【夫婦ツーリング】車中泊トランポツーリング④人生で一度は行きたい御手洗地区の古い町並み

豊か師匠。うん。 日本遺産人って日本一産なんだね。 ふーん。 カあ、バーガー屋さんだ。 ガンスバーガー。うん。バーガ屋さん。 ガンス。ソデガンス。 ガンス。 あ、多分歴史が見える公園はね。 うん。 あれ違うかな?上にちらってね、人工物が見えたんやけど。歴史が見えるってどういう見え方をするの? 多分この三地区の あ、全体が見えるもんで、それが 歴史が見える丘園になってるんじゃないかな。 うん。 うわ、荷物いっぱい積んだバイクがオンシャルバイ。 オンシったね。うん。 どうしよっか。こっちに止めよっか。 うん。 あ、つきましたぜ。 よっしゃ、じゃあのんびり歩いていきますか。 うん。前もここに止めたんだ。 おそ。うん。うん。 うん。あ、向こうのやつね。うん。マキ めっちゃ積んどるね。 ああ、いい感じですな。 いい感じですな。うん。 おしゃれだね。所々 花が行けてやってね。うん。 なんかほらさ うん。あれなんだろう ね。うん。あら、だ。な んだこれ?10時?12時?12時?もう 12時? あ、時そやろ。うん。 あ、なんかよっぽいね。 へえ。カフェ。 うん。カフェだ。やってなさげ。 こっちからこっちからこう見るのね。 いいの?い。あ、どれどれ。 うん。 エンジンかけるの疲れるわ。はい。 よいしょ。え、次はね、ちょっと歴史の見える丘園 うん。に参りましょう。はい。 この辺もすごいね。うん。 うん。わざと古くしてるのか、あの、お金がなくてそのままもうどっちかだな。 新しくするよりも古いまんまの方が周りからは歓迎されるやろ。 まあね。うん。 配信も大変だろうしね。 観光地だもんね、ここ。うん。 ああ、どうした? あれを登ってくのか。 私地図機能してないので。 はい、大丈夫よ。はい。 なんか俺相当遠回りしていった記憶があんだけど。もっとこはこっちに行けって言っとるよ。 まさかこっち近道やったりしてな。 そうなんじゃないのねえ。だから おお 細い道でも行けるよみたい。わ、 ほらほらほら。もう見えてきたよ。ほら 街が なんかこの地図で行くともうあっという間につきそうやね。 ふん。 俺だいぶなんか大変な思いした覚えがあるんだけど。 あ、そう。車の時。うん。うん。 うん。お、あ、もうか。 ここは利合で意味が通じるんだね。 うん。利合。 離合って書いてあるね。歴史の見えるか公園。 なんだこっちから行けたのかな? 瀬戸内の海がすごいね。 うん。美しいでやす。 長めがね。うん。いいね。 あ、もうついちゃった。 イエーイ。 早い。今右下に見えとるや、道。 うん。うん。 あの道上がってきたことあるもん。 ニョろニョロって。うん。 見えた。ええ、ついちゃったよ。 ここでね、ハスラーでうどんラーメン うん。食ったんだよ。あ、いいね。うん。 うん。 うーん。昔はもっと見えてたんでしょうけどね。 はい。 よし。ちょっと上がっていかなかんのよ。 うん。よし、じゃあ行ってみましょう。 はい。ここは何ていう展望台だ? ここはあ、歴史の 歴史の見える丘園展望台。 はい。 歴史の見える丘 公園展望 台登っちゃいました 。長めい。 はい、歴史の岡公園でした。 はい。すごい高いで高いね。 うん。ということで、ちょっと次は岡村島までね、 うん。行っちゃいます。おーい。うん。 せっかくね、島カ道っていう目標を立ててきたんで。 うん。うん。ここでクリアしときます。 うん。 なんで俺あれなんだろう。こっち行っちゃったんだろうな。 うん。見たい方面って書いてあったね。 うん。やっぱちょっとね、気温がかなり上がってきたね。 うーん。全然朝と違う ね。朝と違うね。違うわ。 寒かったよね。朝。朝寒かった。 うん。だけどね、あの公園のとこ歩いとったらね。 うん。えっと、女性が2 人歩いとったんよね。うん。 ちょっと海外の人やったけど。うん。 色の黒い人。うん。酸ソやったで。マジ? あの寒さの中。ひゃあ。 本当にのんびりできお。おいら公園だって。 おイらん。うん。おらん公園。 へえ。ここ下ったとこがあ、上から見えてたとこだね。 うん。うん。お寺かと思ったら うん。ふんふん。公園なんだ。公園 なんか書いてあったもんね。おイらん。 うん。うん。うん。なんだっけ? おいらんの店ね。うん。うん。うん。 うん。初めて見たらい地区で 許可されたみたいな。うん。うん。うん。 やっぱずっと階段繋がっとんな。 繋がってるね。ね。登山できるね。うん。 ま、さっきとはちょっとルートは違うけどさ。 うん。うん。一応降りてきた。 はい。はい。お、さっきのバイクがいる。 あ、本当だ。うん。 あ、なるほど。食事か。 ああ、なるほど。 うん。 あったのね。うん。 ま、どっか開いとるよね。うん。 まあ、でもなんかあれだよな。スジュールのこと考えたら うん。悠長にご飯食べとる暇はない。 なかったね。うん。 でも本当かは見ないかん、いつかは見ないかんと思ってさ。 うん。 ぼっとね、うろうろ、あの色々いろんなとこ行っとったけどさ。 うん。 だけどやっぱ気になるよね。フェリーの時間って 気になるね。ね。限られてるからね。 そう、そう。それだけよ。 あー。 あの、どこやったっけ?あの向か向かい島。 うん。向こう島やったっけ?うん。小道の うん。 あそこやったらさ、溜まったら行く。溜まったら行くじゃなかったっけ? ああ。うん。なんか時間あんまり関係ないね。 ところあったね。 うん。そんな感じだったよね。うん。 そういうのがいいな。 でもなかなかたまらんかったらどうする? の後いけない ね。うん。あとあと攻めて2 組ぐらいいって言われて うん。えへてなればな。 うん。 おバイク。えーい。 さあ、橋が見えてまいりました ね。3つ。うん。この3つを渡ります。 ほい。で、多分ね。 うん。 このフェリーなのかな?あ、お腹ここっから出る。 うん。うん。後ほどまたここに来ます。 はい。 うん。なんか店もあったんね、今ね。場所は確認した。 オ、13時ちょにね。うん。 ここに帰ってくればいい。はい。 ちょうどまでっていうか、ま、出航しちゃうから、まあ、 10分前ぐらい。10分前ぐらい。うん。 こっからどこに行くの? うん。だからこの橋渡って うん。あの、いや、あの、船乗って、 あ、船乗って隣の島行って うん。で、そっからまた13時半の うん。ふん。フェリーで本州に渡る。 うん。へえ。もうそれさえしとけば うん。あとはもうフリや。 はい。 一応あの竹原地区ってあったやん。あの うん。そこの港に行く予定。 うん。コンプリートの旅だな。 うん。とりあえず今回は飛び島。 うん。うん。 6番いいか。はい。うん。そうね。はい。 はい。これがね、え、5個目。5567 やね。だから5個目。 うん。ちっちゃい橋。 うん。ちっちゃい橋。うん。 で、こっからね、2 つっちゃい橋を、あ、島を渡るだけやからね。 うん。うん。 で、最後うん。岡村島でちょっとした展望台 うん。で戻る感じやね。 はい。 はい。わ、あれがあれだよ。 見たい地区の家だよ。 ああ、いっぱいあった。 うん。うん。 よ、あんだけあれだよ。保存しとるできるもんだよ。 うん。綺麗だった。うん。ね。 うん。綺麗に整理されとった。 うん。はい。これが6個目。ほい。 はい。ミッションコプリート。まだあと1 個です。ほい。 もうね、行きたいきたいと思っとったよ。 これも車じゃなくてバイクでね、 飛び島 うん。バイクで走りたかったけどなかなか うん。 勇気がいるんだよね。ここまで来るのにバイクだとね。 うん。今はトランポという強い武器が ねえねあるんで本当に うん。気軽ではないけど うん。うん。なんか現実みがうん。 現実が帯びてきた。 現実できちゃった感じだよね。 うん。助かる。本当でも うーん。 男性社中泊ができるからね。 そう。18 で今回初めてね、やってみてどういう感じでやる?やればね。 うん。 うん。いいのかが大体分かってきたもんな。 そうね。もう1 回やったらさらにはもう大丈夫。 そうね。もうもっと快適にやらね。 うん。俺もね、やっぱ回数重ね。あ、ここ園境。 おお。愛媛だ。愛媛 やったね。 お村 今張りやった。四国だ。四国。 そうだよ。四国だ。うん。四国だよ。 ここがあれなんだね。四国とあれの境い目だったんだね。 うん。今の橋がね。ねえ。ふーん。へえ。 村方面。 わあ。向こうに見えてるのは今張りとかかな。もう ふーん。こずっとこの青いラインがね。 うん。あの島と一緒やね。 うん。あそこのタソルとかあったやん。 うん。うん。青い線が。 あそこにまで行く人ってなかなかいないやろね。 だろうね。 なんか写真見てああ、これねみたいな感じで スルーされてるかもね。 うん。うん。うん。 今はだからいいんだか悪いんだかやね。 ねえ、どんなとこやろつってさ。 かGoogle マップで行ってんのかな?だって Googleマップで私あの写真見たよ。 あ、あ、じゃあ行ってんだ。 うん。すごいな。 自転車の人だったけどね、それは。 あ、やったかな?うん。 ま、自転車でしか行けないよ、あれ。バイクちっちゃいバイクか。 うん。 さっきのさ、港のんとこになんか売ってねえかな。 うん。小腹を満たすような。 うん。でも食べる時間ないじゃん。 あの、時間があれば。あれば。うん。 なんかね、おにぎりとかパンとかでもあった。 そう、そう、そう、そう。もうそれでもいい。 うん。もうなんかパワーが うん。つかんくなってきた。 うん。 ここもね、なんか美味しそうな食堂がいくつかあったんだけどなあ。 あ、そう。 か村。うん。だからさっき見せたじゃん。あ あ。ああ。あ、あう。 いいね。あれ見たらいいやろ。 うん。多分ね。ね。うん。 橋ができたおかげで。うん。 普通にこうやっていけるけどさ ね。昔は大変やったやろうね。 大変だったよね。うん。 おお、 釣れますか?どんなのが釣れるんだろうね、この辺って。 え、なんだろうね。 聞いてもわからんけど。 うん。なんかルアーみたいなで釣ってなかった? ふーん。 続きでもおるんかな?ああ、グランピングが。 うわあ、ちょっと萎える ね。今稼ぎ時きやろうしね。 うー、そうね。 うん。ま、ちょっとあれか、今時間がチェックイン前みたいな感じかな。うん。 はい。これだね。長谷展望台。 はい。長谷。長谷。うん。 おし、お塩。お塩。 おさ。ここもすげえ換橘系の。 うーん。あれ、レモンとか作ってんのか? みかなんじゃない?みかなのか。 うん。みか折売り場がいっぱいあるじゃん。 うん。うん。 ま、レモンもやってるかもしんないけど。 うん。あ、あの辻島やったっけ? うん。あそこはレモンやったね。 そう、そう、そう、そう。 またすげえな。ここ道やあ。車に気をつけてね。 うん。はい。 すごいグランピングだ。パワーが足りません。 頑張れ。見たことのない鳥やったよ。 黄色い細いの。うん。椅子ではないやろ。 ああ、 ウグイスかな?ウグイスかな? ウグイス色のウグイス。 ウグイス色のウグイス。だね、なんかここのウイス可愛い泣き方が ね。うん。ちゃんと綺麗に泣きよる。 うん。中谷展望台。これより50m先。 150m。 なんかすげえよう車って。 ここはすごいね。 あ、なんかあったぞ。 なんかあった。うん。 ほれ。 おお。 もうここ自体があれだ。駐車場になってんだね。 へえ。よし。おしゃれだね。 うん。またこれもあれだね。ぐるっと回れるような。 うん。なんかあのなんだ?五刀? うん。 五でこういうとこなかったっけ?なんかね。 あったか?うん。あったかしら。 よし、じゃあちょくれ行ってみましょう。 ほい。こちらは長谷展望台。なんか落書きとかしてない ね。綺麗ね。綺麗。綺麗。 前回してきた。コだいぶまたま待った。 待った。うん。ああ、なるほどね。多分 15時乗ってきたよね。時間調整にね。 うん。 見えてます。バイクの向こうに見えてる。 見えてますね。 いやあ、これはすごい。 何展望台? 長長谷やったっけ? あ、長谷。おおったね。 長谷展望台でした。 いいね。こっちの展望台はなかなか そう立派だよね。 ねえ。どこ行っても立派だね。 うん。展望台立派 ね。うん。 ただここにさ、車で行くのはすごい勇気いるな。 うん。うん。だから来て欲しいんだね。 ねえ。来て欲しいから綺麗に。 そうね。うん。してんだよ。 うーん。本当瀬戸ちって感じだな。 うん。これが瀬戸地の姿なんだ。 みかも転がっとるし。ああ、この角度よ。 ね。えぐいね、これ。えぐいね。 うん。えぐいね。うん。すごいね。 すごい。 おお。ブレーキもこれ効かんのじゃねえか。 すごい角度。 本当になんか滑り、滑り落ちてる感じ。 うん。1 回滑り始めたらもう止まらんような気がする ねえ。 はい。こっちだよね。よし。お、ライダーが今 1人走ってたぞ。 あ、そう。 うん。もうあれだけのさ、展望台を作るためにさ、 トラックで何服したんだろうね、ここ。 ねえ。すごいね。 大変だっただろうね。うん。 はい、到着しました。 ん、 以上でございます。お、変なとこ乗っちゃった。 よいし、右。 もうね、もうちょっと行ったらもう本当岡村子湖。 うん。 よっしゃ。フェリードリ場に向かいませ。 うまくいきますでしょうか?この後 でしょう。私は全然スケジュール見てないから。 うん。一時の船で うん。隣の島に行ってうん。2時の船で うん。本州に渡ります。はい。 で、竹原地区行って はい。終わり。 はい。竹原地区は何があるんでしたっけ? え、古い街並。ああ。 うん。本当嫌なあ。大島に渡りたかったね。や にゃあ。大島に 渡るには3時やったっけ?3時と10時。 3時と10時か。ちょっと10時と3時 本数少ないね。 うん。もう少なすぎるわ。だからもう分けて考えた方がいいかもしれんね。そうね。 うん。もう無理。うまく るなってことだ。 そう、そう、そう、そう。 それだけあの需要がないから本数も少ないんだよね、やっぱり。 そうね。 うん。観光客のためにそんな作ってくれるわけないしね。 ええ。うん。そう。甘くはないんだよ。 うん。あ、でもいいんじゃない?その、それぐらいもったいぶった方が。 うん。うん。そう、そう。また次回だよ。 もうこれでさうん。えっと、島海道か はい。はもう当分 うん。うん。大丈夫かなって感じだね。 うん。見事回り切った。 うん。もうとりあえず1 回行きたかったっていうのがあってね。 うん。うん。うん。それが達成できたので うん。もうこれはこれで良かったです。 はい。うん。 それじゃあ港へ急ぎましょう。 ほーい。あ、もう橋。もう橋だ。 橋。そうそう。はいはい。 戻ります。戻ります。岡村大橋です。 はい。 はい。岡村大橋を渡るなり子さんです。 イエーイ。はい。広島。 はい。広島戻ってきました。広島に。 イエイ。はい。 はい。広島に戻って。 え、クレシー豊、豊か町。 豊か町。うん。豊町。はい。 はい。戻ってまいりました。 はい。 一瞬のあれだったね。四国やったね。 うん。 お、また来たよ。ほら、 この島の向こう側はなんかあるのかな? うん。島の向こうって言うと、 あ、こ、このこの島の今こっち側をこう通ってるけどさ、南の方 はあ。左ね。北の方は何か? あ、北の方に行くんだよ。 いや、私の言ってることはちょっと違う。このほら、向こう側、この向こう側。 うん。この島の 向こう側。うん。なんだろうねって。 もういいよ。 ちなみにあの島に行くでね、今度。 ん、どの島?右の島。フェリー。 あ、あっちね。うん。うん。はい。 で、この橋の下をね、くっていくでね。 はい。ああ、そうなのね。 うん。なかなか楽しそうな橋やな。あ、ペリーやなとは思っとったけど。 そうね。うん。それはきっと楽しかろ。 うん。楽しい。楽しい。うん。 あ、ほらしたよ。セリーが。 あ、マットってね。 うん。あれがね、行くんだよ。あそこにドーンって乗せられるんだよ。 うん。バイクと一緒やろ。 うん。バイクと一緒 で。バイクまたがったまんまでもいいよね。 う、まあうん。20分ぐらい。15 分か。うん。うん。 ま、でも大体上に行くけどね。 ああ、上に行っちゃうのかな?うん。 はい。はい。これで終わりでございます。 はい。で、左です。はい。 お、バイク来た。お、どっちから? 後ろ。あ、そう。あ、曲がってった。 うん。 岡村島の方に行っちゃった。 そうね。いやあ、すごいやっぱね、バイクで回るのがいいね。いね。うん。 四国。四国。四国じゃないか。 ここは四国じゃないぜ。 うん。戻ってきちゃったね。 うん。 こういう島の島を楽しむツーリングはね。 そう、そう。うん。 あ、ここじゃないの?ん。 いや、こう見えてるやつかなと思ったけど違うのか? わからん。 いや、ちょっと待ってよ。お腹だったはず。 お、ちょっと1回左入ろっか。お、 おか。お腹じゃなくてお。はい。ハロー。 はい。入るよ。うん。ちょ、止まろうか。 はい。 多分ここだったはずす。なんでこれ?あ、そうね。 4分遅い道路。 あ、間違いない。ここ、ここ、ここ。 ごめん。うん。ここで合ってます。はい。 上戦権とか買わないかんからね。うん。 あ、そういうとしたフェリーなんだ。 多分ね。現地ではい。どうぞみたいな感じではないと思う。 ああ、ここは曲がっていいのか? うん。バスとかおるよ。本当や。 これはなんだら?路線バスだ。 うん。 ほら。えっとね、バスどこに止めればいいと。あ、こっちだ。 言われる。言われたら行こっか。 うん。 なんかありそうだぜ。 時間がないって。時間がないか。 ないって。ああ、なんかあれだね。 だったから。うん。 なんかでもね、買ってパクパク食べれるのがある。 そう、そう、そう。ローソンとロッピーとマルチコピーキあります。 あ、ローソンあるって。なんかあるね。 うん。 原付。最後およいしょ。い いいね。 さ、先に行ってもらいたいの? うん。そうよ。行って欲しかったのに。 ここトゥルン おう。 よいしょ。あ、意外とちゃんと止めないかな。 うい。 なんか偉らい。中途半端。 うん。中途半端。これはもう客室っていうのはないんだね。 うん。もうちょ 上に上に気持ち客室があるぞ。 もうここで。あ、飲み物。お、 勝った。あ、ライトついとるよ。 あ、そうね。よし、じゃあちょっとフェリー旅を楽しみましょう。 ねえ、何分ぐらい乗ってんの?15分。 15 分。15 分。次が長い。次は長い。はい。ちょっと待って。 うん。 よし。はい。到着。 よし。はい。はい。あざす。 どうも。 もうそのまま港に行きます。 はい。はい。止まれ。 多分ね、後ろの人も一緒かもしれん。 あ、そうなのかな。うん。うん。 やっぱあの通過地点 うん。うん。にしてるかもしれん。ここ。 ああ。 わあ。なんかいい感じじゃね、これ。 うん。うん。木造の大崎上島。ん。 うん。 今のお兄さんはそこにバイク止めてたんかな? えっとね、 ヘルメットだけしか持ってなかったね。 そう。バイクをね、あの人転売してる人で。 あ、うん。じゃあどっかに持ってって。 うん。 ヘルメットだけ持って帰ってんのかな? そう。さっきさうん。 あの橋の下で写真撮っとったやん。 うん。うん。うん。あの人。ああ。 で、そのバイクを今持ってきて、あと徒歩で買えるみたい。 あ、そう。うん。なんてあるな。 なんかもう広島弁バリバリやったで。 そうね。容気なお兄さんやった。 うん。ジャケット。うん。 おじげお元気があるある。 うん。なんか福岡って言ったらさ うん。 北九州の方が怖いって言っとたね。広島とかよりも 実際おるからね。うん。そうそう。うん。 で、クレも怖いんだって。 あ、そう。あ、 うん。意外とそういうのがおんだって。 へえ。 うん。あれだね。海沿行った方が良かったんかな?景色が悪いな。 うん。ま、見え。も 溝いも もう飽きた。 いや、来てはないけどいいんじゃない?こっちはこっちで さっきの三たい地区とこのさ うん。あの景色見たらもう もうごちそう様って感じだったもんな。 うん。 やっぱなんか違うね。こっちの ねえ。風景はうん。14 時。うん。 またついてちょっとゆっくりできるかな? うん。そう。もうあれやろ。腹 ま落ち着いた。 落ち着いたで。よっしゃ。俺も落ち着いた。 うん。ま、あとはちょっとレモネードもう 1回飲みていいぐらいね。 ああ、美味しいよ。冷たいうちに。 うん。ま、あとは今日は竹原に行って、そしてプレイに帰る。 おい、以上。以上です。うん。

2025年のGWは、久しぶりに九州を飛び出し、広島県呉市から愛媛県今治市の岡村島に掛けて伸びる、安芸灘とびしま海道をトランポツーリングしてきました!
第4話はとびしま海道で一番人気の御手洗地区に行って来ました!
古い町並みが残るステキな場所でした。

#御手洗地区 #モンキー125 #夫婦ツーリング

3 Comments

  1. お疲れ様でした。
    御手洗地区の古い街並み、いいですね。
    とびしま海道、さらに行ってみたくなりました。😀
    竹原地区には行ったことはあるのですが、ゆっくり回れなかったので次回の動画楽しみにしています。👍

  2. 御手洗地区素敵でした。オロCやボンカレーのブリキの看板がいいですね。とびしま街道コンプリートおめでとうございますでガンス🎉

  3. こんばんは。
    今日も興味深い情報ありがとうございました。
    でも、展望台へは大型バイクではちょっと危ないかもしれませんね。
    そういう意味でも鉄馬さんの動画にはいつも感謝しております。😄

Write A Comment