【リニューアルオープン・道の駅】埼玉県小川町の「道の駅おがわまち」リニューアルオープン!食×工芸 体験型パークでご当地グルメに舌鼓!

ワンツ美しです。くです。 はい、ということで今埼玉県の小川町に来てます。今日はこの道野駅小川町のリニューアルオープンということでね、藤さん来てます。 はい。 どういう道の駅になってるんでしょうかね。早速行ってみましょう。 今回リニューアルオープンした道の駅は道 の駅小川 町越自動車道ランザ小川インターチェンジ から約10 分国道254号を小川寄り方面へ車で 4kmほどのところにあります 。駐車場は普通車186台、大型車9台、 新車用6台他計206台です 。都心から1時間ほどのところにある小川 町は埼玉県の中央部よりややに位置し、 外父部の緑豊かな山々に囲まれています 。道の駅川町のコンセプトは手すきワしと 勇気の里人と自然と食が結び合う小川町の 思いと恵みをつぐ場所 へ清らかな水に育まれた伝統産業小川と 発行や縄上存の文化からの職文化が 合わさった食と工芸体験型パークです 。今回リニューアルで新たに整備した産業 地域進興施設はネギ、芋、発行食品、 そして特産品を使用した土産とグルメが 味わえます 。気になるお食事ところは有気農家の野菜 や深屋やネギ、発酵食材など地元食材を ふ断に使ったお食事所、里山ご飯食堂が あります 。 また物販エリアは皮と三らし小川、小川ソフト、ベーカリー、小川っ湖の 3店舗でこだわりグルメが楽しめます。 ワンズタイム。 結構人来てるね。そうだね。ね。うん。 え、道の人見額が始まるそうなんで はい。行ってみようかね。 1日4 回ね、焼きあげるみたいですね。はい。わし。これも売りですね。これは美味しそうですね。 伝統工芸施設の中に入ってきます。 すごい綺麗だね。綺麗だよね。 うん。わしで作った傘でしょね。 そう。これはやっぱすごいね。ていくのことを、え、頭の流しがたく使ります。 これの乾燥もこれから え、水分をしっかり切って1枚1 枚また丁寧に剥がして乾燥機にこのように貼り付けて乾燥しております。 の展示がありました。はい。 こちらね、ワシの作品がたくさん展示してあります。 すごい恋のり。え、恋のり、 恋の登り。すごい。 これ全部足でしょ?うん。で、これ手型。 あ、手形。確かに手型になってるね。 手が鱗、鱗っていうの。 うん。面白い。 えっと、小川市についてね、色々説明書きがあったりとかうん。知ってますね。ちょっと勉強になるね。 使う道具とかね、 詳しく説明がありますね。 あ、色味見本。うん。綺麗だね。 綺麗だね。 売ってて売店もあるんだね。うん。うん。 小川しすごい。 折り紙。 折り紙とかも可愛いね。これでまた 折り紙ったりしてもね。ね。 へえ。い、お入れ。ほら。 あ、お入れ。ああ、これ素敵なあれだよ。デザインだね。 あ、ま、わしの。 うん。わしの。綺麗だね。 綺麗だね。ブックカバーとかもあるよ。 ブックカバーもある。え、じゃ、いろんなのあるんだね。 そう。キーケース。あれ、キースじゃない。カードケースか。 カードケース開けられるんだ。 すごい。 これがほら売ってる。1 枚いくらで売ってる?1 枚くらに売ってるんだ。 え、これいいね。 よくあるのが普通のこういう白いやつ。 あ、白いやつあるよね。うん。 なんかビ線とか綺麗だね。ビ線とか綺麗だね。いません。 え、でお1 人の方でご利用ワシのピアス。え、こんなのあるんだ。すごくない ね。 ワシのイヤリング、ワシのヘアピン、ワシのネックス、わしのア すければこれはねあると思いきたいと思います。 のキーホルダー。ええ、面白いアイデア。 ワンズタイム。 の裏手にまたねみたいな今行ってます。 え、ウ町合併で70周年なんだ。へえ。 これもなんか旗で分かった。レンターサイクル。 キックボード。 キックボード。これなんか借りてこの辺こう割るのもね。 うん。うん。 これをだからうん。はい。あれ借りて ね、借りてやるんでね。 はい。これがね、トゥクトクトゥクっていうやつ。初めて知った。トゥクトゥク。へえ。すごいね。これね、ちゃんとシートベルトをする感じですね。 はい。はい。しました。はい。はい。今N の状態になってるんですけど、乗り始めると前に進む時は D のR は後ろバックの時で、え、全身とか後ろ下がる時はここを 前に手前に引っ張ってもらう形なんですけども、グッとやると一気にブハンって出ちゃうので はい。は、 ほんのちょっとでもまず前に進むので、 あの、調整しながらやった。 ブレーキは同じです。はい。はい。 結構緊張してるでしょ?緊張してる。 初はDにして。Dにして。相はあ。動く。 そら動く。はい。動いてますね。はい。はい。結構。ああ、でもいいね。 スムーズですね え。回って。え、回って回って。ちょっと待って。回って。 そう、回る、回る。 あ、そ回るか。 回ろう。あ、いいですね。 バックしていただいて。そのまま行って 回ってく。強く回って強く。うん。 あ、ちょっと待って待って待ってっ。 やっぱ軽くだね。軽くストップして。 あの、ここが ゆっくりはい。はい。はい。 ハンドルボールゆっくりっていうのがね、ポイントみたいですね。 そしたら1回ストップでドライブに はい。はい。 はい。 あ、そうですね。いい感じですね。だんだん慣れてき。 全然慣れてない。 でもゆっくりですね。ゆっくりゆっくり。 あ、重い。 はい。 ああ、いい感じ。いい感じ。 ありがとうございます。 いや、丁寧に教えていただいた。 難しいですよね。難しいです。 でも慣れるとこれは楽しいですね。 はい。で、引いて。はい。うん。はい。 はい。これですごい気 でもなれる楽しくない? うん。 うん。あの、なんかスムーズにさ、進むからさ。 ブンブンてな だから、あの、あの、何、こう操作だけ? うん。慎重にやれね。うん。 そうだね。 これ車の運転の免許さあるもんね。 あ、これ免許って必要なんですか?あ、です。 だから免許あるじゃん、一応ね。 そうだね。 はい。いや、良かったね。でもね、体験できたね。 楽しかった。 楽しかった。ちょっと怖かった。 でもこれみんな体験してほしいよね。 そうだね。 うん。はい。是非ね、皆さん体験してください。 はい。電動クっていうの3 台あって、最初の1時間が2400 円。これでも十分楽しめるよね。 うん。 ね。うん。で、この辺りの自然もなんかこうね、 見ながらね。うん。いい感じでね。2 人乗りできるもん。 そうだね。後ろにだって椅子ってるね。 あるよね。だから ワンズタイム。 そして皆さんお待ち金ねのぐるメは里山ご飯食堂で食べられます。 武集和着を使ったハンバーグや地元野菜、 秩父み噌など地元の恵みをたっぷりと 詰め込んだ里山の応援プレートを始め、 地元食材を存分に生かした多彩な ラインナップがずらり。 はい。ということでこれは はい。里山のエンプレート。すごいよ。 すごいよね。ま、これが1 番の売りなのかな?そうだね。 だよね。はい。じゃあ食べていこうか はい。ね。はい。 はい。くみさんはどれから行きます? メインがハンバーグなんでしょ? そうだね。メインがこれはハンバーグの デミグラスハンバーグ。 はい。はい。じゃあそれから行こうか。 これから行こうかな。はい。ハンバーグ。 中和牛使ってんだよね。お、美味しそう。いい感じだよね。いただきます。 はい。 うん。 どう?美味しい。美味しい。 うん。あのデミソース美味しいよ。 デミソースが美味しい。 ああ、なるほどね。なんかさうん。 楽しいよね。 なんかワクワクする料理だよね。うん。 あとね、気になるのがね、 このね、お豆腐。 うん。お豆腐。 はい。はい。はい。これね。うん。豆腐ね。はい。この辺のね、えっと、 3 台目、清水屋さんの豆腐を使ってるんね。 うん。で、乳味そ。 うん。あ、これが乳味噌なのか。 あ、そうだな。これが乳味噌だね。うん。そうだね。はい。と、 秩父味噌美味しい。 すごいし、お豆がしっかりしてる。お味噌。 あ。そうなんだ。うん。へえ。 はい。で、豆腐だよね。シ屋さんの豆腐。はい。これはね、多分売ってると思います。お店ね。 ん?滑らか。美味しい。キ豆腐。 ま、あの、お水が美味しいからこの辺ね。はい。だから豆腐は絶対美味しいなって感じしますね。 ちょっとね、気になるのがね、このね、玉ねぎ気になっちゃった。 はい。えっと、ロースと玉ねぎ。 うん。うん。もう玉ねぎ本当に半分 そうだね。半分りになったものを うん。ここはでもた玉ねぎ売りだもんね。 だから絶対美味しいはずだよね。 どう? 甘い。甘い。 すごい甘いんだね。うん。 玉ねぎ甘くて美味しい。 へえ。もうフルーツみたいな。 うん。フルーツみたい。 そこまではかないか。 そうだ。うん。甘くて美味しい。え、なんかすごい本当に色々あって楽しいね。 楽しいね。いや、すごいよね、これね。で、やっぱりここは里山の農園のこのサラダ。ま、これはもちろんさ、里山農園プレッって言うだけにあってやっぱ野菜にこだわってるなと思うんでね。野菜食べてみましょう。はい。 では、 なんか色彩色取りも綺麗だよね。うん。きまうん。シャクシャクして。美味しい。新鮮サラダって感じ。 ちゃんと色でも楽しめるようになってる。ハぼチサラダ。くるメが乗ってんの。 うん。うん。カレー味。カレーはうまい。これ好きだな。あ、これ好き。これだけ買って帰りたい。うまい。 それは売ってないと思うよ。 これいいな。 これカレーカレー好きにはたまらない。 あ、カレー風味なの?うん。美味しい。 とにかくさ、野菜がいっぱいあるね。 そうだね。ま、ノーエンプレートっていうだけでやって野菜がいっぱいあるしょ。で、それぞれたくさんあるからし、パンがちょっと小さめなんだよね。 ね。キューブパン可愛いね。可愛いよね。 なんかサイコロパンみたいな開けてみます。はい。こんな感じです。うん。じっとり柔らか。美味しい食パって感じ。うん。美味しいです。はい。 ここにスープがあって、えっと、野菜 スープすごいグダしたなんだよね。野菜 スープ。はい。やっぱ野菜が売りなかって スープもね、すごくね、野菜たくさん入っ てます 。野菜の味 がすごい出てて美味しい。うん 。美味しい。 ああ、これ美味しいな。優しい味ですね。うん。 はい。野菜オムレです。はい。これも美味しそうだよね。うん。うまい。全体的にやっぱりちょっとずつずつ食べれて美味しいね。なかなか今までない価格やけど 2人揃ってない。食べてます。ニ ン参ンとなんか野菜がいっぱい入ってる。セロリと うまいよね。これデミクラスさ、ソース美味しくない ね。うん。 あ、ハンバーグうま。美味しいかも。 ワンズタイム。 埼玉ソフト大人気です。はい。 ソフトクリームとね、お団子が売ってます。あ、すごくない?あれ長さ 50cm だったよ。大つって。あれもうあれだけでお腹いっぱいになるよね。 すごいボリュームだよね。 ボリュームだよね。え、横の大トロ見たらしもすごいけどね。 あれ美味しそうだね。600 円ご用意しております。 小川ソフトらしい付きのやつですね。めちゃくちゃ美味しそう。 ほら、 このね、がすごいよね。が ほら。え、面白いね。 うん。面白いね。それよくわかるね。 そうが分かるよね。 うん。うねうねしてる。 うねうねしてる。この2 種類をね、頼んでみました。は、 こんな感じです。 え、これどうやって食べるの?ちょっと待って。どうやって食べんの? おちるよ。気をつけてね。 待って。怖い。怖い。これ。 あ、パリパリだ。パリパリだもん。 これはね、ちょっとかじった方がいいね。 いただきます。はい。来。 おお、すごい。 なんかすごい。 食べ方気をつけないと危ない。 落ちちゃった。 うん。食べ方を気をつけないといけないね、これね。 うん。針は食べ方気をつけるね。はい。 これ手でつまんだ方がいいかもしれない。 うん。手でつまんで食べた方がいいね。 うん。うん。 この方が 手でつまんで芋を外しながら食べる。 うん。それがいいね。うん。 一気に食べずると落ちるよね。他の芋ピがね。うん。 落ちる。はい。パリパリ。 パリパリだよね。 はい。うまい。 あ、ソフトクリーム自体が美味しい。すごいソフトクリーム濃厚。うん。 うん。めちゃめちゃ濃厚ですか?本当だ。 うん。 濃厚だよね。うん。 うん。ソフトクリーム美味しい。 ソフトクリームだけですっげえうまい。 うん。で、これは見たらし付きだからソフトクリームつけて、これソフトクリームつけて食べてみ。うまい。 ミタラスソフトって合う。見たらしソフト合うね。見たらしのそのこの醤油のこの甘とソフトの甘さがなんかねさっていい感じになる。 うん。 美味しい。 そのままこのパリパリ食べて パリパリ。 あ、そもそもこの芋ケが美味しい。 パリパリだよね。パリパリ。 あの上層のあれみたい。 道の駅の上層でこれ売ってるんだけど ね。同じ感じだよね。うん。 だか同じなのかな? うん。美味しい。ま、とにかくね、ソフトクリームも美味しいね。ちょっとね、い ソフトクリームは絶対食べた方がいいぐらいの味。 うん。 濃厚だよね。うん。すごくワンズタイム プレイオープンですね。 はい。皆さんかなり地元の方に並んでます。え、て いただきまして誠に誠にありがとうございます。 え、ノーサムね、直売所の方とパ屋さんで分かれるみたいですね。きますとコーナー店内に入ることができます。 いらっしゃいませ。 はい、どうも。あれ? 先着何名様なんですか?100名様。先着 100名。すごい 店内意味でもありましょう。はい。で、 ブロッコリー。 ブロッコリーがありました。安くない? 安い。朝取りで141円。いいね。 うん。いいね。 いい感じですね。基本的にオープン記念価格になってます。え、なかなか赤大子ってないよね。 ないよね。 スーパーにもあんま売ってないように赤。 はい。ゲットです。162円です。 そしてそして玉県さんのじがいもとかをもうなんか売ってるのね。うん。 お材もね。お材も売ってますね。 そう売ってるの?うん。 えっと、唐揚げとか、え、メンチーとかね。うん。美味しそうだね。 おにぎりが美味しそうだよね。うん。 うん。 おにぎりもかなり種類があってはい。シャグといくらのにとか明太子とかですね。 これ桶側で食べたようなやつじゃない? あ、そう。あの、桶側で買った虫ガギのそぼにぎり。 これ美味しいよね。うん。うん。 これ食べたことあるに美味しいです。 はい。ここにはね、デモキッチンがあります。デモンキッチンでは、えっと、シ 色々変えるみたいですね。 はい。じゃあちょっと信してみてください。 いつも飲んでるな、この。この顎。 これはね、いつもの買ってる。 うん。カニなんかじゃあそちらだきます。 ちょっとね、カニを飲ませていただきます。 カのはい。お出しがたっぷり入ってます。 カニのお出しが入ってるんです。 はい。いただきます。あ、すごい。 もうすごい匂い。すごい匂い。 あ、美味しい。い いですよね。 すごい美味しい。美味しい。 すごい。これ。あ、そう。へえ。これは これに卵取とカニ玉スープがあっという間にできます。 ああ、なるほどね。カニ玉スープ。 このままじゃジャっと焼きそばにするとすごい焼きそばも美味しくできる。 チャーハンとかも美味しい。 あ、チャーハンも合うんだね。 はい。もありますから 是非ろんな料理が楽し ああ、楽しめるんだ。 カニ梅飲んでみます。 あ、超カニ美味しい。 すごいよね。 うん。 すごいカニがすごい。 すごくない?すごい。結構すごい。 これ買ってみよっか。うん。 これ料理みたいなんで料理にしてもいいと思う。 ワンズタイム豆腐とか さっきの豆腐じゃない。 そうだね。豆腐もね、 あのレストラン食べれる豆腐こにも売ってますね。 これ美味しかったね。 うん。小川町のね。はい。地元の豆腐。 これ綺しかった。 はい。 じゃあ、えっと、お豆を買ってきます。私の小京都とね。はい。ゲットです。 深屋ネぎのし漬けだって。 深屋ネぎのし漬け。うん。はい。 どうぞ。ありがとうございます。皆さんすごい。シャキシャキね。ネギ。ネ ぎ。 うん。甘くて美味しい。 えっと、さっきね、あの、食べたやつの味噌 うん。 秩父味噌っていうのがあったんだ。ここにね、乳味噌がってますね。あの、種類がちょっと違うんね。米工事のやつとこは田舎味噌麦工みたいですね。工味噌。はい。これやっぱりここの売りだから味噌に貼ってきます。小川町の酒がたくさん浮いてます。 え、坂倉もあるので、ま、その坂作りか水がね、特にいいからはい。日本酒はやはりなのかなって感じがしますね。 どれ買う? 純川の自然。あ、これが売りなのかな?オープン誠にありがとうございます。 ワシじゃない?そうだ。ワシだね。 やっぱりワシが売りだからパッケージもワシなのね。 この辺もなんかこだわりがあるなって気がします。入ってございます。 はい。小川自純です。はい。 みちゃん見つけたの?そう。うん。 柚ずのジュース。うん。 贅沢。柚ずの贅沢。え、やっぱり水がすごいからいいから日本その水と日本最のカラギズ。 え、マヌカハニー配合 ちょっと気になんない? なんかアでマヌカハニーとかよく うん。はい。蜂蜜のそうそう あるよね。うん。ね。じゃあこれ買ってみましょうか。 はい。昔ながらのひ袋しとかねってます。 なんかお菓子類もかなりがあって、しかも あのネギに特化したようなのが多いから野菜とかね。うん。 え、ネギマとか玉ねぎスマ、あとは埼玉ならでは肉汁どんポテトチップない ね。なんか初めて見た。プレ販売。 乳の田舎味噌漬けの国産豚。 秩父の味噌漬け美味しいんだよね。 うん。国産豚の田舎味噌漬け。これやっぱいいね。 うん。 はい。や、美味しそうだよね。はい。これは家で食べてみたいと思います。駅の沖側にもね、あった。はい。このカまぼコだね。ここち口かまぼコ。これはね、美味しいです。はい。 これもね、おすめです。 ご飯のね、かなり充実してます。ネギと牛肉の こっちだね。これ ネギと牛肉のこれ。これ、 これで食べてみたりくさいませ。どうぞいらっしゃいませ。 お客様ごにはございます。 大人気す食べていらっしゃいませ。いらっしゃいませ。お肉すごいね。 うん。これご飯に合う。うん。 これご飯超ご飯が進む。これ うん。美味しい。 今ね、出して美味しかったんではい。これ買ってきます。 右パックパック。ワンズタイム。 えっと、三たらしプリンを プリン。 お団子のプリンを2つ2つ。はい。 間違りです。はい。はい。ありがとうございます。 せーの。はい。ここはね、海鮮道も売りなんだよね。 え、駅川とかジョソンもそうだけど回線丼が結構売りでみんな人気照明ていう並んでるね。 え、くさんどれにしますか? これはもうなくなっちゃった。 本当だ。回転記念感謝がなくなったね。 うん。 サーモンとイクラドに来るかな?はい。サーモンとイクラ丼買ってみます。 マグロとサーボンアボカドン買ってきます。 味噌ませません。だきます。 はい。埼玉味噌どうぞ。 いただきます。女じっぱい。 うん。甘じっぱいね。 美味しいね。うん。美味しい。 味噌が美味しいからいいのかもね。 やっぱもっと味噌っぽいのかなと思ったら そうでもないよね。 うん。そうでもない。白っぽい感じ。 美味しいね。うん。 なんかすっと入ってくるよね。 ワンズタイムのないの? はい。もうね、免になっちゃってるん。 うん。これは今年のやつ。 はい。 だから。うん。でもせっかく来たから。 うん。押してきましょう。 ど、この辺押す。そうだね。 えい。 はい。ゲットです。スタンプも新しくなったっぽいね。 そうだね。うん。 すごいちょっと違った感じになってます。 うん。 はい。くみさん。はい。 うちはね、ワン子も一緒だからね。 はい。ワになんかお土産は? お芋。お芋。 はい。ここはね、つぶ焼き芋売ってるみたいなんで。はい。 ちょっと焼き芋も買ってきます。 はい。 美味しいよね。美味しいよね。 壺で2時間焼いたんだって。ツで2 時間も焼いた。すごいね。すごいね。 じゃあ美味しいはずだ。 美味しいよね。きっと ゆっくり焼いたんだね。そうだね。 よいしょ。いらっしゃいませ。 お疲れたします。 はい。お今の大卒お待ちください。 タがあります。さあ、もしよければですね。向から出てこ。 はい。お芋ゲットです。 お芋もゲットです。お芋ゲット。暑いよ。 熱。もうね、出し立てだから壺から。 そうだよね。熱いよね。暑い。はい。 はい。グミさん色々買ってきたね。 はい。買ってきたね。はい。 はい。く。アルト君です。君です。 一緒に来てたよて。 え、今日初登場。そしてかのんちゃんです。で、奥からタクト君です。はい。 ちょっとね、待っててもらったの。 はい。今日はね、中に一緒に入れなかったんで待っててもらいました。はい。後でお土産があるからね、一緒に食べようね。はい。ということで 買ってきたこのもう1 つの売りわしンパン。 はい。ちょっと食べてみましょう。 わあ、重た。 結構ずっしりする。ずっしりする。 はい。えっと、小川わの半端。 これね、買ってきました。はい。小川半端ね。で、これね、えっと、内器内側の生地なんでね。 はい。そう。 この道の小川町の売りですね。ワンパンがね。うん。 はい。どうぞ。 うわあ、すごい。いやあ、これはね、美味しそうだね。でも本当に薄皮だね。 薄川だね。 うん。美味しそう。これつぶなんだよね。これ つぶ。ぶ好きなんだ。 うん。いただきます。ああ。 うん。どう? あ、こしい。うん。アマじっぱい。 甘じっぱい。 すごい。アマ女っぱいなんだ。 なんかね。うん。 大福の中のこみたいな感じ。 なるほどね。あいうちょっと甘じっぱい系なん個 周りは生地は 薄い。薄い。へえ。 でもうん。 一緒に食べると ちゃんとパンになってるなってる。 うん。こんなに薄くてもちゃんとパン なってる。小麦になってる。 小麦になってる。うん。 美味しい。美味しい。 結構行列並んでたね。 もう1個の方のうん。アンバターン。 アンバターンね。 あれも美味しそうだったけど。うん。 なんかでもなんかちょっとこれ美味しい。 わシンパンね。うん。 ん。今ごまんとこ食べたらごまがプチプチしてて香ばしくて美味しい。 うん。 ここはね、アンバターのパンとあとネギパンね。じゃ、特徴的なパンだよね。うん。そういうパンがね、売ってたね。うん。 浜マじっぽい。 あ、美味しい。うちアンパン好きだから。 うん。アンパン好き。 結構いろんなとこでアンパン食べ歩いてるけど。 しかもつぶが好き。 うん。が美味しい。周りのパンが薄生地だからなんだろう。なんだろう。なんか逆にいいって感じ。なんか食べられる なんか。でもさ、こんなに薄いけどちゃんとパンになるでしょ。一緒に食べると。パンパンでしょ? うん。 持ってる。これアンパン付にはたまらないね。アンパン。これね、薄切るとこないんだね。ワンズタイム じゃ。ワンズおやつタイムです。はい。つぼ焼きの焼き芋です。 もうすごい。ほら、もう すごいよ。びょ。 もうね、それぐらい焼きたて。 お芋。お芋。お芋だよって。焼き芋食べてきます。どうぞ。 おお、まだまだあったね。すごいね。熱々だね。 だって今ツから出たとこだよ。 うん。そうだよ。アルト君がもう食べたくてしょうがないって言ってます。はい。もう率戦していつもご飯をね、残すハルト君が 飛んでます。 はい。飛んでます。じゃあ最初にくみさんちょっと味見して。 うん。いただきます。うん。 甘さだけちょっと教えて。 甘い。甘い。 ねっとり。ねっとり。 見て。ほら、この水分量。 本当だよね。やっぱさ、あの全国共通のおやつは焼き物だよね。しかも犬も パクパク。 もうパクパクしてるよ。もうあげよう。じゃあね。しょうがない。良かったね。アルト君。 念願の焼を くと 良かったね。タクトかのンちゃんうちね、みんな焼きも好きだからね。 食べれた。 はい。うちのワンズはね、全員芋が大好きです。 ワンズタイム。 いかがでしたでしょうか?道駅小川町リニューアルオープン。小川町の魅力が満載でワクワクするものばかりでした。 今後も楽しい道の駅をワンズと一緒に たくさん紹介していきます。お楽しみに 。励みになりますので、チャンネル登録、 高評価ボタンよろしくお願いします。ご 視聴ありがとうございました。

埼玉県小川町に5月30日リニューアルオープンした道の駅「道の駅おがわまち」前日の内覧会&プレオープンの様子をレポートします
ファーストインプレッションどんな道の駅なのか…

これまで訪れたこちらの動画もどうぞ!

おすすめ動画

#道の駅 #グルメ #埼玉県
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■我が家のわんず
あると(ロングチワワ)
たくと(ミニチュアシュナウザー)
かのん(ロングチワワ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このチャンネルでは犬が大好きな私たち夫婦が我が家の愛犬3匹との日常や車中泊、道の駅巡りなど、わんことのふれあいをお届けします。

皆さまのおすすめのペットと楽しめるスポットなどありましたら、お気軽にコメント欄で教えていただけると嬉しいです。わんずたいむ一行でお邪魔することもあるかも知れませんのでお楽しみに!

良かったらこちらからチャンネル登録もお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCiOTZfuJUxUBRsDwLgzHCJg?sub_confirmation=1

まだまだ初心者な私たちですがYou Tubeのご相談や映像に関するお悩みごとなどもありましたらお気軽にご相談ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インスタグラムでもペット写真を公開中です。
■meruarutaku
https://www.instagram.com/meruarutaku/

■yoshimerumo
https://www.instagram.com/yoshimerumo/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Pet photographer yoshi
映像ディレクター&プロデューサー フォトグラファー
テレビ番組制作、VP制作撮影&編集、写真撮影

株式会社ファイン

ホーム /株式会社ファイン

4 Comments

  1. いつも楽しく見させてもらってます。
    私も妻と食べ歩くのが休日の定番なのでとても参考になります。
    私は行った先の蕎麦屋か和風レストランに行く事が多いです。
    また食事から少し時間をあけてコーヒーにパンやケーキなどもよく行きます。

  2. いち早い情報ありがとうございます😊道の駅おがわまち、綺麗になりましたね。まだまだオープンしたては混んでるかもしれませんが、平日に行ってみます🚗³₃おいもも美味しそう

  3. 待ちに待ってたリニューアルオープン‼️
    チラシが入っていたので行きたかったのですが平日はチト厳しい💦
    落ち着いた頃に行ってみます
    いつもニコニコくみさん可愛い❤

Write A Comment