[HDR] 테슬라”만” 차별하는 슈퍼차저에 가봤습니다 (한국 슈퍼차저 정복 경기남부 2편)

この信号も傾いています 雪が積もって傾いたみたいです あそこに書いてある テスラ充電利用車両 イーマート駐車割引は適用されません うん? 故障したのかな? ピンが少し曲がってる すぐ前にいるのに行けない!!! おい!!!駐車場どうやって食べたんだ? こんな日には駐車料金を取らないようにしよう おぉ! 何の話か分かった 床が揺れるね あ、そうだね。使えそうだね あそこにもスーパーチャージャーが 4 つあります 外で撮ったらもっと眺めがよかったのに 違うか。このスーパーチャージャーが 傾いたんだ このスーパーチャージャーが 何よりも傾いています プール部屋のスーパーチャージャー初めて見ました こんにちは。ハイシネです 今日も一生懸命行きたいと思います 僕は今、ここに······ どこ?(寝ぼけてる) ここがどこかというと まあ大体南漢山城の近くです 城南の一部なんですけれども 昨日、城南スーパーチャージャーをすべて終えました 少し離れています スーパーチャージャーがない町に来て 昨日立ち寄ったところはここで 今私はソウルの方にもっと近い ここに南漢山城があるんですが こっちに来ているんですが 今日はおばさんの家で寝ました おかげさまでおいしいご飯も食べて 今日は最初のスーパーチャージャー 今日最初のスーパーチャージャーである 水原、光教、河東に行きます 水原光教河東を見ると 光教裁判所の駐車場です クァン…ギョじゃないよ 河東シュ··· スーパーチャージャー··· テスラ河東スーパーチャージャーと広橋スーパーチャージャーがあります ひとまず河東に行きます 今行ったら······ 大体······ え? この河東じゃないみたいだけど? 慶尚南道河東ですね 僕は広橋、河東に行きたいんだけど どうりで長くかかったんだ 光教裁判所の駐車場だそうです 光教裁判所…駐車場 光教裁判所の駐車場がここにありますね でも無料道路で行きましょう 行きたいと思います あ、ドアが開いた? ドアをうっかりして閉めなかったようです 今、ここに漏水があって トランクを開けたらこれを叩きます 幸いにも私の車には落ちなかったんですが とりあえず行ってみましょう ここが僕のおばさんの家に来たら いつも駐車する公営駐車場なんですが すごく安いです それでいくらになるのか 大体昨日の午後5時に止めて 今が朝10時なんですよか? かなり長く立てたんですが でも出口が狭いんです それでここでちょっと後進して 出て行ってください いくらだ わぁ…9100ウォンなんだけど 6100ウォンが最大割引金額が入っていて もう少し付けましょう 決済金額3千ウォン 17時間2分*駐車をしました この味で電気自動車に乗るんだよ おい…9,100ウォンが3千ウォンになりました 立派です 駐車費用より割引費用がもっと大きかったです もうここに上がらないといけないんですが 駐車がかなりできています それで 狭いのが問題ではある 朝だからか水原まで思ったより遠くないですね 僕は無料道路で案内したら ちょっとちゃんと撮ったかな? あ、無料道路で優先を撮らないと 14分追加されて 50分 僕は2時間くらいかかると思ったんですが ここがすごく気を付けないといけません この前は冬だったけど 雪も降ってないのに トラックの後輪が全部磨り減ったのか ここでずっと後輪だけ回転しながら 上がれなかったんです それを見て あ、やっぱりタイヤは頻繁に変えないといけないんだね と思いました さぁ、気をつけて出かけましょう 元々、今日は余裕さえあれば 僕のおばさんがキムジャンをすると おっしゃっていて 僕がちょっと手伝おうと思ったんですが あー。 はぁ··· 正直、今できるかどうかは分かりません 今、何をしたいかというと その…水周、水周八峰だって その六百マジギと言って 江原道平昌の方にすごく有名な車中泊地があります でもそれが冬に閉店するんですよ それが明日から閉まります 12月1日から 今日は11月30日ですよね なので今日、京畿南部を終えて すぐ平昌に撃てば行けるんじゃないかな? ということをちょっと考えてみました 寝ながら それで 今朝、急いで出てきました でも多分時間が足りないと思う なぜなら、京畿南部のスーパーチャージャーが いくつ残ってる? 見てみると スウォンが65回目なんですよ そして最後の試合が86番です 65、86なら 21個残ってます 21個のスーパーチャージャーを 今日中に持って行って 完全に不可能だと思うんだけど ソウル31ヶ所を僕が一日で 終わらせたじゃないですか でも京畿道は少しずつ距離がもっと遠いから これが可能かどうかは分かりません それに今日は土曜日なんですよ それで流動車両がとても多いと予想されますが できるだけ早く行きます 昨日ちょっと雪が降るふりをして まだ道路は乾いています 昨日よりもっと痩せてる気がします それでも相変わらず世界中が白いです オーCポートホール 冬場は特に気をつけなければなりません 旅行があっという間に終わるかもしれません この町がいつも来るたびに感じることですが 不法駐車がとても多いです 公営駐車場が狂ったように多いんですよ この町が? これ(不法駐車)のせいで? それでもみんな公営駐車場に駐車しません 常時取り締まりということですが 僕はこれを取り締まる姿を 見たことがありません あ、一度こんなふうに騙されるな··· 水原の文字が見えます 今日の目的地じゃなくて出発地ですよね まず、今の運転には 今の運行には 走行には目的地です トンネル内のゴミ投棄禁止 トンネル内のゴミ捨て人がいるんですね あ、SKパークビューで思い出した 今、ここの右側に 今地下道だから見えないんだけど 右側に昨日寄った韓国のジョブワールドがあります 城南盆唐韓国ジョブワールドスーパーチャージャー があった場所ですよね バッテリーが今68%で十分ではあります どうせ水原までは13kmだし 今日も一日中充電するので バッテリーは日本と違い、まったく心配していません あ、やっと信号機ですね ウォッシャー液をちょっと使いましょう あまりにも汚い おっと、賭け事(循環)··· なんで自動的に*回らないの、これ? イーマート物流センター ここに一度来たことがあるようだけど? ヨンホの通り、龍仁··· 龍仁にも従兄が一人··· 従兄が一人住んでいるんだけど そこに行く時、ここに行ったと思います でも今日は天気がすごくいいですね そろそろ洗車をしても いいんじゃないかと思います まず今日はちょっと忙しくて 地方の方に行くと 洗車場安いところ多いだろうから もうすぐだと思います ここが広橋湖だそうです 広橋 広橋 広橋 光教も特に来た記憶はないんですが 広橋河東 3本ストール使用可能 3階にあるそうですね 3階? 裁判所駐車場3階 多分、地上にある駐車タワーみたいだけど 行ってみれば分かりますよ この信号も傾いています 雪が積もって傾いたみたいです それで日本の信号機が 僕はからし菜があまりありません そして雪がたくさん降る地域には 信号を縦に配置して それが傾かないようにします。多説地では 信号が折れたそうです、そこは 私は雪が積もって 信号が折れるなんてあり得るのかと思ったんですが 韓国でもこの間折れましたよね 正確には曲がってます 折れる寸前まで行って それが凍って溜まって、凍って溜まって 繰り返すと氷がどんどん厚くなるみたいです なのでその重さに耐えられなくて 曲がるそうです あ、ここだ? あれ?ここに入れって? すごく不思議な案内をしていますね 裁判所がこんなところにあるの? わぁ、完全に氷上だ 何かナビゲーションを間違って撮ってきたみたいだけど? イーマートエブリデイ? 合ってるけど? テスラでも同じところに案内していますね Eマートエブリデイがあるあの建物なんだ この駐車場にスーパーチャージャーがあるみたいです JAJU光教裁判所駐車場 でもこれもこの前のAKクムジョンみたいに あ、テスラスーパーチャージャーと書いてありますね 少し狭いです イーマートの駐車割引は適用されないと書いてあります 価格は多分基本2,000ウォンが ついたと思うんですが ちゃんと見れなかったですね 入ってすぐに3階と書いてあります スーパーチャージャー 大きな駐車場ではないですね すごく小さいですね 長さ······ 道も狭いです 横に車が降りてきたら 譲歩しないといけない状況まで 狭いです 車が降りてきたらかなり大変そうだけど? 4階だと言いましたよね? あ、ここにあった? はい、こちらです。 スーパーチャージャー 車が一台もないと言ったのに その間に入ってこられたようですね モデルXが一台ありますね こちらは水原光教河東スーパーチャージャーです 見てみると、V3スーパーチャージャーが 3つあります 250kWが3つあって マジックドッグはないですね でもマジックドッグを近いうちに 設置するのか このマジックドッグ専用のものがあります スクリーンがあります 4階にいて、回の時間がなくて 30分に2千ウォン、10分に1千ウォンずつです 点数がとても悪いですね ユーザ評価が 業者を利用しても スーパーチャージャー利用客は絶対駐車料金を払う イーマート2万ウォン以上駐車割引となっていますが さっきイーマート24の話をしたと思います イーマートエブリデイ? とにかく それでもさっき入ってきた時に見たら 駐車割引してくれないって言ってました なので特に買うつもりはなくて 駐車場は全体的に開いていて寒いです この前見たビニールで覆っておいた駐車場よりは ずっと寒いですね あそこに書いてある テスラ充電利用車両 イーマート駐車割引は適用されません アッサリテスラの充電利用車だって それを書いておいたんだ。 ちょっとひどいな? まず充電してみましょう 65番目のスーパーチャージャー水原光教河東 評点をつけるとしたら まずスーパーチャージャーの点数は2.5点で 250kW V3が3つしかないとても小さなスーパーチャージャーです そして駐車料金なんですが 駐車料金について話したいことがたくさんあります まず、回の時間がなくて 最初の30分に2,000ウォンで そして追加10分当たり1,000ウォンで、広橋にしても かなり高い方に属する駐車場ですが ここに唯一の駐車割引施設が イーマートエブリデイコンビニがあります それでEマートエブリデイで 何かを購入すると 駐車割引になると駐車場にも書いてあるけど 問題はテスラ車がスーパーチャージャーを利用する場合には イーマートエブリデイでいくら多くの金額を使ったとしても 駐車割引は絶対だめだと書いてあります すごく変ですよね むしろスーパーチャージャーを誘致するのは スーパーチャージャー誘致することで テスラのお客様を引き入れて テスラのお客様に 何か製品を買わせて そういう経済的な好循環を 実現しようとしているんですが この振る舞いは一体何なのかわかりません 加平 スーパーチャージャー 僕がすごく悪い評価をした 加平のスーパーチャージャーさえも 元々はそこに自動販売機とか そういうコンビニみたいな商業施設を入れて 柔道をしようとしたそうです そしてそれが正常です でもここはそれがあるにもかかわらず テスラのユーザーたちは イーマートに来て何も買うな と言ったのと同じことですよね 正直、理解できないんだけど 僕が聞いたのは誰かが聞いたそうです それで駐車を担当する職員なのか、 それともそこの代表なのか 誰なのか分からないけど、 とにかく問い合わせをしたんですが テスラの車は無料で充電するから 僕たちは駐車料金でももらわないといけないという 立場を貫いていらっしゃるそうですが 正直言って何を言っているのかよく分かりません テスラスーパーチャージャー充電費用は 最初からテスラに支払いをしていて それを協議して、テスラのスーパーチャージャーを 誘致したにもかかわらず テスラスーパーチャージャーを誘致した駐車場が テスラだけが差別をするということは とても気分が良くなくて 実際に多くの人の評価を見ても すごく気分が悪くて 絶対におすすめしないスーパーチャージャーだそうです あ、それでまず駐車費用は0点をつけました もしこれを撤回したら 7点くらいならちょうどいいと思うんだけど まずこれは テスラに対する差別を容認することができません それもスーパーチャージャーを誘致しておいて 一般的な公営駐車場は むしろ電気自動車を充電したら 公営駐車場を1時間ほど 無料で利用できるようにしてくれるにもかかわらず ここは民間だから そこまで望む訳じゃないけど 少なくともお店を利用するのは同じじゃないですか テスラのユーザーたちだって 何かお金が他のお金を払うんですか? ドルを払いますか? ブルーマーブルのお金を払いますか? それも違うじゃないですか でも同じお金を払うんだけど なぜイーマートで何かを購入しても割引をしてくれないのか それは本当に理解できませんね そして駐車場の難易度なんですが 駐車場の難易度もかなり難しい方です まずランプが少し狭いです 直線ではあるけど 左右の間隔がそんなに広くないです そしてランプに上がる時 90度に上がる狭い駐車場なので 反対側から車が来る場合 そのような対向車がある場合には かなりお互いに行き来するのがちょっと不便です なので車がそんなに多い 駐車場ではないんですが そのように向き合う状況が来たら ちょっと不便かもしれないから それは考慮しないといけないと思います そしてアクセスしやすさなんですが 今ここが光教河東スーパーチャージャーです まず、アクセスしやすさが 周辺には大きな道路が2本通ります それで一つは嶺東高速道路があって もう一つは、ここ龍仁ソウル高速道路があるんですけれども この嶺東高速道路の方では、お越しになるには 東水原ICの方から 出ないといけないんですが ここからはちょっと距離があります しかし、ここ龍仁ソウル高速道路では ここに光教サンヒョンICの方から出たら すぐにアクセスできるので アクセシビリティ自体は正直に言うと そんなに悪くはないです。(水原にしては) ただ一つ注意しなければならないことは さっき映像でもご覧になったと思いますが ここがそのビラ村です なのでここの長さ もちろん僕が行った時は 雪がたくさん積もって、 複雑ではあったんですけど 道自体がそんなに広くはないです すごく古いビラ村ではないので 道がそんなに狭いとかじゃないけど ここを通る時に 隣に駐車している車 こういうのとちょっと注意して 通り過ぎるといいと思います その次に周辺施設なんですが ここに唯一あるのが イーマートエブリデイです それでイーマートエブリデイはご存知ですよね? SSMインガー GSフレッシュのような一般的なあれなんですが イーマートエブリデイの過ちはありません ここを利用すれば 駐車場割引してくれるのは 全然間違ってないですよね でもテスラのお客さんの場合は ここを利用してみても 駐車割引は受けられないから 本当に必要な場合でなければ 僕ならむしろここに行った時 本当に無理やりにでも 周りで購入すると思います 気分が悪くて この周辺に何があるのかはよく分からないけど 色々あります コンビニがあるかどうかは分からないけど コンビニを一度見てみましょうか? ないわけではないと思います コンビニが 僕なら無理にでもここのコーナーを曲がって GS25まで歩いて行くと思います これは営業妨害じゃないかと思うくらい 何の過ちもないイーマートエブリデイを 買えなくさせるんです テスラのユーザーたちにとって スーパーチャージャーをしに来て トイレを利用するのを兼ねて そのまま下りて コーヒーを一杯飲めるのに それをこうするのは 本当にどういう考えでそうしたのか 全く理解できません むしろその理由が明確だったら そういうこともあります 例えばテスラのユーザーたちが いつも床にタバコの吸い殻とか 何かを捨ててしまって 掃除する費用があまりにも多く出るので 値引きしてくれないよ そういうこともあります でもEマートを利用したんですが 割引はしてくれないというのは それはその時からは営業妨害じゃないですか? 僕はそう思います 何の過ちもないイーマートエブリデイが 今、被害を受けているじゃないですか あ…これは改善が必要だと思うし そしてこれはテスラの方で 措置をしてほしいです むしろ加平の方がいいと思います いっそのことお金をもらうぞ そういうこともあります でもこれは差別するものじゃないですか 差別はそういうわけにはいかないよ テスラ(加平)スーパーチャージャーの場合は テスラじゃない車が行く理由はないけど もしテスラじゃない車も入ったら 同じようにお金を払います それは問題ではありません 高いなら行かなくてもいいよ でもここは差別じゃないですか そうじゃないですか? 僕はそう思います 一般車はEマートを利用した場合 駐車割引をしてくれるんですが テスラだけはイーマートをいくらたくさん利用しても イーマートエブリデイを買収できるほどの金額を出しても 駐車割引はできないなんて それは本当に差別だと思います 差別は本当に気分が悪いものです それはあってはいけません これはテスラの方で ぜひ何とか処置をしてほしいですね それで総評点は3.3点なんですが まず減点要因は狭い駐車場 そしてスーパーチャージャーの数が少ないことも減点要因であり そして正直、2列目には 普通、長所を書くんですけど テスラだけを差別するスーパーチャージャーは スーパーチャージャーとしての意味がないと 僕は思います なのでこの近くに広橋ロッテスーパーチャージャーがあります ここからもう少し行けば 広橋中央スーパーチャージャー 次はスーパーチャージャーなんですが ここがあります むしろここがスーパーチャージャーもはるかに多くて 駐車代も安いし こちらに行かれることを僕はおすすめします さぁ、そのすぐ近くにある 水原ロッテモール? 行きます すぐ近くにあります でも本当に下の車が全く見えない 駐車場を利用したので、お金は払って出ましょう でもカカオだから別に構わないね カカオTの駐車料金はいくら? 2,000ウォン出ました ここもかなり 狭くて外に出られませんね ここに入りたかったの? 僕はそういうことも知らずに しっかりしろ(Tマップ) もう大騒ぎだよ オフロード オフロードモードにして······ ずっと接地がいいですね あれ?どこに行けって言うんだ? なんでTマップが直進しろって言うんだろう? さっきそこで? ひとまず大通りに出ます こういう時は もう直進できる 何だよ。信号じゃなくて 点滅信号だったじゃん 個人的にこういうところに来るのは すごく嫌なんです こうなると駐車が多くて 人が多くて 道路と車道が区別できる··· あ、ドロレ 道路と歩道が特に区分されていない やれやれ··· できてはいます でもそうやって歩かないのが問題だよ どこにでも立てておいて··· 信号も消えてるし 私、あそこで左折しなければならないんだけど? 行けそうですね この信号機も床を見ていますね 信号機が思ったよりきつく締められていないね 知りませんでした これが··· あ、これじゃないんだ もう少し行けばあるらしいです 見てみよう、ここは 地下4階のA3柱の近くだと、すごく 親切に書かれていますね 地下4階のA3? まずは地下4階に行ってみましょう ここは39分無料駐車できるとなっています 少し余裕があると思うんですが この信号機も床を見ていますね ここにあるこの3つの信号は みんな半分くらい落ちました、今 お…!これ雪がたくさん降るって 今、右側の信号は正常ですよね でも左側の信号は 雪が積もっていない代わりに あの雪が滑りながら 前傾しましたね すごく弱く固定されてるんだ 私は間違いなくただ ボルト方式で固定されていると思ったんですが 何て言えばいいんだ? 丸いものを締める クランプ方式になってるみたいですね 不思議だね あの目の重さが相当重いんだね 想像もできなかった 非保護 テスラB4と書かれています 早く入りましょう テスラB4と書かれています 入る道もとても広いですね 一般的には2台が一緒に行ったり来たりしてもよさそうな大きさですが ここからB4に行ってください ここは少し狭くなりますね でもそんなに狭くはありません そんなに曲線もひどくないし あ、駐車場ががらがらだ もちろんまだ11時ではあるんですが B4がここにあります テスラスーパーチャージャーとここにも書かれています 少し狭いと感じるかもしれませんが そこまで狭くはないです あ!あっちこっちたくさん書いてありますね(スーパーチャージャー表示) 偉いぞ。 あ、あそこにも書いてある でも僕はいつもこれを見ると気になるのが あ、ここにあった 左折するんだ いくつでしょうか あ、反対側にもあるね? では反対側に戻りましょう スーパーチャージャーは、 ここは人がたくさん使っているから 進入禁止となってはいるんですが 誰もいなければ構わない ここにスーパーチャージャーがある 出口とくっついていますね 出口にいたら撮影できないと思うんだけど ここにしないと 録画するのを忘れたので、もう一回やります ここは66番目のスーパーチャージャー 水原光教のロッテアウトレットです スーパーチャージャーがV3が6つあって デスティニーネイションチャージャーも3つあるところです そしてマジックドッグがあって 若干の問題の一つは 駐車スペースは広くていいです 横にも空間があって 僕も空間があるんですが 出口がここにあります それで出口の方から上がって 後進しなければならない場合には 人··· 車が多いと少し不便かもしれません マジックドックは当然あります はい、大丈夫だと思います。ここ そうしたら充電したいと思います うん? 故障したのかな? ピンが少し曲がってる できた 66番目 スーパーチャージャー 水原 光教 ロッテアウトレット さあ、ここの評価を早くしてみると まずスーパーチャージャーの点数は5点です 250kW V3が6つある 普通のレベルのスーパーチャージャーです そして駐車料金は9点です 回次時間30分に10分当たり500ウォン 日最大4万ウォン そして1、3、5、10万ウォン購入時 1、2、3、5時間無料で 一般的なソウルにあるスーパーチャージャーよりはるかに安いです 広橋レベルにもちょうどいいスーパーチャージャーで 回次の時間も30分なので 十分に入って充電して 回次の時間内に出られると思います 250kWだから そしてもし少し遅くなったとしても 10分当たり500ウォンなので 一般的な10分当たり1,000ウォンの駐車場に比べると 半額ですよね 駐車料金はとても良い方です そして駐車場の難易度は7点で ロッテらしく少し進入路が狭いことは狭いです 最初に降りる······ 進入路はとても広いですが 元々は双方向で計画されたみたいです でも一方向にだけ使ってるので そこは十分に広いのに スーパーチャージャーはかなり下にあるんですよ それでその下に2回は 下がらないといけないんだけど そうやって降りる時は少し狭いです なのでそんなに狭くはないんですが それでも少し狭い方なので 降りる時、ホイールとかバンパーとかを 少し掻くかもしれないので それはちょっと注意して 下りていくといいと思います そして少しおかしい点は これが出口に貼ってあります そのスーパーチャージャー2つか3つが その出口の方に完全にくっついていて 出口に出ようとする車と 干渉が生じることがあります それで少し出口に出るランプに上がって 後進で駐車しないといけないので もし後ろの出口に出る車が 列がたくさん並んでるなら 少し······ ちょっと大変かもしれません なぜここにスーパーチャージャーを作ったのか よくは理解できません もちろんスーパーチャージャー自体を 建物と少し離れて 一般の内燃機関車が駐車できないようにしようという意図であることは分かるが それにもかかわらず 少し出口の方にあるのは もちろんそこも駐車場ではあったと思います でも少し変ではあります なので、そこをされる時は 少し注意した方がいいと思います でも僕が週末に行ったんですけど この次に出るロッテモールと霊通ファンタジー それとも水原AKプラザとかは すごく車が多いんですが ここクァンギョのロッテアウトレットは 妙に車がほとんどありません 地下3階にも車がほとんどないけど スーパーチャージャー付きの地下4階まで行くと ほとんど空っぽなので 週末にこの程度のレベルなら 多分大きな問題はないと思います 複雑だとかそういうことはないと思います ロッテの立場からすると、残念なことですが そしてアクセスしやすさなんですが ここがクァンギョロッテモールスーパーチャージャーです この辺りを見ると 幹線道路の接近性がそこまで良くはないです ここに42番国道があって ここ、さっき見た嶺東高速道路と 龍仁ソウル高速道路があるんですが ここから少し距離があります ということで、こちらでは むしろさっき龍仁ソウル高速道路から出るよりは こちらの嶺東高速道路の東水原ICから出て 出るのが はるかに楽だとは思います でも全体的に道がそんなに狭くはなくて 十分に広い方に 大通りの十字路にあるので 少しだけ出てくればいいから 接近容易性がそこまで悪くはないです それから周辺の施設なんですけれども ここがロッテモール広橋店です すごく大きいです どうして人がいないのかはよく分からないけど ちょっと見ると さっき、駐車料金について お話したのがあって ここに無料駐車支援が 食堂街やF&Bを利用すれば2時間で キッズカフェ 3時間 シネマは3時間半 このように無料駐車を提供するそうです なので階別の案内は何があるのか、ちょっと見てみると まずここに駐車場があります B4駐車場があって その次にここ B1にこういう多様なものがあります 便益施設 薬局の浄水器も便益施設ですね そういうこともあるよね パスツールミルクバー。 この前、どこかで見たんだけど これ一度行ってみないといけませんね オリーブヤングがあるんですね そしてここは女性ファッション アメニティは何かある 補助バッテリーを貸してくれるそうです 浄水器は重要ですよね F&Bは何があるかな パブリックが何なのか分からないですね ここも見て ここの便宜施設は ここにも浄水器があるそうです ここにはF&Bはないですね そして食堂街を見ると F&Bがあるんですが いか、とんかつ、たこやき 置けば半分、多分綿でしょう マイダキッチンって何なのか分かりません 一度見てみようか? あ、ピザ。これはイタリアンですね 菊水 何も出てない 食膳ユッケビビンバ あ、すごく高いね 粉食屋さんがあります その次にチャイホンジャージャー麺のお店ですね ココ一番屋 これ博多の方に行くと 3メートルごとに1つずつあります プレッツェルがあります エンジェリナーズカフェがあるんですね その次に便宜施設 浄水器もありますよね 浄水器がないと寂しいところだった タヨ、そして4階にロッテシネマがあるから 十分にいいです この広橋店にどうして人がいないのか 分からないけど 多分、周りに何かあるかな? ここが あ、ギャラリア百貨店があるんだ そして水原コンベンションセンター でもこの近くに特に大型商業施設はないんですけど 何故こんなに人が少ないのかはよく分かりませんね とにかく あ、ゴンチャもあるね? なんでさっき見えなかったんだろう? ゴンチャとクリスピークリームみたいなのが あるんですが あれ、何だ? F&Bを別に見ましょうか? あ、ここは写真が出るね タコス うん?何? ゴンチャはどこに行った? ゴンチャがあるじゃん あれ、おかしい タイムビラスじゃないよ デパート、首都圏じゃないじゃん··· ここ…あれ? 私が何を逃しているのか? あ、ここにゴンチャみたいなものが あるって言ってたんだけど ロッテシネマ光教店 シネマの中にあるみたいですね シネマの中にいるから見えないみたい じゃあ、さっきのクリスピークリームって何? いや、クリスピークリーム どこ行ったの クリスピー·クリーム えっと…ロッテアウトレット店なんだけど プルジオシティのF3? あー。 これを見ると オフィステルと一緒にいるんですが この外郭の商店街にもそういうのがあるみたいだね GS25とかが あそこも駐車割引をしてくれるか分からないな? ここをちょっと見ると 外からは見えないんだけど 角の方に曲がればあるかな? いや、こっちにも行けない ふむ··· 外部に特に施設は見えないと思うんだけど ユニクロがあって··· あ、ここにあった GS25ラン プルジオシティー······ ここの住商複合みたいな······ あ、こっちが住商複合みたいだ こっちの車は通れないから、 見ることはできないんだけど 多分、クリスピークリームと こういうのもあると思います 多分駐車割引してくれるんじゃないでしょうか? この上に住商複合と 一緒にいる形のロッテモールだったんですね とにかくすごく多様な周辺施設があるから ここは周辺施設10点をあげても十分だと思うし それで総評点は7.8点で まず商業施設がとても多様なのがいいし その次に駐車場もかなり広くて 駐車料金もすごく安くて とても安くて良かったし ただ少し残念なのは スーパーチャージャーの位置が少しおかしくて いくつかのストールは 車を止めて駐車しないといけないので ちょっと自信がなければ その部分じゃなくて 出車の方にあるのじゃなくて ちょっと内側にもスーパーチャージャーがあるんですよ そこを利用することをお勧めします 次は水原AKプラザです 行ってみます すぐ出口があってよかったりもするし 車が多いと不便だと思うんですが でも地下4階なので 週末に地下3階もこんなに空っぽなのに 地下4階まで車がいっぱいになることはなさそうです でも今··· クァンギョ(光教)AKプラザは 159台が向かってるって言うんですが スウォンにあるロッテモールは こんなに車がないんですか? ロッテがそんなに商売がうまくいかなかったのか? このごろロッテが今ロッテタワーを売却するより 正確には担保融資を受けるのです 担保ローンではなくて 担保を取って流動性を確保したんですが とにかく あ、ロッテは商売が本当にうまくいかないんですね 水原市庁方向 精算処理が完了しました りっぱです 左 右 右 左 右 … 右側 よく分からないけど、とりあえず撮ってみましょう 一度行ってみようか だめなら一周するんだよ なんだ?行かないの? あ、しっかり撮った。一回で 22分かかるそうです 無料道路で合ってる? (経路が)同じですね あの前にあるのは水原コンベンションセンターなんです 全然そんな風になってないけど 裁判所の地下車道 あれ?あれは何? ギャラリアかな? そうですね。ギャラリア百貨店広橋店です ギャラリアが本当にデザインをユニークに選びます たくさん奪われるしかないね ここにロッテモールがあるんですが ここのすぐ横にギャラリアがあって AKプラザは少し離れてはいるけど ロッテモールは上にオフィステルみたいなのがあるんですね ギャラリアにたくさん奪われそうだ 少し性格が違うんですが ロッテモールはもっと安い複合施設で ギャラリアはデパートだから 二つがくっついてるんですね 水原にAKプラザとロッテモール スウォンにロッテモールもう一つあるんですね ちょっと雪みたいなのが降ってますね ここが水原市庁行きの方面のようです 市役所前の交差点 水原バスターミナルもこの近くにあるみたいだし なんか1車線で行く車が多いね やれやれ··· 二車線(左回り)って言うからポケット車路ができるとは知らなかったよ あ、やっぱり週末だからちょっと混みますね その次は火星発案だったかな 発案が僕が知っている その発案なのか分かりませんね 華城市に発案があるが 水原にも発案があるのかな? それとも本当にその方面が合って発案っていうのかな? 足の中にもスーパーチャージャーが一つあります 今日多分行くと思うんだけど 当然行かないと。行くんだけど、すごく うーん…すごく突拍子もないところにある スーパーチャージャーです 本当に僕はすごく好きなスーパーチャージャーです 突拍子もないところにあるけど 民営国もサービスエリアにあります それで日本は道の駅だと··· お、BMW XMかっこいい あまり好きな車ではないけど かっこいいですね ここが高架を上る場所のようです 違うかな? あそこに見えますね ロッテマシギが (ロッテじゃなくてAKです) あれを見ると 水原駅についています それでロッテモールとAKプラザが その民自歴史のようにあるらしいです 違うかな?ロッテは別に分かれてる AKプラザが民自歴史のように入っているようです 高架からすぐに入れるんですね あ、AKって書いてある AKプラザ駐車場入口 何階? 思い出せない 地下4階だったと思うんだけど ここにも30分回があります あ、ロッテモールにもスーパーチャージャーがあって ここにもスーパーチャージャーがあるって 地上4階にあるそうです 2階の駐車場······ あ、車が多いですね ここに行く車がすごく多いと聞いたんですが 140何台? そうやって行っているそうです ここがホットプレイスみたいですね 4階、あそこに見えますね 電気自動車の充電所と書いてあって テスラスーパーチャージャーと書いてあります バレットパーキングもできますし すべり注意 そうだね。床がすごく滑りやすそうだね 車がとても多いです これ滑って大変だ おい、これ4階までどうやって上がるんだ? 僕はこうやって車が多い駐車場に来る時は いつも······ いつも一番高い階に行って 人が一番いないところに潜り込んで 一人で駐車するのが好きです どこかに挟まって駐車するんじゃなくて それでEマートでもいつもトレーダーズの屋上に駐車するんですが 僕はそれが楽なんです 私の隣に車がなかったらいいなと思います 何? 非常灯をつけたら後進するってこと知ってる? 僕は4階まで上がらないといけません 2、4階駐車場 下り坂と上り坂が一緒にあるようですね 進入禁止 2、4階駐車場 駐車場出口2階、4階 そうですね。下り坂が一緒にありますね。 エスカレーターのように 屋上です 屋上にあるんですね 電気自動車の充電スタンドは Uターンしろと言います 雪がいっぱいあります 電気自動車充電所 あ、こういうところがいいよね 僕はこういうところに駐車して 雪に降られても こういうところに駐車します 電気自動車の充電所がここにあって テスラスーパーチャージャーは かき混ぜの先にありますね あ、眺めがいいね そうですね 真ん中に駐車しないと 一間隣に駐車しよう 少し前に駐車しないといけませんね 床が滑りやすいです ここは 閉めないで ここは水原AKプラザです 67番スーパーチャージャー 67番 スーパーチャージャー 水原AKプラザ スーパーチャージャーが2、4、6個あります 250kWが 4階の屋上にあります 回次時間30分 通路が狭いから4階まで 上がらないといけないそうですが 車が多いですね 通路が狭いのも狭いし そこまで狭くはないが 車がまず多いです そして水原駅です すぐ上にこうやってあります 多分、民資の歴史だと思います なので見通しはいいです とても素晴らしいです でもすごく滑りやすいんです 薄氷がかかっていて これは天気のせいだけど なのでマジックドックは当然あります あ、すごくいいですね 隅にあるので 充電できなかったり そんなことはないと思います 今あそこにあるロッテ百貨店タイムビラスにも スーパーチャージャーがあります なのですごく近くにくっついています なので選んで来てください 後であそこに行ってみて どこがいいのか一度お見せします 何だか分からないけど ここのAKプラザはすごく人気があります それで車が多いんですが それさえかまわないのなら 上がってくるのがそんなに難しいと思う あ、この柱は 誰が粉々にして食べたの なんとかなりませんね そのままにしておこう 67番 スーパーチャージャー 水原AKプラザ さあ、点数をつけてみましょう 水原AKプラザ まずスーパーチャージャーの点数は5点です 250kW V3 6個 平均的なスーパーチャージャー そしてさっきあった 広橋ロッテアウトレットスーパーチャージャーと同じレベルです そして駐車料金は9点 回次時間30分 10分当たり500ウォン ここもさっきの光教ロッテアウトレットと同じです そしてここにはメガボックスがあるんですが ここのメガボックス1本あたり3時間無料でしてくれて そして二本には6時間無料でやってくれるそうです 1、3、5、10万ウォンご購入の場合 1、2、3、4時間無料駐車です そして駐車場の難易度なんですが 駐車場が······ まず週末に人がとても多いです その理由は僕が後で説明します だからか、駐車場の入り口もいくつかあって 駐車場がとても大きいです でも駐車場がスーパーチャージャーがある階じゃなくて その下の階は少し滑りやすいです そして週末に車が多いです そして代わりにスーパーチャージャーがある屋上駐車場までは ほとんど人が来ないので 屋上の駐車場は、車が多いのに かなり余裕がありました そしてかなり隅っこにあるので 一般的な内燃機関車が駐車する心配はないと思います そしてアクセスしやすさですが ここが水原AKプラザスーパーチャージャーがある AKプラザです ここがさっき映像でご覧になったように ここ水原高架車路からすぐに入ることができます そしていくつか出入口があるようです その内部から見ると いくつかの出入り口に出ると 何処へでも行ける こういうのが書いてあったんです こうして42番国道が 水原AKプラザを通過します なのでこっちに入ってもいいですし その代わり、周辺に高速道路はほとんどありません ちょっと遠く離れています さっき見たように、ここに嶺東高速道路から 来ることができるんですが ここからは多分、国道に乗って 来ないといけないと思うし そしてここを見ると ここはピョンテク~パジュ高速道路と その横にあるのは何だっけ その果川峰潭都市高速化道路があります なので、こちらからも いらっしゃることは出来るんですが そんなに近くはないです ここは多分、鎮川やホメシルIC 好梅室ICが一番近いだろう ホメシルICの方から出て 道が広く見えるんですが 全体的にちょっと距離があるので 高速道路の接近性よりは 多分、国道を通っていて 国道1号線を通ったり それとも42番国道を通って 入ってきた方がいいと思うし ここ水原は高速道路へのアクセスよりは 水原に住んでいる方々の需要が多いと思うので それを考えると ちょうど水原の真ん中あたりにあって すごくいいと思います その次に周辺施設なんですが ここが水原AKプラザです 水原AKプラザを 僕が検索してみたんですが これAKプラザの事実上のフラッグシップストアだそうです AKプラザの中で一番売り上げが高いそうです 駐車場に入ってくる車だけ見ても分かります なのでここがとても大きいです ここ駐車の話がないね? 駐車場の話どこにあったの? 施設案内 あ、お知らせにあった 駐車場 ちょっとこれ(ホームページ)の外に出して欲しいんだけど 回の時間30分に、さっきお話しました メガボックスは1本3時間 そして2本観覧時に6時間です その次に専門の食堂街とか こういうのはそこで駐車を精算すればいいそうです それで見ると 階別案内 それでショッピングモールとデパートが一緒にある方式です なのでまずデパートから見ると 地下1階にフードホールがありますね クリックはダメで いろいろなものがあります ゴンチャがあります その次にマーラータン、スターバックスがあるんですね スターバックスマンヤ花火 マンヤハナビ、あれを売ってるところなんだけど まぜそば まぜそば、おいしいです その次にまた釜飯の礼賛をよく見るんですね オールドフェリードーナツもよく見かけるし パリバゲットのベーキングラップ? これは何だろう? 多分、ベーキング研究所みたいなものですよね? 餅、釜、半干しスケトウダラ 分かち書きをしましたね 僕の町は束草コダリ冷麺と言って 中のチョコ足冷麺と読むんですが とにかく、アンチエンスがあります 正官庄、ここ あ、ダイソーがあるんですね ダイソーがあります その次に1階に色々なものがあります でもこれ、種類別に見ることはできないのかな? そうはいかないね タグホイヤーがあって ここがすごく ジョーマローンもあるね あ、これフラッグシップストアなんだ その理由があるんだ これはほぼAK そのエギョンですよね 愛敬の自尊心がかかっているところで ディオールもあるし、イプセロラン とても多様なものがあります 多様なものも多様なものですが ちょっと高い子たちがいますね エイトセカンド 靴 ハンドバンク 僕はこういうブランドは よく分からないんですけど グッチもあるんですね 正直よく分かりません アイストア·アップル あ、アップルのリセラーなんだ ロッテリア CU エンジェリナーズ セイコー時計がありますね ジーシャックカシオもいるし グランドセイコーも一緒にいるんだね ティーソーがあって ポールハム·ジョルダーノ·トゥサムプレイスがあるんですね サムソナイト、ビーンポール ルイキャトルズ、 女性ファッション、これは本当によく分からないんだけど バーガーキング ショッピングモールの歴史がどうして女性ファッションの方に一緒にあるの? バーガーキング、パスクッチ、チェイルジェミョン、銀杏、のり巻き、 ウサギ亭があるんですね パスツールミルクバーここにもある サブウェイ、KFCもあるし ビップスもあるね ここのビップスが韓国で一番売り上げが高かったと聞いた気がします ポールバセットがあるんですね ポール·バセットいいですね アイスクリームラテ、おいしいです メンズファッション 正直、男性ファッションだからといって よく知っているわけではありません ビーンポールゴルフがあって アディダス·ゴルフ 全部ゴルフ系なんだ ビーンポール、ポロ、アディダス、 ノースフェイス、フィラ、デサント、コダック コダックはもうファッションブランドになったんですね ネパ、ブラックヤク、アイダー、 ナショナルジオグラフィック、K2、スノーピーク、ノースフェイス 本当にアウトドアはあるもの全部ある コーロンスポーツもあるし ノルディスクもあるね すごく大きいです すごく大きいです 愛敬の底存心がかかっているそうです LG電子、サムスン電子、ダイソン、クク、ブラウン、ティファール、コーレルもあるね コーレルいいですね 専門レストラン街 点心、アシュリークイーンズもありますね メガボックスがあるって言いましたよね トンイチ、ペクミダン、安東国市、花開市場、花開市場? 冷麺、火鍋だよ 火鍋、おいしいですよね 火鍋おいしいし サボテン、サボテンもおいしいですよね もうトンカツは20万ウォンくらいすると思うよ? ショッピングモールがまた別にあります ショッピングモールも見ると オリーブヤングストアがあります トップテン、ここはちょっと安い系列が あると思います 悪猫 これはあのO.S.Tみたいな、そういう安い雑貨店ですよね 多分高校生たくさん行くと思います ジュノヘア ゴンチャがあるんですね アートボックスがあって セブンイレブンあります イディアもありますね スポーツニューバランス、スケチャーズ ナイキが重複してるのもあるし コーヒービーンがあるんですね スパブランド、オリーブヤング、 スパオレストランに何があるかな メガボックス。 あ、これも一緒にあるんだ アウトバック わぁ、ビップスとアウトバックが 両方あるね。ここは すごく大きいみたい ショッピングモールはデパートに比べて少ないんですが それでもすごく大きいです ここにもAKのプライドがかかっていると 言ってもいいと思います そして次のスーパーチャージャーが このAKを牽制するためにロッテが入ってきました なのですぐ次のスーパーチャージャーも行ってみます それで総評点8.2点で 愛敬のプライドがかかったフラッグシップストアらしく とても多様な商業施設があるのが長所です 少し残念な点は、さっきご覧になったように 高速道路からのアクセスは少し残念です ただし、スーパーチャージャーの位置選定が 屋上にある上に 車がたくさん来る所でもないし そして周辺の景観がすごくいいんです これが水原駅の民間資本の駅舎なんです 僕がさっき、話してないんですけど 水原駅の民間資本の駅舎なので その水原駅の上に存在します 龍山にあるアイパークモールに 行ったことがある方々なら 何なのか理解されると思います そうやって駅の上にある歴史を ミンジャ、それを貸してくれたので すごくいいです 施設もいいし それで全体的にとても気に入ったスーパーチャージャーです そして次は水原ロッテモール すぐそばにあります これはどこにあるんだ 120kWですね あ、それでは水原ロッテモールをなくして AKプラザに行くつもりみたいだね テスラの充電は無料で回りますね 水原ロッテモールは 水原ロッテモール何階? ここにあるかな? このように二つが付いています それでタイムビラス 3本ストール使用可能 水原ロッテモールB2Fだそうです それでは行ってみましょう 水原タイムブラス 水原 79台。 ここよりは少ないと思います それでは水原AKプラザに行ってみるように··· あ、AKプラザだって すぐ隣にあるあそこに見える ロッテモールタイムヴィラスに行ってみます すぐここに見えますよね そして出口は スーパーチャージャーからまっすぐ行って こうやって半周したら すぐに降りることができます 遠くまで出ることはないじゃないか? ここでこうやって回せばいいんです 1番出口は24時間営業と書いてあって 2番出口は 24時間って書いてないですね 何か違いがあるようです (夜スーパーチャージャーの方は) 2番出口に来てください 正確に言えば2番出口がどこかも分からないが 遮断機がちょっと不思議なところにありますねか? すぐそこの高架道路に 水原駅高架車もある所に遮断機があります また雪が降っています 容易ではない 30分経ってないよね? 僕が途中で泥仕合をしたので 少し遅れてるみたいだけど 車で入ります なんだ?ウィンカーを点けて なんで入ってこないんだ? ここみたいですね。 タイムビラス、水原 ここも車がすごく多いですね 入るにはかなり時間がかかりそうです すごく大きいですね 外部駐車場じゃなかったよね? タイムヴィラス、そうだね。 ここにあった B2Fにあるそうです 今、何か満車になって大騒ぎだけど? ここはタイムビラスがすごく人気がある どんどん入ってくるそうです どうせ左右に通行した車はないようです テスラとB2Fを案内してくれたみたいです ところでB2Fってどこ? 右折? 地下2階です 職員:地下2階の前の車に沿って降りてください あ、ここにあったんだ あ、地下階は特に車が多い気がしないんだけど 早く出て来れたらいいですね スーパーチャージャーの席は空いていると さっきナビゲーションで見えたんですが まあその辺の様子がどうなのか 少し見たいと思います B2Fはここにどこかあるそうです 検品場もあるし 駐車 まずここはテスラが見えないし 駐車無人精算機 進入禁止だそうです スーパーチャージャーはどこにあるかな? 出口は見えて 塞いでおいたので 何が何だか分かりません、今 スーパーチャージャーがどこにあるっていうの? これは検品帳降りるので 右折禁止だって 赤いのがスーパーチャージャーなのか それともブレーキ灯なのかわかりませんね あ、あそこにスーパーチャージャーでロゴが見えます 右に行けと言っています 車がすごく多いですね あ、やっぱり週末は 思ったより早く処理できない 今日…··· 六百マジギ? 諦めないといけないと思います テスラのスーパーチャージャーが あそこに書いてあります じゃあ多分、あの左に入ればいいみたいですが 今4つのストールが全部空いているそうです こういう時にありがたいですよね しかも120kWなので差してちょっと*ショッピングしてきてもいいと思います わぁ、本当に答えが出ない もう少し行けばいいのに あと1mだけ行けばいいのに あ、京畿南部を平日に通過しなければならなかったのに そうできなかったことがとても後悔しています その日にお酒を飲むべきではなかったのに ここにスーパーチャージャーが一つ見えます がらがら空いています 撮影する空間はどこにあるか分からないけど すぐ前で撮影しても構わないよ すぐ前にいるのに行けない!!! おい!!!駐車場どうやって食べたんだ? こんな日には駐車料金を取らないようにしよう はい、ここは 今現在の時刻は12時11分で ここはスウォンのロッテモールです 68番目のスーパーチャージャー 車がすごく多いです 今もリアルタイムで入ってきていて このスーパーチャージャーを1メートル残しておいて 約10分待ったと思います 水原ロッテモールで すぐそばについています さっきAKプラザと 120kWが4つあります かなり昔に作ったものですよね 当然120kWだから マジックドッグはありません あそこのデスティネーションチャージャーが すごく旧型ですね 旧型が2つ付いてます 回次の時間は30分で ストールが足りず テスラを充電する場合に無料回をしてくれるそうです すごくいいと思います とにかく充電してみましょう 68番目のスーパーチャージャー 水原 ロッテモール 水原ロッテモール68番目のスーパーチャージャーです すごく複雑です まずスーパーチャージャーの点数は2.22点です 120kWのV2が4つ付いています 最近は250kW V3がほとんどですが ここはすごく昔に建てられたので 120kW V2で、しかも4つしかなくて スーパーチャージャーの点数が低かったです その次に駐車料金なんですが 駐車料金は回30分、10分ごとに1,000ウォンで さっきのAKより500ウォン高いです。 10分当たり でもここの長所は テスラのスーパーチャージャーを充電したとしたら 無料で回数をしてくれるそうです でも24時間できるかは分かりません 多分、駐車管制室に人がいないと いけないと思うんだけど 多分、営業時間以外は大変かもしれないから それはちょっと知っておいてください そして、そうじゃないなら 1、3、5、10万ウォンご購入の場合 1、2、3、4時間無料駐車 駐車精算機を利用してください 精算機を利用しなくても 駐車管制室に人がいれば 無料で回れるそうです そして駐車場の難易度なんですが 駐車場が少し難しいです さっきご覧になったように ここは人がたくさん集まる場所なので ここまで行くのがすごく難しいんですが まずこれが駐車場の利用案内です 地下2階にスーパーチャージャーがあります でもここを見ると Aゲートは地下1階と地下2階のみ行くことができ Bゲートはさっき僕が行ったところなんですが Bゲートは地上に上がるラインがあって 地下に降りるラインがあります なのでA、Bゲートだけでアクセスできて Cゲートから入ると 地下に行けません なのでAゲート、Bゲートだけで 入ってこないといけないんですが ここを見ると、これがタイムヴィラス水原です 見るとゲートがゲートB さっき僕が入ってきたところです ここのゲートBに入ることができるし その次にここがゲート ここはゲートじゃないね ゲート4? 4は何? ゲートA、B、Cがあるじゃん 変だ えっと…数字は人が入るところかな? あ、そうだ。下に車って書いてある ゲートBとCがあります さっきご覧になったように ここのCゲートでは入ってはいけません BゲートとAゲートがあるんですが Aゲートは多分反対側にありますよね? そうだね。ここは出口だし ゲートセブン··· あ、ここにあった ここがゲートAで ここがB そしてここがC あ、ここがB、ここがCです これ太いんだけど こうやって入ってきたり こっちに直進して入ってきたり、 こうしないといけないし こっちから西からこうやって コーナーに入るんですが こちらからは地下駐車場にアクセスできません そしてさっき映像でも出たんですが その主な通路って言いますよね その車が降りて行って これから駐車場を探そうと 並んでるところに 横の方についています なので途中で、紐を切って 前後に動きながら 駐車しないといけないのに これが少し難しいかもしれません その後に車が譲ってくれないなら もし左に出たら 後ろの車がすぐくっついてしまうと 駐車が少し難しいかもしれません それで人が多い時間には 正直、利用するのにあまり楽ではないし でも駐車場も大きいし 24時間運営するスーパーチャージャーなので その他の時間に 平日か、もしくは営業時間が終わった後に来られたら 余裕を持って駐車できると思います ただ120kWなので 多くの余裕を持たないといけないし 駐車統制要員が無料で開けてくれない場合は 駐車料金を払えるということを 勘案してほしいです その次にここがタイムビラスの水原なんですが さっき行ったAKプラザ水原 そのフラッグシップストアと競争するために とても大きなロッテモールが入っています そしてここを見ると、デパートと ショッピングモールが同時にあります これが一つに結合された形です タイムヴィラスが なのでまずデパートから見ると それでここのF&Bを見ると 多分、スーパーチャージャーをしに行って F&Bをたくさん使うでしょう だからここは日本風の蕎麦?みたいな アジルうどん屋さんがあります その次にチキン屋さん こういう小籠包みたいなのもあるし 阿蘇亭は有名ですよね 九雲夢、スターバックスがあります その次にしゃぶしゃぶ、束草コダリ冷麺 ここにもあるね 太っ腹な人もいます その次に色々なものがあります 白米糖もありますね ゴンチャもあるし ショッピングモールの方に何があるのか一度見ましょうか? ショッピングモールの方も別に分離されています メドフォーガーリックがあります その次に餃子 あれ?ゴードン·ラムゼイ ストリートバーガーがここにもあるんですね うん、よく連れてきたね ランディスドーナツがあります ここもすごく大きいです あびこもいるしこのみ寿司 あ、こっちのロッテモールの方が大きいんだ 南山トンカツがあって アウトバックもあるし とても多様なものがあります ビチェンの香り、この前見た シンガポール、あ、シンガポール。パク·グァ これはシンガポールのジャーキーだそうです どこかで見たんだけど、これも スーパーチャージャーがあるショッピングモールで 見た気がするんだけど シキカツの牛肉麺があります ブルーボトルもありますね おお、京都パーフェクト抹茶 とても多様なものがあります クリスピークリームもあるんですね パスツールミルクバーはここにもあります なので全体的にすごく大きいです 便宜施設の中で ロッテシネマ、 ロッテマートが一緒にあります セブンイレブンもあるんですね アップル アップル? プレミアム·パートナー アップルが水原にもあったんですか? いや、水原にはないよ アップルのプレミアムパートナーなんですが これアップルが水原にいるはずがないのに ただの多分アップルのリセラーだと思います ボディーフレンドのようなものがあって まあ、ここに行くことがあれば とても大きな会社で とても多くの多様なものがあります ダイソンもいるし サムスン電子もあるし そしてさっき見たら グッチとかバレンシアとか こういうブランドもあるので もしここに用事があって行けたら ちょっと遅いスーパーチャージャーじゃないですか なので少し低いバッテリーレベルで 到着したら そこで十分に買い物をする間 充電して出ることができるので 悪くないと思います 僕なら充電だけのためには すぐ隣にあるAKプラザに行くと思うんだけど ここにもし用事があったら それともトイレに行ったり ちょっとここで余裕 何かを飲んだり、何かを食べたりすると 多分、ここに行っても大丈夫だと思います それで総評点は7.04点で まず、商業施設自体が とても大型です ロッテモールとロッテ百貨店が一緒にありますよね そしてロッテにしてもランプがとても広くて 僕が入ってきたBゲートから入ったら 一度だけ下りたら すぐ地下2階に行くので そんなに大きな困難はありませんでした しかもテスラの場合は 駐車管制室に人がいれば 無料駐車ができるので とても大きな長所で しかし短所はスーパーチャージャーが遅いV2スーパーチャージャーなのが 少し残念で そしてスーパーチャージャーの方に人が多い時 営業時間に特に週末のように人がたくさん集まる時は ちょっと駐車しにくい位置にあるというのが 少し残念です 次は水原霊通ファンタジーウムです これはショッピングモールだと思うんだけど 水原霊通ファンタジーウム チクショ 折れたのかな? ちゃんと歩いたのに ダメ 水原霊通··· 霊通 これですね 果たして出られるものか 出口です 出口は少し余裕があるかな? 今みんな二重駐車して大騒ぎです 滑ります 出口 なにしていますか 駐車場の出口······ あ、ここが出口ですね アウ ここはちょっと正常なんだけど、それでも 回になりました。 30分回だから あ、AKプラザに行ってください ロッテモールお勧め 完全非推奨 今は雨が降っていますね 目じゃなくて なぜか分かりませんが 週末だから本当に進まないですね 華城の方に行けば大丈夫だと思うんですが 華城(ファソン)側、平沢(ピョンテク)、安城(アンソン)、 華城、龍仁、利川、 驪州、京畿、光州、河南 だめそうだ ダメだと思います 週末に運転するのが、 すごく好きじゃないんだけど ソウルでなければ大丈夫だと思ったんですよか? でも別に別に普通ではないですね しっぽを噛んで直進車が 直進できずにいる状況です (たくさんのクラクションの音) 大変なことになりました 15分かかるそうです 同じ水原なのに ちょっと市街地じゃなくて 新市街地?そういうところだと思います 2人が分離されているのを見ると あれはまた何? なんで··· あれ?最初から高価に上がれないように実線が引かれていますね? しまった。 初めて乗る時から上手く乗らないと えへい それでも通じる道だと思うから まっすぐ行ってみましょう どうせ高架はいつか終わることになっているから ビデオ通話、ファンタジーゲームの回次時間なし 30分1000ウォンなのに 週末駐車場進入は容易ではない 今から楽しみです そして床が揺れ 床が揺れるって? 何言ってるの? 床が揺れるの? 高架道路に戻る車線がありますね さっきはここまでではなかったのに高架道路がかなり渋滞していますね トレーダーズがここにもあるんですね トレーダーズがソウル圏にほとんどなく ちょっと外郭に出ないといけないんだけど サイズがあるので スウォンにもあるんですね ここは住みやすいね。 あれこれ多くて 車がすごく渋滞するのが問題なんですが ここでまた信号を··· あの信号機も挨拶をしていますね あの信号機も挨拶をしています 右側に どうやって改善すればいいんだ? 力を2点から受けさせると 絶対帰ることはないはずなのに 棒が曲がってしまわない限り そういう風に作ってなかったんですね ハンガーをぶら下げておきました わぁ、まさかここから渋滞するの? どこへ行っても行き止まりだな 深刻だ、深刻 テスラスーパーチャージャーは地上駐車場の2階、3階にあります 2階、3階?? 半分ずつ分かれてるの? 両方とも行ってみたいんだけど 2階、3階となっていますね 8個、ストール4個、4個です それではストールのないところに行ってみましょう 今、5つが使えるから 4つがいっぱいになったということなんです? 一度3階を狙ってみます 2階は一度さっと見て 満車だと思います ファンタジーなんだけど 今見ると、もっとファンタジーだと 書いてあるんですが 複合ショッピングモールのような気がします トゥレジュールもあると思うし 何がありますか? パリバゲット、ホームプラスエクスプレス、CU、 サウナ、ロッテウェルビーイング? ロッテでサウナもするの? ロッテプラザ あ、プラザがロッテのなんだ? でも今、駐車場がない 満車となっているんですが あれがいつ解いてくれるか分かりません スターバックスがあるんですね りっぱです テスラスーパーチャージャー、ここに2、3Fと書いてあります 左に行けばいいそうです 地上駐車 みんな今日に限って地下に行きたくて 持て余しているんですね 二階駐車 おぉ! 何の話か分かった 床が揺れるね 五複孔板 お ここにスーパーチャージャーが 何をどうしたいの? 通り過ぎてもいいんだけど? ここにスーパーチャージャーが 4つあります 一段上がると スーパーチャージャー 4つがもっと··· あるんだけど 除雪作業ができなくて 今充電できませんね それではここでやりましょう 後ろのカメラを拭かないと はい、現在の時刻は12時46分で こちらは水原霊通ファンタジーウム 69番目のスーパーチャージャーです 地上2階、3階にそれぞれ4つずつ スーパーチャージャーがあります 250kWが8個です 回次の時間もないし 30分に1,000ウォン ダイソー5,000ウォン以上お買い上げの際は1時間無料で 週末駐車場は容易ではない そうですね。 床が揺れ はい、すごく揺れてます それでマジックもあるし 充電もすぐにしてみて 私は4階に一度歩いて上がってみます 駐車場が······ お、水がずっと落ちる 上から水がずっと落ちてきて すごく広いです こんなに広いスーパーチャージャーは 初めて見た気がする すごく広いです あ、滑る 駐車場がとても滑りやすいです 69番目のスーパーチャージャー水原霊通ファンタジーウム ちょっとこの隙に歩いて上がってきたら 横が少し空いています そうだね、これ すごく滑らないんだけど 鉄で作って あ、そうだね。使えそうだね あそこにもスーパーチャージャーが 4 つあります 外で撮ったらもっと眺めがよかったのに 仕方ないですね うわっ でも意外と滑らない 目がもっとすべすべして さあ行く前に 霊通ファンタジウム点数 まず、スーパーチャージャーの点数は6.67点で 250kW V3が8本あるスーパーチャージャーです 僕が行った2階に4つあって 僕が行けなかった3階に4つあるんですが 一般的には3階にもアクセスできると思いますが 僕が行った時は雪がたくさん降って 雪がたくさん降った時は 開かない場合があるみたいです 一回しか行ったことがないんですが なので、それに注意してください まずテスラのカーナビには使用不可とは書いていません 駐車場自体で遮断したので それでもし4つ残ってるって聞いて 行ったんだけど 2階にあるものだけ開けて 4つがいっぱいになっている状況が あるかもしれないから それは少し考慮して行ってください その次に駐車料金なんですが ここは回が10分しかありません とても短い方です そして10分当たり1,000ウォン 一日最大30,000ウォンですが なのでここは事実上、回次の時間内に充電が不可能なので ここにいらっしゃる方々は ダイソーがあるんですよ それでダイソーで5,000ウォン以上購入すると 1時間駐車を無料でしてくれるというから ダイソーにはいつも行ったら 買うものがあるじゃないですか なので一度は行っていただいて あれこれ購入したら すぐに5,000ウォンを超えるから ここで5,000ウォンくらい購入したらいいと思います その次に駐車場の難易度ですが あ、ここの駐車場はとても難しい方です さっき僕の映像でご覧になったと思いますが まず駐車場がとても狭いです そして週末には車もすごく多いです そして駐車場が これが建設許可が本当にちゃんと出たのか 分からないけど 床が揺れる程度ではありません 一般的にボクコンパンって言いますよね 地下鉄の工事をする時 上にかぶせるような板よりもはるかに不安定です ほぼ何て言えばいいんだろう 本当に薄い鉄板の上を歩いている感じ? それが自動車が果たして通ってもいいのか と思うくらい、とても不安なので 少し怖いかもしれないし そしてこうやって僕が行った時のように 雪が降っていたり 雨が降っていたりしたら 人も相当滑りやすいです そこがすべて鉄でできている そういう鉄板なので なので、それに注意してください そして雨の日には その上の階も鉄板です それでそこに積もった雪や雨が そのまま下に落ちます。雨のように なのですごく汚い水に濡れやすく 多分アルミではないでしょう だからもしそれが錆びていたら 錆びた水が車に落ちて サビが出る可能性があります それに注意してください あの洗車好きな方 車を大事にする方々は ここにいらっしゃるのは あまりおすすめはしません サビのようなものが落ちる可能性がかなりあります その次にアクセシビリティなんですが ここがファンタジウムスーパーチャージャーがある ビデオ通話のファンタジーです ここから見ると この辺を通るのが そんなに大きな道路はありません まず、周辺の高速道路はさっきご覧になったように 嶺東高速道路とこの辺にある この首都圏の第2循環高速道路しかないんだけど 距離がかなり遠く離れています それで高速道路から接近するというよりは この近くの水原に住んでいる方々が 接近するには楽だと思います それでここはかなり広い道路なんですが これも全部地方道です 近くを通る道路が地方道なので この近くの水原に住んでいる方々が 接近するのは悪くないんですが その外部から接近する時は 少し距離があるので 外部へのアクセスまではそれほど良くありません その次に周辺施設なんですが ここにホームページがあります 大きなショッピングモールではないんですが でもホームページがあるので、一度見ると 都心の中の複合物だそうです それで渋滞する道で1、2時間捨てるよりは 都心に位置した所に余裕を持って来て そのように余裕を持って歩いて来て使っても良いと言います 彼もそんなに駐車場に余裕はありません 主要売場 主要店舗を見てみましょうか? スターバックスリザーブなんですが 水原最大規模のスターバックスリザーブがあるそうです そしてここにエンターテインメントの 空間があります アシュリー·クイーンズ アシュリークイーンズもあるし ビッグボール、国内最大規模のボウリング場だそうです 40レーンもある 全体的に最大のようなものが好きですね なので、階別の案内を見ると 地下2階、 地下1階の駐車場ですか、これ? 駐車場があるんだね、地下に でもスーパーチャージャーはその上の階にあります なのでトンカツ屋さんがあって スパオがあって、ダイソーがあります ダイソーに行って5千ウォン以上購入すると 駐車料金くれるって言うんですよね スターバックスもリザーブもあるし ジェジュス 多分みかんジュースとか売ってると思います トゥレジュール、国民銀行 そういうのがあって のり巻き屋、バーガー、しゃぶしゃぶ、寿司、我孫子 我孫子はここにもいるね アシュリークイーンズもあります 3階には他に何があるの こういうアミューズメント施設があると思うし 4階はジムボーイの荷物がありますね 駐車場の案内をちょっと見ましょうか 駐車案内は10分無料です その次に10分当たり1,000ウォン 30,000ウォン全部話しました お店をご利用の際、最大5時間までくれるそうです それで周辺施設は さっき見たロッテモールとかAKぐらい そんなに大きくはないけど なかなかいいものがあります ダイソーとかスターバックスとか そういうものがあって 然う然う悪くはなく それで総評点は6.93点で まずスーパーチャージャーがとても大きいです さっき見たAKプラザやロッテモールより はるかに大きなV3が8つもあるスーパーチャージャーである上 商業施設もかなり多様な方です。この程度なら でも駐車場がまずとても狭いです そして駐車料金もかなり高い方ですよね さっき見た2社よりもはるかに高いです そして床がさっきお話したように すごく不安で そして天井から水が落ちてくるんですが きれいな水でもないし サビ水の可能性があるため いくら2階に駐車されたとしても それはちょっと注意しなければならないです ソドンタンカフェアスタナ 東灘に行かないといけません 駐車場がとても滑りやすいです 駐車場はもう1点下げたいと思います 行き違いが来たら 無事に通れない構造です 出口でお金を払って出掛けたいと思います カカオティーの自動決済になりますよね 回次! 5回目が出ました 元々、回がないって言ってたのに(10分回) 回が浮かべてくれました りっぱです 雪なのか雨なのかがますますひどくなりますね 10分の距離にソドンタンカフェ アスタナがあります 水原と東灘はそんなに離れてないんだ 国民銀行もあるし 色々ありますね 施設はすごく良さそうです お~これが全部待っている車です ソドンタンカフェのアスタナなんですが ここはピロティの方ではなく、 屋外の半階に下りていくところだそうです 回次の時間は20分で 華城市と協議して内燃機関車も駐車できるということで 内燃機関車が駐車しているそうです これって華城市と協議してできることだったの? 電気自動車は 電気自動車の法律に明示されているはずだけど? 法律を市がどうにかすることはできないが これが朝礼なら分からないけど 詩で使う 市で使うのが条例じゃなくて ただ電気自動車関連の法律に書かれていると思うんですが これってできるかな? いや、ただのマンション団地にある交差点なんだけど こんなに信号が長く待つの? 理解できないな あ、でもいくら見ても韓国は信号が長すぎます 歩行者信号がそんなに長い訳じゃないのに この…··· 車を十数台待っているんですが この信号がこんなに長くあるの? それで車が誰も動いていない状況が 信号の間にあるんだけど 信号が開いていても 車が行ってないと それは効率が落ちるんです こうやって積もった車が 数台ないんです。見てみると それではすぐ送ってくれて 送ったり送ったり送ったりするのが正しいよね あ、あそこに変な車が突っ張っています 直進できなくなった (カフェを利用する場合)2時間30分は無料です 10分当たり500ウォン回次の時間20分だと主張してるんですが アピロティの方じゃなくて あ、左側にあるんですね でも今日は車がほとんどないせいかガラガラでした 素晴らしいですね すごく心配したんですが、大丈夫だと思います こちらは華城市ソドンタンカフェアスタナスーパーチャージャーです 250kW スーパーチャージャーがここに4つ ここに4つあって、計8つあります ピロティの方じゃなくて あの上じゃなくて すぐに左折して来られたら スーパーチャージャーがあります カフェと駐車場が少し離れているので ここまで来て駐車をたくさんするとは思わないし 今日は週末なんだけど とにかく、ここのカフェ管理院では 華城市と協議をしたと ここまで席が残っていれば 足りなければ内燃機関車を駐車させるそうです なので少し口数が多いです それで人の間で ちょっと評価が良くないんだけど まず僕が来た時は 内燃機関車が一台もないですね それ以外にも横にも何もありません そしてテスラが一台出る なので今テスラは僕しかいない 回20分無料です 一日最大料金24,000ウォンで とにかく僕も早く撮影したいと思います あ、充電器を入れないと 充電器を差し込むのを忘れました マジックドッグです 70番 スーパーチャージャー ソドンタン カフェ アスタナ 回次の時間内に車を回すようにして カフェアスタナなんだけど まずスーパーチャージャーの点数は6.67点です 250KMV3が8つある かなり大きなスーパーガレージです そして駐車料金なんですが 駐車料金は、回次時間が20分で 最初の30分で1,500ウォン 10分当たり500ウォンです そしてカフェを利用すると2時間30分無料ですが ここがカフェの中にあるスーパーチャージャーです なのでカフェを利用したら 2時間30分無料でくれるので できればここに行ってカフェを利用するのがいいでしょう でもカフェを利用しないなら 回次の時間が短い方なので 多分、充電するなら 1,500ウォンから約3,000ウォンの間の駐車料金が出るんじゃないかと思います そして駐車場は難易度なんですが 駐車場はかなり楽な方です まず、このカフェのアスタナが とても大型カフェなので 駐車場もとても広いです そして建物の方から少し離れた方にある駐車場なので 一般的な内燃機関車が駐車する心配はあまりない方ではあります 僕が行った週末も見ると でもここは人がたくさん集まる シーズンがあるみたいです 多分週末ではないと思います 僕が行った時、 あんまりなかったのを見ると この辺を見ると アパートと小学校が多い方です それで多分平日に子供たちを学校に連れて行ってきた そんなお母さんたちが ここを主に利用されると推測されますが そのように車が集中する時間帯には スーパーチャージャーまで駐車案内係が 駐車させる場合があるそうです テスラ以外の車も なので、そういう場合があるので でも元々、そうしたらダメですよ ここは急速電気自動車充電施設であるため 絶対に1時間以内に駐車することができるし そして充電をしない車は 全く駐車できません 内燃機関はもっとダメです でもここの駐車案内係は 華城市と協議が行われたという理由だけで ここに駐車させるそうですが それは少し問題ではあります なので車が多い時間帯には 避けることをおすすめします そしてアクセスしやすさなんですが ここがカフェ アスタナ スーパーチャージャーがあるところです ここを見ると近くに大きなアパートが多いです ここもマンション、マンション、マンション マンション そしてここに小学校、中学校、高校、小学校、中学校、 小学校とかがすごく多いので まず、接近する時 児童保護区域が多いです なので、それに注意しながら 接近しないといけません その次に、ここに接近する時 少し道が狭いです マンション団地の間にある道なので それでここに違法駐車されている車とか そういうのを注意したらいいと思います 多分、週末に行った時 がらがら空いていたのを見ると ここは週末に主に利用するカフェというよりは 多分、さっきお話したように 小学校や中学校の子たちを連れて行って 平日の午前か午後の時 多分、需要が多いと思うので その時間を避けて行った方がいいと思います まず僕が行った週末は 人が多くはありませんでした そして、この周辺のアクセス性なんですが ここも同じく東灘ではあります 東灘なんだけど、東灘の方で かなり郊外にある水原の方にむしろ近い方なので ここ東灘を通る京釜高速道路ですよね 京釜高速道路から少し離れています それでも幸いなのは ここにかなり広い幹線道路が近くを通ってはいるんです まず、東灘に来て接近する時は 少し距離はあるけど それでも楽に接近できると思うし もし高速道路の方から接近したら ここから京釜高速道路を出て 東灘市内を通過して 入ってこなければならないし それともここ1番国道が通るんですよ 国道1号線の方で ここ、ここ、この道路に乗って 入ってくればいいと思います 全体的に距離があっちこっち近い所はないけど 全体的に道が広くて 東灘がよく開いているので そんなに長くかかったり そうは思いません それから周辺の施設なんですけれども まずはカフェアスタナ こうなっています そしてアスタナにキッズカフェがあって 愛犬カフェがあります とても大きなカフェなので 様々なカフェがあるんですが とりあえずコーヒーの値段をちょっと見ます それでメニューを見ると グレープフルーツエードのようなものがあるんですね エイド·ジュース ビールも売ってるんですね でも多分テスラでは食べられないですよね モンキーチョコの限定販売ですね。おいしそうですね でもメニューが一つしかないですね 僕が望んでるのはこれじゃないのに ここのメニューを見ます アメリカーノ6,000ウォンなら大体どのくらいの水準なのか分かります かなり高い方に属するカフェです そしてお米のパスタみたいな こういうパスタ系のイタリアンも売っているので お腹がすいたら行って食べてもいいと思います こっちのパスタも少し値段があるんですが 味がどうなのか分かりませんね 普通カフェで売ってるもの そこまで大丈夫ではないが バニララテが7,000ウォン むしろアメリカーノと こういうラテ系がそこまで値段の差が大きくはないですね あ、ここにメニューがまたある アメリカーノ6,000ウォン ラテ 6,500ウォン バニラ7,000ウォン アメリカーノが他のところより少し高いんだけど 他の飲み物のメニューは そこまで高い方ではないと思います 食べても大丈夫だと思います スープもあるし、サラダもあるし 食べ物類は少し値段が高いですね そしてこういう特別な飲み物は そこまで高くはないし とにかくカフェ自体が 評価はすごくいい方に属するカフェです 広い空間で楽しむ雰囲気、 いい時間だと言って ネイバーで4.55/5程度なら とても素晴らしいと言えます パンも一生懸命売ってるんですね こういうカフェはやっぱりパンを売らないと パンもおいしそうです 行って見たことはないけど 全体的に評価はいいと思うし 中にそういうインテリアとかも すごくいいので ここに行ってコーヒーを一杯飲むと思って 充電したらかなりいいと思います それで総評点は7.93点で とてもいい点数が出たんですが まずスーパーチャージャーが、 とても大型なのが大きかったし その次に雰囲気の良い大型カフェ あれこれたくさん売ってます 食事も売ってるから でも問題は 内燃機関の駐車を 華城市に許可を得てやるというのが 少し変だと思います 僕が行った時間には 人が多くなくて 特に問題はなかったんですが 他の人たちがたくさん集まる時間に行って ちょっと良くない経験を 駐車管理要員の方とちょっと喧嘩があったり そういう場合が少しあると思います だからそういう時間は避けた方がいいと思う 僕が思うに、そういう時間帯は むしろ週末というより 多分平日の午前、午後に 人がいると思うから その時間を避けることをおすすめします 次は烏山のモダアウトレットです 烏山東灘店、19分行ってみます すぐ右に出ればいいんですよね コーヒーを飲んであげたいんだけど 僕は今、今日余裕がありません 回次車素晴らしいですよね でも20分だと少し足りないんですが 30分だったらもっと良かったです 私の目標は今夜8時まで 京畿道の残りのスーパーチャージャーを 全部終わらせるんです 81個だから11個残ってます 11個を これからやるならやるという 夜9時までだから 8時··· 1時間に1つと2つくらい 1.2個くらいすればいいんです できそうだけど?? え?このバスはどうして直進するの? 直進するの? *右折車線じゃん (直進禁止) はぁ…··· さあ、烏山のモダアウトレットを見ると 駐車スペースは十分で 30分経つと課金情報があって 無料ってなってるんですけど 30分経てば課金をすると書いてあることはあります でも普通こういう場合は 課金しないということです ただ怖がらせるんです 大抵はそうです イーマートもトレーダーズとかで見ると 車を持って行かずに そしたらお金をかけるということですが そういう場合は付けられるように 警告で貼っておいたんです 事前に分かるように だから普通そういう場合は 普通そういう場合には 実際に課金はしないんですが 行き過ぎた車があるじゃないですか 例えば車をそこに置いて 自分の駐車場のように使ったりとか ずっと夜中にも止めておいたりとか そういう場合にお金を課金できるように そういうディフェンスをかけておいたんです 其処に 何も書いてなかったら 当然(駐車料金を)払う根拠がないですよね 告知義務を果たしていないから でもそのまま告知しておくことで 後でそういう人たちを除去するんです 多分ここは無料だと思います 営業時間中は無料でしょう あそこにモダアウトレットが見えます まず、モダアウトレット地上です 駐車スペースは十分で 国道1号線にあるそうですが 多分、じゃあ隣にいた方が 今国道1号線みたいですね 長いらしい そうだね。国道1号線だね 国道1号線からすぐに進入できそうだ 国道1号線を旅行する方は ここに寄ればいいと思います 車が来ないのを確認して モダアウトレット ユニクロとモダアウトレットとは別物のようです テスラスーパーチャージャー1階駐車場と書いてあります あそこにテスラスーパーチャージャー 電気自動車充電所と書いてあって おぉ 駐車場がすごく広いって言ってたけど 進入がちょっと難しいですね 私が見るには 今、あそこに出られない車一台のせいで そうしてるみたいです 満車とは思えず、モダアウトレットが 駐車場がすごく十分だと言ったんですよ? ところで、雨の日に人々は服を買いたがるのかな? 新しい服を? 着たいかな? 駐車スペースは満車となっていますが 私が見るには それは違うと思います 別館にあるって? これ*車が行くところじゃないんだ 車を一回りして行きます スーパーチャージャー、あそこにある? あそこに行けとおっしゃってますね 駐車場への道筋 行け! 今日は車がすごく多いですね 駐車場がすごく広いそうですが でもモダアウトレット 電気自動車充電所の後ろにある 私が見るにはここではない あのおじさんが、僕が テスラだとは知らずに ここに行けって言ったみたい こちらにも駐車場が通っているのか あ、通じるような気もするし 地上にいるって言ってたんだけど 駐車場への道 あ、あそこにありますね さっき駐車管理しているおじさんが 正確に知っていました でも今、逆走行をしているんですけど その理由は 道が一つ塞がっているからです。目で あ、あそこにありますね すごく広いね 雪も多いし 縁石を踏んで行っています スーパーチャージャーは傾いているか? あそこで充電してもいい? あ、もちろん僕は横で充電するけど はい、ここは71番目のスーパーチャージャー 烏山のモダアウトレットです ちょっと離れた駐車場なんだけど すごく広いです 何もないし モダアウトレットがこうやってあって ここにテスラのスーパーチャージャーが 2、4、6個 V3が6つある そして駐車スペースが十分で 30分経つと課金情報があるそうですが 事実上、課金することはないと思うし あ、あれは雪のせいで あの屋根が少し曲がってる だからあれを片付けてるんだ なので1番国道もあります 国道1号線を旅行する方は ここにいらっしゃれば、夜でも昼でも 楽に充電できると思います 進入路が大変なんですが それは上に駐車する人たちのためで 下はなぜか分かりません 僕はこれが一番理解できないんですが 少し歩けばいいんだよ 駐車場がこんなに広いのに その上にその狭苦しい裂け目を 気を使いながら立てるべきでしょうか? 僕はそれをよく理解できません 僕はいつもこういうところに止めます 人は多様だから まあ、それはよくわかりませんが まず充電しましょう マジックドッグです そしてここも ざっと見てみると そうだね。(ケーブル)埋雪工事をしたんだね。床に なのでここには何もありません 違うか。このスーパーチャージャーが 傾いたんだ このスーパーチャージャーが 何よりも傾いています でも理解できないのが これがこっちに傾いていたら そういうこともあるよ なぜなら車でぶつけたかもしれない でもこっちに傾いたのは··· 何だろう? 誰がここで押したのかな? これを押したからって押されるのかな? 分かりません 僕は撮影をしてみます 71番目のスーパーチャージャー烏山モダアウトレット 点数をつけてみましょう モダアウトレット まずスーパーカーの点数は5点で 250kW V3が6本あるスーパーチャージャーです そして駐車料金なんですが 元々は出なかったって言ってたんですが 回次時間30分に10分当たり1,000ウォンで 駐車料金をもらい始めました そしてお店をご利用の際には無料時間を提供しますが あー。 これが少し曖昧です なので後で説明します そして駐車場の難易度です 駐車場の難易度はまずとても広いです 広いけど、1階にある駐車場は合ってるけど 正直、入口から入ってきて 1マス下りないといけません なのでこれを1階って言えばいいのか よく分からないんですが とにかく外にある駐車場は合ってます でもその外に、業場と近い方に 駐車場があるんですけど そこの駐車場に車がすごく多くて そこに止めると車がずっと待っているので その下の駐車場はがらんとしています 代わりにそのがらんとした駐車場まで行くまでが 少し複雑になるかもしれません そして案内とかも上手く出来てないし できれば僕はその上に置くというよりは 下の方に人を誘導しないといけないと思うんだけど そうは思いませんでした とにかく下の駐車場はほとんど空っぽです 上はぎっしり詰まっていても なのでスーパーチャージャーちょっと難しいと思われるかもしれません その次にアクセスしやすさですが ここがすごくいいことの一つが 国道1号線にすぐ位置しています なのでここ、国道1号線を旅行する時 こうやって1番国道に乗って降りてきて すぐそばにいるから もし国道旅行をされるなら もしくは国道1号線に乗って通ったら 結構いいと思います そしてここに首都圏第2循環高速道路があります ここ北烏山ICからそんなに遠くないので ここからも接近する時 そんなに難しくないと思います そしてこっちに烏山華城高速道路があるんですが こっちからは少し遠いんだけど こちらでも同じように 国道に乗って降りてきたら そんなに難しそうではありません でも問題は周辺の施設です 周辺施設 これが烏山のモダアウトレットのホームページなんですが なぜパソコンで接続したのにモバイルで行くのでしょうか どこだ、烏山東灘店 ここ行きたいんだけど 支店の案内を見ましょう さてここの問題は すごく大きいです 大きいのはいいです でも問題は何のF&B施設もありません 本物の食堂とか しかもカフェさえもないと思います 階別案内図を見てみましょう? 本館1階にトイレがあります トイレは私も行きました 飲み水台くらいしかありません カフェとかに行って 簡単に食べられるようなものが 全くありません なので僕がまさかと思いながら 検索してみました ここにカフェがあるんですが このモンベールというカフェは 実は別に隣にあるカフェです なのでここで駐車割引とかは 多分できないと思うので ここをこうやって見ると 外部にあるカフェです 駐車場を共有しません なのでここで駐車割引を受けるなら F&B施設がないから 服を買うこと以外は 方法がないと思います それが少し残念ですね 一般的にモダアウトレットが 僕が住んでいる所の近くにある 九里店もそうだし F&B施設がかなり貧弱な方ではあります でもたまにF&B施設を ちょっと拡充しておいた モダアウトレットがあるんですが ここはそれが少しないのが残念ですね ロードビューに来たので言いますが ここの正面から入ってきて この上にある駐車場じゃなくて ここの左に入ると こちらに駐車場を下るところがあります なのでここに降りてください 今この時は工事中だったんですが ここをまっすぐ行くと駐車場があります これは一体いつのものなのか 3月なのに工事中だったの? そうです。なのでここが少し残念なのは F&B施設が少し足りないくらいだと思います それで総評点は7.2点で 駐車場が広くていいし 国道1号線から進入するのも楽だし さっき見た高速道路のアクセスも 然う然う悪くはないが 残念な点は、F&B施設がなくて ここで30分以上いたら 駐車料金を払ったり それとも衣類とかを ショッピングしないといけないんだけど それが実はスーパーチャージャーをしに来るたびに買うのは簡単ではないですよね なのでそれが少し残念で そして地上駐車場が少し混雑していて 地下じゃないけど 半階に降りる道を探すのが ちょっと難しくて スーパーチャージャーを探すのが 初めて行った時、難しいかもしれないという点が 残念な点です 次は火星発案スーパーチャージャーですね どこにあるのか知っています これは僕がトイレに行ってきます ではこれから火星発案スーパーチャージャーに行きます 雪がかなり多いですね 1車線になりました モダアウトレットの出口です 30分以上はあったと思うんだけど 一度駐車料金が出るか見てみましょう 回ですね 多分、僕が思うに 駐車料金が出ないようです ここから出ればいいということですが あ、ここは最初から駐車料金がかからないんだ 出る時に少しトリックキーですね 車が来ないまで待って入ります 休まずに来るんですね、車が Uターンをしろって Uターンは不可能だ バスのせいか分からないけど とにかくUターンは不可能です もう1マス進んでいきたいと思います ここが今いるところが国道1号線です 今模範運転者がいましたよね? 模範運転手の合図は警察のものです 警察の手信号と同様に支給されるため 警察庁長の許可を得てやるんです それであの信号が どんな信号よりも優先されます 信号が赤でもあの方たちが行けと言うなら行ってもいいです でもたまに模範運転者ではあるんですが 警察の指示を受けてやるんじゃなくて その司祭って言っちゃダメだよ 工事現場とか こういうところで雇われて やる場合がたまにあります でもそういう場合は保護を受けられません 警察庁長の許可を得たときのみ その効果が発揮されるんです なので一度、口数が多かったんです 模範運転者の信号をもらって行ったんだけど 事故が起きました それではちょっと頭が痛いです だから警察庁長の許可を受けたら 模範運転者の信号に従わなかった その車に過失が生じるんです でも警察庁長の許可を受けていない場合は 果実が分かれることがあります それがこの前、ハン·ムンチョル弁護士さんが取り上げたんですが すごく複雑です でも通り過ぎながら 僕がさっき模範運転者の方に 警察庁長の許可を得ましたか? それとも工事現場で働いているのですか? と聞くわけにはいかないじゃないですか それでそれがちょっと問題があると 話が出ました それもどうにか解決しないといけないのに 今のところこれといった妙案はないようです 運行終了したバスが Uターン地点で Uターン?Uターンはダメなんだけど、ここ? できるところかな? Uターンできるんだ Uターン地点でああやって塞いでいて 車が一度も回れないですね 故障したようです 違うかな? トイレに行かれるんですか? アダムタ··· タバコタイム タバコタイムいいね 今行くスーパーチャージャーは 火星発案スーパーチャージャーですが ここに何度か行きました でもここのスーパーチャージャーちょっと変わったのが 休憩所にいます 高速道路のサービスエリアじゃなくて 普通の国道のサービスエリアにあります この韓国には国道のサービスエリアという概念があまりありません ほとんどの韓国は高速道路がすごく安いから 高速道路に行かずに 国道に行けば時間も損だし、燃料も損だし すべてが損です でも日本の場合は 逆にそれを相殺するほど 高速道路の費用が非常に高いです なので超大型トラックも 片道1車線で走るんです、国道で それで日本には道の駅といって 国道のサービスエリアがとてもよくできています 本当に数百、数千個があります。 (1000個ちょっと超える) だって北海道だけで127個あるって言ってたんですよ そうだったんです。なので実際に道の駅が とてもよくできています もう東京都にはありません 地方に行くほど そういう国道にサービスエリアが たくさんあるんですが それを道の駅と言います 道の駅という意味です でもそれが韓国は国道にあるサービスエリアは全部民営なんです ミンジャがやるんです でも日本は多くのことを民営化したんですが むしろ道の駅の場合は 民営ではありません 自治体が直接運営しています それで道の駅が 単なるサービスエリアとしての営業 それもそうだけど とても田舎の場合は 住民が集まれる あるいは住民たちが生業をする時 農産物とか こういうのが出るじゃないですか そういうものを売ることができる通路がなくて それらを小規模で売ることができるように 道の駅に露店があります それで道の駅に行ったら その地域の住民たちが作った特産物 あるいは手作りのハンカチとか マフラーとか こういう多様なものを 道の駅で売っています すごくいいと思います それで、しかもその道の駅が ちょっと地域住民たちの その集まりのセンターのような役割もします それでそこで何か会議を開催するとか そういう役割も遂行します すごく多目的施設です 日本の道の駅は 日本の国道のサービスエリアなのに だからそういう国道のサービスエリアは 国道の道の駅道の駅でテスラのスーパーチャージャーが何度かありました それで おう, まったくもう ポットホール …がありました それで韓国とはちょっと違います でも僕が思うには 韓国にむしろ道の駅があるべきです なぜなら日本で道の駅は 僕はあまり行きませんでした なぜなら特に必要ないのが 常時Uターンです 日本にはコンビニがとてもよくできています 都会の真ん中にあるコンビニじゃないと 大型トラックも駐車できるように 駐車場がすごく広いです 駐車場も大きいし それでそこでトイレも いつも開放されているので そのコンビニが事実上サービスエリアの役割を 韓国のサービスエリアの役割を代わりにしていると言えますね でもそこに追加で道の駅まであるから 心配がありません いつお腹が痛くても トイレに行きたくても 丸切り心配がない 反面、韓国は国道で旅行する人は多くないですよね ほとんど高速道路のサービスエリアも充実してるし 高速道路でたくさん通ってるから 別に構わないけど 僕のように国道を今のように気を使って歩く場合は 道の駅のような国道のサービスエリアが たくさんないといけないんですが 韓国はミンヨンが運営してるから そしてほとんど完全に赤字だと思います 施設もすごく良くないし 投資もほとんどできないし それで 韓国にはこれを自治体とか 国家が少し分担して これを改善しないといけないんじゃないかと思います それで韓国の国道のサービスエリアをちょっと復興しようという立場で 次の発案サービスエリアに行って 正直施設は本当に大したことないです トイレもすごく古くて 中に売ってるものもほとんどないし コンビニがあったっけ? 覚えていません。 ただの一般企業が運営するコンビニじゃなくて 個人経営のコンビニみたいなのが一つあったと思います なのであんまり惹かれないけど それでもそこにスーパーチャージャーも 誘致してくださって なので、そんな感謝の気持ちを込めて コーヒーでも一杯買っていきたいと思います それから火星、発案がどちらかというと トラックがとてもたくさん動く方です そこに工業団地のようなあれこれがあります 僕もそういうことで行ったんですが 僕が今、車に積んでいる エコフローバッテリーありますよね? パワーバンク それも華城の方、発案の方にある業者で扱います それがたぶん韓国の公式輸入会社だと思います そこが この前行ったんだけど、 すごく古びたところがあって びっくりしたけど、とにかく······ でも行ったら閉まっていました きっと電話して行ったのに それで他の所に行って あるキャンピングショップに行って試着 車に置くつもりだったので 車のサイズに合うか確認してみたんですが、そこで とにかく火星にそういうのが多いです 僕の知り合いも華城で CNCであれこれされて そういうのがたくさんあります わぁ、完全に飛ばす いや、自尊心争いしないで(1車線から)出てこい うわぁ…··· まためちゃくちゃになった··· 急に右折して直進に変わりましたか? 海兵隊司令部··· 別に海兵隊行きたくないのに··· 間違って来ました さっき確かにここから出ろって言ったのに? Tマップがここに二度と出ないようにって 案内したのを見ると 道をもう一度ちゃんと知らせて··· 教えないと思います 僕はそこじゃないよ、今 誤差がこんなにひどいのかな? 50M以上落ちたのに、今······ そこじゃないから、私がこうしてるんだろう? ちょっと回りそうですね 違うかな?Tマップは元々ここに送ったのかな? 時間はあまり変わっていません ちょっと距離は伸びたんですが Tマップがここに案内したと思うんだけど 僕がたくさん回らないといけない理由が 何かというと この横に もう何の湖なのかも教えてくれない。 ティーマップは そのまま青にしておいた これは何の湖なんだ あ、ここにあった。 トクウ貯水池だそうです 徳雨貯水池を挟んで 回らないといけません 左側にある 海兵隊司令部があれですね 別に知りたくない あれが火星にあるのか なんだか捕まりそう ヘリ接近中の絶対徐行 怖いね 発案工具商店街 そう、この近くにたくさん行きました あの左側に······ あ、今正確にあの左側だったと思う 私がよく行ってた会社があるところが 工具商店街とかが多くて こういう作業をするのが楽です ああいう製品とか 工具ありますよね ディワルトであれ ミルウォーキーであれ それともドリルビットでも それともCNC機械であれ 多様な機械をたくさん売って この近くに工場も多いですし ああいう会社も多くて トラックがとても多いです でも今見たら反対側にあるんですね あ、そうだ。覚えてる。ここから行ったら 反対側にUターンしないといけなかったんだ ここにもよく来ました この辺、食べるところが多くて いつもここに来たら車に乗って 出ないといけないんです 食堂が集まっているところがあります ほとんどは機械を売っているところが 集まっているんですが ここでもう一度曲がればいいです 前方500mのロトサービスエリアというところが 華城発案スーパーチャージャー付きの国道サービスエリアです あのGS25、あ、そうだ GS25だって、GSカルテックスのガソリンスタンドがあるところです LPGも一緒にあるんですね トラックが多いから ダマスとかもよく行くんですよ 発案サービスエリアです ここに行けばいいんです テスラ·スーパーチャージャー(看板) 色が赤くなく 何かちょっと紫色なんだけど 理由は分からないが とにかくそうです あ、イーマート24がある ここはちょっと車が多いけど ここの内側に入ると スーパーチャージャー あ、今日車が多いね スーパーチャージャー··· 車が今日ちょっと多いですね なかったらよかったのに 人気があるんですね ここのスーパーチャージャー でもこうやって営業がうまくいけば 私が何か買ってあげる必要がないんじゃない? 出てみましょう こちらは火星発案スーパーチャージャーです 250kWが6つあって 国道沿いのサービスエリアに貼ってあります なので評価がすごくいいんです でも高速道路でのアクセスは そこまで良くないです なぜならここが国道だから 地方道かな?国道かな、とにかくそうです それでここ華城GS25ガソリンスタンドと一緒にいる それでは充電したいと思います すごく人気があるんですね 私はこんなに人気があるところだとは知らなかったですが うん、72番 満車です、今 完全に満車だ プール部屋のスーパーチャージャー初めて見ました ここがこんなに人気があるなんて 初めて知ったんですね (マイクを落とす) (マイク固定) 磁石がなくなった あ、ここにあった 72番目のスーパーチャージャー火星発案 スーパーチャージャーの点数を出してみましょう こんなに人が多いとは思いませんでした まずスーパーチャージャーの点数は5点です 250kW V3が6つある ちょうど平均的なレベルのスーパーチャージャーです そして、駐車料金は完全に無料です 遮断機自体がありません そして駐車場の難易度は10点です 入ってすぐに 最後までまっすぐ行くとスーパーチャージャーがあります そしてスーパーチャージャーが空間的に 少し分離されています 段差も少しあって ちょっと高い所に位置していて そして距離的にも分離されているので 一般的な内燃機関車が そこまで行って駐車する可能性は ほとんどありません 僕がそこに何度か行ったことがあるんです 5回、6回くらい行ったことがある スーパーチャージャーなんですが 一度もこうやって内燃機関車を 駐車したこともないし そしてこうやってテスラが多いところも 初めて見ました とにかく駐車場の難易度は10点です そしてアクセスしやすさですが ここが火星発案スーパーチャージャーです 発案サービスエリアにあります 国道沿いにあるサービスエリアなんだけど これが国道39号線です 国道39号線にあるあの国道のサービスエリアで この国道が華城市で とてもよく利用する国道です 正直、そこまで広くはないんだけど それでも流れがかなり良い方です 僕は華城に行く時、 いつもこの道路を利用するので なかなかいい国道だし 実際にここのサービスエリアもかなり需要があるようです そして横を見ると ここの西海岸高速道路が通ります 西海岸高速道路とは平行になってるので ここから出るのは簡単ではないと思います こちらに発案ICがあるんですが 発案ICから出て ここまで入ってこないといけないので どれくらいかかるかな 足の中のサービスエリアを撮ってみると 2.4kmくらいですね 今は夜中の時間なので そんなに長くはかからないけど 実際そんなに遠くはないですね それでアクセスしやすさ自体も そこまで悪くはないです なのでここは国道をよく利用するので でも西海岸高速道路が渋滞する時 ここを結構よく利用するので このサービスエリアにスーパーチャージャーがあるのは とてもいいと言えます それから周辺の施設なんですけれども さっきもお話しましたが これが道の駅だって··· 国道のサービスエリアです サービスエリアにありそうなものが全部あります もちろん高速道路にある そんなサービスエリアのように とても大きかったり そうではないです しかし、ここにあるものがかなりあります それで、発案サービスエリアを見ると ここにスーパーチャージャーがあって イーマート24があります 僕が行った時、Eマート24しかなかったんですが ここに、発案サービスエリアが あれこれたくさんできました 評点もいいですね。4.05です だからラーメンもあるし クルミ菓子もあるし レゴ? レゴはなんであるの? レゴも売ってるの? うどんもあるし 餃子もあるし その次にクッパ? 似たようなものもあると思います 僕が行った時は そんなに多くはなかったんですが 最近色々できた気がします 僕が行った時は人がすごく多くて あえて行かなかったんだけど みんながすごく好きなんだと思います 主にガソリンスタンドを利用するお客様が多いようですが トイレもリフォームしたのか分からないけど 約2年前に行った時は そんなにきれいじゃないけど トイレのサイズはかなり大きかったです なのでそこまで悪くはないと思います なのでこれくらいなら 周辺施設のEマート24があり トイレもあるし そして僕が知る限りでは ここが24時間サービスエリアです 食堂が24時間営業をするとは思えないけど そこにあるEマート24とかは 24時間営業をするつもりです 夜は行ったことあるかな? よく覚えてないんだけど イーマート24 ここが営業時間が出てはいないですね 国道で出会う一筋の光のようなサービスエリアだそうです これが韓国の国道には そういうサービスエリアみたいな施設が多くないので 国道にこういうのがあるのが とてもありがたいことです それで総評点は8.6点で とてもいい点数が出たんですが まず、駐車料金が完全に無料で そして国道を利用する時、アクセスもすごくいいし そして駐車場の難易度も ほとんどないと思うくらい とても良かったです ただ一つ残念な点を挙げるとしたら 僕が週末に行ったのは初めてだと思うんですが 週末にここがすごく人気がありますね ということは、このスーパーチャージャー自体の人気が非常に高いということだから スーパーチャージャーがとても良いと言えます 次はピョンテクのソンタンスーパーチャージャーです 松炭ブルーエネルギーの充電所です 元々、ここで何かを買って食べようと思ったんだけど そんな暇はなさそうです 他には駐車する場所がなくて スーパーチャージャーに駐車しておいて食べに行くには バッテリーが多すぎます スーパーチャージングがほぼ完了したと出ます じゃあ僕は逃げます 輸送弾 ブルーエナジー 水素ステーション あ、ここに洗車場もあるんだけど 今日天気が晴れたら本当によかったのに 無料道路優先 54分ちょっとかかりますね それでは行ってみましょうか? 人がいなかったら、サービスエリアの内部も お見せしたかったんですけど 駐車する場所がありません なのでそのまま行きたいと思います 元々、ここも駐車場なんだけど 今、いっぱいだよ 雪のせいで出かけることもできなくて

영상이 마음에 드셨다면 채널에 가입하셔서 추가 혜택을 얻으실 수 있습니다!
https://www.youtube.com/channel/UCQx_2jbE7ODsKeYSDq_uXEQ/join

쿠팡에서 아무거나 사러 가기 https://link.coupang.com/a/bVFSG0
*이 포스팅은 쿠팡 파트너스 활동의 일환으로, 이에 따른 일정액의 수수료를 제공받습니다.

https://www.tesla.com/ko_kr/referral/hitesla69927
위 링크로 테슬라를 구입하시면 66만원의 할인을 받으실 수 있습니다!

한국 슈퍼차저 정복 5일차 경기 남부 슈퍼차저 정복 2일차입니다

경기 남부에는 슈퍼차저가 많은데요 정말 특이한 슈퍼차저도 많네요 ㅠ
처음 간 슈퍼차저는 테슬라 차량만 주차할인을 해주지 않겠다고 하고요

바닥이 흔들리는(!) 슈퍼차저도 있고
충전기가 꼽히지 않는 슈퍼차저
그리고 차가 너무 많아서 진입하는데 하루종일 걸린 슈퍼차저도 있었네요

이날 남은 21개의 경기도 슈퍼차저를 끝내고 강원도로 가려고 하는데 과연 성공할 수 있을까요?

ㅡㅡㅡㅡㅡㅡ

촬영/ 편집 장비
GoPro Hero 13 (HDR, 10bit) – 차량 루프랙에 부착
https://link.coupang.com/a/bWUeNG
GoPro Hero 12 (HDR, 10bit) – 헤드 마운트
https://link.coupang.com/a/bVFQvd
소니 A7C2
https://link.coupang.com/a/bWKQWQ
소니 16-35mm GM
https://link.coupang.com/a/b0APCY
시그마 24-70mm DGDN
https://link.coupang.com/a/bWKRdv
smallrig X potatojet TRIBEX 삼각대
Rode Wireless Pro
https://link.coupang.com/a/b2F1Gr
iPhone 14 Pro Max – 핸드헬드 동영상 촬영
https://link.coupang.com/a/bVFRPN
MacBook Pro 14 M2 Pro HDR – 편집용 노트북
https://link.coupang.com/a/bVFR9f
Premiere Pro 2025- 영상 편집 소프트웨어

ㅡㅡㅡㅡㅡㅡ

[00:00] 인트로
[00:39] 이모네 댁에서 출발
[03:43] 수원 광교 하동 슈퍼차저로 출발
[18:40] 예의바르게 인사하는 신호등
[19:34] 수원 광교 하동 슈퍼차저 접근
[21:37] 수원 광교 하동 슈퍼차저 둘러보기
[22:56] 수원 광교 하동 슈퍼차저 평가
[29:06] 수원 광교 롯데아울렛 슈퍼차저로 출발
[35:08] 수원 광교 롯데아울렛 슈퍼차저 접근
[38:06] 수원 광교 롯데아울렛 슈퍼차저 둘러보기
[39:11] 수원 광교 롯데아울렛 슈퍼차저 평가
[45:23] 수원 AK플라자 슈퍼차저로 출발
[54:49] 수원 광교 롯데아울렛 슈퍼차저 접근
[59:38] 수원 광교 롯데아울렛 슈퍼차저 둘러보기
[1:01:18] 수원 광교 롯데아울렛 슈퍼차저 평가
[1:07:57] 수원 롯데몰 슈퍼차저로 출발
[1:12:07] 수원 롯데몰 슈퍼차저 접근
[1:18:41] 수원 롯데몰 슈퍼차저 둘러보기
[1:19:32] 수원 롯데몰 슈퍼차저 평가
[1:25:03] 수원 영통 판타지움 슈퍼차저로 출발
[1:34:08] 수원 영통 판타지움 슈퍼차저 접근
[1:37:47] 수원 영통 판타지움 슈퍼차저 둘러보기
[1:39:37] 수원 영통 판타지움 슈퍼차저 평가
[1:44:24] 서동탄 카페 아스타나 슈퍼차저로 출발
[1:49:56] 서동탄 카페 아스타나 슈퍼차저 접근
[1:51:03] 서동탄 카페 아스타나 슈퍼차저 둘러보기
[1:52:20] 서동탄 카페 아스타나 슈퍼차저 평가
[1:57:33] 오산 모다 아울렛 슈퍼차저로 출발
[2:03:08] 오산 모다 아울렛 슈퍼차저 접근
[2:06:49] 오산 모다 아울렛 슈퍼차저 둘러보기
[2:08:36] 오산 모다 아울렛 슈퍼차저 평가
[2:12:26] 화성 발안 슈퍼차저로 출발
[2:16:57] 일본 미치노에키 설명
[2:30:12] 화성 발안 슈퍼차저 접근
[2:31:17] 화성 발안 슈퍼차저 둘러보기
[2:32:19] 화성 발안 슈퍼차저 평가

5 Comments

  1. 데차도 아니고 슈차인데 무료충전이라니 ㅋㅋ 뭐 광교 하동 슈차는 갈일은 없겠지만 그런곳도 있구나 하는걸 알았네요.

  2. 테슬라에 안 좋은 일은 당했나 왜 테슬라 차량만 주차할인이 안 됐는지?????

  3. 광교 하동 같은 경우에는 전기차 뿐만 아니라 일반 차들도 주차문제가 좀 심한 곳이긴 합니다.

    주변에 법원이 있다보니 주차난이 심하고, 아파트에서도 차단기가 있음에도 이해가 안될 정도로 주차 단속을 심하게 합니다. 예를 들어, 친지 방문이라고 밝히고 차량 번호하고 방문 세대까지 이야기했는데도, 경비실에 직접 들어가서 방문증을 작성하고 전화번호도 알려줘야 하고 언제 나갈건지도 알려줘야 하는 아파트도 있었구요(작성 안하면 거짓말 안하고 1시간 내로 무조건 딱지 붙입니다).

    요즘 외부 차량 주차 막겠다고 아예 미리 사전 등록된 차량 아니면 아예 차단기를 안 열어줘서 업무 차 방문하시는 분들이 난색을 표하는 경우도 많더군요.

    이런 상황이다보니 주변 주차장들은 갑 중의 갑입니다. 서울이라고 다르겠냐만은, 광교는 주변에 공영 주차장도 극히 부족한 상황이기 때문에 꼬우면 대지말라는 식의 스탠스로 영업을 하는 경우가 많기 때문에 좀 문제가 있긴 하다고 보긴 합니다.

    광교 하동 슈퍼차저의 경우도 제 추측컨데 입주 세대한테도 주차권을 파는 상황에, 에브리데이 입장에서는 물 하나 사고 주차 등록 해달라고 하니 수지 타산이 안 맞아서 건물주에 항의 하는 문제도 있고 그냥 짧은 생각에 지들 전기 땡겨 쓴다고 돈 아까워서 꼬장 부리는 정도로 생각이 드네요. 잘 모르는 사람 와서 한명만 걸려라 이런거죠.

    저렇게 장사해도 망할 일 없는 동네니 그런 거 같습니다.

  4. 바로 근처에 사는데 하동 슈차는 한번도 사용한적 없죠..
    롯데아울렛이 훨씬 좋아요. 아울렛 방문할때면 항상 데차사용합니다. 주말에 가도 항상 주차는 널널합니다. 대차 자리는 안비워져 있는 경우도 많지만..

Write A Comment