なんだアレ?夜の祇園白川に浮かぶ光、外国人観光客まさかの光景にうっとり!5/22〜23

【2025年5月22日〜23日(木〜金曜日)】京都 

夜の京都。蛍鑑賞をしました。

#京都 #蛍#外国人観光客 #舞妓#vlog #ASMR  #観光 #旅行 #4k

#Kyoto#gion #walk #nightwalk #tourist #japan #relax #healing #sightseeing #travel

散歩好きのあなた!京都好きのあなた!お寺好き神社好きのあなた!リラックスしたいあなた!是非チャンネル登録してください😻お願いします🙇‍♀️⤵️‼️
ほぼ毎日京都散歩アップしています❗

You love walking! Kyoto lovers! You who like temples and shrines! You want to relax! Please subscribe to the channel 😻 please 🙇 ♀️⤵️!! ️
I’m uploading a walk in Kyoto almost every day❗

https://youtube.com/channel/UC_zktnjC5wPDD1adWfflUuQ

24 Comments

  1. 巽橋のホタルは5月下旬がピークなんだとか。なんか早くないかなぁ😅💦。白川の情緒溢れる景観にホタルとは絵になりますね😄👏。哲学の道疏水べりもホタルの名所なんやてね。清らかな水際でないとホタルは育たないからね🙋。ホタルはうちわ持って浴衣姿で鑑賞するのが通なんやけどね😄🤗💦。

  2. 数が少ないようですね。京都なら、ホタルの名所があちこちにあって良さそうですが。横浜は大規模な自然公園があるので、良く見かけます。

  3. 京都は夜の静寂もないんでしょうねー おかわいそうに~~~  わやわや  どたどた  きゃっきゃ  住みにくいこと この上ない でしょうねー

  4. いつも楽しく拝見しております。
    こんな街中に蛍が生息できるのは近隣の皆様の努力の賜物なんでしょうね~。
    しかしスマホの画像処理Aiでは明るく補正され過ぎて見えないんじゃ・・・
    ましてフラッシュ焚いてるかたがおられましたが・・・

  5. 上賀茂神社も蛍(ゲンジボタル)で有名ですね。京都市内には他にも何カ所かあるようです。水がきれいだからでしょうね。

  6. 確か蛍の幼虫を放流してると聴いたことある
    高瀬川も
    エサのカワニナも放流してるらしい

  7. 昔、白川のもう少し北、華頂短大の辺りで蛍に出くわして、こんな街中にいるんだと驚いたことを思い出しました。

  8. 訪日外国人からの日本入国税金をたっぷり徴収するべきです、インバウンドは半分以下にするべきです!😊

  9. 私が暮らしてた頃に有った。橋の向いに道路を挟んで在った。有名な割烹の店 シノワズリは未だ在るのかな?

  10. 昼間より夜の方風情有って良いですね。 ゴミのポイ捨てが見られないのも良いと思います。

  11. 20年前にこの辺りを歩いていました
    静かに暮れていく京都はぼんやりとした暖かい灯に包まれていてタイムスリップしたようでした
    随分と賑やかになりましたね

  12. 地元の住民の方々は迷惑だろうな。静かな宵の風情が、ぶち壊しデスな。

  13. 0:03
    外国人に日本に来るなとは言わないが、
    やはり京都の風景と、こんな刺青はミスマッチだよなあ‥

  14. 京都の中でも大好きな場所です。
    蛍が出るんですね、ホント素敵💓
    昔、この川岸の夜桜を見ながら散策してると、ゆったりとした三味線の音が聴こえて来て夢のような時間を過ごしたのを思い出します。
    今は外国人ばかりで、好きになってくれるのは嬉しいけど、服装とかも昼間のリゾート観光地と同じ感覚で橋の欄干に座るのはやめてほしい。
    この京都の情緒や雰囲気を体感してほしいです。
    日本人のTPOに合わせた服装を見て、自分のどこでも同じ短パンTシャツの格好が恥ずかしかったと言われてた人もいます。
    そういった繊細な気遣いができる人に奈良京都には来てほしいかな。

  15. どこもオーバーツーリズムがすぎる。穏やかなゆったりとした京都を返して欲しい

Write A Comment