、ちょっと余裕やね。 めっちゃ強い。 そんな強いので 最初じゃんけんでいく [拍手] よ。最初じゃんけ。 もう無理や。もう無理やな。1 回りのもう無理やな。 どうですか?登ってる人いるんですかね? [拍手] あと4人あ。 はいはいはいはいはい。最初はい。 [拍手] あ、じゃあこれ2人にしよっか。優勝。 優勝です。 [拍手] 一応ここに上がってみてもらおう。なんか知らけどちなみにこれの勝つコツはありますか? [拍手] じゃんけに勝つさん勝 じゃんけんに勝つ上手だったよね。 この学校には来たいなと思ってるんですか? はい。思ってます。 え、それはどういう理由で? うん。やっぱりじゃんけん強いからここ じゃんけん強いとここ入れるのかもじゃんけだとねということであめでとうございます。 [笑い] [拍手] 次はマネっこゲームと申します。 マネッコゲーム 最初にお題が出されるのでそのお題から連想できるポーズをしてください。 桑さんとポーズが一緒だった人が勝ちです。 それでは日本を見せます。 桑田さんもご一緒に参加していただいてよろしく お願いします。 ポーズポーズ なんのポーズ ポンのポーズ はいチンパンジ チパンジ 321はいおお それではこのポーズをさんの方向いてください これで1ですか行いたいと思い [拍手] それでは始めます。ポーズ。ポーズ。 なんのポーズ? どんのポーズ。 はい。スモーク。スモ 321はい。あ、私。 [拍手] [笑い] [拍手] いや、これは私のごめんなさい。ここ全員その続けに当た。これはある。ごめんね。そのにごめん。 ね、私やってるわ。そうなん。いや、そんなちゃう。 ごめん、ごめん、ごめん。こと合わないからダメなんですよね。 そうですね。え、 全員揃ってんのに。 [音楽] それでは次は頑張ってください。もう1 台行きます。もう1回。 それでは行きます。ポーズ。ポーズ。 なんとポーズ。 こんなポーズ。はい。ゴリラ。ゴリラ。 21 はい。はの前をください。よしよしよしよし。で、ハイタッチしていただいてもよろしいです。 [拍手] あ、ハイタッチされできなかったからございます。大席に戻ってください。くださ [拍手] い。 次はこちらの後ろのリの方前に出てきてください。 はい、出てくさい。 それでは始めます。はい、 ポーズ。ポーズ。 何のポーズ? どんなポーズ? はい。バレーボール。 バレーボール。 321はい。おお。 それではこのポーツのまま黒バさんの方向いてください。 おお。 今さ、振り返ったら急にこうやってにした。ゆっくりにしなかいよな、これで。 でもこれいいよね。そうですね。 よっしゃ、じゃしましょう。 よしよし。行けていけていけました。ゆっくりグしたから。オッケー。 それではもう1問いきます。よしゃ。 ポーズ。ポーズ。 のポーズ。のポーズ。 はい。腹って。 321。はい。 おお。 それではそのポーズの方さんの方向 あたなんで振り替えたらこうしたいんだ。なんかこうしてなんで振り替えたこうなん?これ結構いいんですよね。 [笑い] そうですね。1 です。オッケ。行けたけた行けたけたけたけた。それでは席に戻ってください。 [拍手] [拍手] ください。行きます。 はい。ポーズポーズ なんポーズ。 こんなポーズ。 はい。バレリーナ。 321はい。んやな。 [拍手] なんかなって振り返ってる。あもそうやねんけど。おし。え、 最後に行きます。それで行きます。 はい。ポツポーズ。 のポーズ。本の はい。アンパンマン。マ 321。はい。てください。 あ、なるほな。だ、なんなんかすごい目で訴えてくんね。私これだからこれが 到だこ そっちの4人がい そう。あ、だ、アンパンマンとこうやんな。アンカンがアンパンマンあるもん。 [笑い] それではもう1枚いきます。はい。 ボーズポーズ。 のポーズ はいボディビルダー 321はいはいお前を抜いてください 上か下かで出たらおめでとうございます。 [拍手] [笑い] ありがとうございます。 はい、次は爆弾ゲームをします。 爆弾ゲーム。 初めにルール説明をします。 はい。 ピアが流れるので穴に合わせてこの爆弾に立てたボールを受け周りに順番に回していきます。 [音楽] うん。うん。 そしてピアノが止まった時にボールを持っていた人は負けです。 はい。 何回かやり途中でボールが増えるので皆さん頑張ってください。注意事項です。 [音楽] 爆弾ゲームのこの爆弾を回す時に投げたり隣の人が受け取りづらい渡し方をしないようにしてください。それではボールをします。 [音楽] はい。 デズムに合わせなくてもいいんだもんね。 はい。 これ最後持ってたらどうなる?向けなんだ。 私がインタビューして。 あ、インタビュー。インタビュー。 インタビューが罰ゲームっていう謎の謎の罰ゲームです。 体重に聞かれるかもしれません。 それでは皆さん準くらいいいでしょうか? はい。はい。 それではミュージックスタート。 頑張ってください。怖い。 [音楽] ました。それでは最後にボード持ってきた人にインタビューしていきたいと思います。 マジか。 インタビューしましょう。 好きなは何ですか?ゴが好きです。 私の大好きです。あ、ご主身の好きなところ聞いてください。 [拍手] [音楽] こんにちは。は、好きな色を教えてください。 好きな色。 好きな色はお [拍手] すごい好きな色でゼブからってなかなか出てく。それから次はボールをもう 1個増やしたいと思います。 はい。あ、3。 それでは2 回目いきます。皆さん準備はいいでしょうか? ミュージックスタート。 [音楽] [音楽] [拍手] [拍手] やばい、やばい、やばい。 [拍手] ました。それでは最後にボールを持っていただきた日本でいいしたいと思います。 [音楽] はい。 こんにちは。 好きなケーキを教えてお ティラミスケーキ 好きな春物を教えてください。 私も大好き。 ありがとうございました。これで爆弾ゲーム終わります。ありがとうございます。 [拍手] よろしいでしょうか?あ、はい。 はい。お願いします。 あ、皆さんあれですよね。あの心がここで色々この保育師さんになりたいということなんですけど、え、保育園歴は 11 年間帰ってたんですね。お兄ちゃんが入ってから 1番下が出るまで。で、え、たくさんの 先生方に愛されてた11年間だなと思うの で、是非ですね、あの、子供が可愛いって いうので、こう保育士さんになりたい方 たくさんいらっしゃると思うんですけど、 可愛いだけじゃなく、なんかこう楽しい だけじゃなく、子供がどんだけなんかこう 泣いてる時にってあげられるのか、そう いうことをですね、この学校で色々学んで いただいて欲しいですし、あとはやっぱり 昨日も話したんですけど、実 [音楽] 実は保育士さんって子供だけじゃなくその保護者、保護者の方との関わり方が実は 1 番大切なので、え、そういうことも色々この学校で学んでいただけたらなという風に思います。素敵なホイクスタイルになってください。今日はどうもありがとうございました。 [音楽] はい、どうですか?来てください。乗ります。 1枚目。はい。ポーズ。はい。 [音楽] ありがとうございます。どんや。若い子教えて。どんなの? ハート。 ハート。これでいいですか?若します。これ。 [拍手] はい。ハート。はい。 はい。 短い時間でしたがり押しですがこれでお分かりさとお別れになります。 ありがとうございます。 本日は東川国際文化福専門学校のオープンキャップに来ていただきましてどうもありがとうございました。ありがとうございます。 ます。皆さんアを作っておきいたしましょう。上がうご ありがとう。 [拍手] [音楽] る。
東川町からお届けします。
4月19日の「保育の日」に東川国際文化福祉専門学校【こども学科】のオープンキャンパスに
クワバタオハラのくわばたりえさんに参加いただきました。
くわばたさんは3歳〜5歳児を対象とした集団ゲームを体験。
しんぶんジャンケンゲーム/まねっこゲーム/ばくだんゲーム
参加者と一緒にワイワイやりながら楽しんでいる様子です。
笑いしかないですが、子供に戻った感じで楽しんで見てください。
そして最後にはオープンキャンパスの参加者に向けてエールを送っています。
ぜひチャンネル登録とともに、見た感想をお願いいたします。
VOICEVOX:ずんだもん
#東川町
#くわばたりえ
#保育の日
【関連動画】
【北海道 東川町】神回!保育士を目指す方は必ず見てださいママさんの本音がここに
🔽HORIPRO SPEED チャネル登録よろしくお願いいたします
https://www.youtube.com/channel/UC_WZrQLDdzIaf4FFzUSNwnA?sub_confirmation=1
⭐️HORIRO SPEED HP
https://horiprospeed.jp/
5 Comments
こんばんは♪
いつも本当にありがとうございます😌💕🍇是非バタ友さん達とのイベントでもやっていただきたいです😍💕最後の素敵なメッセージに感動しました🥹💕
りえってぃ💕と遊びたぁ〜い🙋w
素敵な交流ですね。りえさんと遊んでると笑顔が絶えない😄
学生さんたち素敵な将来歩んでいきそう。
🔖 5:12
楽しい交流会❤新聞紙ゲームすぐ倒れる自信あり🐜です。皆さん素敵な笑顔。素敵な保育士さんになってくださいね‼️