佐賀でバス釣り!

2025年5月下旬 先日、地元の長崎にすこし帰ったのですが
福岡空港を経由して向かったので途中の佐賀に立ち寄って釣りをしました

メインチャンネル
https://www.youtube.com/@takehisafishing7929

10 Comments

  1. 貴重なナマズの産卵映像ありがとうございます! 
    それにしてもナマズにラバージグて!流石です。
    個人的にはトップウォーターより全然釣れると思ってます!

  2. お疲れ様でした。

    最初のクリークで雷魚狙いとかすると楽しそう😂
    溜池でルアー釣りは何が出るかドキドキ感ありますよね。
    地元でも電車乗って行けば、溜池が沢山ありましたけど、今は埋め立てられたり、柵を立てられ釣りが出来なくなってる所が多いです。
    動画の様にそこら一帯に溜池あるのはロマンです。
    スッポンが放流されてるのは面白いですね😂

  3. 佐賀も楽しそう!30年以上前に東京から香川に行ってあちこちの野池やダムにアルミを浮かべて1日5箇所以上で釣りをして爆釣しました!今じゃ禁止だったりで無理だろうな。

  4. ほとんど場所分かりました笑 昔は4〜50よく釣れたのですが、堤返しされてから絶望的ですね…最近はナマズトップばかりやってます

  5. たけひささん、こんばんは
    佐賀ですか〜
    仕事では日本全国ほぼ周ったのですが、唯一行ってないのが佐賀
    それだけに自分の中ではいい意味で最後の秘境と言えるかも😄
    それにしてもこんなに沢山の溜池があるなんて凄いですね
    「この日、15箇所目の溜池です」にはマジでビックリしました😅
    小バスばかりとは言え、十分な数釣りが出来たのではないでしょうか

    近年おっしゃる通り釣り禁止の溜池が増えていますが、その原因の中にはやはり水難事故があると思います
    元々釣り用などで整備されている訳ではないですから、岸際も緩やかとは言え水底まで坂が続いた状態ですよね
    もし悪天候後などで足元の状態が悪く万一滑って水に落ちようものなら、泥底に足を取られ這い上がることすら出来なくなるかもしれません
    それを思うと、事故を防ぐ意味でもある意味仕方ないとは思っています
    どんなに楽しい遊びでも、無事に家へ帰ることが何より大事ですしね

    たけひささんなら十分な知識と装備で対策済みかと思いますが、見ている視聴者層によっては釣れることだけに目が行き、たけひささんのような準備もないままに溜池へ向かう人も出るかもしれません
    万一の事故を防ぐためにも、溜池での釣りに関しては注意喚起の案内なども動画内に入れられたら、もっと素晴らしいチャンネルになるのではと思いました
    偉そうな意見で申し訳ありませんが、宜しければご検討ください

    次の動画も楽しみにしていますね🙂

  6. ため池たくさんあるのですね😄不本意かもですが今回もナイスフィッシュです😄🎣流石です😊

  7. この辺りは縦横無尽にため池やクリークがあり、うちの周りにもいくつかありましたが、釣れるのはフナばかりでした(笑)

  8. 15か所?って😅
    アンビリーバブルなフットワークですね。
    4,5か所くらいで諦める自分に喝!!!です。

Write A Comment