岡山旅
[音楽] 皆さん、こんにちは。ちゃちゃちゃ旅です 。今回はお隣岡山旅です。 供のリクエストで古い街並や小学校を回ってきました。のはダイヤの滑り止めがなければ通ることができません。 [音楽] 700m [拍手] 先200m先右です。シナモンです。 ベルトシナモンのはい。 うん。これさ、なんかシモンの車、 お風呂どうでしたか? シナモンのさ、車に見える。 ちょっと設備が古いですね。もう お母さん でもご飯は美味しかったね。 うん。 座はな 温泉です。 ああ、それある。はい。 [音楽] それでは瀬戸橋温泉を出発して今晩 の止まる道の駅へ移動します。約1時間 ぐらいですかね [音楽] 。はい。今朝9時です。 ちょっと早いですけど、や陰毛町のちょっと街並を散歩してみます。 古いソがここ うん。こで見る。 うん。ここじゃないよ。すごい。でも うん。これが94°。これが934ド。 うん。 へえ。この街並が93 ヨyd。山道ってどこが来てんないね。昔で言ったら。 危険とかある?起点起点ね。あ、 危険かと。 寒い。これ何やさん?すごいね。電話7 番だって。 最初。ええ、すごい。何屋さんだった? 肉。え、嘘?肉。 じゃけ、本人じゃけ。昔はダ名とかが寄って止まれたってこと?そういうこと? うん。 うん。めっちゃ迷うな。焼いて。 へえ。見えるでな。いいや。別 でも時間9 時からじゃあ入れる。もう9時になった。 じゃあ入ろ。 あ、母さん特計してくるの忘れた。 あ、いいんじゃないですか?行こ。 行こ。 でっか。がこぐわっと。え、でかくない? うん。すごいね。 え、でもさ、あれなんだから やつさ、旅行の塗るやつたとこ塗るやつとか持ってくれ。 [音楽] でも順度いっぱいある。あっち側に行く順度とこっちに行く順度がある。 1回こっち行こう。靴脱い。 こっち。あ、脱いだから。はい。 足が消える。しかも私抜けた。 よいしょ。すごいね。事件あれだろ。こっちはま普通の人が通る玄関みたいな感じ。 店、あ、店止まってなってるね。 店え、あれがお家だけあれじゃなった。 そうだね。さん、これがお家の うん。地図。うん。 そう。めっちゃ大きいよ。 いいな。 そんなおか。そこ不満よ。そっか。 そこ踏まない。ここも踏んじゃだめ。 黒いとこ踏んじゃだね。 うん。 お家ならめっちゃお金出ていいの?これ。いるよ。 あ、こっちなんか見れるな。 裏は大陽の叔父であるラ強兵の所で いや開いとんかなと思ったけどなかった。 フラモン座敷の全員系から長こが本人と言われているお座敷である。 本人って 本人は主に参金交代の初代名が宿泊する施設。大初代名ってあれね、日本の中の今広島県とか色々あるじゃん。 あれの昔のりにそれぞれお城があるじゃん。お城のお様 がうん。宿泊止まる施設。 足が足が冷えるね。畳んとこ行こうよ。 よいしょ。 のという形で1番奥に 今が置かれてるとこに大の方 はい。でっしゃりました。 ふ やっぱりね、ちょっと暖段を高くなって分かるんですけど、右側段が右側あのライトアップしてるんですけど右側が腸とカラスの模様です。 うん。で、左側がブドとリスの 確かに。あ、時代だ。リス ま、おるけどあるから避けるか。トイレ。 さっきさ、トイレの写真じゃ。 うん。トイレも入れんて。について勉強したいよ。あのトイレトイレ。ちょっとな、気をつけてください。 うん。頭がちゃんの キッチンだ。昔のあれがいいと さついてさやったのさ。そうだ。なんか丸いのになられ ここでなんか色々配善とかしたんかね。こ へえ。すごい。 漬け物部屋。へえ。塩塩部屋。巻屋。 ああ、 なるほどね。米ぐがある。薄が 薄だ。これ落ち着き。 そうね。 へえ。うん。 これって昔のもの?あ ああ。でもやっぱ昔の ああ、結構あったんだね。うん。 え、お父さん見て裸だ。 でも 94曲がりのってどこの辺にしたらいい? [音楽] ない。 ええ、すごい。 はい。これは うん。分かった。わかっ、取らない。取らない。あ、 うん。あっちを見ね。うん。 お味噌汁とあとはお野菜とおつけ物。 めっちゃ昔ポンジ 昔のご飯です。 は、夕食だって。 ハゲの夕食。うん。ちょっと待って。そこ通れんすかさん。 これってさ、重さの測り。 うん。そう、そう。重さ測るね。 え、やだ。結構見応えがあるね。うん。 濁えて。 うん。色々こう見るところがあるねっていう。 うん。 ここ何?お酒作り? お酒のな んだろうな。工房工房育てるあれだったのかもしれない。 ここまでね。はい。え、はい。こ どこ 結構面白いね。よいしょ。 いかがでしたか。 古いも好きのゆナさんに行った。 気に入った。 あーちゃんね。 白 じゃゆいちゃんさ ちょっとした。何があちゃちゃん 何があゆちゃん ありがとうござい ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 大変見応えます。 しかったです。ありがとうございます。 面白かった。面白かったね。 よいしょ。じゃあう 川沿いに出る沿いを。 うん。えっと、こちらがい [音楽] 昨日止まった道の駅 どう のトイレになります。めっちゃ綺麗なよね。 めっちゃ綺麗。めっちゃ綺麗です。 今何時?11時。 それではやかげ町を後にして吹き屋に向かいます。パンバカ。何? 今までのずっと録画してなかった?録画してなかった ね。バカだ。あ、見えてきたよ。ゆ、小学校。 お、半分見えるよ。 違う。あっち、あっち。前正面。 なんか向この七が来た。怖い。 [音楽] すごいね。すごい。 いつぐらいの小学校なんじゃろう? 面白そうね。あ、 だってさ、寒、さっきのも面白かったよ、結構。 [音楽] さっきの。うん。そうね。 結構面白かった。見た。見た。小学校 見える。いいや。すごいね。ね、 諦めすごい。え、工程すごい。 あ、プールが凍っとる。 [笑い] ラ、プール真っ白。 これどうだった? あ、うん。プールが凍ってます。凍ってますよ。 プール。ギアシ小学校 明治時代後期に立てられただって。 3元好調室だって 気になる帰りさ入れるの? うん。入れる。あ、入ってもいいんじゃない? 入ってもいい? うん。入っちゃダメてなってる。 入れてる場所がある。 はい。どうぞ。いいですか?うん。 あ、帰っちゃ。はい。 123はい。この綾校調 めっちゃフリした。 はい。はい。はい。 これゆちゃんが見たかった。 おお、 [音楽] すごいめっちゃすご。 ここすこだけは 違う違う。体育感みたい。 そう。今で言う。すごいガラスがあれじゃん、これ。 え、 全部じゃないかもしれんけど。 あ、昔の、 昔のガラスじゃないだろ。夕がある。 うん。そう、そう、そう。ほんまや。 それなんか夕こ なんかでも私あの歪んだガラス好きよ。 の学校で使えよう。 ええ、すごい。え、めっちゃ 奥行きが降ってきました。雨みたいに上がっちゃい。 気をつけてよ。よ、 そこトイレ。 これ絶対なんか昔トイレだったんじゃない?違う?トイレかな? おお、本当の昔の教室や。 え、ほんまじゃだって怪机やもん。 東校舎明治33年 [音楽] 900年にこっちここじゃなく こっちじゃない。え、あ、こっちなのかな?これ。 うん。ああ、なるほど。 うん。面白かった。 面白かった。うん。 ユナ先生がおる。 厳しいよ。ユナ先生。うん。 すごい ね。気がすごい。うるせのところまでなんすか? わかんない。でもとりあえずお昼ご飯食べるって 毎日多分ね、ランドセブの中びチェック。 厳しい。 厳しい。悪いんだ。 崖関係ないもの持ってきないか。 そう。持ってきとったらどうすん? え、捨てる? 捨てるん? 帰るまで預かるんじゃなくって。 そうよ。 こ [音楽]
広島のお隣、岡山県へ行ってきました。
矢掛や吹屋でレトロ探索してきました!
1 Comment
こんにちは😊
去年、矢掛に行ったのは夜だったので翌朝行く予定だったんですが 水回りトラブルで急遽帰宅しました。本陣 石井家住宅見れなかったんです。
豪商のお屋敷見るの大好きなので 見入ってしまいました👀
リベンジします❗️
吹き矢も旧吹矢小学校は丁度イベント中で入れなくて前を歩いただけなので👀
私たちが見損ねた所を両方見られて良かったです🤭
ありがとうございます🤗