これが秋田だ! 食と芸能大祭典2025 2025.5.24 演舞ステージ 小坂音頭 (小坂町) #由利本荘 #akita #秋田 #番楽 #祭 #yurihonnjo

こんにちは。戸田子のある町、明治の芝居 や後落館のある町、小坂町から参加させて いただきました小坂温度の会です 。よろしくお願いいたします。 [音楽] [音楽] [拍手] 花は やせけ ば [音楽] [拍手] よしの 攻め 踊りに 超えて心 今ゲて良いよいところ良いよい良いはあいところ山 [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] の 祈りの秋 を 祈る心 の花た 祭りがる光の花 はもしもらう に恋 本音でさいところ良いよいよいちはあは良いと [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 樹海 に旅情を乗せ て夢 は [音楽] 水眠り夜は静かなも虹の横で海の殺をひめ ます のはやっぱり [音楽] 日本 そいち良い ところい良い は良いと [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 心える白 き 輝くよう に今日も 溢れる 明るい [拍手] [音楽] 笑顔も赤きも1つになっては小さの ところなけく 合う 町 に [音楽] こさ 良い は良い [拍手] [音楽] ところはありがとうござい え、私たち会員の他に細声町長が飛び入り で入ってくださいまして一緒に踊って いただきました。え、ここで小坂温度に ついて少し紹介させていただきます。小坂 温度は39年 前後楽修復工事完成記念式点において初 披露されました。明るく爽やかな小坂町を 歌うものとして全国交募して決定しました 。歌っているのは遠科歌手の松原信さん です 。歌市には小坂町の式と観光名称踊の 白地山とと田子のが表現されており親しみ やすいものとなっております。この後落 プロジェクトにおいて小坂温度の歌詞の他 観光キャッチフレーズ並びに町のシンボル マークも募集しました。全て私たちが来て いる浴衣の柄になっております。この浴衣 は歩く広告です 。私たち小坂温土の会は町内の踊りの団体 や地域助部などで結成し小坂温土の副活動 を続けております。今年で34年目になり ます。私たち昭和の乙女たちも年を重ねて おり若い会員を募集しております。 着物離れをしているという若い方々にも 踊りを身近に感じて欲しくて長番店に浴衣 をリフォームしてみました 。町内外のイベント参加の他依頼を受けて 小中学校に出向いても指導しております。 年の成果は毎年運動会で披露され、今月 11日の小中合同運動会では児童、生徒、 保護者の方々と一緒に踊りました。 お父さんもお母さんも子供たちと一緒に 踊っている姿を見ると小坂温度が継承され ていることに彼として嬉しくそして感謝し ているところです。 さて、皆さん、この小坂温度を一緒に踊ってみませんか?どうぞって一緒に踊りましょう。どうぞ。え、去年幼事の方、え、色々入って簡単なふりですので一緒に踊っていただければ助かります。 私も一緒に踊りたいと思います。会場の皆様是非ご参加ください。 [拍手] え、4 番までありますので途中で入っても大丈夫ですので皆さん一緒に踊りましょう。 はい。じゃあよろしくお願いします。 [音楽] [拍手] 花は赤しやかせ [音楽] 丸を4つ1つ2つ3つの下がります 前ってちょんです心がります前 [音楽] [拍手] [音楽] いところ良いよい良いあ良いところ上がります前出ってちょんですが [音楽] [音楽] [拍手] つきます。 秋を祈る前は末にいてちょんちょんちょん [音楽] も昔も変わらないも踊 [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 町のよいよいよいちはあいところいてちょんちょんちょん 1つ2つ3つの4つの 前出てんに旅情を乗せて夢はずめ巡り開いて [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] も虹のでの下がります。はやっぱり日本にそれへいよ。 [音楽] [音楽] 良い町 は良いと [音楽] [拍手] 心える 白雪 輝くよう に今日 [音楽] アプレアをも1 つになってこ坂の息け合う町にそれいと [音楽] [拍手] [音楽] 良い町 は良い [拍手] [音楽] とありがとうございました。皆さんこれ から小坂町は赤屋の花が先乱れます。赤屋 の花が香る小坂町にぜ非おいでください。 あございました。

国指定の重要無形民俗文化財登録数が17と、日本一の秋田県。
その、世界に誇る秋田の祭が一堂に会する秋田県の行事「これが秋田だ!」は、2025年で8回目となりました。

これはその、2025年(令和7年)5月24日のステージイベントでの、小坂町の「小坂音頭」の様子を撮ったものです。

是非最後までご覧ください(^ω^)

「いいね!」やチャンネル登録してくれると励みになるので、よろしくお願いします(^ω^;)

徒然と青森県内のこと中心のブログも書いています(ラーメンについての記事が多め)。
http://blog.livedoor.jp/conzaghi/
良かったら見に来てください(^ω^)

Write A Comment