鳥取・倉吉線にあった、竹林に眠る廃駅。#廃駅 #倉吉線 #鳥取観光 #鉄道遺構 #ローカル線 #竹林 #駅跡 #廃線跡 #秘境駅 #旅行 #鉄道 #shrots
鳥取県・倉吉市。
竹林の奥に、今もひっそりと残る廃駅があります。
この駅が開業したのは1958年。
倉吉線の延伸とともに設置されました。
ホームは短く、駅舎もなく、静かな無人駅でした。
1985年、倉吉線は全線廃止。
駅も役目を終え、名前も時のなかに埋もれていきました。
それでも今、竹の中には線路が続き、
レールと風だけが、過去の記憶を運び続けています。
この駅の名は、泰久寺。
かつて確かに存在していた、
それでもほとんど誰も知らない、竹に包まれた駅です。
▼廃駅シリーズ再生リストはこちら
1 Comment
この駅の名を知っている人は、
どれくらいいるんだろう。
竹の奥に残る線路とホーム。
誰もいないのに、なぜか“誰かの気配”がする場所でした。
「たいきゅうじ」――
静かな音の響きが、風に溶けていく。
▼この駅、知ってた?
▼「竹林の廃線跡」って行ってみたいと思う?
あなたの感じたことも、よかったらコメントで教えてください◎