【高槻市名店紹介】創業40年の昭和を感じる食堂/少ないメニューと安い値段に愛を感じる!
ああ、残りよくや。うん。 [音楽] うん。 じゃ、次はキネどんと玉丼です。卵うどん。 どうもバロンマスです。そしてガキです。 あ、ガキーさんですね。いつもありがとうございます。はい。本日はですね、視聴者コメントやってみたということで うん。 はい。昭和を感じる名天特集ですね。 うん。ふん。定食屋とかが好きですか? ま、定食ね。 まあ、いいわとなったも行くこともないけどね、 積極的に。でも、ま、あの、一食堂 はい。 で、あの、前の動画、以前の動画でも紹介されとったけど、あそこは定期的に行くかな? 紹介あ、もうなんか馴染みの定食があるっちゅう感じ。 うん。そうやね。もうそこぐらいは基本的に行かないかな。 あそこでどンぶり食べてんですか?相変わらず。うん。カ丼、カ丼、 天丼。うん。あとカレーとかね。 うん。つ、あの、コメントで書いたぐらいですか?兄貴がそこにね。 ど物が最高だぜみたいなね。うん。 はい。というわけでですね、え、今回は、え、高槻の西町になります 食堂なんですけども、ニコさんいつもありがとうございます。あの、調べていただいて、あの、後でね、あの、調べてみ、あの、 40年、創業40年はい。はい。 ていうことでうん。 だいぶやってますよね。長いね。はい。 ま、その食堂へ今から行ってみたいと思います。 はい。 ま、すぐ近くにね、コインパーキングあるのが便利ですね。そうね。 ね、駐車場自体はお店にはないんですけど、 昭和からやってるってね。はい。はい。 はい。い、しかも今兄貴のと一緒にね、ゴールデンウィークに来てるんですけど、まさか開いてるとは。 そうね。 はい。え、感じでございます。この辺もなかなか、えっと、高槻の西町。 うん。もうほぼ茨城なんですけどね。 そやない。向こ茨城。 そうです。そやな。 うん。しかこの建物雰囲気がいいよね。 化し ながらじゃ、ちょっと見てみましょう。 二葉食堂 。はい、ありがとうございます。じゃあ 行きましょうか 。お、え感じ。こい感じがいいですね。 潔ぎこのメニューの数。これがいいんです よね。 大尾を感じるわ。ブラックせーの 昔ありましたよ、これね。 ああ、でもね。ね。うん。 ああ、座はこれがいいですね。夏い感じね。あ、ちゃ。 [音楽] はい。活、どうぞ。1 回取らしてください。 ご飯もね、こうやってまさに昭和の定食。 うん。入って。はい、召ってください。 はい、だきます。 僕は超焼き飯のをめたうのができました。 このうち大変よく上がってる。 うん。うん。大変よく上がってる。うん。 ま、ペカ人は若干あれかな。肉が大きめかな。 ああ、確かに だから、ま、逆にうん。 食べばかけ。 なるほど。感 はい。じゃ、ゆっくり見してがってください。 はい。はい。軽食。 うん。超 同時に出してくれるの嬉しいね。 僕は一瞬でなくなりそうな。あ、なんかお来ないか。 だから卵 はい。キついてんで。 はい。俺 ラブラブやん。 すいません。すいません。すいません。あと卵丼ときうど。 卵と はい。はい。2人で食べます。 うん。卵どんぐとか。はい。 はい。はい。わかりました。 んできました。うん。うん。 どんな食? うん。みんなにつもえって聞かれますよね。 [音楽] しゃ次はキネうどんと玉丼です。卵うどん。 あ、すげえ。こ 昆布入ってていいじゃないです。これ兄 そうで僕はどいただきます。食べっぷりのいい楽器さ。次はうどんの [音楽] 高月ですね。本当つも綺麗に食べるのがやっぱかっこいいですよね。兄貴ね。 うん。ソースまで全部のこさ食べる。 暑いんかい?お汁が。 あ、うまいっす。お、お出汁がうまい。 おシがうまい。へえ。 ゆっくり見しがってください。はい。 お出汁がいいな。素敵ですね。 単めちゃうまいです。うん。 ご飯ご飯焼き飯と卵の質問に答えコンピューターにせる。 はい。ガキーさんご飯どうでしたか? うん。まあね至ってシンプルで、ま、本当に普通の はい。 家庭料理みたいな感じやったんやけど うん。 これすごいよね。あの年気が入ってて ね。40 年って大将謝おっしゃってましたね。 そうやね。うん。でも恒例のね、え、お父ちゃんお母ちゃんが普通 2人で、ま、 ま、ツオペっていうので回してるなけど、 急に今時の言葉つった。 はい。はい。ツオーペでした。そうやね。 うん。 あ、他は他はうん。 そうね。 だから、ま、実際さ、今もそういう事態の流れともにさ うんうん。 そういうキャッシュレスだったり うん。というフューマンレスうん。 うん。はっきり言って人とを返さずともなんかサービスを得れるような うん。時代でしょ。はい。 だから俺からそういう言うと、ま、あの、ね、 A都市のおっさんおばさんがさうん。ね。 昔を夏がしがっていくってよりも うん。むしろこういうとこにね、 若い人世代の人にね、 うん。行ってもらいたいよね。なるほど。 うん。 深いこと言うてる。え、それは人と接することの大切さを教えたいってことですか? そうだし。うん。 やっぱりそのサービスの提供云々っていうのは うん。その物に対して うん。 ま、こっちからお題を支払いするということで うん。 だけせで成立するっていうのはあるんだけど、 ま、それ以外にうん。 そういうこういったお店でね、そういった負荷というところをね。 うん。ま、感じ取ってもらえれば うん。 ま、こういうね、お店の存在意義っていうのもね、ますますっていくやろし。 うん。うん。 ま、ゆくゆくはね、絶対もう多分どちらかが、ま、配用されるような、あ、形には当然こういうお店になっていくんだけどね。 うん。 なるべく、ま、我々もそういう応援する形で、 ま、見守るっていうこともね、もじゃないかなていう風に思いますね。はい。 なるほど。すごい哲学的な話もありがとうございます。それでは失礼します。 バイ。 ザマスチャンネル どうしたん?急に 哲学を語りたくなったんですか? いや、別に哲学っていうか、 ま、こういうのを、ま、昔懐かしいっていうね。 うん。 ま、スタンスで我々も取材はしてるけども うん。 まあ、懐かしがるってじゃもうはっきてなくなる一方じゃない。 うん。だから、ま、今の うん。 現役世代の人にこういうところの素晴らしさ、こういうお店の素晴らしさってね。うん。うん。うん。 ま、感じる、ま、いいきっかけにね、こういった動画をね、してもらえると我々も 動画を作るいいってのはますます高まっていくやろし。 そうですね。ま、映像記録になってますか、今ね。 そうね。 もしなくなった時にもう一度見れるようにていうね。 そうですね。うん。 で、若い子が来て俺次ますわって言ってくれたいもね。 そうやね。うん。 そういう心出しの高い人なんか言ってくれたら最悪だったんですけどな。 ね。うん。 で、昔はそうでしたよ。結構近所のお兄ちゃんがね、 息子たちが継がへんから近所のお兄ちゃんが俺継ぎますってやってた時代ありましたよね。定食とか。 うん。養食屋さんとか喫茶店とかね。 うん。うん。 明日はもうこんだけね、定食人800円。 うん。多分赤じやろ。 うん。うん。 やっぱもうていう話じゃないよね。 うん。しかもゴールデンウィークに空いてますからね。 そうだね。お客さんあまり来ないようなもの。ま、そういう心っていうね。 [音楽] うん。うん。今の現在のそういう うん。飲食うん。サービスうん。 にはない良さ うん。あると思うしうん。確かに。 うん。なんかオフショったよに情熱体陸みたいなことになってます。まあ、そうやね。 はい。それね、博士多分流しとい。 ああ、かっこですね。これから兄貴男です。じゃあ行きましょうか。 はい。
【今回のエピソード】
「視聴者コメントやってみた」シリーズです。昭和から営業している街の食堂。GWでもいつも通り開店している素敵なお店をご紹介します。それではいってらっしゃい!
ーーー関連動画ーーー
【昭和を感じる茨木市紹介】高槻市と茨木市にまたがる巨大な総持寺団地の今をご紹介します
https://youtu.be/IKMEJMBtk2U
【昭和を感じる茨木市名店紹介】阪急茨木市駅前のソシオで食べ歩き / 「なか卯」発祥の地 / 昭和から営業している3つの喫茶店を紹介します!
https://youtu.be/jpzGNSxE3y4
↓↓チャンネル登録はこちら↓↓
★ザーマスチャンネル【メインチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCHKVcBWYbd14SQaYhBNvCDg/
★ざーます取材ちゃんねる【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCuRxlz4qlHD7sFAQ0qx0E_g
★株式投資参謀本部【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCo2E9KQEFfn_wRvobIM_nuA
★MASUZAWA MOTORS
古物【自動車商】京都 第612352130014号
【Dear my foreign subscribers / viewers】
YouTube has an automatic translation feat祥ure.
Please click on the “Caption” icon on the bottom
right of the screen to activate subtitles.【PC only】
#二葉食堂 #名店紹介 #高槻市
4 Comments
さすがに焼き飯と玉子丼ってあり?ラーメンライスも真っ青
焼き飯後の玉子丼良いセレクトですね、どちらもご飯が主材なんですが各々が完成された料理として味を楽しみながらガッツリ行けるのが良いと思います、沢庵用の器が何故か欲しくなりました。
二葉食堂の左隣の建物には
【おもちゃの国 フェアリーランド】があって
当時は2階にスロットレーシングのコースがあり
45〜50年位前に良く行きました✨️
二葉食堂さんのオープン当時に親に連れられて食べに行った様な遠い記憶があります😂
ガッキーさん病気か?wwwww