【津別ニュース】ノンノの森×津別高校つべつ学Ⅰ 自然巡検

え、前後の人よく見ながらね、で、歩いて いく中でいろんなものを見つけて欲しいん だけど、えっと、見つけて欲しいって言う とね、みんな目を意識するんだよね。 いろんなもの見なきゃと思ってない ?見るだけじゃなく て感じるってうのも大事だ から ポロペロポロペロの木という例円の木の ところまで これもアヌです。 今日はですね、別高校の全額の1、1 番最初の事業のさらに最初の準権というね、子供たちがテーマを決めて、え、探求をしていくための自然の中でのテーマ探しです。基本的には森の中を歩いて、それぞれの生徒さんが持ってる興味とか関心っていうのがどこにあるのかっていうのを自分で見つけてもらうっていう森作です。 つ別中学でも1年生で盛り歩きをするん ですけど、初めての子とやはり2回目の子 では若干慣れが違うのかなっていうのは ありましたけど、高校生になって中学校で 勉強してきたことを元にして歩く盛り歩き になると、ま、その子たちにとってもまた 違う見方ができるので、ま、みんな楽しん で新鮮な味方をしてくれてたかなとは思い ます。北から通ってる子もいればビホロ から通ってる子もいるんですが、いわゆる このおつくエリアとか北海道っていう ところがすごく豊かな自然があって、その 自然のもに我々の暮らしだったり産業だっ たりが成り立ってるんだていうのを見つけ てってもらうのがつ別学でもあるんですが 、その土台となってるすごく豊かな自然 っていうものがあるんだっていうのに 改めて気づいてもらえたら、え、まずは いい時間だったかなと思います。 見る るっていうのは眺めるじゃないから 。見るっていうのも特にみんなの場合は見 てる思ってるものがただ眺めてるだけで実 は深く考えて見てなかったりよく見ると 気づけるんだけど気づいてないっていう ことがいっぱいあったっていうのを今日 見つけてもらえてたらいいなと思うんです ね。で、そのことに気づくとうんと今まで は知らなかったから知りたいと思ってた ことが見えてきた先に実はもっと知らない ことがあるんだっていうことに気づける ようになるはずなんです。勉強していくと 。だから勉強すればするほど知らなかった ことに気づくはずなんですよね。そうなっ ててもらえたらまずは成功かなと思います 。なんとなく過ごせてしまうし、なんと なく生きていける世の中になったからこそ なんでだろうっていう探求心みたいなもの を自分の中に持っているこの方がよりこの 後たましく生きていけるというかうん。 目的持って前に進んでいける子になると 思うので、ま、純粋に学力だけではなくて ね、その生きる力とかうん。僕らの世代で はなかなかできなかったんですけど、地球 と一緒に暮らしていかなきゃっていう感覚 が今の子たちの中にはすごくこう芽えてき てるというかね。そういう世の中になって きたので、その中で生きていく力 っていうのは多分僕らが求められてた学力 とか高校の時にやってた勉強とは違う形に なってきてるので、そういう力がついて いってくれたら嬉しいなと思ってます 。ありがとうございました。私は今回 初めての森を回って森は目で見るだけで なく嗅覚や聴覚など互感を楽しみながら 自然に触れ触れ合い学べる素晴らしい場所 だと認識することができました。今後は 準権の内容を受けてそれぞれの反で課題を 決め発表に向けてそれぞれ準備していき たいと思います。本日はお忙しい中私たち のために講師をしていただきありがとう ございました。今日多分いっぱい、え、 分からなかったことが分かったって思っ てるつもりになってると思うので、その 分かったことによって分からなくなった ことがまたいっぱい出てきたはずなので、 それを繰り返して、より自分の中で面白い と思えるものを深く深く探求してもらえ たらいいなと。森を見るとね、よく見て あげるとね、こが盛り上がってる気が いっぱいあります。 それが何で起こったんだろうって考えて歩いてあげたい。 せーのたラたテレビテレビ はいオです。

2025年5月15日
津別高校の新1年生が、授業「つべつ学」の一環で、津別町上里地区にあるノンノの森を訪れ自然巡検が行われました。
案内を務めたのは、ノンノの森ネイチャーセンター 森の中の支配人の上野さん。
「見るということは、ただ眺めることではない」と語りかけ、生徒たちに五感を使って自然と向き合う大切さを伝えました。
はじめて森に入るという生徒も多い中、この体験が“つべつ学”の第一歩となりました。

#津別高校 #つべつ学 #ノンノの森 #地域学習 #自然体験 #北海道津別町 #高校生の学び #五感で学ぶ #森の授業

津別町公式チャンネルとは・・・
津別町のディープな内容を記録し発信するチャンネルです!
https://www.youtube.com/channel/UCNcvpd7rQIopt3MDnYBUr4A

~津別町移住・定住WEBサイト チャレンジツベツ~
https://tsubetsu-iju.com/

制作:
津別町 https://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/​​
道東テレビ http://doutou.tv/

取材: 大竹駿二(津別町地域おこし協力隊)

サウンドロゴ:miyata-company
https://miyata-company.jimdo.com/

1 Comment

  1. 高校時代の地理の先生を思い出しました。
    フィールドワークですね。
    これから何を『つべつ学』で学んでいくのか、将来が楽しみです。
    地理だけではなく、津別の気象だとか地形がどうなっているか。
    五感を研ぎ澄ませて学んでいってください。

Write A Comment