印南町の全ての駅はたいへんキレイ! 244駅目 稲原 #紀勢本線 20241122

[音楽] くさいということで20 人前ま、ちょ、まあ多くなったのかな。さっきがたまたま少なかったのかなね。はい。 ま、でも降りたの私1人で乗ってきた人誰 もいませんでしたけど、稲原という駅でし て、ここはな 、何鳥 ?全然わかんないけど、すっげえなんか のどかなとこ来たな 。静かなとこだね、ここね。 南切り目は割と人の由来とかたくさん たくさんでもないけど割と人のお来があっ たんだけどもここはここも稲町か。そこに カエルがいるからな 。しかもお米食べてご飯食べてるし おにぎりね。ちょっとなんかね、この辺 なんか一体化してるような。ホームと一体 化してるようなね。この草むとね 。なんか北海道の方も思い出すよ。これな んだろうな。あ、水道ね。水道か。 なるほど 。なぜここに足跡があるんだ?ここに。 ここにステップして何をするんだろうね。 こうやってね 。よくわかんねえ 。はい。ま、住宅はね、あちこちポツあの 天才天材でもないか。はね、こう一周し てるんで人が住んでらっしゃるんだろう なっていう雰囲気ですけど、なんて言うの かな、行政的っていうのかな?行政的とか 症状的とかね 。さっきの稲かなんかシルバー人材 センターとかね、タクシー会社とかね、 そういうのがあったりとかして、ちょっと 賑やかっぽく感じるんすけど。いやいや、 ここは住宅、住宅っていうか ちょっとした、ま、小さな集落って感じだ ね。かね 。はい 。5000選挙登ります 。よいしょ。ま、今も大半こんなんだよね 。もうね、こうやって取ってもこんな感じ だから。ま、こうやって取ればいいのか。 そうすると割とかっこよく取れるかもし、 取れるんじゃないかな。 ね 。でも駅車は綺麗だな、これ。よいしょ。 あら、スロープみたいになってるんだ。 ここね。ここね 。あ、ここ綺麗だね。もっと昔風 の木造駅舎が残ってるかなと思った。これ もリニューアルされてるね 。立替えはしてないとは思うけどさすがに 。でもリノベーションはしてるよね。あ、 車も何台か止まってるしね。人は集まって くるのかな。よいしょ 。おいしょ。 ちょっと人がいるから喋ってないな。 ちょっと結構ね、人がいらっしゃるんで、 地元の人ね、駅前 はなんか静かな感じなのかな 。本来、え、規制戦稲原を通る予定はでは なかったが、え、当時の稲村の 村長美孝太郎鉄道に混願を行い、寄制が 稲原を通るようにしてもらい、この駅が 開業したというような駅ですね。で、 ちょうどあそこのか、看板の真下に改札口 出入り口があって、その横になんだろ、 地元のなんだろうな、あれね 。もう公民館的な用途として使ってるのか もし、使ってるかもしんないですね 。ちょ、3人ぐらいいらっしゃるんでね、 中にね、今ね。で、あとは特にこれがよく わかんないんだよね。これね 、温つの里っていうのらしいんですけどね 。この辺りがね。で、そこが一応案内所 って書いてあって、ここにね 、これがちょっとまだリサーチ不足で ちょっと私どういうことかが分かりません 。今のところ。で、こっちがもうこういう の当たり前に普通についてるよね 。特急かな 。ね、すごいね。 洗面ね。この辺り一体はい 。はい。非常に綺麗でございます。この 辺り一体全部綺麗だよね 。持ち合い室こんな感じね 。で、ま、会員水、会員改札とだけがある 感祖な、あの待合室ですけど、トネルの スペースがね、ベンチがね、大変綺麗です よね。ゴミ箱もあるしね。こうやってね 。ね 、これが謎のスペースなんだけどね。 さっき何人かいらっしゃった?これ入って いいのかな?フリースペーてね。ちょっと よくわかんないんですよ。もしかして めっちゃ最近リニューアルしたの?今日 202だよ 。リニューアルオープンのなんか祭り みたい な感じをや るっていうイベントかな。これね、 2020年11月23日の2時から4時 までやるっていうことですね。スーパー ボールお菓子掴みジュース渡してな神芝 シャボン玉 へえなんか地元のおじさんにちょっと入っ ていいよつわれて ちょっとお邪魔して入れてもらいました けどこんな 感じすごい綺麗だよねこれ映画館空調も ついてるしこうやってあここもおそらく JRからゆり受けて回送したって先元の人 おっしゃってたん ここでなんか子供たちとか高校生とか勉強 するそうですよ。なんかね 、Wi-Fiもあるしね。こうやってね 、カエル 乗り神でこれきっと これ山が登山があるんだろうね。きっとね 、雨山でいいんですかね 。あ、一応本日ご利用できません。 ポスターもポスターというか張り紙もあるんだね。 なんか美味しそうなの多いよね。岩田商店って見たな。見たね。駅前あったな。 [音楽] やね 。民食もあるね 。地元に住んでてもあんまり稲町っていう イメージなんかこうね、なんかイメージが 分かんなかったからね。もうちょっとこう ゆっくり滞在して楽しんでもいいんじゃ ないかなっていう感じかな 。はい。 お取りください。 次はです。ドアの横のボタンを押してください。ドアが開きておりますので車内にお忘れ [音楽] あれが襲鉄が開きます。 あれね、ここも大きな池だよね。5 ぼねください。 開します。 通列車が2番線、3 番線という感じですね。

2023年6月より
全国のJRの駅をすべて訪れることを目標にしました。
50歳を過ぎたおっさんですが、ご視聴いただければ幸いです。
【JR全駅下車】ルール
2023年6月29日現在で営業しているJRの駅を対象とします。
あくまで、鉄道で駅を訪問することですので、乗車のための訪問はカウントしません。もちろん、鉄道以外での訪問はNG
2024年3月16日北陸新幹線敦賀延伸に伴い、南今庄〜西金沢間の駅は第三セクター以降後に訪問してもOKとします。
#jr全駅下車
#途中下車

Write A Comment