燃費?そんなの関係ねえ!(ボートの時だけ) 建築家・守谷昌紀のビデオアルバム #大阪 #建築家 #池原ダム

バスフィッシングの聖地、奈良県下北山村の池原ダムへ。

アーチダムとしては国内最大の総貯水容量を誇ります。

その広い湖面を攻略するために必要なのがボート。特にバスフィッシングでは、「バスボート」という専用のボートが向いています。

車は、EV、ハーブリッド車に変わって行きますが、ボートは勿論のことガソリンエンジンです。

ボートの燃費走行って何km/hなんだろうと考えます。

でも、釣りをしている時くらいこう思います。

「そんなの関係ねえ!」と。

———————————
一級建築士事務所 アトリエmの守谷です。https://atelier-m.com/

1996年、大阪にアトリエmを設立してから四半世紀。住宅、クリニック、店舗、オフィス、保育園と、直接依頼頂いたクライアントに約100件の作品を持たせて頂きました。
形態も新築、リノベーション、コンバージョンと様々。 物づくりの現場より面白い所を私は知りません。
住まい手の夢をかなえるのが、建築家の役目だと思っています。

【web site】http://atelier-m.com/
【Instagram】https://www.instagram.com/atelierm.ar…
【facebook】https://www.facebook.com/atelier.m.os…
【pinterest】https://www.pinterest.jp/ateliermarch…
【ゲツモク日記】http://atelier-m.com/blog_mm/
【ゲンバ日記】http://atelier-m.com/blog_mm/mp/

株式会社 一級建築士事務所 アトリエ m
建築家 守谷昌紀(モリタニマサキ)
tel 06-6703-0181
E-mail: info@atelier-m.com

#バスフィッシング
#聖地
#バスボート

Visit Ikehara Dam in Shimokitayama Village, Nara Prefecture, a sacred place for bass fishing.

It boasts the largest total storage capacity of any arch dam in Japan.

Boats are necessary to conquer its large lake surface. A specialized boat called a “bass boat” is especially suited for bass fishing.

Cars are being replaced by EVs and hybrid cars, but boats are, of course, gasoline-powered.

I wonder how many kilometers/hour a boat can run on fuel.

But when I am fishing, I think to myself, “That doesn’t matter!

“That doesn’t matter! I don’t care!

I’m Moritani from Atelier m, an architect and first-class office in Osaka.

It has been a quarter of a century since I established Atelier m in 1996. I have worked on about 100 projects for direct clients, mainly custom-built houses, clinics, stores, offices, and nurseries.I don’t know of any place more interesting than the field of manufacturing.

Write A Comment