【牧野駅】京阪本線|ヤングプラザ跡と片埜神社・牧野公園を巡る枚方の街歩き

京阪本線の牧野駅(大阪府枚方市)周辺を街歩きしました。かつて「ヤングプラザ」があった場所や、旧牧野駅の跡地、片埜神社や牧野公園のアテルイ碑などを巡ります。
この動画では、京阪牧野駅の現在の様子や周辺の歴史スポットを紹介しています。
#牧野駅 #京阪本線 #枚方 #街歩き #片埜神社 #アテルイ #ローカル駅 #大阪の鉄道 #旧駅跡 #歴史スポット

16 Comments

  1. いつもながら水害時の写真と現在の風景の切り替えはドキドキしました!お見事です!!

  2. 73栗&3米Getでっせ!

    かつての駅跡に第一交通タクシーが在るのは、物凄く無茶苦茶滅茶苦茶名残っすね!
    この場所に在った京阪グループの京阪タクシーは、第一交通タクシーに事業譲渡したから元は京阪タクシーだったもんで、駅跡に第一交通タクシーが在るのは勿論当然当たり前ですね。

  3. 懐かしいです。枚方市出身で現在、高槻市在住です。牧野駅近くに住んでいました。ヤングプラザのプールは、よく行きました。芸能人も来ていて、ピンクレディと柏原芳恵が来た時、見に行きました。

  4. 1968年3月から2006年まで牧野駅利用者のワテ
    11:38 この道は歩いて牧野駅行く時に使ってた。

  5. 20年ほど前、5年ほど住んでいました。
    とても懐かしかったです。
    人生で一番楽しい思い出と、一番苦しかった思い出がある場所です(笑)
    知らない歴史やいわれを知ることが出来て、とても勉強になりました。
    ありがとうございました。

  6. 禁野、なるほどそう言う云われのある地名だったんですね。同じ河内国でも私の住んでた羽曳野(南河内)ではなかなか知り得ないお話でした。あと片埜神社って河内国一の宮なんですね。

  7. いつも動画を楽しみに拝見させて頂いております。
    牧野駅は学生時代に通学で使っていた駅でした。
    牧野から徒歩25分ほどかかって通学してましたが、穂谷川沿いの大きな公園が昔は大きなため池だったとは知りませんでした。
    その池の近くが最初の牧野駅舎だったんですね。とても興味深い歴史です。
    ヤングプラザも放課後にボーリングによく行きました。もちろん夏場はプールではしゃいでいました。
    とても思い出深くて懐かしさがいっぱい詰まった駅です。
    ありがとうございました。
    もしお願いできましたら50年以上前の移転前の関西外大(車塚古墳が学園内にあった)の周辺の今と当時を振り返る
    動画を作成して頂けたら大変うれしく思います。移転後の跡地は道路が新設されて全くと言っていいほど景色が変わっていて
    想像することすら難しい地形になってしまって寂しい限りです。枚方駅前もすっかり再開発が進み昔の面影が薄れてきていますので
    同時に枚方駅前周辺も加えて頂けたら最高です。
    どうかご検討宜しくお願い致します。

  8. ヤンプラ懐かしいなぁ。小学生の頃、外でカツアゲされたことは絶対に忘れない😂

  9. 1980年代前半に大学生として牧野界隈で下宿生活をしていました。
    「牧野」や「禁野」の地名の由来を初めて知りました。
    懐かしいだけでなくとても勉強になりました。

    11:18 穂谷川に架かる橋を渡った突き当たりにあった駐輪場の場所には、かつて『牧野酒道場』という飲食店があって、店はお世辞にもきれいとは言えなかったけれども、料理は安くてボリューミーでビンボ学生の味方の店で、大学時代には連日お世話になったものでした。

  10. ヤングプラザ、自分が小学生くらいのころはサウナがあって、家族でよく利用してました。

  11. 知らない土地の話だったので、今日地元民に話を聞きました。ヤンプラ、知ってました!懐かしがっていました!!

Write A Comment