【日本一周車中泊の旅】岡山県にこんな素敵な温泉があったなんて!また行きたくなる名湯をご紹介!

最高ですね。いや、本当に。 ちなみにここは250円で入ります。 あ、そう。おい。 おお。 え、お、これすごいね。そう。あ、すごい。 これも被害やってたっけ? おはようございます。 おはようございます。 岡山旅3日目でございます。はい。 いや、幸せな朝ですね。 もう昨日の夜から幸せ。 気持ちいいわ。最高ですね。いや、本当に これ上バケーションライフだ。 これ上、 これ上、これ上もカットしないよ。 バケーションライフですね。 いやあ、湯原温泉いいね。 いいね。むちゃむちゃいい。 さ、小王さんと一緒に入らせていただいてありがとうございます。 ありがとうございます。 昨日はゆりちゃんもわがあったし 無料のね、 無料のワ王があったから今欲の露天ブロ私も女性 1 人入りました。もちろん水着オッケーっていうことだったんで水着て入りました。もう 1時間ぐらい入っとったよね。 入ってた。なんかね、3 箇所ぐらいあってお湯の温度がそれぞれ違くて うん。 38°ぐらいと40°ぐらいと42°ぐらいかな。 うん。なんかそんな感じだったんね。 うん。 こうゆっくり順番に入れて気持ちよかったね。 良かった。 そうだから入ろうと思えば夜中でも入れるしね。 24時間だからね。そう。24 時間営業だからね。うん。 ずっと入っててもいいしね。 そう。 ただあの男性の脱所はもう外って感じで丸見えです。 女性はなんかカーテンに仕切られる場所があったからね。 そう。女性だけカーテンの奥に行けて見え外から見えないとかあったから良かったけど。 ということで湯原温泉はこれで以上でございます。 ですが今日は私たち温泉でございます。 また温泉で。昨日も温泉で今日も温泉です。 いやいや、昨日はだって流行て2 箇所ですから。 で、今日はなんと4箇所、4箇所温泉巡り なんですけど、 ここ湯原温泉鏡って言うんですよ。で、あとは靴温泉鏡っていうのがあって、ちょっとそっちもね うん。巡りたいと。うん。 ただ、あの、昨日動画でも多分言ったと思うんですけど、意外と温泉台高いんですよ。 ちょっと僕らの予算的にいっぱい色々入るのが難しいということで、もう厳選した 4箇所。おお。 この湯原温泉橋鏡っていうこう枠の中であと入ってない 2箇所うん。 とあとはその奥温泉橋鏡っていうところでも 2箇所うん。入るとうん。うん。 今日はまったりですね。 やった。 幸せだ。 ちょっとここ最近結構バタバタしたからね。 ゆっくりね、こういう温泉橋鏡に来るなんてね、なかなかなかったから ね。 温泉自体がもう昨日がめっちゃ久しぶりだもんね。 ねえ、 ずっと戦頭かシャワーだったからね。 そう。で、ここはほとんどが全部厳線かけ流しだから うん。もう私にとってはね、天国です。 天国です。 はい。ね。 そうだよねとはい。言っております。ということで、じゃあ今日もお願いします。 はーい。 じゃあ1箇所目は樽温泉に向かいます。 おお。向こうが温泉街。 温泉街。 ゆロンですね。 ゆロン戦街。ありがとう。 ありがとうございました。で、こっちが RVパンクですね。 あの桜のところあたりだね。 そう。すごいいいところ。ここ1000 円でね、こんないいとこ止まれてね。 ね。温泉も露点無料で入れるしね。 電気もちょうど2 時間ぴったりぐらいで落ちたよね、ブレーカーがね。 そう、そう、そう。 あ、あれフレ合いセンターだよね。あ あ、そうだね。ああの フレ合いセンターです。あそこでチェックイン。 なんか本当に行政の受付みたいな感じだったもんね。 そうそう。ああ、湯原温泉ありがとう。 お、1箇所目タル温泉でございます。 はい。 うわ、桜すご、 すごい すごいね。これ満回じゃん。あ、ちょっと桜になってる。 散り始めだ。おお。 樽の湯跡って書いてあるね。 おお、ついた、ついた。あ、ついた。 おお、タル温泉。 タル温泉。 あ、朝ですけど結構いらっしゃいます。 ね、入ってるね。 こちら樽温泉でございます。 あ、 タル温泉の歴史を簡単にお伝えしますと、 はい、 戦国時代に傷をた物資を癒すために樽詰めにしたお湯を送ったことに由来する歴史ある温泉でございます。 ああ、 こちらはですね、え、切り傷皮膚病に高能があると言われております。 おお。 この川の底から沸き出していて空気中に触れていない新鮮なお湯が楽しめる場所でございます。 あ、なるほどですね。 現地からK リポーターありがとうございました。 それでは行きましょう。太郎温泉良かったね。 良かったね。めっちゃ良かった。 なんかトロってしてたよね、お湯。 うん。アルカリ製単純線なんだけど。 うん。ちょっとりつく感じね。 そう。あの透明のなんだけど、ちょっと白く濁った感じもあって うん。 なんか厳線がそんな高くないから温度もちょうど良かったよね。 ああ。いや、ここいいね。 気持ちよかった。これ600 円で入れるなんてね。ああ。 じゃあ次行きましょう。はい。 それでは続いてございますよ。 はい。 Twitterがマガ温泉。 マガ温泉ですね。マガ温泉でございます。 はい。 何やらすごい安く入れるという。 はい。着きました。あや。 こちらでございます。マガ温泉でございます。 あ、マガ温泉でございます。 はい。 それでは続いてはマガ温泉でございます。 はい。 マガ温泉の歴史を簡単にご説明いたします。 はい。 江戸時代末期に立てられました。普通ゆ、家族湯、幕油というのがあります。 ほう。 そしてご覧ください。 壁にへつくようにいくつかの温泉宿が並び江戸時代に阪種も訪れたという歴史ある名です。あ、 鎌倉時代の終わり頃の戦に破れた武将の傷を直した伝説もございます。 おお。 こちらもアルカリ製の選出でなんと岩板の割れ目から自然を飽き出る厳線駆け流湯でございます。 へえ。是非温泉楽しんでください。 ありがとうございます。 ケリポタ。あそこが駐車場で うん。ここが真顔の線でございます。 神社がある ねえ。すご。じゃあ入ってきましょう。しょう。 マガ温泉入ってきました。 入ってきました。 いやあ、ここもなんか雰囲気がすごいね。 人みたいだね。ね。なんか洗場がなくて うん。 もうあのバーンってね、なんか石の風呂があってで、真ん中に竹があって、 そこからボコボコ温泉が出てる ね。お湯が出てるっていうね。 うん。 いやあ、なんか歴史を感じるお風呂だったね。 ああ、そうだね。昔からちょっとさっきのとこよりちょっとぬるめ。 あ、そうだね。 ね、ちょっと低めだったよね。だ、長く入るにはすごくいいかも。 うん。そうね。もしとろみがあるのが好きな人はさっきのタル温泉がいいかもしんない。 うん。洗場とかがね、そんなちゃんとしてないから本当にあったまるぐらいやったらもう最高にいね。 そうだね。ね。うん。 じゃあ次に移動しましょうか。 はい。あ、ちなみにここは250 円で入れます。あ、そう。めっちゃ安い。 で、なんかあの珍しく立って入るお風呂があって、それが油ゆって言うんですけど うん。うん。それは400円で入れると 婚欲みたいだね。ね。じゃあ移動です。 移動です。 ちゃんと売ってないかもしれない。 左 は左側です。 ありがとうございます。 るもんが 美しそうね。 さのへホルモン食べてみ。 うん。 うん。プリで美味しい。 美味しい。うん。 あ、美味しい。シンプル。お。 平の里茅野駅の里。 くの里。 へえ。 道の駅の里。 くの里。 ちょっとだけねま温泉巡り行きますよ。 そうだね。 おお。なんか公園がある。おえ。 おお。なんだこれは? 機道戦士ゼタガンダム。 ええ、何これ? すご。何これ? ちょっとさ、私立つからさ、前に。 お、やっと入った。でか。 なんでガンダムがあるんかと思ったらさ、 うん。 書いてあるけど、ここの町在住の方がね、自ら設計図を描き、独力で制作したってよ。 コクピット内に人が乗り組み操作できるニ高校行方友人汎用機会として え約7年7年期間を経って誕生 えすごくね 人が乗れるのそこ ねえ すごいすご作れんの自力 続いては瀬戸川温泉でございます。 はい。 瀬戸川温泉の歴史を簡単にご説明しますと はい。 え、奥窟を除いては12 番を荒名党と言われているそうです。 へえ。平成19 年に農園のオーナーが井色を掘った時に偶然温泉が出したのがきっかけと へお いうことでアルカリノ度が高く肌もツルツるの美肌のとして知られているそうでございます。 あ、そうなんですね。リポーターありがとうございます。 はい。じゃあさ行きましょう。 はい。 セト川温泉良かったね。 ねえ、良かった。なんか無職で ちょっと柔らかい感じのだった気がする。 うん。ね。なんかアルカリなんだけど、なんか結構さらっとした感じだったね。 ああ、そうね。 うん。うん。人に受けそうな温泉。 ああ、そうだね。ね。 うん。うん。 ちょっと700 円でちょっと値段はったけどなんか24 時までやってるし遅く来てもいいよね。 うん。あとなんかマッサージ系が充実してる。色々リンパマッサージとかツマッサージとかなんかいろんなマッサージが うん。うん。うん。 あるからちょっとゆっくりするにはいいかもね。 そうだね。うん。目的です。 お疲れ様でした。 それでは最後4箇所目でございます。 はい。花火美人の里さんでございます。 おお。 こちらはですね、ちょっと歴史を簡単にご説明しますと、役雲定の時代国の市の御の名を受けたなんとかさんが地方を巡視した際に発見されたと伝えられた歴史ある温泉でございます。 はい。 この辺の温泉地では洗濯ダンスっていうのが有名で ん 川のほりの自然に分れている天ブロでカポ姿のお姉さんが足で踏みつけて洗濯するという風習があると あ、面白い。 ここの温泉は大手化粧品メーカーの化粧品の原料にも使われる選室の良さが自慢で昔からビジニとして親しまれているそうでございます。 それは女性はかねばなりません。 そうなのだから私最後にしたの。 あけこさん今日もありがとうございます。 ここが最後なので上がってきて感想言うよ。 ありがとうございます。結構レポーター じゃあ行きます。はーい。 はい。っていうことで入ってきました。 した。気持ちよかったね。良かった。 なんかここはいろんなお風呂があって バブルとかサウナとか うん。うん。 白キヌの湯みたいななんかすご美発砲の気宝があるとことか。 あ、それシルク湯。 あ、シルク。あとちょっとあの美人の湯って言ってちょっとぬるめのお湯かな。 うん。 があってなんかサラサラしたけど結構お肌にスべスベして良かったよね。 ねえ。なんかちょっとしっとり感もあって うん。内3つと路点1つでうん。 その路店の汁湯がむちゃ気に入って ああ、ほぼそこにいた。 ああ、なんか肌にこう靴あの炭酸線みたいな感じだったよね。 そう、そう、そう。すごい細かい気法が うん。体にいいみたいな ね。気持ちよかった ね。 ということで今日はね、湯原温泉の足湯から始まって樽温泉、マガ温泉、瀬戸川温泉だっけと奥温泉と。 そうだね。いや、気持ちよかった。 いや、ま、最高の1日じゃないですか ね。ということで今日はこれで以上になります。 はい。 僕たちの動画がいいねと思ったら高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 それでまた次の動画でお会いしましょう。さよなら。 さよなら。こっち温泉街かな?ちょ、ちょっと通ってみていい? うん。わあ、素敵。 すごいね。なんかこの一部だけなんだろうけど。 ええ、すごい。 あ、これすごいね。奥ソって。あ、 すごい。これも日帰り温泉やってたっけ? やってたかな? すげえ。ここだ。さっきの窓際の。 ああ、すごい。 へえ。わ、止まってみたい。このカジカ。 うん。 ここもカジカ園がお休みなんだけど、なんかさっき電話したら うん。 なんか時間によってはみたいに言ってくれてたんだけど。 ああ、そうだもんね。お休み。 こんなここまでか。 へえ。 お広い。

皆さん、こんにちは!
いつも動画をご視聴頂き、ありがとうございます♪

今回は岡山県で名湯と言われる3ヶ所のうち、
2ヶ所の温泉郷を楽しんできました!

前回の動画では、混浴の露天風呂を無料で楽しみ、
今回もしっとり感のある湯からさらっと感のある湯、
入浴料も250円〜880円まで、
いろんなタイプの温泉を楽しめました♪

皆さんもぜひ最後まで一緒に楽しんで下さいね♪(^o^)

⭐️私たちの車の特徴は!↓

⭐️私たちは普段こんな感じで車中泊旅してます✌️

⭐️私たちの車の中も紹介してます🫣

⭐️私たちが日本一周に出た理由は…

👔お仕事のご依頼はこちらまで
vacationlife841@gmail.com

🏝️Vacation Life公式Instagram
→https://www.instagram.com/vacation_life841?igsh=eXc2bjBjbXV0dmh5&utm_source=qr

🏝️Vacation Life公式X(旧Twitter)
→https://twitter.com/vacationlife841

〈私たちの車のビルダーさん〉
リンエイプロダクト
→http://www.rinei.jp

〈私たちの敷布団〉
ふとんファクトリーさん
→https://futonfactory.jp

〈私たちの車載充電器〉
Desertwestさん
→https://www.amazon.co.jp/s?i=merchant-items&me=A201I95YFZZYU9

〈私たちのポータブル電源〉
Jackeryさん
→https://www.jackery.jp/collections/sale?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=GG_brand&utm_content=jackery_ec&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAkKqsBhC3ARIsAEEjuJhpN6Yq9auc5kOGGOXsAn7SxE3TRqbdeegs_RSYhsswgSLT27STqz4aAi8uEALw_wcB

Ecoflowさん
→https://jp.ecoflow.com

#車中泊 #キャンピングカー #日本一周 #岡山 #湯原温泉 #奥津温泉 #ホルモンうどん #vanlife #campervan #Okayama

◇フリーBGM・音楽素材
FREE BGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

◇Epidemic Sound
https://www.epidemicsound.com

♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾
キャンピングカーを購入し旅と人生を
楽しむために日本一周旅にでて
気ままに生きていく夫婦です👫

YouTube▶️Vacation Life バケーションライフ
https://www.youtube.com/@vacationlife841
Instagram▶️@vacation_life841
X (旧Twitter )▶️Vacation Life バケーションライフ

チャンネル登録とコメントで
応援していただけると嬉しいです😊
♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾♾

2 Comments

  1. こんばんは😊
    keiさんのリポートで始まる温泉♨️良いですね!
    最後には2人共お肌が光ってましたよ😊250円の温泉行ってみたいです〜

  2. 知り合いの温泉通のオッサンと一緒にはいった時に身体を石鹸で洗ったら叱られました😱
    天然温泉は、身体を洗う処では無いとの事❗👀

    Kei子リポーターは少し気持ち悪いですね💕😂

Write A Comment