【船釣り】爆釣なるか!? 和歌山県見老津沖はジャンボイサキが熱い!!
から [音楽] 怒れた。 [音楽] で、いいよ 。おい 、ジャンボ 、ジャンボ、ジャンボでした 。でかいわ、これ 。うわあ、でかい。45か。でかい。 おはようございます。今日は、え、5月の 27 日、え、ということで今日は和歌山県ミツの天翔丸にやってきました。久々の調です。今日も相棒の片山さんと はい、おはようございます。 おはようございます。ジャンボイサぎと 金室、 えー、梅色、この辺りを今日も狙っていき たいと思います。 えっと、今日はね、道具のちょっと紹介を しておきます。 えっと、まず、え、竿はね、これ 紙業ですけども、 大体2m少し、ま、あの、短めの方がいい と思いますけどね。もう少し。ま、私は昔 からもこれ1本で大体狙ってます 。で、えっと、リールは、え、シマノの ブレイス3000ということで、え、PE は大体4号か5号。これ4号ですけど。 はい 。で、えー、天秤 、天秤に、え、 サニカゴで、え、おりは今日は60という ことで 65で、このサニカゴに 巻き込ませを入れ てはい。え、その下は、え、クッション ゴムですけど、今日はちょっと細いです けど、結構これ強度のある 柔らかいクッションゴムです。はい。で、 えっと、 ハリス、え、4号、2本張りということで 、結構、あ、先動さん の指示ではちょっと長めがいいということ で 6mで、え、針はこれイ潔イサぎ張りです ね。はい。これを2本張りということで、 こんな感じでまずはイサぎを狙っていき たいと思います 。で、えっと、用意しておく道具ですけど も、えっと 、ま、 これ 閉める道具とそれからこの包丁ナイフです ね。それからラジオ ペンチで、え、どんな魚来るか分かりませ んので魚 掴むやつですね。それ から神経締めのワイヤー。ま、この辺り を、え、準備をしておきます。で、えっと 、差しは、え、お編みですけども、相棒の 方山さんがいつも買っていただいて用意し ていただいてます。で、これあの尻尾を 詐欺に切っておくという、え、作業がいる んですけど、これも実 は相棒の山さんがですね、前日にも すでに、えー、尻尾処理してもらってます 。だからもうこれ刺すだけという状態です 。で、えっと、今これ まだご覧の通り火がまたこれからヨが 開けるという、え、段階なんであんまり あの気温高くないんでいいんですけど、ま 、これはずっとそこ外に放置しておくと 痛むのでクーラーボックスに、え、使う分 だけ何匹かこう出してですね。で、残りは クーラーボックス。 こんな感じで残りはクーラーボックスに 閉まっておくと、ま、こんな感じですね 。で、あと釣れたら、えー、氷締め、 塩氷で締めるんで、え、ここ今氷しか入っ てませんけど、ここに海水を入れて、え、 釣れたらここで、え、金キン に、ま、魚を冷やして からクーラーボックス に収納するということで、下にこれ氷引い てます。この上に、え、下が1番下が スノコですね。 スノコはい。で、氷があって、で、そこに ちょっとタオルを引いてます。ま、こんな 感じです。はい。ということで、あとは 出線待ちということになります 。はい。それからこの天丸さん、いいとこ はですね、こ、椅子が、え、付いてます。 各調子座に椅子がこんな感じで。これ すごい楽ですよ、本当に 。ま、この椅子がなかったらね、クーラー ボックスに座るか、ずっと立ちっぱなしか ということですけど、だいぶ これ楽です 。はい 。いつもこんな感じ で座らせて、ま、釣れ出すと座ってる余裕 ないんですけど 、ま、釣れない時は座って待つとこんな 感じですね 。こ線 とこ線抜いとってこ線から取って顔の中 から拾ってな 。ここレジがんでたんだ 。唐でこんな分かった 。こらかさせる。分かった [音楽] 。はい。 今できなんだの早くないじゃかった。聞こえた。 40として32 番早く投げてらました。いいました。いました。 遠目から来ましたね [音楽] 。ん、うま。サバか。 これサワー かよ。いや、サバでした。やったか。 サバ。 やな。ほら 。おいた。 イサぎや。おいや。おおぎや。ええでした。ええ。 トリプル いとよ。もういよいしょ。 ん 。さて、イか 。サバではないぞ 。サバサバか。かっこいい。 よいしょ。ダブル。ああ、ダブルでした。よいしょ。いいよ。よいしょ。か イサか。おい。 あ、グレやな。あ、 足た。すぐだ。すぐだ。れ。 グレやったね。 [音楽] お腹がこのれのやな。はいはい [音楽] [音楽] はいはいはい。 うん。 来ました。 よいしょ。ぐれ。 はい。おグれでした。や。 ああ、グレでした。うあ。 ゴ引く。びっくりしたな 。おお。お 。いやいやいやいや。よ引くぞ。こら。 んじゃこらでよ。俺こ れがこれでよいしょ。 ああ、でかいな。こら お。 いやあ、ぐれでした。いやあ。 [音楽] 場 42m 122で12m12 マこかで12やで浅いで22落として17 であげてただ 22あんやろなこ 来たぞ。てないとかげとけよ。ほら、もうこの下けていきんだ。こら。お、グレか。よいしょ。グレだ。うわあ。えげ。なってます。 なんやろな。ほら、た 、またグレか 。またグれっぽいか 。ん、おグれやな、これ。イサぎや。 潔イサぎやな 。おいしょ 。ジャンボ 、ジャンボ 、ジャンボイぎでした 。 でかいわ、これ。うわあ、でかい。45 ぐらいあんちゃうか。でかい。やりました。 [音楽] ジャンボです。 はい。準備準備。急です。入れたかんとやるよ。こ入れたかんでやるよ。 で、3分、よろ。 ああ、しまった。よいしょ。 ここだよ。よいしょ。ジャンプでした。いやあ、でかい。でかいです。室狙いの仕掛けに変えました。 [音楽] はい。うん。 ジャンボやろ。 ジャンボやね。よいしょ。 ジャンボやろ。ジャンボやね。 ま、でもそっからしいです 。何がこれ ?うん。 んだ。3333 です。はい。もうええわ、もう。サバよ。 [音楽] これ かもうええわ。これでっかいな。これとこうか。あげとこうか。 もうこれ でっかいサバ。 [音楽] [音楽] や。 [音楽]
天昇丸に乗って名物、ジャンボイサキを狙いました!
船中、46㎝のジャンボイサキを筆頭に45匹釣れました(^^)/
他にキンムロ、尾長グレも♪
この日は潮が早くおまけに2枚潮で条件悪しでしたが、終わってみればクーラー満タンの釣果(^^)/
これからもしばらくはジャンボイサキが狙えますが、終盤に向かっているのでイサキ狙いの方はお早めに!
これからはウメイロが面白くなると思います♪
◆天昇丸のホームページはこちら
↓↓
https://minnaga.com/tensyoumaru/
◆天昇丸までの車でのアクセスガイド動画はこちら
↓↓
〇動画内の音源はDOVA-SYNDROMEを使用しています。
↓↓
https://dova-s.jp/_contents/author/
1 Comment
でっかいイサキやな 旨そう