ミツバツツジに癒される備前楯山|大人だけが知る贅沢な山時間!舟石峠駐車場からスタート!栃木県日光市足尾町【山と音楽 m♪し音】

短時間でたどり着く、備前楯山!低山ながら圧巻の展望!春光に揺れるミツバツツジ、静けさとともに楽しむ山時間!この動画は備前楯山までの道のりを初めて登る人の目線に立って紹介しています。

今回の順路は:舟石峠駐車場→お休み処(ベンチ)→備前楯山(山頂)のピストンとなります。旅の所要時間は、約2時間(約50分の休憩込み)です。

【旅の詳細】
舟石峠駐車場を起点に、いざ出発^^>尚、トイレはないので事前に済ませておくと安心だ

まずは駐車場奥の階段を登り、道標の案内に従い左へ進む前日の雨の影響か、空はひときわ澄みわたり、空気もまた静かに透きとおる
階段を登りきったところで、道標に従い右手のルートへ進む右上には展望の開ける道もあるが、それは帰路の愉しみにとっておく

春の風に揺れる薄紫のミツバツツジが道中を優しく彩る咲き始めたばかりの花々に、心がゆっくりとほぐれていくのを感じる

登り始めて15分のところにベンチが設置されているこまめに休憩できるのでとても助かる(感謝)

ベンチを過ぎると、道は山腹を巻くように左へと続く山頂まで、あと1.0km

ふたたび階段道へ入り、緩やかなつづら折りが続く長い階段を登りきると、道標が現れる一度立ち止まり、深呼吸をする

稜線に入ると穏やかなアップダウンが現れ、歩にゆるやかな変化をもたらす細やかに設けられた道標に励まされながら進む

やがて勾配は増し、ひと歩みに込める力も強まる新緑の季節とはいえ、急登では額に汗が滲むそれでも、見上げた先の青空に足取りも軽くなる

そしてついに、山頂へ着く(スタートしてから35分経過)備前楯山は、短時間で登れるのもまた魅力のひとつ

山頂の奥へと足を延ばせば、目の前に絶景が広がる西から東へと、ひらけた眺望が続く袈裟丸山、庚申山、皇海山、社山、男体山、半月山……名だたる峰々が、連なって見渡せる贅沢な時間遠くには、かつて訪れた「孤高のブナ」がひっそりと佇む姿も見える

心を無にし、ただ景色に身を委ねるその静けさが、何にも代えがたい至福となる

そして朝食の時間今日の献立は、おにぎり弁当・・・まずは旬の竹の子からほのかに鼻を抜ける滋味が、季節の移ろいをそっと告げる

ふと目を凝らせば、遥か向こうに浮かぶ富士の姿思いがけないご褒美に、ただ静かに感謝を覚えるこのあたりまえの日に、そっとありがとうを心に添えて下山する

この動画は2025年5月3日に撮影したものになります。

グーグルマップはこちらで検索:
舟石峠駐車場(出発地点)→https://maps.app.goo.gl/m2XNuPxfPv5b8PLc8
備前楯山(山頂)→https://maps.app.goo.gl/FWBTxnY2E3LFxHKx8

備前楯山(桐生岳)標高: 1,272m
旅の所要時間:約2時間(約50分の休憩込み)
駐車場:あり(舟石峠駐車場、(無料))
トイレ:なし

*****************************************************
動画で使用している音楽は全てオリジナル曲となります。
下記のホームページから無料でダウンロードできますので、ぜひ活用してくださいね。
※ご利用規定は充分にお読みいただき、ご理解いただいた上でご利用くださいね。
※皆様からの善意で運営しておりますので、宜しくお願い致します。

● 音楽サイト(インスト空間 m♪し音)→https://inst.msheon.com

※よろしかったらチャンネル登録とコメントをお願いします!本当に活動の励みになります😊
*****************************************************

#備前楯山
#舟石峠駐車場
#登山

3 Comments

  1. ここいいですよね。数年前にこの季節に登りました。駐車場に戻ったら私の1台だけでした。慎重に下山しました。
    お弁当は自作ですか?奥様? w

  2. こんにちは
    今回もいいお山に行きましたね
    備前楯山を知ったのは中倉山に登った時でした
    尾根から見る辺りの山々がとてもきれいで北アルプスのような景色が広がっていて好きです
    孤高のブナも見れますねー

  3. 備前楯山はアカヤシオの山で有名だったと記憶していますが、ミツバツツジもこんなに綺麗に咲くんですね!
    手軽に登れて、日光の山々や富士山まで見えるなんて良い山ですね^ ^ 私も春に登ってみたいです🌸

Write A Comment