おっさん一人で楽しむ休日!江別市(北海道)の名店そば屋の食べ比べ!
[音楽] [音楽] 森の天ぷラセット 皆さん、こんにちは。今日はどこ行くです?現在私は恵別市に向かってドライブしています。今回の動画では江恵別市のお蕎麦屋さん 4 件をご紹介したいと思います。また今日も天気がいいのでドローンを飛ばして遊びたいと思います。それでは最後まで付き合いください。 [音楽] まず皆さんにご紹介するお店は右側に見え てくるお店です 。こちらです。 畑の中に佇むお蕎麦屋さんです。駐車場は 道路を入ってすぐのところと奥の方にも あります。 到着です 。こちらのお店は豆ひなさんです。 Google評価 は4.3です 。店内の様子です。昔ながらの農家のお家 を回して、そしてお店として使用している ようです。とても素敵な雰囲気が漂ってい ます。 メニュー表です。開けてみるとこの建物の 歴史やそしてこだわりの野菜について書か れていました 。森そば680円、けそば680円という ことでとてもお手頃な価格設定となってい ました 。またすだれの方には季節限定のおそば メニューもありました。私が頼んだのは ニぶ980円です 。それではいただきましょう。まずは汁 からです 。とても優しい味がします 。ほっとします 。 しかも代わり豚肉の甘みやの風味も溢れていてとっても美味しいです。そして麺をだきます。 [音楽] 正直ニブですのでそばの風味はよくわかり ませんですが汁の濃のある優しい味わいと そばはめちゃめちゃ相性が良くて美味しい です 。ニラです [音楽] 。シャキシャキしていて、ニラの独特の 旨味と汁の旨味が合わさって、より 美味しいです。 豚肉です。これももちろん美味しいです 。そばとニを一緒に食べます 。一緒に食べるとまた美味しいです 。そして今度はそばとニと豚肉を同時に 食べます 。美味しいに決まっています。最後の一滴 までいただきます。お店の雰囲気にも現れ ているようにとても優しくてほっとする豚 そばでした。ごちそうさでした 。次にご紹介するお店は右に見えてくるお 店です。 こちらです。三角屋根の可愛らしいお蕎麦 屋さんです 。到着です 。マシそばの登りが立っていました 。お店の名前はサラ千人の麦です 。では早速。こちらのお店のGoogle 評価 は4.1となっています 。店内の様子です。ログハウス風の おしゃれな店内となっています 。メニュー表をめくると天名の由来やお そばの説明などが書いてあります。そば箱 は9割10割は土日祝日のみの数料限定と なっていました。経路が850円、けそば が900円ということで価格は一般的なお 店よりも高めの設定となっていました 。私が注文したのはごぼ路1200円です 。点路は1900円ということで おじけづいてしまいました 。ではいただきます。まずはそばから仕事 そばは腰がありは切れがいいです。そばの風味は私にはよくわからなかったのですがですがとても美いしいです。付け汁だけで飲んでみました。出汁の風味や旨味を感じます。 そして甘みのあるつけ汁でそばによく合い ます 。とても美味しいです [音楽] 。ごぼ点です。抹っ茶汁を煮けて食べます 。表面はカリカリしていて、そして中のご 号の食感もとてもいいです。 ごぼの風味や旨みが溜まりません。とても美いしいです。抹っ茶というのがまたいいですよね。そばとご点をじっくりと味わいながら堪能していきます。完食です。ごちそうさでした。 次にご紹介するお店はそばど富士山です。 店内の様子です。 こちらのお店のGoogle 評化は3.6です。 メニュー表です。森そば600 円、駆けそば600 円とお手頃な価格設定となっています。 私が注文したのはエビ天そば900 円です。それではいただきます。まずは汁から。そばの汁は結構濃いめとなっています。そして甘めの汁でほんのりと出汁の風味を感じます。濃い目の汁が好みの方はとてもいいと思います。 [音楽] [音楽] 麺は濃い目の汁がしっかりと絡んでとても美味しいです。長さはちょうどよくすりやすいです。 [音楽] [音楽] アクセントとなるナルトとほれ草が入ってます。黒が綺麗になるとまた美味しく感じます。そしてエビテです。揚げたてです。 [音楽] 衣がシャリシャリしていて、汁を吸った エビ店がとても美味しいです。絶妙な揚げ 方です。エビはジューシーというわけでは ありませんが、とても柔らかく めちゃめちゃ美味しいです 。私は全部汁を飲むので、やはり汁は結構 濃いなと感じました 。しっかりと完食です。ごちそうさでした 。 最後にご紹介するお蕎麦屋さんは結構森の 中に入っていくお蕎麦屋さんです。その 行く途中にタンぽが綺麗に先乱れていたの で車を降りて撮影をしてみました。とても のどかな場所です 。このように車が生きないような1本道を ずっと進んでいきます。この道で合ってる のかなという風に不安に思っていると お蕎麦屋さんの上りが出てきました 。このまま進んでいきます。すると左側に 沼が見えてきました 。もう少しで到着します 。左側に緑の屋根の建物が出てきました。 こちらです 。到着です 。最後にご紹介するお蕎麦屋さんは コロポッくル三ソさんです 。こちらのお店のGoogle評価 は4.3です 。私は回転11時より前に来ていたのです が、すでにお客さんが来ていました 。それでは中に入っていきましょう 。店内の様子です 。コロポックル三層という名前の通り、 山小屋の雰囲気が漂っています。 本日のそば箱子は沼田さんです。 テーブルの上にそば、おつゆ、そして肉やお野菜などの素材についての説明書きが置いてありました。こだわりを感じるお蕎麦屋さんです。メニュー表です。反射してみづらくてごめんなさい。 森そばが800円、ザそばが900 円とちょっとお高めの価格設定となっていました。 そしてアスパラの天ぷらが1000 円でした。私が注したのは柿き上げおろしそば 1300円です。とても美味しそうです。 こちらは絡み大根です。 そばの汁をかけすぎないように注意しながらかけていきます。それではいただきましょう。まずはそばから。そばはとても細いです。ツルツるとしていて喉腰しが良く腰もあります。とても美いしいです。ただちょっと長いです。 [音楽] [音楽] [音楽] 長いのですりきれませんでした 。絡み大根と合わせて食べてみます [音楽] 。絡みが味のアクセントとなり、とても 美味しいです。最初絡み大根をけるか迷っ ていたのですがけて良かったと思いました 。 [音楽] [音楽] [音楽] かき上げです。き上げは玉ねぎとニン参ンがメインとなっています。パリパリしていて、野菜の甘みを感じてとても美味しいです。き上げを崩してそばと一緒に食べてみます。口の中で混ざり合い 2倍3倍と旨味が増すようです。 そばの付け汁はカツオの風味をしっかりと感じます。甘みはほとんどなくまろやかという味ではなくすっきりとした味わいです。そばの量は結構あります。き上げもあるので大満足です。そばの付け汁、そば、き上げ、絡み大根、どれも相性がばっちりでした。 [音楽] また合わせて食べたり、別々で食べたりと 色々なバリエーションで味を楽しむことが できました。完食です。ごちそうさでした 。皆さん今回の動画はいかがでしたか? 恵別市がこんなにも畑が多いとは知りませ んでした。街の中、畑の中など色々な お蕎麦屋さんがありました。特徴的で 面白かったです。前回のエニ、今回の恵別 市などまだ行けていないお蕎麦屋さんも 今後紹介していきたいと思います。もし 良ければ高評価とチャンネル登録いただけ たら幸いです。最後までご視聴ありがとう ございました。では次回の動画でお会いし ましょう。 [音楽]
今回は、江別市の名店お蕎麦屋さんを4軒ご紹介します。小樽市・石狩市・恵庭市に続き、今回は江別市です。畑の中のお蕎麦屋さん、大自然の中のお蕎麦屋さん、街中のお蕎麦屋さんと、様々な場所にある特徴的なお蕎麦屋さんです。それぞれのお店に、こだわりを感じました。グーグル高評価のお店も登場します。是非、動画をご覧になって、江別市のお蕎麦屋さんに足を運んでみてください。