【バブル遺産】100万円でリゾマンが買える富士山麓の山中湖周辺がスゴかった
どうもとのセコです。 [拍手] 今回はバブル時代のリゾートマジョン今どうなってるか見てみよう。ということでやってきたのは山梨県にある山中湖周辺です。ここは藤の 1 つである山中湖があり富士山の見える県内有数の観光村となっています。金子さんは静岡出身なので富士山んは馴染み深いですね。 はい。でも今日見えてない。 嘘?いや、そんなことないでしょ。 いやいやいやいやいや。道中気づいてたでしょ?中こるまでの道中。 あれ?富士山1 回も見てないなって気づいてない。 ま、そんな山中湖周辺には高度経済成長期からバブル時代にかけてリゾートマンションが乱立して、現在は投げ売りされている物件があるそうで、日本一の山の麓元にどのような物件があるか見ていきたいと思います。 はい。や、お隣の静岡県民だけどそんなん知らんかった。別荘が多いのは知ってたけどそこにリゾートマンションがあるなんて全然知らなかったよ。ということで山中こそ周辺のリゾートマンション巡っていきたいと思います。オケまぶり。 さあ、ということでまずやってきたのは富士山駅ですね。 初めてきた。本当ですか? うん。ようないもん。静岡県民。え、だって静岡から取ってないでしょ、これ。 [笑い] あ、そうですね。こちらの富士山駅は山梨県富吉田市にある富士山電気道の駅で標 809mにあります。 だからちょっと肌寒いんですけど。 そして大月駅から藤士山駅までの大月線と富士山駅から川口子駅までの川口子線の 2 路線で構成されていて首都県からの観光路線にもなっています。 なるほどね。あ、 ちょっと中見てみますよ。見てみる。 このさ、 お土産屋とかはだいぶ時代感じるけどな。で、こっちはやってんのよ。コーヒーサロン。 うわあ、レトロっすね。めっちゃ サロンがほら漢字。 え、サロンってああいう字なんだ? いや、知らん。あじかもしれんけど。なんかな、熱屋もあるし。はい。何? めちゃくちゃインバウンドおる。 さっきから駅から降りてくる人大体海外の方な気がする。 降りてどうするんすかね?富士行くんかね。 あ、そう。すぐそこ士級ハイランドなんだ。 あ、そうそうそうそう。 多分皆さん富士山目当てで来てるはず。ただ今日見れてない。ごめんね。日本人を代表して謝る。ごめんなさい。今日は見れない。でも明日は見れると思うから。 いや、ちょっと駅も見てみたいですけどね。皆さん ここさ、新しいか古いんかもわかんない。絶妙にわかんない。 さっきのあそこはコーヒー喫茶は古いでしょ? 古い。駅舎自体どっかで立て直しはしてるんだろうね。 そうかもね。 うん。すげえ国際色豊かすぎる。日本人我々だけ説。 [笑い] これは新しいですね。うわあ、すご、 すごい。すごい。あ、駅自体はめちゃくちゃっちゃいっすね。 本当やね。 この駅の特徴がスイッチバックで行き止まり型となっていて、実はこの先に路線が伸びていて、ここから静岡県の 5 殿場までかつて馬車鉄道で結ばれていたそうです。 しかしそれぞれの会社で線路の浜が異なるなど直通運転ができずに 1927 年にその区間が廃止され、現在は富士山駅が執着点となっております。 なるほどね。何しに来たのって話しかけていい? いやいや、企画だよ。富さで富士山見に来たでしょ? そうやね。マウントフジって言うよね。そりゃちょうどスイッチバック見れるかな? ま、電車はわかんないけど。駅名が 2011 年に富士吉田駅から富士山駅に解消されて、その時に駅もリニューアルされたみたいです。 そして2014 年に富士山が世界遺産登録されるとこの富士急の株価もストップ高になったほど森に盛り上がった駅だそうですよ。 そこでバブル来てたから実は 富士山バブルが1回きます。 そう、そう、そう。やっぱ世界医者産ってでかいからね。 いや、また富士山といえば静岡と山梨でもう富士山問題ありますからね。 あの富士山はどっちのものだっていう。 いやいや、マジで県外の人が勝手に言ってるだけ。 ちなみにどっちか知ってます?さんの山頂は静岡県か山梨県かどっちかしてます? どのえ、ちょっとどっち? それも後で話しましょう。ちょっと さ、ということで富士山駅から山中湖に向かっていますがおそらくこの通りから富士山がドーンと見えるはず。 前回もさ、極号企画の時全く富士山見えなかったよね。 山梨県と静岡県晴れ多いって聞きましたけどね。 そうなんですよね。 こんなに見してあげれられないもんなんだっていう 富士山んの思い出あるんですか? 富士山の思い出登ったことあるんですか? ないないんかい?車で行けんのが5 号目かな?までは行ったことあるけど基本的に高いとこ好きじゃない定期的に縦山連邦登らないんですかって言われる。 やっぱ地元だから。 地元だからね。富山で骨をうめるって決めたからには 1回は まそんなハードル高くないけどね。富士山なの?日帰りできるんかな?大変そうですけどね。 [音楽] 富士は、ま、時間帯じゃない。ご来見たいんだったらまたがないといけないしさ。 そうね。富士山私小学校の頃登りましたよ。 ええ、じゃあすごいじゃん。富士山んも竹山も登ってんの? そんなすごくないと思う。これ左です。 はい。今引きこもりみたいなのに子供の頃はアクティブだったの? いや、縦山はあれじゃん。樋口さんと大人になってく。 大人になってかこの富の争いは初めてから言ってよね。何か叶えたいこととかね。眼かけで行くのはいいかも。それだったら頑張れるかも。 息子が希望校合格しますようにみたいな思いがあったらお母さん登れると思う さ。ということで富士山んの話出ましたけど富士さんの山頂は 何件でもありません。は というのも富士山8 号目から富士山本宮宣言大謝の経で神社所有の周知となっております。 その神社はどこの神社?何件の神社? 住所。はい。 静岡県です。住所はね。住所はね。 住所はね。 ただ富士山が世界文化医に登録された際に静岡県と山梨県で協議し研究を定めないことで一致したそうです。ただ Google マップで見ても住所は静岡県なんです。 はい。 どうしよう。このように研究が定まってない場所は 調べた限りだと全国で17箇所ありまして 定めてない。 例えば富山県も住所がない場所があります。 竹山連邦。ああ、違います。違うの。 それが富山県と長野県の境にある白酒白馬ですね。 白馬。 あそこも山頂は研究が定まっていません。 富山県なのか長野県なのかで決まってないんだ。 はい。決まってないです。さあ、ということでまず 1 個目のリゾートマンションですが、え、今回も山中小村にはリゾート系不動産会社のエンゼル不動産山中子古店がありまして、基本的にそこが管理しています。 そのため2025年5 月現在エンゼル不動産のホームページに書いてあった金額で最も安い部屋を紹介します。 それの最初がロイヤル山中子ハムとなっておりまして、 1LDK100万円お管理費と月1万 6944円、倉庫数236個集。 1974年 はい。なんでコ度経済成長って感じですかね ね。バブルより前だよね。 そうですね。ただ山中湖周辺の物件は温泉やプールがついてることは少なく 普通のマンションが多くなっております。 それってリゾマンなんですか? なんかでもどうリゾートっぽい感じのどうですか? まままままままま。なんかこのセンターはすごくないリゾート感 そういう感じ。え、でも私の中のリゾマの概念都地にある。ま、それはここクリアしてるわけじゃん。プラス温泉が出るとかテニスコートだったりとかちょっと普通のマンションにはついてないものがプールとかねがあるっていうイメージなんだけどここは割と普通のマンション。 ただ周りにそういうマンションが全くなく急にポツンとあるから、今まで見てきたリマと共通するところはあるよね。エンゼル不動産が載せてたら間違いなくリゾマです。それは 場所が場所なだけにホームページに南海トラフ地震度階級 6 弱区域藤富士山火山避難マップ第1 次避難対象エリアなどの利行が書かれております。 はい。あ、なるほどね。ここには南海トラフが来た時に 6弱が起こる可能性が高いですよ。 避難しなきゃいけないエリアですよってのが乗ってるってこと。そういうことですね。なるほどね。 だからそれがちょっと違うかな。また税金関係で言うと固定資産税が年約 2万6000円、県民税が4500 円、登録免許税が約3万7000 円、不動産取得税が約7万4000 円、中回手数量が33 万円などかかってくるので、ま、初期費用れぐらいかかってるっていうのを積みたい方は頭に入れておいてください。 はい。はい。はい。はい。 ここのロイヤル山中ご範囲はとにかく看板のフォントが可愛い。 これが特徴です。うん。そうやね。 1970年代って感じしますね。 いいね。ベルサイのバラってそのままなってるやつ。確かに さっき金子さんが言った泊まれがでかいってやつね。 いや、まだ開けて。窓開けてみんの? 日本で1番大きいかもしんない。 そんなこと。 いやいやいや。日本で一番大き でかいけどね。でかいけど。でかい。フリさん見えないですか? あの山の方の天候ってさ崩れやすいって言うじゃないですか。 うん。 エンディングにはもう富士山がスパーって見えてるかもしれない。 富山も一緒だけどさ、春って霞みやすいのよね。山桜でいいんかな?これ標が高くてちょっと寒いからか。今満回なんやと思って。 そうなんです。山中小村は標が高いので北海道と同じ気候レベルだそうですね。 そうなんだ。ただいまの気温16° まあまあ涼しい だから別荘多いのもう非秘地として多い感じですよね。軽い沢を参考にして作られたみたいです。 ちなみにこちらのちょうど左にファナック株式会社の本社があります。大手電気メーカーで向に機械を作ってますね。 あ、じゃあB2Bですね。はい。はい。 産業用ロボットでも世界周囲で平均年収 1200万円。 素晴らしい。すごいじゃん。 その本社がここにあるっていう。 はいはいはいはい。 で、ちょっとそろそろ見えてきましたね。あれ別荘とかじゃないですか? 右側もそうかな? ああ、ちょっと別荘っぽいっすね。 なんかもう渋滞してきたし。別荘渋滞じゃない? 意味わからん。別荘渋滞はマジ意味わからん。 そして山中湖周辺に行く前にこのリゾマンから 1 番最模寄りのスーパーがこの小義になります。 へえ。ローカルスーパー。 そうですね。でしょうね。 そしてここをまっすぐ行くとようやく山中湖が見えますよ。あそこの TG ロが山中湖になります。はい。左ですけど、ま、ちょっと観光客多いっすね。あ、ツワンボート現なんだ。 現役じゃ、元気だ。現役。 おお、写真撮ってる。ちょっと山の方入りますけど、車ないとしんどいっすね。山中湖の本当に道路周辺はもう土地取られてて、で、富士山見えるってなったらやっぱ山奥くになっちゃうんですかね。 うん。なるほど。でもいいよね。 これ管理大変ですよね。 大変だけど憧れる。 植物がすごい美味しげてる。これも別荘なんですか?これも別荘ですよ。 すごい。ここに作らないといけなかったな。足場すごくない? すごかった。細そうすぎた。 細そうすぎんじゃん。 これ全部オリジナルで作った別荘みたいじゃない? マジで?手作り感ある?手作り感すごい。 手作り感すぎるじゃん。すごくない?地面ないのに作っちゃって。 足場さえあれば家は立てれる。それでもここにベストを立てたかった。 だってリゾマどこ?めちゃくちゃ登ったんですけど。 [笑い] 心の中ではだいぶ登ってんなと思ってるよ。 アクセス悪いっすね。これもうすごくない?もう地面さ、地面もないよ。 怖い怖い。 私ほら交初教だからさ、細い足場で支えられてるんだと思ったら寝れんかも。ここで すいな。こちらですね。こちらだ。あ、ありました。ありました。さあ、ということで、え、ここが山中湖レイクサイドとなってまして、なんか AからCまであるらしくて。うお、すごい 景色いいっすね。 めちゃめちゃいいやん。じゃあ絶対富士山見えるじゃん。 ほんまやね。ちょうど多分富士山見えるように傾斜かかってますね。ちょっと縦屋は見れないですけど、ここが入り口っぽいですね。 山中湖レイクサイド。 いや、もうその名の通りレイクのサイド 本当です。 うん。レイクレイクサイドになっちゃって。 確かにね。山中レイクレイクサイド。 うん。ちょっと気になっちゃったな。 こちらは1LDK100万円。 え、管理費と月2万9000円、数10 個、え、集航195 年。そして低重負荷となっております。 リゾートマンションには低重負荷っていう 場合もありまして、というのもリゾート マンションは元々定用に分乗された物件で はなく、別荘として売り出していたため、 別荘を目的とした利用時間の少ない人と 利用時間の多い者では管理費が不公平に なるため費の公平性を保つために低住負荷 にしているリゾマもあるそうです。ただ 現在はリゾマを定住目的で購入する人も 増えているので購入を考えてる場合は不 動産会社に確認することをお勧めしてい ます。約70 年代の入り口って感じしますね。 あ、このアーチね。このアーチ。アーチ。 うん。ちょっとどことなくさ、モーテルっぽさ。 ああ、そうですね。そのマンション専用に駐車場がありますもんね。 うん。うん。うん。うん。 ま、そういう目的別荘もありますからね。 あ、そういうこと。 そういう目的別荘。そういうこと。ただ景色。 ここね。いや、だってこれ本当はね、曇ってるけど目の前富士山んですもんね。 そうだよね。いいじゃないですか。100 万円。100万円。100万円でここで。 ちなみにこちらの山中湖は富士湖の1つで 藤士急行の創設者である堀内両平によって 山梨県側の藤士36に位置する5つの湖と いうことで命名されました。ちなみに藤ご は元之、正司湖、さ子、川口湖、山中湖 いずれも9時山の噴火によって咳止められ 湖になりました。 特に山中湖は標 980.5mに時、周囲は約14km の湖でくこの中では最も大きく標も1 番高くなっています。そのため年間平均は9.4°。 い、そび、 ほぼ北海道と同じ気温となるため冬は-15°以下にもなるそうです。 小山より寒い。 めちゃくちゃ寒いっすね。だからこの時期に桜も咲いています。そ、やっぱり夏に飛してくるんで、今は全然人いないと思いますね。 そして次のリゾマンがこれですね。この緑色の エーブル。 エーブル。山、あのエーブルみたいだね さ。このエーイブル山中湖の目の前に中国民星銀行ってあって、 なんか確かに中国資本がかなり入ってるっていうのは聞いたことあります。 うん。 でもこんな目の前にあるってことはやっぱ中国人が物件を買おうと思った時にここに話してやってるって感じですよね。 確か。あ、すごいよ。すごいね、これ。 これはリマンだ。 え、こちらのエーブル山中子は1LK 580万円。 あ、ま、でも立致的にそっかな。 いや、そうだね。いや、なん、綺麗ですもんね。管理費と月 1万5700円、数131個、高1989 年。 さっきよりもちょっと新しい感じし、バブルやね。 新しい。うん。で、野外プールペットカーとなっており、 賃体もあるそうで、賃体だと月6万 5000円となっております。倉庫数個 倉庫数は131個ですね。 おそらく中国の方が買ってるであろう 飾りがね。 で、多分あの右側はちょっと安そうですよね。景色が見えないから。 あ、確かにちょ木でね。 うん。でも人住んでる感じしますもんね。真ん中の方が する。うん。真ん中住んでて端っこめっちゃ開いとるもんね。カーテンないとこ多いもんね。 あ、やっぱあそこだって富士山さん見えないもんね。端っこ うん。中国 の方には住みやすいリゾマンかもね。 ね。 さあ、続いてやってきたのがダイヤパレス山中湖なってまして、こちらは人気物件のようで、今んとこ秋物件はなく、倉庫は 104個で瞬。 あ、新しめ。 新しいですね。そしてこちらは大浴上、プール、ジム、テニス、バーベキューもあります。 間違いなくリゾマンです。 これはリゾマンですね。 はい。全部揃ってる。 で、テニスコートがあるっていうね。これなんか普通に一般の人も使えそうな感じしますけどね。めちゃくちゃ綺麗すね。 で、多分ここも場所によって富士山見えたりって感じしません。 ちなみにこちらの山中小村は現在も地方合族のような高村長一族が政治的経済的に非常に力を持っていて、山中湖高村美術館に高村建設三島幸夫文学官も高村系で政治的には 4 世代連続で村長だったそうです。高村王国って言われてるみたいですよ。 あ、そう。 これカーブ中に左ですね。あ、これです。これ左です。 手前にリゾマンがあるんじゃなくて、奥にリゾマンがある。 そうなのよね。ここの特徴としては めちゃ山。めっちゃ山。めっちゃ山ねえ。 不安。これが入り口なのということで、え、こちらがダイヤパレス山中湖 2になってまして、3DK110 万円、管理月3万4800円、倉庫数47 個、行となっており、大浴上&サウナ付き賃貸もありまして、 2LKで月7万円だそうです。 結構綺麗ですね。曇ってるからこんな雰囲気ですけど、多分晴れてたらめちゃくちゃ綺麗な感じはしますね。で、このロビーもしっかりしてましてすごいなって思います。 続きまして不容台別荘値となっております。 へえ。ベソ 絶賛中です。 はい。別荘の中にリゾマンも立てるってことだね。 そうですね。この不要台が結構でかいらしくて。 へえ。 不要台って名前がさ、お金持ちの雰囲気出てる。 あ、そうだね。 高台なんで山を切り開いてベスト落ちとかリゾマ立てたって感じですね。 あれ行けないんか? これより先は当社経営の別装置。 あ、そうなんだ。行けません。 すごい管理の仕方。 初めてだよ。どんだけも冬層がいる。 ほんまやな。 これセキュリティってことでしょ? セキュリティですね。 どんなリゾマンがあんのよ、この奥に。 こちらビラ不容台がなんとAAからH 等まであります。めっちゃあるやん。 ちょっとこれはGoogle マップでね、このうん。説明しよう。 うん。Google マッで見ますと、こんな感じでめちゃくちゃあって、 1LK100万円。あら、お手頃。 お手頃ですね。管理費と月1万3409 円、数236個、進行1972 年。そして不要代プレーランドが年会費1 万5000 円で利用可能で、たださっき南海トラフ地震っていうのありましたけど、こちらになると塩断隊体隊っていう震度階級 6強の区域に入ります。 はい。はい。そうなんだ。 そもそもこの不台は1960 年代から作られたベス装置で東京から車で 1 時間半で手に入る癒しの空間として60 年以上歴史のある場所です。小屋マンションは番号が振られていて調べた限りだと小が最低 230万円から1番高いので6500 万円でマンションは100万円から500 万円でした。うーん。 なのでそこまですごい高級という感じはないですね。 本当やね。 でもバリケードって言うんですか? そうですね。初めてだよ。色々回ってきて すごいね。そして、え、次はダイヤパレス 12 と来て、次ダイヤパレス3が出てきます。 おお。結構離れた場所に作ったね。 あ、そうだね。そして小学校がありますよ。 本当だ。東小 最寄りの小学校ですね。ええ。あ、ここに小学校があります。そう考えると最初の小義野のスーパーちょっと遠いかもしれないですね。 そうだね。うん。 ただここら辺になると富士山から遠くなるんでちょっと人気は薄れるかな。 ザ観光地ドはちょっと離れてきた感じ。 さすがに歩いてる外国人いなくなりますね。 確かにいないのよ。平の保育書。 うん。綺麗ですね。保育書。 だから保育書もあって小学校もあるってことは割とこの辺別荘とかじゃなくて普通に住んでる人も 多い方なんだろ。一応人口が5000 人ほどいらっしゃいますので。 はい。はい。ま、右。これ右ですね。 ほう。右です。 すごい場所にありますね。すごいです。またで、そのダイヤパレスの前に照山中。 これはちょっと物件情報乗ってなかったですね。 いや、でもバブリーな感じがする。 はい、こちらがダイヤパレス山中湖3 になります。こちらですね。1LDKで 190万円。管理費月3万1870 円。走数57個。進行1992 年で屋内にプールがあるそうです。奥がこれプールか かな。こあ、本当だ。 こっちプールでこっちはロビーですね。ここも結構良さそうですけどね。これでダイヤパレスワツ 3 となっておりますので、ちょっとさっき気になったテニスコートも 1回見てみたいなと思って。 あ、そうそうそうそうそうそう。ここはね、テニスコート付きだからね。 そう。さっき車から見てたこっちにもテニスコートありますね。 え、何面あるんじゃ?1面だけど。お、 もう使われてないっすね。リゾマんところでテニスしてるイメージないですけどね。 テニスブームみたいな。 みんなしてないよね。あ、スキーブームと同じくって感じか。 そう、そう、そう。たから。 おお、下いる。びっくりした。 びっくりした。びっくりした。びっくりした。 野生。あ、あっちにもしかいる。え、びっくりした。 [音楽] 野生、 野生じゃん。え、あっちにもしかい。え、お、すごい、すごい、すごい、すごい、すごい、すごい。え、もうテニスコートがこんなことになってる。俺めっちゃビビったんやけど。今 何と思ったら、あ、 なるほど。やっぱ野生だ。うん。そ出てった。え、すごい。大自然だね。 大自然。こんな野生の人がいるんだ。目の え泣いた。今泣いた。あくん。 ちょっと襲われんかも怖いけど。 鹿は大丈夫や。 ないもんね。あ、やばい。ほらこっち来るよ。ほらどうすんの?襲われたら なんか餌あると思ってんのかね。あの奈良の公園の鹿とは全然わけが違いそう。 あの奈良の公園の鹿あんま走はい。 あ、泣いてる。多分餌欲しくてタックルしてくる。な もういった。あ、近きた。ほら、あっち、あっち。 ちゃうちゃう。仲間呼んできてさ。 うん。やられやちゃうよ。スライムと同じく仲間来てやられちゃうよ。 すごいね。 うん。鹿カコートになってたの。めっちゃおもろい。 シカコートじゃん。もう いや、さっきね、ここ車取る時にね、テニスコートじゃないみたいな。こんな荒れたテニスコート見たことないから取りに行こうつって今歩いてきたんやけどっていう。 びっくりしたわ。めっちゃおもろい。 いいトレ高な。いいトありがとう。か、 こちらの山中湖周辺はさっき小学校と保育園もありましたが、山中湖小村は 2005年まで人口が増加傾向にあって、 え、すごい。当時のマックスが5440 人でした。しかし2020年には5179 人と減少していたのですが、なんと 2025年現在 5822人と歴代最高となっております。 え、すごくない?増えてます。 昨今増えることってあるわ。 そう、おそらくこれはこの中でテレワークによる移住が増えたことで 確かに東京からも近いっちゃ近いもんね。 そう。コロナは実は物件もっと安かったらしくて 10万円台とか出てたみたい。 い、いい。本ん当 だから他のリゾンマもそうなんですけど、コロナよりちょっと上がってるんですよね。 なるほどね。じゃあ今100 万って紹介してたのももしかしたら10 万だったかもしれない。 うん。もっと半額の50 とかだったかもしれない。そう。 フラワーパレス。そ、そう。フラワーパレス。 山中子がリゾマになります。さあ、この1 番奥にフラワーパレスがあります。 はい。車を言い始めた。 おお、来ました。来ました。 でか、でか。立派だねえ。強制や。 めっちゃ立派。え、めっちゃ綺麗じゃん、これ。さあ、ということで、え、こちらがフラワーパレス山中湖。 え、絶対あ長じゃん。これ正面だよね。でも これ正面。ま、奥も正面だし。あ、そうですね。正面ですよね。管理灯がなんかまずいかついもんね。 こちらのフラワーパレス山中湖1LDK 540万円。 あ、結構する方だよ。この山中湖周辺で そう管理費等月1万9820円、倉庫数 153個、進行1990 年。奥内プール、スポーツルームバーベキュー場卓球台ビリアードペットカード。 その他がすごい盛沢さんね。 なんか外観もちょっと綺麗にした感じしますけどね。めっちゃ立派じゃない?この、 これがすごい。 これは何?もしかしてあれテニスコート? 絶対にテニスコート。 どうする?どうする?どうする? ちょっと俺1人で見に鹿いるか見に行く? ちょっと僕だけ出して見に行ってく。さあ、鹿がいるのかわからないけど。わあ、テニスコートっぽいテニスコートでした。やっぱりテニスコート。しかも 1234 面もある。当時テニスブーブだったんですね、これ。 そしてこちらの山中湖地下はバブル後半の 1991年がピークで1平mあたり約 8万円だったのが2025年になると1 平mあたり約1万4000円と当時の 1/6ほどとなっています。ちなみ に富山県だと市の地下が約2万6450 円で前回行った清里駅前が約3万円なので それに比べるとかなり低くなってます。 うん。海読ですよ。 で、またテニスコート。え、テニスコート。これ絶対テニスコートだったでしょ。こっちも そう。ネットネット貼るやつ ね。もう左もテニスコート。テニスコ。おお、またテニスコート。 [音楽] テニス。え、 テニス。え、テニスコート。元気?こっちも一番。 あ、テニスコート。え、なんかテニスの合宿聖地。 もしかしたらこれ民宿とかホテルとかペンションについてるけど合宿じゃない? ああ。ああ。 ああ。ああ。ゴルフだった。あ、でもこれはテニスだ。 潰れてネットぐちゃぐちゃになってる。 テニスコート関係あるもんね。 レイクハウステニスコートだ。 山中校のこっち側テニスコートだらけ だらけ。これ絶対グランドという名のテニスコートでしょ。 テニスコートがある。 グランドイコールテニスコート。テニスコートだ。 ああ、もう許してテニスは 本当テニスの合宿に来た人いるんじゃない? そうだ。いや、当時そうかも。テニスブームってありました。 あったん。 私をテニスに連れてって映画ありました。 ないけど夏休みとか土日とかだと大会とか行われてるかもよ。テニスコートにさ、土地取られすぎて道路狭。 もっとね、手前でリゾン作れたやろっていう。ここのリトマンがアロー山中湖になってまして。専 のテスだから。 そうだ。ア、樹山中湖の専用のテニスコートがあるさ。ということでテニスコートだらけの中をやってきた場所にあるのがリセス山中湖ですね。 リセス。 [音楽] こんな感じで結構綺麗ですね。角部屋は窓が広くて良さそうですね。 切りがかって切りすぎ。山。 こちらが1Ld320 万円。え、管理月3万3270円。コ数 63 個。瞬大浴上サウナ付きとなっております。 あ、なるほど。サウナいいですね。 ね。この下にアロージ山中湖がAとB 等がありまして、で、多分1番下がA でこっちがB等ですよね。こちらは1 LDKで320 万円。管理費と月2万3150円。コ数 66個瞬1991年 ちょっとさ、この傾斜伝えたい。 え、どうやったら傾斜って伝わる?え、もう寝る。車もすごいね。こういう駐車場なんだっていう。 やっぱロビーも綺麗ですし、アジ山中湖もバブルをそんな感じさせないようなニュータウンの あ、そうだ ね。西宮城みたいなニュータウンのデザインですよね。 そう。 こちらテニスコートめちゃくちゃ多いです けど戦略として多いみたいで歴史を 振り返ると山中湖は1928年にテニス コートやスケート場を併設する山中湖 ホテルが最初に開業しました。で、旅館で はなくホテルを建設した理由はよくある 陥落街のようになりたくない。 また外国人観光客を誘致する目的があったそうでというのも元々富士山を世界に売るというコンセプトで富士急の創業者堀内が開発に乗り出したからだそうです。なので海外の方を誘致するためにテニスコート多いみたいです。 でも本当に先を見越して開発されたんだね。 そうだね。 当時はテニス流行ってたんじゃない?海外で 流行ってたでしょ? 今この左に奥に見えるやつがリゾマン軍ですね。 え、めっちゃ綺麗じゃない?そうですね。 ここは3 つあります。で、また奥にさらにリゾマンがいっぱいありますんで、このあととと。これです。これ左ロイヤルゾート。 そうです。ロイヤルリゾートが多分3 等あるんかな。ロイヤルがついて ロイヤルですよ。もう100%。 うわあ、すごい綺麗。こちらのロイヤルリゾート山中湖は 2LDKで590 万円。管理費と月3万5334円。 倉庫数が135個ありまして、A等が50 個、B等が45個、C等が44 個あります。そして行、そしてテニスコートあります。続いて、え、アドラーホルストかな? アドラ。あ、これじゃない。 あ、アドラーホルスト。 こちらアドラーホルスト山中湖A とはワンルーム330 万円。管理月1万5370円。数81 個、進行1991 年。ビリアードシアタールーム共有キッチンスペース。 そして賃貸が7万円であるそうです。 おそらく前もリゾマンですね。これはライオンズマンション山中湖ですね。 ええ。いやもうちょっとさ、ガスって やば。こちら数43個春行1974 年になります。 あ、じゃ、ちょっとやっぱ結構年数経ってるね。 ちょっと年数経ってますね。エンゼル不動産では秋物件ありませんでした。 [音楽] そしてすぐ右にビラフォーレ山中湖がA からE 等まであります。こちらになります。はい。 ここがなかなか広いんすよね。すごい。この地図アン内イ図がもう空松楓出日の木もみ欅き。はい。ということで、ま、ビラフォール山中湖の前にこれライオンズビラ山中湖ですね。めっちゃ綺麗ですね。あの通路が [音楽] めちゃ綺麗。いいね。渡り廊下。 はい。こちら1LK580万円。 はい。はい。え、月2万6660円。コ数 177 個。行、大浴上サウナプールフィットネルームと。 あ、素晴らしい。 これめっちゃ綺麗ですね。めちゃ綺麗。 うん。AとB繋がってて、B 等になんかプールとかあるんかな。そして、え、こちらが ビフォーレ山中湖AからE 等になっております。こちらは3DK 100万円で月2万4750円。数93 個、進行1974年となっております。3 DK100万円すごいね。安い。 安くない?安い。安くない? ただ年気入ってますよね。 入って。ちょっと不安よ。あのベランダとか。 だ、もうちょっとこうやったらバキバキバキってなりそうじゃん。 こっちは車結構止まって人多いですけど、こっちはなかなか あんまりだね。 あんまりですね。ちょっと老朽化が進んでる感じがしますね。 あ、でもなんか工事入ってるね、 今んところ。でも1番安いのはやっぱ 100万円台ですね。そうだね。100 万円だね。 うん。ここは別にお風呂もあるわけじゃないし、アパートって感じしますね。 そう。なんかリゾートマンションと言っていいのかどうか。リゾアパ。 リゾアパ。うん。 そしてすぐこの左がシェスタ山中コリーナ かな。シェスタ山中コリーナ1番間と2番 間あるみたいで。で、1番間は1LDK 540万円管理月1万9900円走153 個で進行は90年でスポーツ ジムカラオケテニスコート賃貸は7万 2000円であります。この手前に テニスコートがありますね。これ めっちゃ綺麗すねえ進行やったっけ 1990年です。 新うん、新しいの大体1990年、 1991年って感じやね。 そうね。さっきの70 年代がやっぱ古いね。うん。 次のリゾマでちょっと時間ありますので、ここで山中湖の歴史話したいと思います。山中湖周辺は元々農地に向かない環境で雑国屋や盗塁、産業など細と行われていました。また山中湖小村を含むこの土地は天皇が所有するご両地だったので。 へえ。しかし1907年と1910年に 大水が発生してそれを知った明治天皇が 産業の発展などに土地を利用してほしいと この土地を山梨県に払い下げられました。 そこで山梨県は富士山の景観を生かし観光 地と別装値として開発を進め、そこで 立ち上がったのが現在の富士急行である9 36電気鉄道と富士36土地株式会社が 1926年に設立されました。 そのため山中湖の開発は自治体と民間が協力して行ったみたいです。そして 1936 年には軽い沢を参考に約200 等の別荘が立ち並び、また学校の量や企業の雇用所などの誘致も行い、第 2次世界大戦後も開発は止まらず。 止まらず。 はい。スケート場やスキー場もでき、そして隣の川口子の開発もしていきました。 なるほど。山中子がやっぱり最初だった。 最初ですね。川口子もリマンあるんですよ。 へえ。ただ山中湖よりは少ない。 なるほどね。そして1956 年には京伝鉄と協力して東京から山中湖校結バスを運行しそこに今の富士級ハイランドができました。 ほお。 富士旧ハイランドは当時ごこ際スケートセンターとして開業し、徐々に遊園地となってきました。 ちっちゃい頃何回も行ったことあるんだけど、記憶の中だとめちゃめちゃでかいスケートリンクがあるところ。 だから昔の人はスケート上のイメージ。そして 1969 年頃からリゾートマンションが立てられ始め、ほとんどは東京の企業がお金を出してリゾマを建設したそうです。そのためバブル時代より前から山中湖周辺は盛り上がっていて、バブル時代のピークには元気が出るテレビの企画でトたけしのカレーハウスができたり ああ、なるほど。 なんかどっかでも聞いたな、それ。 清里です。 山梨県はもうBとたけしさんが タレントショップだもんね。多かったのは。 なんで清藤と似たような多くの観光客で賑わした。 うん。うん。 しかしバブルが崩壊して観光客が減ってくると企業の保上はめとした物件が再散が取れなくなり格安で投げ売りされぞ山長湖というリゾマは当時 8000 万だったそうですが現在は580 万円ほどで売り出されていて金額は全体的に 1/1 以上下落しております。なのでそれぞれまとか、ま、 500 万とか紹介したんですけど当時は×10 倍だったみたいですね。 おお、なるほどね。 でもやっぱりテニスコート多いすね。 多分私山中湖の記憶テニスコートになっちゃうかも。このままだと。 いや、本当にそう。異常に多いね。なんか需要と供給があってる。あ、テニスしてる。てる、 してる。 してる人がいた。初めて見た。で、ま、そろそろ次左にダイヤモンドシャ山中湖があります。曲がれる、 曲がれる、 曲がれます。うわ、これちょっと廃墟みたいなボロボロですね。物置きみたいになってますね。ダイヤモンドシャート。あ、でも結構広いね。いいね。石って面白くない? おもろい。 え、こちらがダイヤモンドシャ山中湖1 号になってるから奥に2 があんのかな。え、2LK380万円。 管理費と月1万2720円、コ数48 個瞬行、大浴上サウナ付き賃貸もありまして 5万5000 円。そしてテニスコートがあるんですが駐車場として使われてるそうです。 いい使い方だと思います。 なんかこのデザイン結構いいすけどね。 石の壁ってめちゃくちゃ面白い。 めっちゃ珍しいよね。 他のリゾマンにはない生活感。生活感すごい出てない。 これなんか庭自由に使っていいってこと? みんな畑作ったりとかなんか置き物置いたりとか。 うん。これだって柵ももうないもんね。 ないね。 ないね。本当はこういう網があったんでしょうけど。 ということで、え、山中湖のリゾマ見て回りましたが、ここら辺が今なお当時のおかげを残すお店になってますね。 いや、あのキャットドッグとか清里札里でああいうの見たよね、たくさん。 うん。 だって別にキャットといないですからね。 お土産屋さんですよ。で、あと隣の2 個っていうのもこのままですよね。 テディベア見て。 ちょっと見に行きましょうか。なんかロッチ風って感じしますね。あ あ、確かにバブルイさみたいなもんすよ。 ああ、バブルイさんだよ。 ここもなんかお店だったけど、当時ディスコか近いあるんだ。で、それが今自動販売機で塞がれている。 自動販売機の使い方おもろ。 ま、全然今リマンと関係なくて。 いや、今現在の山中湖の観光地を皆さんに見ていただこう。 めっちゃ叫んでる。大丈夫? 晴れてたらまた大岸別装置なんですよね。山いっぱいあるんですけど、 今あんまり見えないですね。曇ってるし。じゃあ最後のリゾマンの場所に行きたいと思います。 この先に山中湖村役場がある。なんか変わった形だね。やっぱ景観を邪魔しないというか。 そうだね。うん。 おお、綺麗。なんかコンパクトでいいね。 こっから仕事をするっていうのは ああ、でもあそこのやっぱそうだ ね、1 番上見えますね。最初のリゾマンです。 確かに景色良さそう。あそこ めっちゃ良さそう。 ベルエアコート山中湖。こちら2LKで 360 万円。管理と月4万9390円。コ数25 個。進行1989 年。大浴上サウナ付きとなっております。 おお。なんかめっちゃ新しく見えるんだけど結 めっちゃ綺麗ですね。いや、綺麗。まあでもね、私生まれた年ぐらいです。 これですか?これか?これですね。なんか 3等ぐらいあるんすよね。奥に ファミールビラ山中湖2 番感ですね。だから1番感があるのかな? 奥かな?はい。1LDK280 万円管理費等月2万7716円。数59 個進行1989 年大浴上サウナ付きとなっております。 ま、奥も行ってみましょうか。道がとにかく狭かったようになので。 山の中走ってたけどここ平置だもんね。 あれ?テニスコートが。 お、テニスコートだ。テニスコートがある。 逆に生きたテニすこと珍しいんだから。 この山中湖に住んでる人さ、テニスうまい人多いんじゃない?体育でテニスあっても良さそうなぐらいテニスコードがある。 うん。一科目みたいな。 うん。あ、でこれがノンビレッジかな。で、 2LDK680 万円。管理費月2万7850円。コ数 183個で進行が1993 年。新しめですね。 うん。うん。 あ、で、これ繋がってんのかな?これのんびレッチ 2じゃない?繋がってるよね。 え、今回の山中湖のリゾートマンションは以上となります。 やっぱ1990 年ぐらいに立てられたものはすごく綺麗だし、なんと言ってもテニスコートでしょう。そうですね。 ここの特徴としては。 うん。テニス好きな人はもう山中湖、あの、老語のスポーツとしてテニスやってる人多いですもんね。 うん。うん。うん。テニスしながら 寄せを過ごしたいっていう方は山中のリゾートマンションぜひ検討してみてください。 うん。いろんなテニスコート使います。 いや、本当に。うん。 で、あとなんか現在もの隅かというよりも別荘値として購入する人が多いようで、ま、高が高く冬は寒いため夏はここで過ごすみたいな使い方がいいのかなと思います。別 としてってことだね。 うん。それが他のリドマンとちょっと違うのかなっていう。あとテニスコートね。 うん。あ、そう。もうテニスコートは絶対ていう感じでね、あの余性をね、テニスしながら過ごしたいなって方は是非の山中湖のリゾートマンション是非ご検討してみてはいかがでしょうか。 この動画がいいねと思ったらグッドボタン、チャンネル登録、メンパーシフト登録よろしくお願いいたします。 ということで帰り富士山んが見えました。こんな感じで見えます。 よかった。見れてだっても本当に富士山んのふの字も見してもらえない。麓元すらも見してもらえない状態だったからね。 あんだけ見えないの珍しかったんじゃない?逆にすごいりかかってたけど。 うん。うん。こんな感じで帰りはね、 念願の富士山見て。 そう。富士山見たくて動画見た人いるかもしれないんで。はい。 これで 一応ね、一応ね、差し込んできます。 はい。 [音楽] 抱きしめて今日も笑顔1 人じゃないと気づけたこ Ja.
▼メンバー限定のメイキング映像などはこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC2sQjNCIMchzKhXJOTEqUcw/join
▼富山の遊び場!オリジナルショップはこちら↓↓↓
https://toyama.theshop.jp/
▼富山で宿泊するなら「いるかホステル」(撮影で利用してる)↓↓↓
▼富山のことがwebで全てわかります↓↓↓
https://toyama-asbb.com/
▼さだありさの詳細はこちら↓↓↓
https://arisasada.wixsite.com/stereotype-co
▼津田奈由子の詳細はこちら↓↓↓
https://www.una-jyo.com/
▼ばいにゃこさんの詳細はこちら↓↓↓
https://webtan.org/
▼企業様へ
富山の遊び場!TVとタイアップして、面白い動画を制作しませんか?
興味のある方はHPよりどうぞ!(動画制作&編集も請負います)
https://toyama-asbb.com/about-us
22 Comments
そうか、お二人は「テニスブームってありました?(笑)」っていう世代か〜。
山中湖とか富士吉田とかは、武藤敬司さんのイメージしかないけど・・・😅
テニスコートも手入れが入らなかったら荒れてくるんやね…
人工物も時が経てば朽ちていくか…
お疲れ様です(゚∀゚) 富士山見えるかなと思ってましたがほぼダメでしたねww
富士山のまわりいいところだらけだから車中泊に行きたいw
お疲れ様です🫡
今回は、今までのリゾマン動画の中でも年季を感じる建物が多いですね🏘️
テニスコートに鹿🦌なんて🤣🤣🤣
また次の動画も楽しみにしてます。
あっ、最後に富士山🗻見れてよかったです🤭
次は晴れた日に!
だいぶ前になりますが、山中湖にもテニスしに行った事があります。
河口湖、山中湖のテニスコートにこんなに驚くなんて、ジェネレーションギャップってやつなのかなぁ。1990年代、関東の大学生のほとんどは、サークルのテニス合宿と称して年に1、2回は河口湖、山中湖に来ていたと思います。好き嫌い、やりたいやりたくない関係なく、テニスとカラオケを避けて通れないのが当時の大学生でした。
自分は、バブル期経験者ですが、その頃よくテニスやりに軽井沢とか行ってました笑
小学生の時、毎年テニス合宿は山中湖でした😆
山中湖は40年程前に、勤務先の保養所があって、毎年利用してました。会社も倒産し、保養所も閉鎖になってしまいました。懐かしい思い出です。
金があるなら『夏山中湖/冬伊豆』の2重リゾマン生活もありかもしれませんね。
山中湖の別荘地は熊がでます。車で中の道を走っていて子熊を見つけました。
富士山麓の山中湖周辺もバブル遺産があるのですね。
富山県民です。
山中湖に行ったことはありますが山中湖から見た富士山はとても綺麗です。
山中湖もリゾマンが多いのですね。
ダイヤパレス山中をGoogleで見ると部屋のベランダからは見える配置に成っているようですね。
テニスコートは誰も使わないから管理してないのかな?クレーコートに草生えたら再生も手間掛かりますね。
リゾートマンションに見えないよ 社員寮じゃねえの
芸能人が出店してた頃は賑わってたんでしょうね
もうこの値段で住みたいとは思いませんが
100万円の物件に対し、仲介手数料33万円は法定報酬額を超えていませんか?
静岡と山梨の富士山問題、マジで県外の人が勝手に言ってるだけ!おっしゃる通りです。
山梨県民ですが富士山見てどっちのモノかなんて考えないですよ。跨っているのは事実ですし、その事で両県とも何も損はしてないので争う理由がないです。
むしろ今は協力関係にあると言っていいのでは?
あはは、富士吉田駅が富士山駅に変わったの知らなかったww 富士山駅ってどこだよ!って思ってたww
富士山界隈へ移住予定で先日見に行った物件も出ていましたが、調べられていない物件もあったので非常に参考になりました!物件内容以外の情報もありがとうございます♪