今年もあやめの季節がやってきた!特急あやめ祭り号に乗車。運転初日はまさかのアクシデントに!
[音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。今回は今年も綾臨時特急祭り号に乗車しましたということでやっていきます。 JR 鹿島線の子駅がある茨城県にやってきました。今年で 74 回目となる水合子祭りが5月23 日から始まりました。 開始翌日の24 日に早速水合い子はあめ園を訪れてみました。 見頃は6 月上旬ということで、え、まだ咲いていないかなと思って行ったんですけども、ま、先始めでこんな感じで、え、ちょっと見られたので、ま、今回は良かったかなという感じです。満回になるとこんな感じで上から見るとそれこそ綺麗なんでしょうね。 [音楽] あは、え、このマイカーという川沿いにあって、なかなか雰囲気がいいところです。え、奥に鹿島線の線路も見えますね。え、ちょうど行き違いの運転停車をしてるところでしょうかね。 はい。 え、土曜日なので混んでるかと思ったんですけども、ま、まだ先始めということなのか、そんなに、え、混んでもなくてゆっくり落ち着いて、 え、見ることができました。え、花より列車ではあるんですが、え、花しっかり楽しめだと思います。水合の町ということで、隣には日立地と側が流れています。 え、貸がこんな感じで鉄球を渡る様子も 見ることができます。 [音楽] え、あめ干賞を終えたところで板子駅に 戻ります。え、そして、え、鹿島神空の方 に鹿島線に乗って移動したいと思います 。うわ、こっちに止まるのか。はい。え、 こちらの、え、向かって左側の番線に入っ てきました 。はい。え、1番後ろにちょっとジ取って 、え、後面展棒を取ってみたいと思います 。え、緑のトンネルを抜け てさあ、 そしてこのカーブを抜けていくと、え、 北浦の橋梁です。首都圏は非常に珍しい湖 の上を渡る鉄橋です。たっぷりのの上を 渡る姿は本当に相関なんですよね。お天気 がいい時の全面展望の様子はこちらです。 首都圏でも有数の絶景区間と言ってもいいんではないでしょうか。 個人的にとても好きなところです。はい、鹿島神宮駅に到着しました。え、ちょうど東京行きのバスが出たところですけども、え、ここから 1 回鹿島神宮の方にお参りに行っていきたいと思います。 土曜日ですけど、ここもそんなに混んで ないなという印象ですけども、いつも こんな感じなんですかね。 え、今回はちょっと時間がないので本殿 だけお参りしますが、え、この奥宮へ 向かう山道ですね。これがすごくいい 雰囲気なんですよね。 え、さて、駅に戻ります。さあ、駅の方を 見ると、あ、もう止まってますね。はい。 これがこれから乗っていく、え、あめ祭り 号ではないでしょうか。はい。駅の方まで 来るとまたバスが通りましたけどもはい。 え、お笑い鹿島線のディゼルからも止まっ ててはい。こちらがちょっと反対側に行っ てみるとはい。E257の、え、暴走 エクスプレス仕様ですね 。はい、これからこちらに乗っていきます 。 え、ヘッドマーク、あめ祭りとなってます 。 え、6月15日までの土曜日曜に運転さ れるようです 。さあ、こちらに乗っていきます。え、横 の、LEDは、え、こちらはめとなって ますね。え、新宿行きの臨時列車です 。はい、では室内に入っていきましょう。 はい。え、室内も、え、他の定さ号、若子 と同じ、え、車内ですね。波動用の緑なの かなとも思ってましたけども、え、暴走、 え、カラーのE257でした 。2015年までは柏川神宮まで、え、 綾め号という特急が走っていましたけども 、え、現在は廃止されて、え、この、綾め 祭りの期間だけ毎年祭り号が運転されてい ます。え、その時だけの貴重な鹿島線の 特急列車ということになります。さあ、 新宿へ向けてあめ祭り号よいよ出発です。 お待たせいたしました。ご乗車ありがとう ございます。ご利用の電車は臨時列車の 特急号新宿行きです。これから先の停車駅 と到着時刻ご案内いたします。 小15時36分 佐原15時44 分成田16時16分 佐16時30 分18時49 分船橋17時5 分錦場17時19 終点の新宿には10時13分 の新までご案内いたします 。次は 板です。お出口は右側に変わります。 [音楽] です。お出口は右側に変わります。北子を出ます。 先ほど訪れため園の横を通って北子駅に到着します。あ、取ってる人いらっしゃいましたね。ここを走る特急の姿も取ってみたいですよね。でもちょっと遠いいかな。ここまで来るのは。 [音楽] [音楽] この辺りは本当に一面、え、電園地帯が 広がって、え、本当に景色がいいところ ですよね。うん。実際に写真を外から撮っ たらいい電車が走ってる景色がね、取れ そうですよね。え、いつかここに、え、 撮影もしに行きたいところです 。そして、あめ祭り号はト側を渡ります。 渡ると千葉県に入ります。本当にこの辺は 、え、水がたっぷり、え、いかにも水合の 町という名前が、え、ふさわしいところ ですね。え、鹿島線に乗るのは今回2回目 なんですけども、本当にこの鹿島線は高景 路線で本当にここまで乗りに来る価値が ある、え、路線だと思います。もっと アピールしてもいいような気もしますよね [音楽] 。骨側を渡ると右に大きくカーブして、え 、成田線へと交流していきます。鹿島線は 距離にして14kmほどで、え、鹿島神宮 からはもう15分もかからないうちに、え 、沢原駅に到着します 。沢原も古くから水合の町として栄え、 当時の古い街並が残ることから北装のと 言われています 。え、成田線に入ってからも、え、電園 地帯が広がります。 この辺は稲だけじゃなく、え、小麦の栽培してるようですね。え、成田線単線なので、え、運転車もありました。え、途中ちょっと電車が揺れるのが少し気になりました。線路状態がそんなに良くないってことでしょうかね。成田から乗ってくるお客さんも結構ました。 え、そして千葉駅までは順調にあめ祭りを やってきたんですけども、え、ここで アクシデントがありました。お茶の水駅で 人身事故があったということで千葉駅で しばらく停車しました 。ご利用の電車は本日中央快速線お茶水駅 で新事事故がありました営業で千葉駅で 停車しておりました。千葉駅を12 分ほど遅れて発車しております。電車遅れましてご迷惑を確認いたしました。両で 14 分ほど遅れて運転しておりますです。またこの先の運転状況によりまして到着時刻前後する場合がございます。ございますのでご理解とご協力お願いいたします。 [音楽] [音楽] さあ、そしてお茶の水駅の前でまた旅行 運転になりました。どうやら電車は動い てるみたいなんですけども、まだ大幅な 遅れを持って運転してるようです 。お茶の水駅目の前までも来てますが [音楽] 、あ、丸の線が出てきました。ちょうど タイミングいいな [音楽] 。お、反対側からも来た。も、ちょうど タイミングばっちりですね。はい。 ちょうど止まったところで丸の内線も見え て中央線も走っててはい。ちょうどいい 感じですね。こんなら止まってても、え、 採掘しないですね。え、中央線に入って からは順調に電車が進んでます 。本日中央快速線お茶駅で事故がありまし たご利用の電車は14分ほど遅れまして 新宿駅到着いたします。電車を遅れまして ご迷惑おかけいたしました。ご利用の電車 は14分ほど遅れまして新宿駅到着いたし ます。電車を含めましてご迷着をおかけ いたしました。ご利用の電車は終点新宿に 到着いたしますと釈へ帰る快送電車となり ます。いただきます乗車できませんのでご 注意ください。まもなく終点の新宿です。 え、鹿島神宮から2時間半近くちょっと 長めの旅になりましたけども、あ祭り号 新宿駅到着しました。というわけで今回は 板子高島を訪れて特急、綾め祭り号に乗車 していきましたが、いかがでしたか?列車 の名前の由来となったあめの花はこれから 見頃を迎えます。是非ご覧になった皆さん も満海の花を見に行ってみてください。私 も来年は満回の時に行ってみたいと思い ます 。今回は以上になります。最後までご視聴 いただきありがとうございました。
毎年潮来市・香取市で行われている、水郷あやめまつりにあわせ、
新宿~鹿島神宮で特急「あやめ祭り」号が運転されます。
当チャンネルでは、運転初日の5/24に潮来市の水郷潮来あやめまつりを訪れ、
帰りに特急あやめ祭り号に乗車しました。
あやめ園の見頃は6月上旬という事で、少し早かったですが、
あやめまつり・あやめ祭り号それぞれ楽しんできました。
ご覧になった後に、よかったら訪れてみては?
#鉄道の旅 #臨時列車 #特急列車
1 Comment
千葉県香取市の水郷佐原あやめパークや茨城県潮来市の水郷潮来あやめ園である花菖蒲のシーズン中に、2025年5月24日(土)より、幕張車両センター所属のE257系500番台による全車指定席の特急『あやめ祭り』号が新宿〜鹿島神宮間の1往復を6月15日(日)までの土休日ダイヤで運転される予定です。