青森市浪岡駅から大釈迦通って楠美家を自転車で走って見てきた!
青森市浪岡駅から大釈迦通って楠美家を自転車で走って見てきた!
ということで
五所川原市から浪岡駅周辺に自転車で行ったのが
今回で2回目なんですが、
2025年5月15日のサイクリングです。
今回は30年以上部屋の飾りだった
ブリジストンのマウンテンバイク
オンロードタイヤをはいた自転車ですが、
2年ぐらい前からまた乗り始めて
そのマウンテンバイクで走ってきました。
一人旅です。小旅行です。
前回は藤崎に寄り道して
板柳町、鶴田町という感じで
帰ってきたんですが、
今回のざっくりした流れは、
五所川原市から鶴田町に行って、
東方向に走っていって浪岡駅
浪岡駅周辺をぐるりと回り、
北方向へ走っていって大釈迦を通って
五所川原市に帰る感じでイメージして走り出しました。
走っていってみたらいろいろありました。
浪岡方向に走っていくと
なんとなく息が切れる感じ
よく見てみたら
浪岡という名前通り坂になってて
ずっと登ってる感じで
登れば下りますが、
名前のままだなと思いました。
五所川原浪岡線から見える浪岡川
浪岡駅近くにある座れる
休憩場所があるんですが、
そこでコンビニで買ったおにぎりを食べてから
浪岡駅あたりをぐるっと回って
前回来た時に
弁当屋とかおやき屋とかあったなと
スマホで調べたんですが、
見つけられなくて
家に帰ってきてから調べたら
意外と駅の近い所にあったりして、
単純に時間帯があってなかっただけかもしれない。
青森市浪岡といえば、
2025年5月19日に
浪岡の中心街で熊が出たと
目撃者多数で浪岡川に飛び込んでいったと
ニュースになりましたが、
自分が浪岡あたりに行った4日後で
自分が通った道もニュース映像で映ってたので
これは他人事ではないと思って、
早速、熊よけ鈴2個セットを買いました。
この動画をアップロードしたのが
5月30日ですが、
その2日前に鰺ヶ沢の
わさおが居た焼きイカ屋あたりに
自転車に熊よけ鈴を付けて行ってきました。
焼きイカも買ってきました。
多分、それもYouTube動画にすると思います。
話を戻して、
青森県青森市浪岡駅あたりから
帰ることにしました。
北方向に走っていって大釈迦。
大釈迦といえば、
1年半前に父親が亡くなった時に
三内霊園に行くときに通ったなとか
9歳まで青森市に住んでて
親戚は鶴田町とか五所川原市に多いんですが、
お盆とか正月とか
その時も通ってたなと
小さい時に父親が運転する車で
よく通ってたなと思いながら
マウンテンバイクで走りました。
大釈迦あたりといえば
コカ・コーラ工場で
小学校の時に社会科見学で
中に入ったことがあります。
そのコカ・コーラ工場の手前あたりで
国道101号線で
警察関係者だと思うんですが、
人が集まっていました。
なんだ?事件か?と思って
通り過ぎたんですが、
家に帰ってみたら
自分が通る10時間ぐらい前に
旧モーテルで火事があったみたいです。
地元のニュースになっていました。
コカ・コーラ工場のあたりから
道が上り坂でキツイので
ゆっくり歩きました。
車に乗せられて移動してるだけだと
こんなに坂になってるとは分からないですね。
ここまで来ると完全に山の中です。
今年の大雪で倒れたと思われる木がありました。
上り坂の先にはトンネルがあります。
車で通ってたら
トンネルの中で撮影しようとは
思いませんが、
登り坂を歩いてきたあと
疲れてたのか
トンネルの中が神秘的な感じに見えてしまって
始めてトンネルの中を撮影してみました。
写真と動画、
車通りも少ない。
50~60cmぐらいの歩道があったので
そこに自転車も載っけて
撮影してみました。
やったことがないことをやったので
ちょっとテンションが上りました。
トンネルを抜けると
登ったら下る。気持ちいい!!
走ってくると見えてくるのが
旧楠美家住宅
横幅が30mぐらいある
デカい!茅葺き屋根の住宅です。
今までも
誰かが運転する車で行って通りすがりに
なんとなく見たような気はしますが
これほどまともに見たのは初めてです。
近くに行ってみると
見慣れたような茅葺き屋根の家とは
比べ物にならないほど
デカいので、ちょっと縮尺の感覚が
おかしくなります。
これもテンションが上りました。
五所川原市方向に岩木山が見えます。
長距離走ってきたので
トイレに入りました。
楠美家の左側の近くに
公衆トイレがあります。
トイレの近くに
自販機がありますが
ついでに一本買おうと思って
ちゃんと見ないでサイダーだと思って買ったら
炭酸水のウィルキンソンでした。
疲れてる。明らかに疲れてる。
となりは狼野長根公園。
地域の案内があって
ここらへんも五所川原市なんだと
初めて知りました。
狼野長根公園の隣には
観光ホテル夢野温泉があるんですが、
完全に入口が壊れてて
廃墟みたいな感じになってしまっています。
Googleマップの
ストリートビューで見ると
過去の画像が見れますが
2024年5月の時は
入口がなんとか建ってるので、
今年の大雪で壊れたんだろうなと
推測します。
少なくとも建ってから50年以上は
建ってる感じ。
Googleマップで見れば
臨時休業になってるがどうなるのか?
ここで泊まって楽しんだ人も
いっぱいいるんだろうなと
ちょっと悲しい気持ちになりました。
この日はこんな感じでした。
この日の走行距離が約54km
時間が約5時間。
2025年5月31日追記
今日の朝、青森市浪岡駅あたりに
マウンテンバイクで行ってきました。
熊が出たと目撃者多数の所に
前に浪岡に行った時に
熊が出た地域に4日前に行ってたということで
他人事ではないと思って
最近買った熊よけ鈴を自転車と
リュックに付けて走ってきました。
これで3回目の浪岡です。
今回のルートは
五所川原市から大釈迦駅行って
浪岡駅に行って
浪岡川の橋を何か所かぐるっと回って
帰りにおやきと焼きそばを買って
帰ってきました。
その時の写真、動画があるので
何日かあとでYouTube動画にしようと思っています。
#青森市 #浪岡駅
#熊 #熊が出た
#サイクリング #自転車
#旧楠美家住宅 #夢野温泉
#青森観光