【釧路市に暮らして今日で丸10年】北海道釧路市に引越して今日で丸10年になりました❗️色々あったこの10年を振り返ります😅釧路市美原方面へドライブしました🚗令和7年6月1日DJIOSMOACTION4

はい、画面の向こ側の皆様ご機げいかがですか?歴バ 1プラス6、え、66 歳のバ1でございます。専 用があります。 え、本日はですね、令和7年6月1 日、日曜日、ただいまのあるお時間がですね、午後の 2時27 分でございます。え、私はいつも通り北海道市まロータリーさ橋を、え、通過たしまして、ただいま、串路市北大通 4丁目っていう信号で停止しております。 [音楽] え、今日もですね、寒いちゃ、寒いんです よ。え、最低気温が6°、え、最高気温を 15°と報じられておりまして、今ですね 、車内の気温系温度系 が15°と表示になっております。 やっとですね、ちょっと前から太陽が顔を出したり、また出さなかったりっていう天気に およそ なっております。え、午前中っていうかずっと曇って、 え、外出ると寒いですね。私もあの、あれです。ライトダウン、ウルトラライトダウンというか、それ来てます。もう寒いんだもん。 え、ということでですね 、今日はこれからですね、あ、北海道串市 愛国方面、あ、愛国だってごめんなさい。 失礼いたしました。北海道、串市、え、 美原方面、美原方面に、え、ちょっと 向かいたいと思いますよ。ちょっと リクエストもね、頂戴いたしました関係も ありまして、え、天気もちょっと回復して きたんで、三原方面に向かいたいと思い ます。さて、今日はですね 、6月1日ですね。いやあ、あの、今日で 私が釧に引っ越して越してから丸10年が 経ちました。10年一昔って言いますけど 、早かったのか遅かったのか分かりません けれども、ちょうどですね、10年前の 昨日5月31日にですね、え、故郷を出て まいりまして、家を全部売却して、全部後 始末をして出てまいりまして、昨日は親戚 の上に一泊させいただいて、そして今日は ですね、え、新しい部屋ですね、借りた住 の町だったんですけども、今洋堂さんもね 、もう閉まってしまいまして、閉店して しまいましたけれども、あの界隈にですね 、また釧での新たな生活をスタートさ せようと今日荷物を搬入してですね、今2 時半なるでしょう。 お昼なんか引っ越しそばをですね、食べに 行って、そしてそれからまた片付け物を ずっと続けていましたね。なんか10年前 って56歳でしょ。いや、若かったです。 本当に10年の月日って本当いろんなこと が起きましたけど若かったし、また釧で ですね。第2の人生をスタートさせるん だって言ってなんかちょっと息多い音じゃ ないけどもう一踏張りしなきゃっていう 気持ちで移り住んできたのを思い出します ね 。はい。でもね、やっぱりあの人生つうの はですね、そんなうまくはいかないんです ね。ちょっと あのネガティブなね、話をずっとしちゃう と思うんですよ。ちょっとご勘弁いただい て聞いてやってもらえますか?私のこの 10年っていうのをですね。いやあも本当 にう来てからもう落ち着く間もなく とにかく働けなければ仕事を探さなけれ ばっていうことでですね。え、ハロー ワークさんに行ったりだとか、いろんな 情報士見たりして、え、結構あの面接に 伺いましたね。そしてやっとですね、え、 ご縁があって翌月7月ですね。7月 の、え、半ばでしたかね。あれ半ばだった と思うなから、えっと、ま、ちょっともう 10年前ですけど言っちゃいます。とある コールセンターに、えー、就職が決まり ました。56歳のおじさんでもね、雇って くれたわけですよ。で、私も、ま、こうし てね 、お分かりの通り口べ、物静か 、口数が少ないね、男でございますけれど も、なんとかコールセンターであの働いて たんですね。初めてですよ、コール センターの仕事なんて。それでもこうお しべりすることはどうにかできるかなって 思ったもんですから。そのマニュアルです ねをいろんな細かいマニュアルを覚えるの が大変だったんですけれども、ま、どうに かこうにか勤めておりました。ただですね 、ちょっと申し上げてしまいますけれども 、ここだけの話ですよ。当時もですね、 パワファ、パワハラっていうのはすごく 問題になっていた時代だったんですね。 もう とにかくそういう時代の走りって言い ますか世間でうるさく言われておりました けれども えあ、今ですね、ここが共栄橋通りですね 。共栄橋通りに入っております。黄色です ね。はい 。そのパワハ、パワハをしちゃだめよって 、もう絶対ダメですよ。なんて言って国 を上げてこう結構あの問題になっていた 時代だったんですが、まあそちらのですね 、え、コールセンターのトップになる方 がものすごいパワハだったんですよ 。ああ、もうあの 、起こり出します と10分、20分、30分、1時間とか、 あ、とにかく あの、こんな言い方して怒られるかな。 青筋立てて 怒鳴りまくるわけですよ。あの、いるその スタッフの皆さんにですね 。いや、自分もよく耐えたなって思います ね。 あの、とにかくなんかちょっとあの、気分を悪くするとそれが始まる機嫌がいい時もありますけれども、ま、ほぼほぼ レベル毎日がそのパワハでございましたね。そして、え、 7月からめて私12 月の下旬にですね、あの、すごく風を引いていたスタッフさんがいらっしゃったんですね。鼻風って言いますか。 それが見事に移りまして、で、私 あの耳、左耳が聞こえなくなっちゃったん ですよ。鼻水、鼻詰まりとかなんだとかの 影響で。で、自びカに行きましてね、もう 自閉感があって聞こえなくて、で、自びカ に行きまして、 そして結局内事っていうことで、えっと、 外科的なね、鼓膜を切って手術をしたん ですけれども、今はだいぶ回復しました けれども、あの、結局突発性南になりまし てね。で、その当時から現在に至るまで実 は左耳ずっとこうのキーンっていう耳鳴り が治らない状態が続きましてで12月の 芸旬にそういうことが起きたんで翌年の1 月早々に退職をさせていただきましてね。 いや、その時はもうどん底でしたね。今 まで耳が聞こえていたのに急に聞こえなく なるるって地獄なんですよ。 メルさん検問エリアです。 [音楽] どうしようかなって。この先ってもう本当考えちゃいましたよ。本と最悪のことまでも考えましたね。 で、それがあってでもやっぱり仕事を探さなきゃっていうことで体調が悪い中仕事を探してですね。え、 4月ぐらいからだったかな。 ちょっと医療系の現場って言いますかに 務めたんですけれども、そこは1週間で やめましたね。もうひどいとこでした。 その人間関係っていうか、若い人たちの 集まり、集まってみんな若いスタッフさん なんですけどいや、欲魔はこんなにあの私 が1番年頭ですしね。って新人で何も わからないけども、よくこんな対応する なって思うぐらいのあの対応されましたね 。本当に申し訳ないけど1週間でやめまし た。そしてその7 月ですね、 確か2円があ、違うか。4月か。もっと 早くにその医療系がに務めてで4 月の中旬にですね、え、ご縁がありまして 、あの事務委員としてですね、私が去年 昨年退職する までお世話になったあ、 会社に務めることができたんです。いや、 話がね、長くなっちゃうんですよ。もうね 、見原です。に着きましてよ。三原 うんと1の1っていうとこに着いたんです よね。今日ね、三原をね、撮影したかった んですけど、話がまだ続くんで、ここもう ちょっとまっすぐ行きましょうかね。すい ませんね。長くなっちゃってね 。でね、 あの結局、う、 その会社でね、やめるまでお世話になって いた会社でもですね、えっと 、レイは3年の3月17日ですよ。もう今 からもう4年も前になりますけれども、 夕方、え、仕事中にですね、急世新金高速 で倒れまして、で、救急半送、救急車で 救急半送されましてね、3月1杯入院して なんとか命を繋いでいただきましてですね 、助けていただきまして、3月いっぱい 入院して、で、仕事に5月の9日だったか な、10日だったかな、え、復帰させて いただきました。本当は自分はもっと早く 復帰しようって心に決めたんですけど、え 、会社の上司の方々が非常になんか心配し てくださいまして、で、5月のそこまでお 休みをいただきましてね、休んで復帰し ましたね。 あの 、そうですね。うんと、釧に2015年に 引っ越してきて 、で、翌年ですね、翌年の2016年の9 月には私バになりまして、そこからですね 、1人暮らしが始まったんですね。生まれ て初めての1人暮らしが始まったわけです よ 。でね、なんか その色要するに体の不調っていうのが色々 起こったわけですね。今の心臓の話もそう ですし 、それからね、 あのベロ下、口の中に下ありますでしょ? ベロの裏の下の方っていうか、その粘膜の ところにですね、え、水みたいなのが 晴れ上がってできまして、我種って言うん ですけども、私ちょっとあるは、あの、 歯医者さんでバシをしたんですよね。俺の 影響があったのか、あの、ひどくなって、 私航空外科に行きましたら、そこで初めて その我種っていうね、え、病名を告げられ まして、その 水何個か2個ぐらいできてたのかな、 すごい痛いんですよ。ゴロンとしたその水 にですね、麻酔をかけて穴を開けてその穴 に黒い糸を通して少しずつ溜まったこう水 を出すっていうね、え、手術もしましたし 、もうなんかいろんなことやってますよね 。あの、今退職するまでお世話になった 会社に在籍してる時には本当あの白内症の 両目のね、白内症の手術もさせていただき ましたし、それからあれだね。うわ、なん だろう。今日いっぱい人がいるよ。何か やってんのかな?それから 探う病みまして痛みまして、え、堪能の 適出手術なんかもいたしましてね、本当に いろんなことやりましたわ。でもね、ま、 自分の中でやっぱりあの、そんな ネガティブなこと ばかりではなくってね。わ、ここすごい 混んでますね。あの、ポジティブなことを あげろって言われましたらば、え、 ちょっとね、駐車場に入って言うしますね 。ポジティブなことをあげろって言いまし たらば、えっと、60歳完暦の時にですね 、もう思い切って、あの、 私東京に1人旅したんですよ。9月でした ね。60歳の誕生の9月にですね、 思い切って、え、完暦自分で自分自身自分 で自分の完暦祝いで、え、行きましたよ、 東京に 。いや、それからもう飛行機に乗ってない です。心臓はのね、病気したりなんした もんですからね。あ、これね、サッカーの 試合があるんで、こんなに人が集まってる んですね。すごいね。 それがあの東京に行った最後になりますか ね。で、その時はなんかね、スケジュール を詰めつめにしまして、もう羽田空港に 着いてからすぐバスに乗って、えー、東京 のディズニーCに行ってね、もう色々見物 してべっしゃべしになりました。ために 打たれて、それから あの、えっと、た、立川立っていう場所 だったかな。新宿から電車乗っていく。 そこですね、トレのパンビックのテニスの 大きな、え、試合のチケットをたまたま 入手、入手することができまして、で、 その時にですね、前王、え、 オーストラリアの前王のオープンで優勝し た大阪直美 ちゃんが、あの、その大会に出 るっていうことで、私、え、なおみちゃん のことすごく好きだったんで、うんとね、 準々決勝かなんかのチケットが取れて、え 、大阪なちゃんもう目の前で、え、試合を 見ましたよ。勝ちましたよ。その時なおみ ちゃんね 。あとはもう新宿に行ったりだとか朝草に 行ったりだとか、スカイツリーの1番上 まで登ったりだとかそれって本当いい 思い出ですね。はい。ま、とにかく岩はね 、心臓で釧では、え、5回かそれから札幌 で3回、え、家庭テルの治療を受けたり だりしておりますしね。ま、え、腰椎の 追加ヘルニアだとか、あの、肉離れだとか 、ま、いろんなこと、え、体の不調があり ますけれども、なんとかかんとかですね、 丸10年を 釧に越して丸10年を今日迎えることが できております。そんなようなご報告の 動画でございました。なんかいろんな話し ちゃいましたね。まだまだ 話し足りないことっ [音楽] てたくさんあるんですけれども、今日はですね、え、今、え、右手になっちゃいましたけれども、クエストだいた、えっと、原をですね、ちょっとこ 2本 目の動画で尋ねと思います。えっと、最後まですね、え、動画だ。引き続き 2本 目も撮影しますので、よかったら次の動画もご覧くださいね。 失礼いたします 。下手くそな英語バージョンでお別れのご 挨拶を申し上げます。Thanfor watch1チャンネル。 [音楽] seeバ

#北海道釧路市ドライブ動画
#人生波乱万丈人生紆余曲折
#北海道釧路市に引越して丸10年

皆様、ご機嫌いかがですか?

本日、令和7年6月1日
北海道釧路市に引越して
丸10年になります。

少し青空が広がりました
北海道釧路市内を
北海道釧路市美原方面へ
向かいました。
色々あったこの10年間を早足で振り返り
今の心境をお話しさせて頂きました。
車内から今日の北海道釧路市内を撮影致しましたので
どうぞ、最後までご視聴下さいm(_ _)m

#北海道釧路市 #釧路市 #釧路 #北海道釧路市ドライブ動画 #人生色々 #人生波乱万丈 #人生紆余曲折 #Hokkaido #Kushiro #HokkaidoKushiro #DJIOSMOACTION4 #4K撮影動画 #釧路市に暮らして今日で丸10年 #北海道釧路市に引越して今日で丸10年になりました #色々あったこの10年を振り返ります #釧路市美原方面へドライブしました #人生波乱万丈人生紆余曲折 #北海道釧路市に引越して丸10年 #釧路市住之江町 #コールセンターの仕事 #上司のパワハラ #釧路市共栄橋通り #左耳内耳炎手術 #突発性難聴 #急性心筋梗塞で救急搬送 #ガマ腫の手術 #両眼の白内障手術 #還暦祝いの東京一人旅 #東京ディズニーシー #アリーナ立川立飛 #東レパンパシフィックオープンテニストーナメント #大坂なおみ #左耳の耳鳴り #熟年離婚 #66才のバツイチおじさん

10 Comments

  1. こんばんは😊ぼくは45年間釧路です。ぼくは車で1回だけ東京に行ったことがあります。函館までまず行って、函館から青森までフェリーに乗って、青森から東京へ行ったことがあります。疲れました。青森から東京までは高速道路を走りました。青森東京間は約700キロありました。それは約15年前に車で釧路から東京へ行ったことがあります。そのときは東京ディズニーランドにいきました。あとは飛行機ですね。新宿、池袋も行ったことがあります。

  2. いつも楽しく動画を拝見しております。リクエストよろしいでしょうか。一つは、釧路海上保安部の庁舎と、そね周辺を見てみたいです。平成2年頃まで勤務していましたのでお願いします。あともう一つは、星が浦の八白という、ファミリーレストランです。亡き妻と釧路での新婚生活を始めた頃、よく行ってました。あと最後に、平成元年に息子が生まれた、足立産婦人科医院も見てみたいです。 お時間のある時で結構です。よろしくお願いします。

  3. 若い頃は大丈夫でしたがある程度年を取るとストレスによる思わぬ体調不良って出てくるもんなんですね
    胃の痛みや帯状疱疹、健康診断で不整脈なんかが出るようになって同じく職場を変えました、気合だけじゃ乗り切れませんわ〜😵

  4. こんばんは。
    還暦さんの釧路での波乱万丈、本当に、たくさんご苦労されて、今があるんですね。私も、この春パワハラで退職をしました。でも、今は、楽しくやっています。そして、還暦さんの動画を、毎日楽しく拝見しています。釧路は、時々買い物に行くので、いろんな情報やお天気、冬場の道の状況など、還暦さんのお陰で知ることができて、とても助かっています!これからも、楽しいお喋りと動画楽しみにしています!

  5. こんばんは
    お辛い記憶ですよね

    なのに語っていただいてありがとうございます
    コールセンターってあの有名なとこかな・・・
    ハラスメント上司や嫌な対応した若い連中になんて叶わないくらい、還暦バツイチ6さんの方がずっと素晴らしい人生を送ってると私は思います😄
    その人たちにはこんな素晴らしい動画作れませんから😆
    これからもお身体大事にしてくださいね

  6. 口下手、物静か、口数が少ない!!!はぁ????

    いやいや、これは失礼。
    しかし、YouTubeで10何分喋り続けですからねぇ。
    とても、とても。

  7. こんばんは😊還暦さんが釧路へやってきて今日で10年!私は今日で48!釧路は33年間!でも本籍は釧路なので一応釧路の人間かな?でも最近1年1年なってくうちに時の流れが掴めず自分自身まだ若い!バリバリうごけますな!と思っていたら実はあちらこちら不調やケガが多発してエラい目に遭っているという😅釧路医師会看護専門学校が2028年を持って閉校が決定は感慨深いです😢

  8. 私は生まれてから13歳まで住之江町でした☺
    還暦さんのお話を聞きながら、共栄橋通りから美原へ行く道や美原の発展した様相に見惚れました。樹木に囲われて道路が計画的に作られていてきれいな町ですね。私が釧路を離れる41年前はまだ発展途上で「美原でキタキツネが車にはねられた」とニュースになっていたことを記憶しています。実は家族で住む予定で区画まで決めていたのですが、父が急死したため富山に帰ることになり、そこから私の第二の人生が始まりました。私は現在62歳ですが、皆それぞれ紆余曲折がありますね。
    ちょっと思い入れのある美原の町を見れてよかったです。

  9. 釧路で生まれ育ち30年で旦那氏の転勤で帯広に来て30年…知らず知らずで丁度 半々です…よ

  10. こんばんは🙋
    釧路在住10周年🎉
    人生山あり谷ありで大変ご苦労されたと存じます。
    “やりたい事はやれる内に”で活動されている還暦さんのトークを視聴して自分は還暦さんより一回り以上下の若造(?!)ですが、次の日への活力を頂いています。これからも人生のセンパイのお話をどんなテーマでも良いのでお聞かせ下さい!

Write A Comment