【2025年5月20日】小倉北区神幸町から八幡東区の望玄坂まで歩いてみた
あいつがおらん 。あいつがおらんくなってます 。はい、どうも皆さんおはようございます 。こんにちは。北九州の方形です。せい。 はい。え、今ね、これ桜のね、リンガ ハットがあるんですけど、新町 あたりね、この今歩いてるんですけど、 今回はね、八幡の台の前に ある坂ね、大原坂を目指していきたいなと 思います。そしてルートはね、この小倉 から大体ね、暴原坂ってあの枝の階段の イメージがありますけど、僕は今回は戸端 のね、菅原吹きかな、菅原の辺りを通って 裏の方からね、アクセスしていきたいと 思います。え、ちょっとね、10km ぐらいあるけど歩いてみよっか 。魚町グリーンロードにやってきた。もう ちょいでタが1場やね 。さあ、市役所前のに来たけど、また なんか設営やってますね。なんかあるん やろね。イベントがまた開催されそうです ね 。さあ、北の前まで来たね。これを まっすぐ行ったら左に曲がろっかね。で、 カナダ教の方を目指します 。よし。ちょっとね、空を買いました。 乾いた。 甘 。おお。電車行きよ。こ差しよう 。あ、いいね。今日はもう暑い。カナダ教 追加通過中。暑いね 。そういえばピクミンのね、レベル59 まで来た けどなんかキノコを20個壊したとか1 週間ぐらいかかるよ。なかなかまずいね。 1週間レベル60になれんままかないと いけませんね。もやりがいがあって頑張り がありますね。よし。下糸4丁目 。もうちょっと先に行った小倉工業がある ね 。小倉工業高校が見えたね。この旅行通過 中。あ、創立120周年を迎えましたって 。そんな長く着いたよね。いり塚。左がね 、ハローデーで正面にダイソがあります 。まあまあ来たね。このりのね、酒井川を こうやって左に曲がったらいいんかな? ちょっと正確な道が分からんけど、 ちょっと大体で進んでいきたいと思います 。さあ、来た 両国橋ね。左が小倉で右がトバタに入り ます 。トバトードって書いてるよ。 よっしゃあ 。 一枝可愛い。 これをね、アートが現れた 。さあ、ビッグボーイの道に来たよ。多分 この島村あるんやけど、これを左でいいん か なね。戸端高校の方 に向かってみたいと思います。 え、戸端田高校まで840 。さあ、シャトレーゼがあるね。で、僕ね 、人生で1回もシャトレーゼの中に入った ことないんですよね 。ね、多分みんなね、見てる方は全員ある と思いますが、1度もありません 。来た、一江小 学校ね。北九州50kmの時でもこの道 取り通りますね。戸端君の菅原、戸端を 目指して菅原かな。多分そこを目指したら ね、ವಾ坂に続くんですよね。3、4年前 にね、歩いたことがあります。そっちの 裏側の道から見てみて。すごくない?これ 派紙かっこいいね。なんか面白いね 。すげえ 。今気がついたけど、このね、読みやの道 ってすごい下り坂になったよね。今まで 気圧やっ たまあまあのりになった読3丁目ね。これ を右に曲がると飛ばった方向がありますね 。ああ、この辺り歩くのも久しぶりやね 。さあ、 観音4番って書いてある。こね、右に マックがありますね 。わりかし新しいマックよね、ここは。で 、はるか ずっとこの正面がね、暴原坂 がね、君臨してますよ。ちょっと道分から んけど、Googleマップを見てるん ですけど 、これを左、この斜めの道痛いんやね 。すげえ。めっちゃ 綺麗ね。めっちゃ綺麗やん。鮮やかすぎる 。 観音寺12番地。さあ、こっから勾配が 激しくなりますよ 。よし。あ、こっちはね、黒金線の線路が 通ってます。さあ、頑張っていこうかね。 これ橋があるね。古選鏡があります。昭和 60年12月に日って書いてね。 ね、こんな感じです 。で、住所変って菅原4丁目。4 番ね。日鉄とバタ線北き のまあこんぐらいのは今登ってますよ 。もうちょっときつい。見て。ピクミン 見よう けど見るかな?ほとんどこの辺鼻さえて ない。この暴原坂の坂 。さあ、これは上がっていきますよ。今 からもうすでにね、標庫高いね。あ、左は ね、もう住所が変わって西大谷ですね。で 、こっちが菅原。きつい。向こうの枝道 から上がった方が全然楽ね。伝わらんかも しれんけど。めっちゃ 斜め は一旦減ったいとこまで来たね 。ちょっとね、車が来るんで 。あ、こっちね。新木町。あ、見よっか。 ね、新きダチあんないぜって 。こんな感じなんだよね 。よっしゃ。あっちもなんか階段がある けど 。こっちかな ?よしゃ、行こうか 。ああ、 あそこ酒屋さんがあるね 。これシ抜き団地大変やね。車がないと 厳しいね、ここは。これはね、行橋別府の 7曲がり峠のいい練習になります。で、僕 初めてここね、登った時死ぬほどきつかっ たけど、意外とね、やっぱレベルが上がっ てるせいかきついけど、そこまできつく ない 。この辺のカオクもなんかすごいね 。左側にも団地があるけど、あれも新木 団地の一部かね。もしかして、もしかして これ頂上かな?登り切ったかもしれんよ 。よいしょ 。ああ、登り切ったけど。あ、向こうの 登りが頂上っぽいんかな 。一旦く下に下ってからもう1個頂上が あるけ。あれが暴原坂やね。急が見えてき た 。手前のあれ量なのかな?校舎かな?手前 の結構ね、古いんよね。あの建物の外観 見る感じ。あ、よっしゃ。駐車変わったよ 。八幡東区大宮町10番。よっしゃ。八幡 東区入ってる 。うわ、景色やば。めっちゃやばいよ。 あの景色最高やん。しかも今日まあまあ 天気 いいけいい感じやね。ここに住ん動した。 めっちゃ見晴らしいやろうね、毎日 。さあ、来た 。来た。暴原坂。 よっしゃあ。ああ、気分がいいね。 さあ、一旦ここまで降りてきたね。ここに も暴原坂って書いてますね 。ああ、だいぶ下の方まで来たけど、それ でも景色がいいね。これなんやか。こんな とこオブジあったんやね 。へえ 。で、こっちちっちゃい小園があるね 。ああ、いいね。なんか 観光名所に久々に来た感じがする。 よっしゃ 。はあ。美味しい 。あ、美味しい 。よし、じゃあ終わりにしたいと思います 。ご視聴ありがとうございました。じゃあ ね。えっとね、次の動画では今からこの 場所から祝い町の方行って、ま、県営中央 公園とか行ってみようかなとか思ってます 。はい。じゃあそういうことで終わり。
目指すは八幡東区の望玄坂!九国の前にあります!
枝光駅からアクセスするのではなく、
戸畑区菅原、椎ノ木町から登ってみました
2025年1月から独立し、新チームを結成しました。
チーム名は「銀河散歩」とし、
北九州市近郊でチームメンバーを募集します。
活動内容は、北九州市を含む近郊エリアのウォーキング大会などに参加したり、
みんなで練習したり散策したり、たまに呑み会の開催など考えています。
初心者の方でこれから10km歩きたい!30kmぐらい歩けるようになりたい!
中堅の方で今後は行橋別府100キロウォークなどにも挑戦したい!
ベテランの方で100キロウォークでもっとタイムを縮めたい!
健康維持のために歩きたい!など意欲的な方のご応募を待っています!
-参加条件-
●YouTubeにて顔出しOKな方
●ウォーキングに意欲的な方
こちらのURLからアクセスお願いします!
オープンチャット「銀河散歩」
https://line.me/ti/g2/LOwp07lEJxLN279uU7KgRayz8ibLTAGckgL_4g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
福岡県北九州市を中心に
色んなエリアを散策して街や自然など様々な景観を撮影しています。
北九州市以外にも下関市や行橋市福岡市にもたまに訪問したりしつつ、
2年前からウォーキングのイベントにも積極的に参加するようになりました。
もしこのチャンネルがあなたの目にとまったなら是非よろしくお願い致します!
I mainly live in Kitakyushu City, Fukuoka Prefecture, and I walk around various areas to take pictures of various landscapes, including cities and nature.
Besides Kitakyushu, I also occasionally visit Shimonoseki City and Yukuhashi City in Fukuoka City,
and I started actively participating in walking events two years ago.
If this channel has caught your eye, please check it out!
후쿠오카현 기타큐슈시를 중심으로
다양한 지역을 산책하고 도시와 자연 등 다양한 경관을 촬영하고 있습니다.
기타큐슈시 이외에도 시모노세키시나 행교시 후쿠오카시에도 가끔 방문하거나 하면서
2년 전부터 워킹 이벤트에도 적극적으로 참가하게 되었습니다.
만약 이 채널이 당신의 눈에 걸렸다면 부디 잘 부탁드립니다!
以福冈县北九州市为中心
我在各个地区行走并拍摄各种风景,例如城市和自然。
除了北九州市外,我偶尔也会去下关市、行桥市、福冈市。
两年前,我开始积极参加步行活动。
如果这个频道引起了您的注意,请尝试一下!
撮影機材
GoProHERO11 BLACK
insta360x3
#北九州市 #小倉 #散歩 #GoPro #望玄坂
#ウォーキング #山登り #ウルトラウォーク
2 Comments
勝山、ドイツビールのフェスタしてますよ
いつも楽しく見てます。
望玄坂、知りませんでした。
階段も坂も凄いですね😅
上の方に住んでる人は、車が無いと大変ですね。出かけたら必ず、この坂か階段を登って帰ってこないといけないんですよね。
脚力、凄い事になりそ〜です🦵
自分も近いうちに行ってみます🚶